X



【Kawasaki】ZX-25R Part9【クォーターマルチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 8baa-q/Tg)
垢版 |
2020/04/06(月) 07:28:49.70ID:wpnpOrCA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part8【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581690273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0798774RR (ワッチョイ c0aa-Btmo)
垢版 |
2020/04/26(日) 21:50:09.12ID:5XAacYcu0
これシフトアップはクラッチレスでクイックシフターか
当たり前だけど、4輪のドグミッションのシーケンシャルと同じでガツンガツンとシフトアップはショックあるな
スムーズにシフトアップするクラッチ機構が2つのDCTとは違うな
0799774RR (ワッチョイ ec95-gO38)
垢版 |
2020/04/27(月) 00:45:45.29ID:MeT+6vYI0
バランス良くて出来たバイクでも
フルカウルで耕運機サウンドは購買意欲が湧かない
0802774RR (ワッチョイ 5caa-NXyr)
垢版 |
2020/04/27(月) 02:33:51.98ID:WlU9xR700
>>797
ならなんでここに居るの?迷子?お馬鹿さん
0807774RR (スッップ Sd70-QKpo)
垢版 |
2020/04/27(月) 08:12:29.78ID:pvY0AB1Ld
乗りこなせる奴は250で公道は十分
乗りこなせないからパワーに頼るが、そのパワーに酔い痴れて咄嗟の制御が出来なくて死ぬ
0808774RR (スップ Sdc4-1LVF)
垢版 |
2020/04/27(月) 08:46:43.15ID:MsFJYuP2d
まーたバカニダボ乗りがネガキャンかw耕運機はキチスレに帰れよw
0810774RR (ササクッテロル Sp88-HbQh)
垢版 |
2020/04/27(月) 09:02:00.51ID:WRj+nPllp
>>808
だからどうやったら180°パラツインが耕運機に聞こえるんだよバカがw
テメー耕運機も知らないしパラツイン乗ったことないだろw

ちな、俺はMC51じゃねーからw
0812774RR (ワッチョイ 352a-QpYc)
垢版 |
2020/04/27(月) 10:40:10.93ID:ZKM/8P8f0
カワサキの650エンジン車乗ると
パラツインのビート感伴う音けっこう癖になるw

250だとちょっと物足りない
0815774RR (アウアウウー Sa83-4M8T)
垢版 |
2020/04/27(月) 11:44:12.26ID:j+W/e8jma
>>803
一応タイだとメーカーオプションに指定されてるからなぁ

あと耕運機サウンドはどっちかっつーと単気筒だろ
0817774RR (スプッッ Sdda-NXyr)
垢版 |
2020/04/27(月) 12:20:16.96ID:idLSF0ard
>>807
公道だと馬力はそんなに必要ない。
大排気量車のメリットは低回転から十分なトルクを発生する事。
0819774RR (ワッチョイ c0aa-Btmo)
垢版 |
2020/04/27(月) 12:31:15.85ID:B1pDI6gs0
音質は車もバイクも、マルチエンジンの等間隔爆発音が好き
でも単気筒はハレみたいな音も嫌いではない
パラツインは不等感覚爆発の独特な音と、集合管にした場合の排気干渉音が好みではない
0820774RR (スプッッ Sdda-NXyr)
垢版 |
2020/04/27(月) 12:49:48.93ID:idLSF0ard
しかしR1の音はカッコいいな。
0821774RR (ワッチョイ ecce-dGld)
垢版 |
2020/04/27(月) 13:21:37.45ID:tyOtv9b10
ツインはトルク特性を無視して独立管か不等長管で頑張れば音良くなりそうな気もする
0822774RR (ワッチョイ 5caa-NXyr)
垢版 |
2020/04/27(月) 13:36:38.47ID:WlU9xR700
ここは二ダボ会場じゃないぞ
0823774RR (スップ Sdc4-1LVF)
垢版 |
2020/04/27(月) 13:43:25.77ID:MsFJYuP2d
>>810
失笑
0824774RR (ワッチョイ e958-MR7g)
垢版 |
2020/04/27(月) 14:55:55.49ID:Foofx3it0
>>790
すまん、KTMは興味ない所ゆえ、たまに誤変換しまくりさ。デュークの変換でも出るんやね…今度から英語で打たずに変換するよ。
0825774RR (ワッチョイ e958-MR7g)
垢版 |
2020/04/27(月) 15:02:37.78ID:Foofx3it0
>>804
最近のミドルは大型免許でないと乗れない排気量で、1000未満は全部って感じになりつつあるけどな。
CBR500Rとか〜Z900RSとかみんなミドル扱い。
SSに限ってもトライアンフだと675から今は765だし、中型以下、リッター、リッターオーバー以外は全てミドルよ。
0826774RR (ササクッテロル Sp88-Mpai)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:23:28.05ID:9GmErzkIp
またあ◆◆◆【違法】2020年4月号【悪質】◆◆◆
★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■ヴォクシー 濃紺 18-13 太田市 煽り、速度超過、違法追越
■プリウス 白 20-00 下を向いて運転。車線はみだし。おそらくスマホ。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353で煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で煽り
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り
□ジムニー紺 78-78 太田市にて違法追越。
■フォレスター 白 65-38 速度大幅超過、車間詰め、違法追越。ご注意を。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■タント オレンジ とちぎ 23-24 身障者マーク 違法追越
■ミニ 水色 77-48 太田市 違法追越
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
□軽トラ〔白〕、熊谷480 53-24 煽り
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系・bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。
0827774RR (ワッチョイ c0aa-Btmo)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:28:49.30ID:B1pDI6gs0
欧州では、70kWを下回るバイクならデチューン制御入れて35KWリミットのA2ライセンス仕様を
販売してもいいよ
ってことだからカワサキだとNinja650とかヤマハだとMT07とかがミドルって感じがする
0831774RR (ワッチョイ 3aed-NXyr)
垢版 |
2020/04/27(月) 18:35:34.04ID:LnJ+ZMjU0
俺の嫁は1つのシリンダーに2亀頭入るのが良かったらしい。
0835774RR (ワッチョイ 6b6b-N7dq)
垢版 |
2020/04/27(月) 22:11:17.97ID:9lblpvoR0
>>828
あるなw
0836774RR (ワッチョイ 4e90-i0du)
垢版 |
2020/04/27(月) 23:22:36.51ID:89KVNDFw0
1000cc「200馬力!!」
600cc「120馬力!」
400cc「50馬力…」
250cc「40馬力!

こう考えると割と頑張ってるよな
0839774RR (ワッチョイ 3e41-HLs3)
垢版 |
2020/04/28(火) 00:05:07.06ID:jJV/vklL0
CBR1000の圧縮比13に比べてCBR250RRが圧縮比11.5でレギュラー仕様だからまだまだエンジンチューンは余裕あるだろう。
とはいえアジア向けのアジア生産バイクでそこまで攻めたエンジンも採用出来ないだろうけど。
0840774RR (ワッチョイ c0aa-Btmo)
垢版 |
2020/04/28(火) 00:23:40.89ID:2EBaY1hr0
メインマーケットのアジア(インドネシア)はそもそものガソリンの品質が悪いから
排ガス規制も欧米並みにいきなり強化できないしハイコンプは無理だな
0842774RR (ササクッテロラ Sp72-Mpai)
垢版 |
2020/04/28(火) 03:15:31.50ID:xWJ/4tWap
もうガソリンエンジンはいいや。
世界情勢に左右されすぎ。
0845774RR (ワッチョイ e958-MR7g)
垢版 |
2020/04/28(火) 09:38:44.88ID:3w9jOGOX0
>>836
最近の最大値だと、
1000、232馬力(チャージャー)、218馬力(NA)
600、140馬力前後(600SS系)
400、61馬力(GSR400)
250、45?馬力(ZX-25R)
かな?
公道出せないバカ入れると
250cc、48馬力
1000cc、300馬力(チャージャー)、250超過(NA)もあるけどよ。
0846774RR (ワッチョイ e958-MR7g)
垢版 |
2020/04/28(火) 09:41:37.59ID:3w9jOGOX0
4ストでの数値だが中々化け物よね。
2ストは幅ありすぎて実際どこまで安定で出るのか分からん。
0847774RR (ワッチョイ e958-MR7g)
垢版 |
2020/04/28(火) 09:44:31.44ID:3w9jOGOX0
メーカー品で一切触らずでここまで出るようになってきたし、ヤバイわね。
トルクバカ順に並べるとトンでもユニット目白押しになるけどよ。
ロケット3が圧倒的過ぎる…
0848774RR (オッペケ Sr72-v2kK)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:58:07.44ID:H0JeHmolr
最近バイクに乗り始めたんでわからないんだが、
4気筒の250ccてメリットとしては
車検、4気筒、45馬力であることくらい?

ninja400のほうが48馬力で車重170kgで良さげに思うんだが。

zc-25rは、上記にメリット感じる人が買うって感じかね
0849774RR (ワッチョイ c0aa-Btmo)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:27:30.29ID:2EBaY1hr0
250で主流になっていた180度パラツインの不等間隔爆発ではなく
インラインフォアの等間隔爆発の超高回転4気筒エンジンってのに魅力があるんじゃね
0850774RR (スップ Sd9e-N7dq)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:30:29.91ID:g/e7H2BSd
H2Rって自分で保安部品付けて改造申請の書類を用意すればナンバー取れるのかな?
0852774RR (ワッチョイ 51b9-hR2K)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:53:37.60ID:vNkde73L0
>>848
車なんかは同じ車種でも排気量、シリンダ数違うのがありユーザは自分の目的に合った、また予算に合ったもの買う。ましてやバイクなんか趣味性強いものなんでそれだけでなくいろいろな考えで購入検討するんでしょ
0853774RR (アメ MM50-QKpo)
垢版 |
2020/04/28(火) 13:37:17.45ID:Y3M6CbXgM
1988年当時4st 250マルチで45psだから、今回は最高出力だけでなく扱いやすいフラットトルクも期待したい
0854774RR (ワッチョイ 3efd-NXyr)
垢版 |
2020/04/28(火) 13:39:40.30ID:cDnklFfe0
>>848
そうそう。4気筒を250で実現した精巧な実物大ミニチュア感が良い。あとはサウンドも。
だからそこに魅力を感じない人は軽量な2気筒250や400、ミドルとか自分のニーズに合った物を選ぶ方が良いと思うよ。
0855774RR (ササクッテロレ Sp10-NXyr)
垢版 |
2020/04/28(火) 16:16:35.85ID:dGZKnqm8p
>>848
zx25rは高級なおもちゃって奴だからそれ以外のバイクでも良いのはいくらでもある
ちなみにzx25r買うって奴はそもそも車検気にしてない

まだバイク初心者ならばzx25rの価値分かりづらいだろうから色々試乗してから買うのおすすめする
乗る人のバイク用途や性格次第では色々変わるんでな
0858774RR (ササクッテロレ Sp10-HbQh)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:18:43.97ID:DnugfySbp
慣れてくると物足りなくなるのは目に見えてるからな。

事情があって最後のバイクになる爺とかならまだしも、ステップアップしていく予定なら安いGSX250かバランス良いR25でも買って、余った予算を次に使えばいいんじゃね?
0860774RR (ササクッテロレ Sp10-NXyr)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:28:59.63ID:dGZKnqm8p
>>859
どこの店にも寄らずバイク転がせば良いんじゃね?
自分晴れの日バイクで人いない所行ったりと発散してる
0861774RR (ワッチョイ 51b9-hR2K)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:17:56.96ID:vNkde73L0
決して安いとは思えないホンダのやつも結構初心者っぽい女が買ってたりする
0862774RR (ワッチョイ 8b58-dmJ4)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:39:08.69ID:W6/0E2q80
MC21時代の70ps知ってればリッター乗って死ぬ事もなかったろうに、まあ若い時にレプリカ乗ってたらやっぱりそこで死んでたろうし運命か
0863774RR (ワッチョイ c0aa-Btmo)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:00:01.76ID:2EBaY1hr0
ホンダは4ストやら2ストやら、単気筒2気筒4気筒がテキトーに入り混じれて
MCで統一されているから21だの51とか言われても、あれ?それどんなモデルだった?と
わからなくなる
0865774RR (ワッチョイ 4d8a-ejIz)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:21:34.35ID:Yj4/yYOr0
250にあるまじき装備ついてるしね
トラコンまでついてるって聞いたけど、スピンするほどの出力でもないんだからいらないよーな
0866774RR (ワッチョイ 3aed-NXyr)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:22:17.03ID:u/r2iH0J0
ZX25Rは高価なオモチャって感じだけど
それにしては妙に実用臭いというか、まぁ途上国がメインマーケットだからツーリングや積載も考えてるんだろうが。

にしても100万て言うとそれくらいの腕時計なんてザラにあるしな。
0868774RR (ワッチョイ 8b58-dmJ4)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:29:18.31ID:W6/0E2q80
100万位でないと儲けでなさそう
インドネシア企画製造なら70万でも良いかも
そうなら日本でも間違いなく売れる
0869774RR (アークセー Sx39-Btmo)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:29:49.81ID:Vq+W39HYx
>>868
インドネシアやアジア各国は、わかりやすく例えると昔は自国での組み立て以外は鬼のような課税が課せられたので
その名残で未だ人件費も安いから生産はあるけど、現地で立案、企画や設計してる訳じゃねえぞ
0870774RR (ワッチョイ c0aa-HbQh)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:49:51.41ID:MsGXXt7d0
高いのは開発費と新規生産コストを回収するためやろ。
物自体にそんな価値ないって
0872774RR (ワッチョイ dfed-4AVG)
垢版 |
2020/04/29(水) 07:14:55.02ID:zMXJuaor0
>>871
それは遠心ドリフト状態だからじゃないの?
トラコンじゃカバーできない。
0873774RR (ワッチョイ dfed-4AVG)
垢版 |
2020/04/29(水) 07:19:45.95ID:zMXJuaor0
慣性ドリフトと言った方が分かりやすいな。
0875774RR (ワッチョイ dfed-4AVG)
垢版 |
2020/04/29(水) 07:31:07.35ID:zMXJuaor0
>>874
状況次第。
トラコンはホイールスピンを防ぐためのもの。
路面の摩擦力が低くて横Gが勝ってる時は制御できない。
逆にウェットでも何とか旋回状態を維持できてる状況で、更にスロットルを開けようとした場合はトラコンのおかげで助かる可能性がある。
0877774RR (スプッッ Sd1b-4AVG)
垢版 |
2020/04/29(水) 07:51:23.69ID:iUrxCfwRd
今更スーフォアの意味が分からない、古臭いしクラシックでもない。
0878774RR (ワッチョイ e7aa-CmvC)
垢版 |
2020/04/29(水) 07:51:44.11ID:luhOlq2V0
あんな昭和臭くてつまらないバイクの何がいいの?
あれこそボッタクリやん
0879774RR (ワッチョイ e7aa-ur4w)
垢版 |
2020/04/29(水) 08:24:05.45ID:gPoJ8b6P0
ネオクラシックみたいなイメージがマニアにはいいんじゃねえの?
一部は輸出しているけどほぼ日本専売みたいなモデルだし
生産コストも大型バイクと大して変わらないからあの値付けなんだろ
0880774RR (アークセー Sx5b-603V)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:19:09.54ID:2b/mN3W+x
6Rからジャパニーズネイキッドに乗り換えを考えてるけどZ900RSかスーフォアかなって思う
それか車検の無いこのバイク
0882774RR (ワッチョイ c758-Z08e)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:34:23.61ID:3KIX9OEx0
ネオレトロが流行ってるからZ900RSその他が売れてる
スーパーフォアはシーラカンス見たいな今も生きてるガチレトロだから本物志向は買うだろ
0885774RR (ワッチョイ dfed-4AVG)
垢版 |
2020/04/29(水) 10:52:12.43ID:zMXJuaor0
>>882
スーパーフォアは本物のレトロじゃないしネオレトロでもない。
レトロ風と前近代風をごった煮にしたようなバイク。
CB400SFそのものが一つのジャンルと言って差し支えないと思う。
0887774RR (ガラプー KKcb-lHGT)
垢版 |
2020/04/29(水) 12:29:29.17ID:4yHwtuV6K
>>885
ガチレトロで人気だったゼファーに対抗して
スポーツネイキッドとして世に出てきたのがCB400SF
古臭いけどレトロではないよ
0888774RR (ワッチョイ c78a-/Oev)
垢版 |
2020/04/29(水) 12:38:41.33ID:gyiZjyEO0
スーフォアのデザインバカにされてんな
俺はあれが格好いいから、ああいうバイクも一台くらい残しといてもらえると嬉しいんだが……
0889774RR (ワッチョイ dfed-4AVG)
垢版 |
2020/04/29(水) 12:39:57.68ID:zMXJuaor0
>>887
だからレトロじゃないって言ってるよね?
0892774RR (ワッチョイ 872a-h83k)
垢版 |
2020/04/29(水) 13:17:36.51ID:NVk7KEzu0
>>888
色によるかな

俺的にはスぺVのCBXカラーに金ホイールが最高
ライトステー黒、ウィンカーソフトスモーク、シート下のカバー部黒、何から何まで全て最高の配色
0893774RR (ワッチョイ a758-V6ai)
垢版 |
2020/04/29(水) 15:18:16.36ID:/hQ8FC+70
>>848
一応エンジンだけで見ると、一番安く買える超高回転レブのエンジンって言う強みは唯一の250ccマルチの特権よ。
リッターや600SSでは音が少し悪くなるし、そもそも回らん。軽い音でアホほど回るの音が中々普段聞かないサウンドだからね。
このロマンの為にニンジャ250とかCBR250RRとかの燃費と軽さと馬力もほぼ40馬力な物をスルーして行くのさ。
もしくは見た目で気に入ったから買うとかさ。
中型までで器用万能に使える最適解バイクと言われると今はニンジャ400だと俺も思うけどね。
250ccの器用万能なのを上げろと言われるとニンジャ250かCBR250RRにサイドバッグかキャリアつける感じかな、個人的にな。
0894774RR (ワッチョイ 27aa-LlFz)
垢版 |
2020/04/29(水) 16:34:38.13ID:jUAM3/yk0
結局見た目と音なんだなバイクって速さとかコスパがどうとかは二の次で
SRとかス―フォアがずっとつづいてて
昔のZ400とかゼファーが人気があるのはそういうことなんだろう
0895774RR (ワッチョイ df28-fZS3)
垢版 |
2020/04/29(水) 16:41:11.54ID:hIkieE4O0
サイドバッグ(笑)キャリア(笑)
なんでわざわざダサくすんだろ。
そんなの付けたらもう別のバイクだわ。
いやバイクとして見れないわ。
どんだけ荷物運びたいのかと小一時間。
ロープ1本ありゃ何でも積めるのに。
0897774RR (ササクッテロレ Sp5b-4AVG)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:35:50.52ID:uzWLxfpHp
サイドバック付けるんならVストロームいいぞストローム
一回借りて乗ったが物凄く快適だった
cbr250rr にサイドバックとかせっかくの乗り味を潰す様なもんだからお勧めしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況