X



【油冷】GIXXER ジクサー250 2台目【ジクオジ出禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウウー Sa17-E6Gc)
垢版 |
2020/04/18(土) 01:17:30.07ID:QjM54gHra
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。
※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【油冷】GIXXER ジクサー250 1台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575590318/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0534774RR (ワッチョイ 7a11-r9h8)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:07:52.56ID:lyz2oy6c0
フィルター交換時でも 1.2リットル。
0537774RR (ワッチョイ 63aa-oW4g)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:42:48.32ID:+0/Oudbb0
まあ安さと安っぽさが嫌だったらジクサーは選択肢に入らないし
別にそれを理由にけなす必応もないと思う
先に全方位にケンカを売ったバカオジのせいだとしたら
しゃーない
0538774RR (オッペケ Srbb-I8GZ)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:37:59.92ID:ilXYytvDr
> お前油冷に乗ったことないだろ
> アホほど油使ってるから多少少なくなっても大丈夫だし、そもそも少なくならん
> 一番頭痛いのはオイル交換のたびに結構な金額がかかることだぜー

一番恥ずかしいのは>>531みたいにろくに下調べもせずに知ったかぶって無知を晒すことだぜ
ちなみにGSX250Rのオイル量はフィルター交換時で2.2Lな
0539774RR (ワッチョイ df25-RkFC)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:59:42.38ID:AcZSQ4MC0
塗装が汚いぐらいなら「安っぽさ」で済むけど
今回の150の件は安っぽさで済まされないほど致命的過ぎ
250の購入考えてた奴らも警戒するだろうよ
0540774RR (ワッチョイ d741-xVew)
垢版 |
2020/05/22(金) 00:22:12.06ID:mXa1+krb0
>>538
下手に昔の知識を持ってるジジイが昔の油冷と同じと思ってロストテクノロジーをドヤ顔で語る現象が各地で起きてるな
予想していた事だが
これは昔の油冷と新型油冷両方理解してると面白い
0541774RR (ワッチョイ 03aa-ZpaG)
垢版 |
2020/05/22(金) 01:18:42.76ID:HIESIP9Z0
バイクに速さや見栄は求めてない、燃費はいいし、シングルだから軽いしトルクあるし、安いし、公道じゃ十分以上のトルクやパワーがあるし
エクスターならCBRよりもかっこいいし、素人に見せたら絶対ジクサの方がかっこいいって言う
これでCBRの半値なんだからイイネ、CBR買うならより安い650や700があるしな、チュウメンしか無い奴には無理だが
0547774RR (ワッチョイ a3b9-avPM)
垢版 |
2020/05/22(金) 08:48:00.32ID:hukyX9760
150スレでは月曜日からその話ばっかりだぞ
関係者登場とかは無いから好き勝手に話してるだけだけど
0549774RR (ワッチョイ 3eee-ze6u)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:38:27.67ID:ktq7JQpj0
>>538
ほう
それで冷却用のオイルは交換しないんだなお前は
0550774RR (ワッチョイ 0363-f9m4)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:06:02.93ID:YnPszh4i0
あいつ国産という海外製部品で組み立てたバイク買っちまうんだろうなぁ
カブですら分かってない奴ばっかりで国産国産言ってたからな,
怖い世の中やで、
0551774RR (ワッチョイ 3eee-ze6u)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:40:45.19ID:ktq7JQpj0
スズキの新型油冷って冷却用のオイル交換しないでずーっとそのままでいいんだ
すげーチートな技術だなあ(棒)
0552774RR (スプッッ Sdba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:58:34.81ID:GEqcebbmd
> 一番頭痛いのはオイル交換のたびに結構な金額がかかることだぜー

毎回潤滑用と冷却用の交換するの?
そんなに速く冷却用が劣化するの?
0554774RR (ワッチョイ 978c-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 13:15:47.62ID:Ma3XG4O20
SOXの並行輸入品じゃないの?
0556774RR (ワッチョイ 1aee-f9m4)
垢版 |
2020/05/22(金) 14:39:14.46ID:tufqlymt0
一緒でしょうよ。昔の油冷モデルだったNZ250とかはオイル量が多かったハズ。
空冷や水冷と比べて油冷はどうしてもオイル量は多めになる傾向がある。
0557774RR (ワッチョイ 7a43-f9m4)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:12:23.60ID:29JBqKqq0
>>545
え。

これマジで?
長年バイク乗ってるけど
自分でも周りでも、クランクシャフトが折れるって話は聞いたことないぞ・・・
0559774RR (ワッチョイ 4e3a-UwJ0)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:37:04.45ID:cDOQAK+h0
>>557
気になるのはクランクケースが割れた割にはオイルを吹いてないこと
個人的には焼き付いたんじゃねーの?疑惑が生じてる
オイル入ってなかった疑惑とともにね
0560774RR (オイコラミネオ MMe3-hWZn)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:52:46.54ID:6rL/mrcXM
そういや昔、新潟フェリーターミナルでカワサキER-6nのサイドスタンドの溶接が剥がれて廃車で部品どりに5万で引き取られた人いたな。
北海道ツーリングもバイクも台無しで、カワサキもとりつく島なく、腹立ててスズキに乗り換えてた。
0563774RR (オッペケ Srbb-TxaJ)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:39:14.50ID:06fnRrIor
オイル交換は1.2lだけどオイルは1.8l入ってるよね
0564774RR (ワッチョイ 7f28-Sc+0)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:07:15.07ID:nH/j0/t30
>>553
バイク屋に慣らしがてら聞いてみたけど、「普通のバイクと同じく3000kmくらいで交換するといいですよ。6000までで交換ランプ点くよう設定出来ますけど、劣化させて乗るとエンジンの寿命縮みますから」って言われた

>>558
ジクサーは150も250もインド製だぞ?
ネシアのR250は開発凍結してる
0565774RR (ワッチョイ 3eee-ze6u)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:09:58.01ID:ktq7JQpj0
>>552
お前はオイルが劣化する主な原因すら知らんのか
アホのクセに人を煽ってごめんなさいすらしないのか
?使って逃げるレスしかできんて恥ずかしくないのか
どうせお前はジクサー250の冷却用のオイル容量すら知らんだろうな
無能か
0566774RR (ワッチョイ 0e41-YG3T)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:13:00.21ID:ClTjrk920
150と違って高回転だし冷却に使ってるんだからサイクル早いに決まってるケチケチしてるやつはエンジン寿命減るだけ
0567774RR (ワッチョイ 7643-FiuB)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:17:12.20ID:O1oycOgb0
エンジン寿命をキッチリ詰めた上で、故障する直前に中古で放出するんだぞ
0568774RR (ワッチョイ 9aed-O5Ya)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:24:34.58ID:7vp2Hmkn0
>>565
> ジクサー250の冷却用のオイル容量

そこに突っ込まれてるんじゃない?
0570774RR (アウアウウー Sac7-1T3V)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:34:41.72ID:Zn5b74xGa
>>546
>>557
その後のツイート見ると、同様の壊れ方した2名から連絡もらったとある
初代ジクサーなんてたいして売れてないのにこれって完全に欠陥品やん

インド製ジクサー怖すぎて買えないわ
こんなん下手したらバイクもろともライダーが死ぬぞ
0571774RR (ワッチョイ df25-RkFC)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:35:01.02ID:rn+544BY0
アホが火病起こしてるけど
冷却用と潤滑用別々にしたら水冷を劣化させただけやん
0572774RR (ワッチョイ b6aa-ZpaG)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:39:25.09ID:MEtycpU60
>>563
そういうの全ての車バイクの当たり前だから
フィルター交換時でも交換量が変化するのしってるか?
0574774RR (ワッチョイ 63aa-oW4g)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:58:33.13ID:uaSkZOz20
カワサキヤヤマハはだめなのか
0576774RR (ワッチョイ 8baa-oW4g)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:30:53.23ID:f1IbrfNC0
ホンダもアジアの工場で安く作ってるから似たような感じなんかな
救いがない現状www
0578774RR (ワッチョイ 0e47-I6Yg)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:45:51.05ID:KNanMfGH0
エンジンはまったく別物だし、フレームはパイプの肉厚上げて補強してるんだから何の心配もないだろ
0579774RR (ワッチョイ b6aa-ZpaG)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:49:47.09ID:MEtycpU60
>>577
心配なら買わなくていいだけだし、このスレにも来る必要ないだけだが?買わないバイクにいつまで粘着するの?ストーカー?
0580774RR (ワッチョイ 63aa-oW4g)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:58:52.27ID:uaSkZOz20
取り敢えず発生までの状況がもう少し分からないと
乗り方の問題だけでは起きないとしても整備不良の可能性はあるし
整備したバイク屋がスズキとは書いてないから別なんだろう

不安だけどね
0581774RR (ワッチョイ 0e47-I6Yg)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:59:52.26ID:KNanMfGH0
>>572
ふつうの空冷の場合、オイル総量1.4、交換時1.2ぐらいだろうが、
交換時1.2、総量1.8てのは新設オイルラインやオイルクーラーに残る量てことかね
0582774RR (ワッチョイ 0e47-I6Yg)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:08:19.62ID:KNanMfGH0
>>580
設計(構造、材質)、組み立て上の問題なら、メーカーは必ず対応する
その可能性があるのに放置すれば自分の首を絞めることになるから
もしそうなら、今後、必ずアナウンスがあるよ
0585774RR (ワッチョイ 7a11-r9h8)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:37:37.18ID:emNC3u5m0
オイル交換時
 1.18L
オイルフィルタ交換時
 1.2L
全 容 量
 1.8L
0586774RR (ワッチョイ 7a11-r9h8)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:38:24.11ID:emNC3u5m0
オイルクーラーが結構大きいから
そこが抜けきらないんだろうね。
0587774RR (ワッチョイ 7a11-r9h8)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:42:52.15ID:emNC3u5m0
これ多分オイル交換時 1.18L は 1.1L の書き間違いだろうね。
フィルタ交換時との差が20ccというのはありえへん。
スズキのHPにあるPDFの記載ではあるが。
0588774RR (ワッチョイ 0363-f9m4)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:44:16.69ID:YnPszh4i0
フラッシングしてフラッシングオイル抜けきらないままアクセル全開でぶっ壊すクレーマーは出るだろうなw
0590774RR (ササクッテロレ Spbb-1T3V)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:37:44.90ID:TlG4uSA4p
>>582
日本の自動車メーカー見てたら
「メーカーは必ず対応する」
なんて良く言えるな

バイクメーカーだと近年ではドゥカティが欠陥隠蔽してたのが有名だよね
走行中に突然タイヤがロックする命に関わる欠陥をね
0592774RR (ワッチョイ 4e3a-UwJ0)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:33:16.66ID:OyKenJCs0
別にするなら油冷である意味はないわな
冷却システムとしては水冷の方が優れてるのだし

潤滑系と冷却系を統合したという部分こそ油冷のキモ
0593774RR (ワッチョイ 9aed-O5Ya)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:38:05.95ID:uWw3iBs20
>>591
新型油冷エンジンの説明で「冷却を潤滑と独立したオイル経路とする事で冷却効率を高める」と書いてあったんで勘違いしたんじゃないかな?
まだ慣らしが終わってないようだしオイル交換もしてないから仕方ないねー
0594774RR (ササクッテロラ Spbb-QPgs)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:08:27.76ID:9zWBOsN9p
>>583
早め早めの交換サイクルにしないと
汚れて劣化したオイルが大量に残って混ざるのを繰り返すことになるな
0595774RR (ワッチョイ 978c-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 08:01:02.88ID:AjNFiQ9s0
>>574
カワサキは買うときバイク屋に、エンジン喧しくて壊れてると思うだろうが、それが正常です。言われたなw
0596774RR (ワッチョイ c7aa-ZpaG)
垢版 |
2020/05/23(土) 09:13:41.56ID:D4PhWSjY0
イタリア車は発火する事件もおきるからな


壊れた壊れたメーカーが悪い、とか発狂してるやついるけどお前はちゃんと扱ってたって自信もって言えるのか?と聞きたい
乗る前に絶対点検してると言えるか?特にオイル残量の点検、オイルが減ってるとそら壊れるよ、運行前点検はユーザーの責任だぞ
普段の点検を怠ってたらそら壊れても文句いえんぞ
0598774RR (ワッチョイ df25-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 13:22:47.49ID:w04kV1k00
150と250で意外と車重のそれほど大きな違いはありません
横風への耐性は同じくらいと考えていいでしょうか?
0601774RR (オッペケ Srbb-x69y)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:09:03.23ID:nus/ljOCr
ツィッターなんて自分の都合の良いように書くものだからな
ただ、2年の保証期間と言ってるから日本正規ではあるぽい

話半分に信じないとね
0602774RR (ワッチョイ 7a43-f9m4)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:07:57.67ID:HhrzZFDW0
>>600
オイル交換自体は大した事なくても
ドレンボルトの締め付けトルク管理がね・・・
トルクレンチ持ってて、指定トルク知ってるってなら別だけど
簡単な作業にみえて、手トルクでやったら怖い部分なんだよなw

まぁ、乗るたびとは言わんけど
週に一回ぐらいは、オイル量をチェックするのが良いのかもね
0603774RR (ワッチョイ 4e3a-UwJ0)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:37:54.19ID:OyKenJCs0
生まれてこの方
ドレンをトルクレンチで締めたことなんてないけどなw

トルクレンチが安く手に入るようになって
今はよい時代じゃのう
0604774RR (ワッチョイ 9aed-O5Ya)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:53:47.89ID:uWw3iBs20
ドレンボルトもオイルフィルターも公正したトルクレンチ使うけど?
0605774RR (ササクッテロラ Spbb-QPgs)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:57:45.60ID:NMR/Q+2fp
ドレンのパッキンを毎回替えてるなら手ルクレンチで余裕だけど
使い回しだと潰れないから手答え感じたとこから締めすぎて捻じ切ったりする奴が出てくるんだな
0606774RR (アウアウカー Sac3-Sc+0)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:36:08.58ID:8T2K+cD8a
>>598
重くはなったけど、降りての取り回しはそんなに苦労増えた感じはしないよ
横風は重さとトルクが増えたお陰でカウルあっても150より流されない。寝かせて耐えるのも体感楽になった
0607774RR (ワッチョイ 8baa-Db5c)
垢版 |
2020/05/23(土) 18:11:15.48ID:TKmFvdxz0
シルバー契約してきた!!
0608774RR (ワッチョイ 63aa-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 20:11:31.02ID:dyPp/ZZM0
おめめ
納車は当分先になりそうだけど秋に間に合うといいね
0609774RR (ワッチョイ 8baa-Db5c)
垢版 |
2020/05/23(土) 20:27:23.44ID:TKmFvdxz0
マジか?
下取りは来月出してくださいって言われたから
しばらくバイクなしか
0610774RR (ワッチョイ 4e1b-Zq99)
垢版 |
2020/05/23(土) 20:46:01.38ID:xLBXUfdq0
近くのsbsに普通に青と黒の現車置いてあるんだけど
どこも売ってないものなのかね
0611774RR (ワッチョイ 5aaa-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 21:06:56.87ID:bPZlsjPW0
場所によってはあるけど無いとこは次の入荷待ち
このご時世じゃ隣の府県に買いに行くのも難しいし
0612774RR (ワッチョイ 8baa-Db5c)
垢版 |
2020/05/23(土) 21:24:48.84ID:TKmFvdxz0
任意保険の引き継ぎとかどうなるんだろう
0613774RR (ワッチョイ 63aa-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 21:43:03.39ID:dyPp/ZZM0
来月納車なら良かったおめでとう
0614774RR (ワッチョイ b6ee-Sc+0)
垢版 |
2020/05/24(日) 02:32:46.40ID:nPzkKvcM0
おめ。系列店あるなら他店舗から持ってくるかもしれないし、保険の事聞くついでにいつ頃受け取れるか聞いてみたら?
0616774RR (オッペケ Srbb-x69y)
垢版 |
2020/05/24(日) 05:24:32.24ID:CsMIZ6Yor
良いな。俺なんか青の納車書き込んだらいきなり青は幼稚だとか難癖つけられたよこのスレで
0617774RR (ワッチョイ b6ee-Sc+0)
垢版 |
2020/05/24(日) 06:01:12.81ID:nPzkKvcM0
>>616
ジクオジ発言ならいざ知らず、感性は人それぞれだし気にしない気にしない
SFの青は日の下で見ても街灯下でも綺麗だし、良い色選んだよ
0618774RR (ワッチョイ 3325-f9m4)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:08:34.80ID:DLAPXVDt0
高回転型寄りのエンジンみたいですが常にある程度回してないとダメなタイプ?
中低速でトコトコ走るのには向いていますか?
0620774RR (ワッチョイ 9aed-O5Ya)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:53:02.06ID:cRKo5qW80
GSR250F
GSX-R250
Gixxer250SF

SUZUKIの250ccフルカウルは選び放題だな。
0621774RR (ワッチョイ 9aed-O5Ya)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:54:34.44ID:cRKo5qW80
GSX-R250 ×
GSX250R○
0622774RR (アウアウカー Sac3-Sc+0)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:20:09.51ID:HLQxdsuJa
ちょっと長距離乗ってきたけど、セカンドシートに中くらいのバッグつけとくとシートの後ろ使えなくなるのは残念だ
なんとか工夫出来ないもんかな

>>618
中低速でトコトコは全然問題ないよ。高回転寄りっていっても街乗りでも快適な程度だと思う
0623774RR (ワッチョイ b695-YFMs)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:08:27.17ID:4c8lFwoR0
バイク屋でSF跨ったけどそんなに前傾姿勢でもないのね
免許取って15年位乗ってないけど大丈夫だろうか
0624774RR (ワッチョイ be6b-I6Yg)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:34:47.50ID:CXNJlG/p0
自転車的なハンドルを切って曲がる癖がなければ大丈夫かと
昔乗ってたならすぐ体が思い出すよ
0625774RR (ワッチョイ 8ada-I6Yg)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:17:17.25ID:xDBW8zpq0
CBR250R乗りだがジクサーSF試乗してきた
ポジションがネイキッドかっつーくらい楽
エンジンはガサツでメカノイズ大きめ
改めてCBRのエンジンて良く出来てると思ったわ
でも次はジクサー買う
0626774RR (ワッチョイ 0eac-3VrZ)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:38:12.59ID:SA9e6T9U0
出力特性的にはCBRに高回転の一延び付けた感じ
回り方はCBRの方がスムーズそうだ
0627774RR (ワッチョイ 7a43-f9m4)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:50:58.93ID:Qs2e86Qt0
>>625
ジクサー250、高回転でモアパワーが出るってのは
よく考えたら、SOHCなのに頑張ってるよなw

ただ、150が滑らかだったんで
エンジンはもっと上質に回ると思ってたけど
動画とかみてたら、結構ガサ付いて回ってるんだよね
慣らしが終わったら、メカノイズは小さくなると思うんだけど・・・
0628774RR (ワッチョイ be6b-I6Yg)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:58:57.55ID:CXNJlG/p0
どっちかというとSOHCより2バルブの方がハンデだったりする
水冷のようにウオータージャケットで覆われてる訳じゃないから音に関しては仕方ないよ
0629774RR (ワッチョイ 63aa-oW4g)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:00:48.84ID:tJpUbDHI0
丸山氏のコメントではメカノイズの少なさを褒めてたけどどうなんだろうね
あれは輸入車だったから慣らし次第なのかな
0631774RR (ワッチョイ 8baa-Db5c)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:53:04.78ID:/MHCwZnz0
SFの方の動画だと
高速道路110km以上で振動が出るらしいね
まあそんなに出さないからいいか
0632774RR (ワッチョイ 1bb9-G2YL)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:11:49.73ID:urVHrdSb0
乗ってる人に聞きたいんだけどツーリングとかどんな感じ?
250ccのSSバイクの中じゃ下道ツーリングで頂点だと思ってるGSX250RのABS搭載モデル待とうか迷ってるんだけど、もうこの際ジクサーでも良いかなと悩んでる
取り回しはジクサーの方が上回ってそうだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況