X



【SEROW】☆セロー・総合スレ☆152台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 60ce-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:52:02.65ID:B03t24bM0
!extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆151台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585488547/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0712774RR (アウアウカー Sa05-rszW)
垢版 |
2020/06/03(水) 11:46:12.40ID:fT6xwXUja
最高速度が〜とか加速力が〜
とかコーナーリング速度が〜
とか言ってる人にはセローの魅力は
分からないかなと思う。

気負わず乗れるって言う魅力の方向性も
有るよねって話。
無事これ名馬
0713774RR (ワッチョイ 2db9-Alfg)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:03:47.35ID:S9yIzvH/0
音がカブに似てるから、幹線道路から路地に入って
家に行くまでが非常に助かる
深夜に帰ってきても新聞配達に擬態できる
0718774RR (ワッチョイ bec5-1bbd)
垢版 |
2020/06/03(水) 14:18:09.14ID:DXripT240
>>701
褒めてる。
セローならホムセンとかスーパーの駐輪場(の隅)に躊躇なく置けるが
オンロードバイク等の場合、排気量に関わらず傷をつけられるリスクを
考え、躊躇してしまう。
0723774RR (ワッチョイ 15df-4AZV)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:19:27.25ID:g6VJUPW60
乗り出しからハンドガード付けて2年、外したらその重さを実感した。これからはクラッチレバーとホルダーを携行する事にした。
0724774RR (ワッチョイ d9ee-x5TS)
垢版 |
2020/06/03(水) 21:01:54.48ID:SQ1nYNu/0
>>723
アーマーハンドガード?
アレ、そんなに重いの?アルミ鍛造だからすげー軽いのかと思ってたよ。
0725774RR (ワッチョイ 0aaa-Alfg)
垢版 |
2020/06/03(水) 21:44:04.98ID:5X+Jeq8Z0
4万キロぶりにスプロケチェーン交換したらもう
エンジンのふけ上がりがよどみなく素直で素直で
交換前よりも軽く高い音でブチュンブチュン回って
気持ちよく走ってきた
あとリアブレーキパッドも交換してきたんだけどヤマシダの安いパッドダメだ
3万使ってまだまだ残量あるんだがローター攻撃しまくって食い込んで引きずってるし
リアすぱーんとロックするし2個セットで買った気がするけどもう一個捨てよう
0726774RR (ワッチョイ 15df-4AZV)
垢版 |
2020/06/03(水) 23:13:20.62ID:g6VJUPW60
>>724
そうアーマー。エンデューロとかだとハンドリングの安定感が良い方向に、またガードの安心感は絶大だけど、トレッキングでは切り返しでのハンドルの慣性が我慢出来なくなって外した。メーターとライトも外したいぐらいだけど、それはNG。
0727774RR (ワキゲー MMce-886l)
垢版 |
2020/06/03(水) 23:18:24.45ID:OtJYbyeoM
ハンドガードの有り無し両方試したことあるけど、気のせいレベルだったな
むしろハンドルバー変えた方が変化あったわ
0728774RR (アウアウウー Sa11-k1B8)
垢版 |
2020/06/03(水) 23:20:51.43ID:N6oc+rxDa
ブレーキ廻りは特にあやしいメーカーのは使う気がしないな
近々リアを尼で安くなってたRKのメガアロイに交換予定
0729774RR (オッペケ Sred-wDOo)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:56:58.65ID:KDEHuYS+r
ヤマシダって怪しくないと思うしSEROWに限らず使ってる人結構いるでしょう?
0730774RR (ワキゲー MMce-886l)
垢版 |
2020/06/05(金) 15:26:35.84ID:nHV6eXDyM
そもそも今の時代あんまり怪しいバイクパーツって聞いた事ないな
楽天やAmazonの糞安い中華は人柱覚悟した奴だけ買うだろうし
0739774RR (ワッチョイ a955-kka7)
垢版 |
2020/06/05(金) 19:49:15.61ID:c5nzLEdh0
>>736>>737
ありがとう
今乗ってるのが7万q超えてるけど愛着あるからギリギリまで待って買い替えますわ
0740774RR (ワッチョイ d9ee-oR0t)
垢版 |
2020/06/06(土) 06:00:29.09ID:bFm+ybj40
俺の2011年車
26000キロはどうしたもんだか
買い換えるべきか…

今買い換えれば、バイク人生終わるまで乗れるよね
0741774RR (スフッ Sdea-l8oF)
垢版 |
2020/06/06(土) 08:10:41.49ID:5bBoTmR8d
FATバーつけてる人、マウントどうしてる?
左右くっついたスタビライザー的なやつにしたいけど、ないんだよね。
0742774RR (ワキゲー MMce-886l)
垢版 |
2020/06/06(土) 09:17:26.73ID:Z0+wi/oAM
2万キロ程度で買い換えるの?全然まだ乗れるよ
一番初めに買った225なんて中古5万キロだったけど9万キロ手前で事故廃車になるまでよく走った
0744774RR (ワッチョイ c695-/TT9)
垢版 |
2020/06/06(土) 09:19:31.98ID:2p2r26ho0
乗ろうと思えばいくらでも乗れるんじゃないの?
お金は掛かるかもしれないけど新車買うより安いでしょ
0746774RR (ワッチョイ 5d74-nAL3)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:06:31.54ID:nv1ddw8u0
パフォーマンスダンパーの代わりに鉄パイプをフレームへ溶接した。
0750774RR (ワッチョイ 0aaa-Alfg)
垢版 |
2020/06/07(日) 11:11:11.90ID:vG8d7swm0
NTBの鉄のリングは純正相当言うだけあってマジでもつ
SUNSTARの鍛造ドライブスプロケも同じく硬かった
IRCのドリブン側は2万でツンツンだったけど
上の二つは38000km走っても
チェーンおかわりいけるんじゃないの?ってくらい残ってた
0751774RR (ワッチョイ 15df-4AZV)
垢版 |
2020/06/07(日) 15:19:45.91ID:6kJiOMjP0
フロントタイヤ交換しようと外したらリムの内側がグズグズに腐ってた。外見はokだけど押すと凹むぐらい。アルミってこんなんなるんだ。ワイズギアのホイールassy検討中。
0754774RR (ササクッテロ Sped-dyTp)
垢版 |
2020/06/07(日) 20:35:06.01ID:/cza3FA4p
ブレーキランプがおかしいんだが
誰か原因知ってたら教えて

リアブレーキは正常に作動するんだが
フロントブレーキかけるとブレーキランプが不安定に点滅するんだけど
どこに原因があるのか分からん
0756774RR (ワッチョイ 7af7-SjDw)
垢版 |
2020/06/07(日) 20:48:39.88ID:+JwczbVs0
>>754
原因は貴方のスキル不足。
テスターと配線図持ってる? 持っていないならバイク屋に診てもらえ。
0757774RR (ササクッテロ Sped-dyTp)
垢版 |
2020/06/07(日) 21:18:53.50ID:/cza3FA4p
>>756
今まで発生したことないから
スキル不足とか言われてもなあ
とりあえずストップスイッチ交換してみるかな
それでダメならバイク屋持ってくわ
0758774RR (ワッチョイ 15df-4AZV)
垢版 |
2020/06/07(日) 22:05:27.48ID:6kJiOMjP0
>>753
2004
0759774RR (ワッチョイ 8609-uikQ)
垢版 |
2020/06/08(月) 01:23:25.95ID:tsol7tDG0
>>757
ストップスイッチ交換だと思う。
レバーの根元にあるスイッチの接触不良でしょう。
バラして接点を磨いてもいいけどそんなに高いもんでもないし。
0760774RR (ワッチョイ 6daa-886l)
垢版 |
2020/06/08(月) 08:08:13.57ID:6QwDSFiY0
>>752
400km位まで慣らしを意識しながら走ってたけど、500km位で忠男のパワボとマフラー替えたあたりからもう我慢できずに慣らし気にせず走っております。
0761774RR (ワッチョイ be25-dyTp)
垢版 |
2020/06/08(月) 10:16:10.24ID:AmuKzFtn0
>>759
ありがとう、とりあえず部品が届く前に
一回簡単な掃除でもしてみるわ
交換しなくて済んだらそれで面倒なくなるし
0762774RR (ササクッテロラ Sped-f6iC)
垢版 |
2020/06/08(月) 10:22:58.02ID:DTlDV8zwp
>>760
なんでわざわざ音の大きなマフラーにしてうるさくするの?
0764774RR (スップ Sdca-dUeo)
垢版 |
2020/06/08(月) 10:27:32.12ID:bNs4O9csd
それに今の規制対応マフラーは煩くはないしな。
0766774RR (アウアウエー Sab2-L/t2)
垢版 |
2020/06/08(月) 11:58:12.38ID:P4tOxGJia
ノーマルのマフラーはなんとなく重そうだけど面倒だしマフラー取り替えてもオフ走行性はあまり変わらんだろうからノーマルのまま
0768774RR (ワッチョイ c125-vryX)
垢版 |
2020/06/08(月) 12:25:34.38ID:2XIu8XQm0
セローは吹けよりもトルク重視だしねぇ。純正より低速トルク寄りの社外マフラーってあるの?
0770774RR (ワキゲー MMce-886l)
垢版 |
2020/06/08(月) 13:36:37.82ID:bUJ+5TB/M
忠男のパワボ付きセローに乗った事あるが中低速にトルク振った反面伸びが悪くなる。じゃあ林道向きかと言えばそれも違った
結局ノーマルでいいとなった
0771774RR (ブーイモ MM2e-dyTp)
垢版 |
2020/06/08(月) 16:20:03.94ID:J3dQjGRTM
>>770
そもそも伸びなんかあったっけ?セローに
サビない純正みたいな気分で入れたらトルク太って儲かった気分だ
0773774RR (ワッチョイ c158-K788)
垢版 |
2020/06/08(月) 17:04:27.81ID:IgHLPjqB0
>>722
遅レスなマメだけどさ
林道とかで子連れ熊の親子の横断の間にハマってしまう時とかあったんだけど、母グマの威嚇声って丁度セローのアクセルを少し吹かした様な音だから!

ボボボボボ!バルバルバルバルバル…って感じね
この声が聞こえたら子ども連れたオカンいるから急な動作はせずにシレーーっと発進して走り去ってね
ツキノワは通常では走るバイクに襲い掛かったりしない筈だから煽り気味で進めば避けてくれるから。


今までバイクで五回は遭遇してるけど襲われた事はない…
0774774RR (ワッチョイ 868a-TCoq)
垢版 |
2020/06/08(月) 19:56:37.29ID:R/maKu8/0
フロントフォークオーバーホールしたいけど暑いからやる気でない
これからは乗るのもいじるのも辛い季節になるねえ
0775774RR (スッップ Sdea-WuRc)
垢版 |
2020/06/08(月) 20:06:10.65ID:stwDTBJad
メッシュジャケットなら乗る分にはまだ快適
関東は梅雨入り来そうだねー
乗りやすい季節がコロナのせいで近所しか乗れなくて悔しいや
0777774RR (ワッチョイ 153a-40yk)
垢版 |
2020/06/08(月) 20:47:27.03ID:idTxXcbp0
んじゃ降りちゃえ!
0781774RR (ワッチョイ 1539-ZRq2)
垢版 |
2020/06/08(月) 21:54:52.32ID:MNuOQtCx0
セロー パフォーマンスダンパー検討してます
各所のレビュー読んでも音響の世界みたいな
気のせいのような効果しか見込めないような記事ばかり。

高速域での直進安定を期待したいのだれど
効果は期待できますか?
0782774RR (ワッチョイ beeb-dyTp)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:08:11.52ID:lkNm/euu0
>>780
2泊して東北回ってきたけどこの時期メッシュキツい。13℃とかだもん。下に長袖着てもダメでカッパ着てガタガタ。
0785774RR (ワッチョイ 15e3-tDKZ)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:58:55.51ID:6/0zKW1m0
キャッシュレス5%還元が6月末で終わるのでいろいろ買おうと思うんですが、ここのスレ的に何を買うのがおすすめでしょうか?
0788774RR (ワッチョイ c16a-ruh6)
垢版 |
2020/06/09(火) 00:01:06.36ID:n4cYDUnr0
>>781
期待できるよ!プラシーボとかでなく実感できる。何年式のセローか知らないけど、できれば旧型の大きいほうが効果をより感じられる。

ただ、慣れてしまうとこんなもんか?って感じになる。
まあそんな時には片方のボルトを外してダンパーのない状態で走ってからまた付け直すと効果をまた実感できる。
0789774RR (ワッチョイ 2db9-Alfg)
垢版 |
2020/06/09(火) 01:54:33.67ID:q0sAwTAE0
ダンパーって言ってんだから狙うべき効果は直進安定じゃなくて制振だろ
制振効果がピュアオーディオの世界というなら分かるが
0790774RR (ワッチョイ a955-kka7)
垢版 |
2020/06/09(火) 06:31:13.52ID:cV7Fkb8k0
俺もPD付けたけどこんなに変わるもんかーってちょっと驚いたよ
高速域でのハンドリングが明確に落ち着く
オンロードのツーリングメインだったら付けてて損は無いと思う
0791774RR (ワッチョイ 4a92-GOEA)
垢版 |
2020/06/09(火) 08:28:02.69ID:q4QC7pRD0
俺も790さんと同じ感想。
セロー買う前にレンタカーや代車を複数台乗ったんだが、高速の安定感が違うのを不思議に思いバイク屋に確認してPDのことを知った。
なのでプラシーボではないはず
0792774RR (ワッチョイ ea43-C8Lu)
垢版 |
2020/06/09(火) 09:09:41.84ID:Yc3wMKuk0
しばらく非PDである程度走ってからPDつけようと考えたけど、
そのまま着けず仕舞いになりそうで、結局納車時からつけてもらった。

だからか、なんか感動が薄い
0795774RR (アウアウカー Sa05-rszW)
垢版 |
2020/06/09(火) 11:50:32.42ID:Jv+T283Ua
パフォーマンスダンパー付けると
前後のサスがジオメトリー通りに動いてる様な感じがする。
装着前は気づかなかったけど
装着してから思うとノーマルはサス以外のところでも
衝撃を吸収してた感じがある。

単純にフレーム剛性が、
上がった感じでオンでは好ましいけど、
オフでどうだかは経験が少ないから良く分かんない。
0797774RR (ワッチョイ 9905-f6iC)
垢版 |
2020/06/09(火) 12:30:14.82ID:77yMqXu10
PDよりPBの方が断然効果あるよ
0798774RR (アウアウクー MMad-XE4i)
垢版 |
2020/06/09(火) 13:29:57.33ID:QNNyn1MYM
ツーセローのキャリアに箱載せながらタンデムシートにシートバッグ載せることってできる?
0800774RR (ササクッテロ Sped-dyTp)
垢版 |
2020/06/09(火) 14:07:32.99ID:EOPbCZFpp
>>798
箱を少し後ろにオフセットして装着すればなんとかなる
汎用のステーとか使ってなんとかベースを後ろに持っていくようにするんだ
箱の底面積の1/3くらいずらせばシートバッグ載せる余裕が出る
0801774RR (ワッチョイ 6daa-LRQV)
垢版 |
2020/06/09(火) 16:54:40.67ID:Bpez9uSS0
新車で買ったんだけど高回転まで上げた時にカタカタ何処かがなるんだよね、外装が鳴ってるみたいな音だけどタペット音?
0803774RR (ワキゲー MMce-886l)
垢版 |
2020/06/09(火) 17:57:01.43ID:DtT6u080M
四発から乗り換えた時、この振動はセローな壊れてるのかと思うくらいだった
0804774RR (ワッチョイ c647-INBt)
垢版 |
2020/06/09(火) 19:48:51.86ID:s7Wn+OhI0
おれはジェベル200からの乗り換えだったから、なんて振動少ないんだろうと思った
0805774RR (ワッチョイ c1ce-uikQ)
垢版 |
2020/06/09(火) 21:58:24.89ID:zSDMTvnA0
シェルパから乗り換えたときはエンジン壊れてるのかと思った
異常に振動するし、オイル滲まないしw
0807774RR (ワッチョイ 853f-Dw+l)
垢版 |
2020/06/09(火) 23:57:44.13ID:yWetmmP+0
冬眠明けてちょくちょく乗り始めてるがケツがやわになってる
半年のブランクは長いよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況