X



【kawasaki】Ninja1000(Ninja1000SX,Z1000SX) 61台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 09:52:02.49ID:nZFwY5Y/
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)

・Ninja1000
http://www.kawasaki-...mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki...o/2019_kinfo-14.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 60台目【水冷Z】
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1581320250
0436774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:13:43.37ID:3Hpa33UB
新型のサイトのオプション画面なんかおかしくない?
読み込みが97%で止まる
0437774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:30:50.30ID:HAIJ2Zxn
どこのwinnyだよ
0438774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 17:27:11.90ID:JT79z/0D
ワロスwww
試しに解凍してもやっぱりダメで
0439774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:58:36.70ID:rPzVABjy
>>360

> 俺の場合S22は6,000qでフロントが終了した
> S21は8,000q持ったのに
> それよか、何故かS22はフロントがアウトに逃げる感じで怖かった
> S22の評判は悪くないから悪いのは多分俺だけど

フロントも8000もった?
私はまだ3200なのにフロントはスリップサインに到達してる。
体重は60そこそこなんだけどフルパニアなのが悪いのかな?
でも減るのはフロントでリアはまだ五分位です。
0440774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:17:50.00ID:Gj/v/SAb
>>436
アクセサリーコンフィギュレータ?確かに97%で止まるね。
0441774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:41:36.18ID:bIcxpo+F
>>439
腕つぱっちゃて、前荷重になりすぎ
0442774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:59:53.18ID:PLZ01yxb
Z1000にはR EDITIONがあるのに
Ninja1000には無い
CB1300みたいに、前後オーリンズにブレンボくらい付けたモデルを出して欲しいなあ。
0443774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:19:17.71ID:Gj/v/SAb
180万以上になっちゃうぞ。CB1300SPだってネイキッドとは思えない値段だ。
0444774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:20:30.50ID:ql1JrniK
>>439
S20シリーズで減りが速すぎる人多いけど、サイドがヤバイの?センターがスリップまでマッハなの?

サイドがマッハなら、飛ばしすぎ、コーナー中にブレーキいれたりコジってたりだバカ!いつか死ぬぞ。
センターがマッハなやつは、ブレーキ引きずってない?人間が介入してなくてもピストン戻って無いとか機械的な不調はあるぜ。
あと、そのタイヤ本当に本物か?ネットで購入とか怪しい安値は偽物タイヤの可能性があるよ。
あとはお前体重60kgでも常にタンデムに100kgデブ乗せて、パニアとかに30kg位積んでるとかなら…
0445774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:28:42.02ID:4/jsnVS5
>>439
整備の目も取ってるんでS21間違いなく8000q持ったよ
どっかのブログで隼でS21は7千?だったかしか持たなかったのに1万持ったって記事見て
S22のライフ楽しみにしてたんだけどまさかの6000qとか

>>442
来年忍千10周年だから多分記念SPモデル出るでしょ
オーリンズはリアのみと前後ブレンボでチェーンはThreeDかな
意表をついて電サスかもしれないが
どんなカラーになるんかな
0446774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:29:14.26ID:jRMvvQcH
>>439
鰤はそんなもんよ
0447774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:35:55.65ID:ql1JrniK
セルフステアで走ることを心がけるとほぼ減らんぞ。
8の字と0の字練習だ!恐くない範囲で小さくしていけ。恐いと思う所が今の限界レベルだ。
慣れれば教習所の教官の動きが多少真似できるさ。
速く走る曲がり方は、また別だがこの低速練習が出来るようになると中々速くなるぞ。
ギャップ通過や轍でヒヤッとしても正しくハンドル操作できて転ける気がしなくなるよ。
0448774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:40:38.17ID:ql1JrniK
あとフォークの設定値とか変更できるユニットなら見てるか?
左右のフォークの減圧や伸びにイタズラされてないとも限らん(1円でマイナスの変わり出来る)し、前後サスのオイル劣化があるから分解整備してるかい?
穏やかに劣化するから気がつかず性能落ちてるとかあるよ。遅くても4万km程度で前後分解整備してやれ、安定して乗れるよ。
0449774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:35:28.99ID:jDJB72oT
10年経つのかよ
いい加減フレームとエンジンやり直してくれよ
0450774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:00:08.72ID:HAIJ2Zxn
フロント6000とかどんだけブッ飛ばしてんだと思ってた
0451774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:46:51.61ID:8j0AxfhL
スポーツタイヤでフロント6,000〜8,000kmで終了は分かるが
3,200kmはどう考えても普通じゃない
0452774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:09:09.99ID:QmFZcBfb
>>451
走り方次第では全然普通だと思うけど
0453774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:10:54.91ID:QmFZcBfb
ワンツーリングでタイヤ使い切ってしまうようなのは普通じゃないと思ったけど
0454774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:19:34.89ID:2BV/6smF
>>449
今回の新型でもなかったし、あと10年引っ張る気じゃなかろうか。
0455774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 01:11:20.05ID:/3N+vTiF
>>454
フルチェンなしで20年ってまるで初代ニンジャだな
0456774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 01:12:03.92ID:fGtW23R6
>>451
山道ばかり走ってりゃ普通にフロントのサイドは減る
立ち上がりでしっかりアクセル開けれるような良い道なら フロントの負担も減るけどw

くねくねした道をフラフラヨタヨタトロトロ倒さず走ってるなら そらタイヤなんて減らねーわな
0457774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 07:38:50.52ID:DmDzo7HQ
タイヤが極端に減る、減り方、持たないのは
乗りての問題の方が多いのですよ
ライディングスクール等に行って走り込めば
それなりに操作理論が判ってきて、体感が出来る様になれば
タイヤの使い方も判ってくるんだけどね
実際に走行しててFRタイヤの挙動を感じ、
体幹で何となくでもいいから操作できるようになろう
その為にはバイクを活かすライポジ、荷重の掛け方、正確な操作につきる

忍1000はセルフステアが出やすいバイクで楽ですよ
フロントが切れ込むと言うよりはフロントが切りやすいバイクです
0458774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 10:44:28.32ID:ShVpYy3Z
セルフステアは得意じゃないけど、できるならそれに越したことはないよね。
正しいライディングが出来てるって感じで。
0459774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 10:55:37.45ID:0hb0YEVG
ジムカーナ楽しいよ
0460774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 10:59:35.04ID:GWP377vw
住んでいる場所にもよるだろうな
信号で止まることが多い都会の人はフロントタイヤが余計に減るし
0461774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 11:05:52.41ID:YMFguOKj
埼玉の大宮だけどその辺フラっと乗ってくるってしてるとセンターしか減らんよ
150サイズで充分なくらい
近くに峠道ある人は羨ましいよ
0462774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 12:35:17.08ID:fGtW23R6
>>457
バイクはセルフステアないと走れませんよ
だからゆっくり直線ばかり走ってればセンターしか減らないから フロントは長持ちしますわw
セルフステアがあるからこそ コーナーが多い道ばかり走るとフロントのサイドが減るんだが

初心者が多いこのスレで何を言っても無駄だったか
0463774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 12:54:17.99ID:6B+MYtCN
フォークの「減圧」とか書いてるのが講釈たれてもなぁ…
0464774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 13:53:23.48ID:dyD4GUxi
真っ直ぐ走って何が悪い
0465774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 13:54:38.93ID:ciCohuvh
そもそもコーナリングを競うバイクじゃない罠
0466774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 14:09:30.81ID:GWP377vw
何故いつも一言余計な文を入れてしまうのか
0467774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 14:13:20.09ID:uiMgyayQ
初心者だからだな
0468774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 14:31:49.23ID:GQ1m+NuV
凄いテクニックの持ち主が多いんですね。
0469774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 14:59:29.76ID:Oc50TpXD
テクニシャンってなんかエロい響きだ
0470774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 15:19:17.59ID:lL4yQP/1
最後に煽らないと死ぬ病気
0471774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 16:37:17.71ID:M1YHjVQE
まったりツーリングなのでタイヤの持ちはいいw
だってライポジがアップライトで楽なんだもの、このバイク。
0472774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 16:50:06.15ID:N0s3GnJT
>>460
センターが減る人は、これが多いね。
ただ、それにしても6000程度はやや速いけどね。
3000km程度の人はサーキット走行してるにしても多分逆ハンで倒す癖あるかと。意図的に変なことしないとそこまで減らんよ。
0473774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 18:09:47.14ID:fGtW23R6
>>472
逆ハンwwww初心者乙w 下手糞なら減らねーって言ってるだろ?
恥ずかしいから書き込まなければいいのにw

バイクほど技量が反映される乗り物はねーんだよ? 
例えば おめーが30キロでハンドル握りしめて曲がるところを 60キロ 片手で曲がれる奴とかな

うまい奴ならくねくねした山道を走ってりゃサイドから減って当たり前なの わかる?
0474774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 18:12:40.27ID:3gGmb5AL
おいおい、どうした?
0475774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 18:22:58.43ID:/3N+vTiF
タイヤのライフは燃費と同じで道路状況や乗り方で大きく差が出るから
条件を揃えないと比較しても意味がない
0476774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 18:24:35.74ID:DxTZIVGx
>>473
あととりあえず煽るのはスレ荒れるからやめろ。
0477774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 18:34:47.47ID:y2ownzHR
ROAD5入れたのにフロント8000キロで肩が終わりそう
0478774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 18:39:52.50ID:s5ukjVuf
恐らくタイヤの違いが判らない自分は
よほど変な性能でなければタイヤのパターンで選ぶのも楽しいかも
0479774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 18:50:26.67ID:N0s3GnJT
>>473
峠でもそんなに減らねえよ、どんな負荷かけてんのよ。速度看板的には50kmの峠をコーナー手前100以上からブレーキで70km位で曲がっとるんか?看板30とかでそんな走りだと浮き砂とかでいつか飛びかねないぜ。
峠で攻めた走りでフロントブレーキを強く使うのは危ないぜ。
サーキット持ち込んでやろうや。サーキットで走れば公道割と危ないと見えてくるはずよ。
0480774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 18:57:50.95ID:N0s3GnJT
>>478
ツーリングタイヤと、レース系タイヤはさすがに違いわかるはずさ。
ライフの差、暖まって無いとき滑ってるような嫌な感覚、スリップサイン位まで使ってきた時にツーリングタイヤが特に曲がらないはずよ。
0481774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 19:02:01.76ID:N0s3GnJT
あと勘違いされてる人多いかも知れないが、サーキット持ち込んで公道走行より高い速度で楽しんで攻めてる分には峠攻めるよりライフ必ず持つはずよ。
サーキットの方がコーナー中じんわり走れるからな。逆バンクも基本的には無いからよ。
0482774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 19:30:01.13ID:M1YHjVQE
またタイヤ論盛んになってきたね。タイヤの事になると皆一家言ある。
0483774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 19:30:29.66ID:jikfB5Bx
2020オプションのラージスクリーン買ってみようかな。
2017にy取り付け可能なようだけど、旧モデルのスクリーンより大きくなってる?
0484774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 19:42:40.16ID:drX63qjf
ハンドルこじるとフロント減るとか、ハンドルに力入ると前過重になって減るとか、ホントかなぁ
0485774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 19:45:45.48ID:drX63qjf
俺のはブレーキ引きずり気味だから、フロントの減りが早いのかと思ってる。
フロント浮かして手で力いっぱい回しても一回転しないで止まる。キャリパー外すともちろんクルクル回る。
揉みだししてもあまり改善しないんだよね。
0486774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 20:01:24.81ID:ciCohuvh
バイクの重量からすれば、その程度は誤差の範囲だわ
0487774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 20:13:11.04ID:rbHMPLcC
アクセサリーコンフィギュレータがやっと正常になったようだ
0488774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 20:20:57.82ID:kuY0uEZ+
俺250でタイヤバーストするまで乗ったことある
買ってから6年替えてなかったんだわw
0489774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 21:02:36.31ID:deO6mkXh
>>485
ホイール側ローター取り付け面が傾いてるんだよ。Kawasaki多いからな!皆?気が付かないだけ。基準内でもブレーキ掛けるとフロントスクワット!
0490774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 23:16:31.05ID:ppKFq421
月の初めに19納車して250kmしか走ってねえ
毎週末天気が大荒れで全く乗れねえ
来週が一ケ月点検の期限なのに慣らしも終わってねえ
コロナどころじゃねえ天気が悪くてやってらんねえ

ゲッターズが言うには「今年は我慢の年」らしい
当たってんじゃねーよクソが
0491774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 01:30:06.71ID:EPDkel2+
>>490
天気だけじゃなく、本人も荒れてるなw
まあ天気もコロナもいずれ回復する。
楽しみがちょいと先延ばしになったと思いな。
それだけ喜びも大きいぜ。
0492774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 01:46:27.77ID:/F7BmiQh
>>487
ほんまや、教えてくれてありがと
0493774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 02:27:19.29ID:JWSyDwHz
>>485
分かってらっしゃると思うけど、浮かせて空転させると小指をタイヤの溝に引っ掻けて回す力位でも楽々回るからね…
どれが歪んでるのか調べよう。
転倒一度でもあるならローターが当たって曲がったとかあり得るからね、最近のどんどん大きくなるローター径だとよ。
転けてなくても整形不良や組付け誤差が広いやつとかの偶然の組み合わせで歪むとかあるよ、機械物で量産品だもの。
0494774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 03:05:46.23ID:/jXUb8WW
>>481
走ったこともなく下手なこともわかったw
すぐわかるよ
0495774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 06:18:37.79ID:ins7KoxS
>>483
取り付け可能(下段でハンドルと接触しない)なら俺も替えたいなぁ。
替えたら教えてm(__)m
0496774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 09:16:43.04ID:rhvBbMXJ
>>489

> ホイール側ローター取り付け面が傾いてるんだよ。

ということはローターがぶれているということだよね。ホイール側が原因だとすると、ホイール交換するしかない?

浮かして手で回転させてみると、軽いブレーキひきずりのような感じで、角度によってひきずりの度合いが変わることはない感じ。
0497774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 09:22:15.13ID:rhvBbMXJ
>>493

立ちごけも含めて転倒はない。
ローター当てた事もないと思う。

ユーチューブでニンセンは引きずり気味だとか、新車でも軽いブレーキジャダーでるなんてみたから、みんなどうなのかな?

友人のちょっと古いニンセンも自分のと同じような引きずりぐあいだった。

CB1300はクルクル回ってたけど。
0498774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 09:38:13.15ID:quRw4JhE
>>497
マスターシリンダーをOHしてみたら?
0499774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 09:45:02.14ID:a9yPluRT
その前に!アクスルシャフト、ホイールベアリングの状態確かめろや
0500774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 10:57:52.90ID:BLWErUCF
変なのが住み着いちゃったな
0501774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 14:42:11.50ID:LOm+shkU
ぼくも女のコにローター当てたいです
0502774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 15:15:09.13ID:NV4k8N5D
>>485
圧が抜けてないのかもしれん。
リザーバータンクキャップ、ダイアフラムの掃除。
0503774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 17:35:58.64ID:rhvBbMXJ
>>498
>>502

キャリパー側だと思っていたけど、そっちか
確認してみる
0504774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 18:05:26.70ID:kYmxA/03
今年は出かけられないから時間はタップリとあるんでゆっくりとメンテするがいい
0505774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 18:50:33.63ID:o2Dm738N
>>441

> >>439
> 腕つぱっちゃて、前荷重になりすぎ

ケツは痛くなるけど腕は痛くならないけどなぁー⁉
0506774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 18:57:09.76ID:o2Dm738N
>>445
私は新車で購入して半年で3200位、フロントは三角おむすびみたいな感じで減ってます。
コーナーはスローイン、スローアウトの安全運転なんですがねー!
0507774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 19:01:12.76ID:o2Dm738N
>>451

> スポーツタイヤでフロント6,000〜8,000kmで終了は分かるが
> 3,200kmはどう考えても普通じゃない

まだ交換しなければいけないことはないけどスリップサインが出てきたところです。
0508774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 03:57:49.49ID:mdtzxuyp
>>506
スローでインアウトしてエッジゴリゴリって中々やるな…
フロントタイヤ、もしかして全く余らずエッジ部分がバイアス見たいに丸くなってきてない?

当たり前に倒しすぎかもよ。気を付けてな。
0509774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 17:09:55.56ID:2jzK6fZS
SXのクイックシフターはアップ、ダウンの両方に対応する優れものなので興味あるな。
でもクルコンは要らんかも。そこまでバイク任せにしちゃったら、高速で退屈しそうだ。
0510774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 17:25:11.19ID:B6TTIQ4b
前の車にクルコン付いてたけど、他車がほとんど居なくアップダウンの少ない道じゃないと真価を発揮できないイメージ。前車を追従してくれるタイプならまだ良さげ
0511774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 18:44:05.65ID:xdfm3OMY
一番左を80qくらい固定で走っていくと勝手に相手が抜かして同じペースで走れるらしい
0512774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 20:53:32.40ID:0yAkEQFY
ああ確かに
そう考えると車よりある意味使いやすいな
0513774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 22:19:34.76ID:xdfm3OMY
納車したばっかの人はコロナで乗れなくてイライラしてんだろうな
0514774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 22:24:20.13ID:6XHh+7Tg
ノシ
0515774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 22:25:11.90ID:+CTj5EAX
>>513
その分、チェーンをシコシコしてるよ

電車通勤から忍千通勤にしたので休みの日はこまめに玄関先で愛車メンテ

車載工具めちゃ錆やん…orz
0516774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 22:31:51.02ID:IehvofYu
クイックシフターはギア抜けしないの?
0517774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 22:32:36.60ID:xdfm3OMY
忍千の車載工具はさびやすいらしいね
0518774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 00:39:03.86ID:v7Voc2Cv
1000sx買うかz900rsで悩んでる
やっぱカウルあったほうが楽だよなぁ
0519774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 01:39:42.60ID:G82kRv0r
俺も1000sxとz900rsで悩んでいて、今はz900rs cafeにやや傾いてる

ninja1000は全て満たしてくれていて完璧なんだけど、唯一ハンドルの自由度がないのが
不満
0520774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 02:19:57.89ID:EOVprPeY
初期に履いてたS20が6000キロぐらいでスリップサイン見えたんだけどリアはどれぐらい持つんかね?
それ次第でフロントをスポーツにするかツータイヤにするか考えるんやが
0521774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 03:27:26.94ID:uJid7Mf0
>>508
いやいや一番減ってそうなのはタイヤの真ん中を12時として、2時と10時の辺りなんでそんな端までは使ってません。
0522774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 03:39:13.75ID:uJid7Mf0
>>520
都会の人ですか?私は田舎者なので山中のクネクネ道メインなので他でも書いてる通りフロントは3000ちょいでスリップ到達しました、10年以上前のバイクはリアの方が先に減ったのにZZR1400からフロントが4000位で交換してます。
リアはまだ行けそうでも前後一緒に交換しないとフロントだけ先に交換すると違和感満載なんですよね‼
0523774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 07:34:11.57ID:/8GkVqU4
>>519
フルカウルを経験しちまうと、ネイキッドには戻れない位に楽だよ!
特に高速巡行の疲労度は雲泥の差
150以上出してみたいと思う?なら尚更フルカウルの安定感
0524774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 07:37:09.78ID:/8GkVqU4
>>520
8000位持った 
ただ、フロントをそこまで持たすと操作感が頗る悪く非常に疲れる
一気にステン!とコケる恐怖感があったです
0525774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 07:41:58.80ID:qqdaJIob
俺ももうネイキッドは乗れないな。
疲労感がぜんぜん違う。
0526774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 07:52:11.09ID:X7ProhrU
みんなそうやってこいつのカウルやシールドにメロメロにされていくんだよな。
罪なバイクだ
0527774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 08:25:51.98ID:f1YwoUb3
>>517
昔の車載工具と比べるとわかりやすいけど酷いもんだよ

因みに新型の車載工具は滅茶苦茶少ない
0528774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 11:15:49.94ID:G82kRv0r
>>523
新東名も制限速度120km/hになったし、フルカウルは魅力ですね

レトロバイクに魅力は感じないがz900rs cafeは後からハンドルを上げ下げできる
ところと音が良いのに惹かれる
ninja1000は後から何も付け足す必要がないところが凄い!

gpz900も出るか分からないし、、、、
悩ましい
0529774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 11:23:12.40ID:fOwHCfLQ
安心のロードサービスに加入してれば車載工具なんて必要ありません!というスタンスなのだろう

使いもしない車載工具にコストかけるよりは賢明な措置だと思う
0530774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:18.05ID:AWReEsCU
まあ忍千はそれでもツアラーの中では風を感じる方だな
FJRとかアフリカツインはスクリーン上げると殆ど無風
刺激が足りないと感じる部分でもある
H2SXはどうなんだろうな
0531774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 17:20:39.38ID:aZJWNF/1
今16年式のR1に乗ってるけどサーキットにも行かないしもうちょい楽なバイク変えたいんだよな。
ほんとz900rsと悩む
楽なバイクを求めるならやっぱこいつか、また買い換えることになるよりは
0532774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 17:28:14.01ID:LDBifW0o
元R1乗りだが
こいつに乗り換えて本当によかったと思っている
0533774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 17:49:28.00ID:3BqfuGZS
ニュースで湘南や千葉や奥多摩など観光地の不要不急のバイク晒されてるけど、ほんまnin1000多いなぁ。偶然じゃないぞ。
何しとるが。
新型納車されても走るんじゃねーぞ!
0534774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 18:24:42.74ID:cOjkvWWx
わざわざ人が多くて目立つようなところで乗る奴が悪い
0535774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 19:22:50.04ID:vCmXuVFT
湘南とか絶好のカモだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況