X



【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 62台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 19:32:56.63ID:MbqFkm1O
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 61台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585702322/
0499774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 02:30:03.75ID:qT6IwKf2
4割って任意に入らずによくバイク乗れるな!?
事故った時怖くないの!?
0500774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 03:51:14.63ID:vKf9Kdcc
そんな時の自賠責やん
0501774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 04:48:17.47ID:07GA0p7S
大型乗る奴に任意保険ナシはいないだろうけど自賠責保険だけとか怖い。手元のスマホでなんでも調べられる時代なのに、そんな奴いるんだな。
0502774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 05:25:08.51ID:BRcg0ppI
オレも東京海上で保険入ってるけど事故も起こさなけりゃ詳しい規約も読んでないからぼんやりとこれで安心だなぁ…
くらいの意識しかないわ
0504774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 06:52:09.38ID:0c+1R6SL
自賠責は対物は出ないやん
0505774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 08:01:24.15ID:+Wl55Rmr
簡単に人を殺したり物を破壊可能な四輪ですら任意保険の未加入っているからな。
もう頭の中自体が自粛期間中でも遊びまくる輩と同じなんだろ。自分だけは有事は起きないと決めつけるような。
0506774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 08:39:22.31ID:zLG1+Bxt
転倒してバイク滑って人に当てちゃう可能性もあるしな
殺しちゃったり寝たきりにさせちゃったりしたら人生詰むわ
自賠責保険だけじゃ足りねー

今、全労済なんだけどなんか対応が糞って結構ネットで出てて不安になったきた
ホントかガセか良く分からん経験したこともないし
俺も東京海上に変えようかな
0507774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 08:53:23.86ID:rYgciMHq
三井ダイレクトおすすめ
通販型の保険料の安さと日本企業の安心感
0508774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:05:04.78ID:ERGPKFTO
それに任意保険の場合ついてくるロードサービスの存在もでかいかな。
0509774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:15:44.60ID:fhfeetDe
年寄ほど任意に入らない傾向にあるってバイク屋のオーナーが言ってた

今時の若い子は意外と真面目に、高くても手厚いやつに入るらしい

忍千って平均年齢高めだろ?お前ら最悪だなww
0510774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:47:30.29ID:uiIffskm
今時の年寄りはダメ世代。日頃の行動見てると若い連中の方が行儀良いって思うわ
0511774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 10:09:43.79ID:0mnGI9Ja
だからー
年寄りガー、若者ガー
じゃなく、どの年代も馬鹿の比率なんて昔から大体同じでしょ。
高齢化社会になって高齢人口比率が増え、目立つようになっただけでしょ?
0512774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 10:26:55.02ID:WSHp+z75
ある程度の年齢の人はバイク屋で新規加入とかしないんじゃないの?

もともと入ってる自動車の任意保険に車両追加でしょ、台数割引も付帯するし
0513774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 10:31:32.20ID:zLG1+Bxt
ロードサービスは二輪組合提携カードで抑えてる
カードで10万使えば無料だし、結構サービス内容良くて重宝してる利用したことないけど
https://www.jaccs.co.jp/nirin_kumiai/

任意保険にもロードサービスがあれば両方利用できるのかな
例えばカードのレッカー50q+任意保険のレッカー〇qみたいに
さすがに無理か
0514774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 10:41:52.47ID:lQa5XPt7
できるよ
0515774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 10:58:42.03ID:wAJQRU8y
任意保険に入らない奴は事故を起こしても支払いをしないで平気な顔をするのかもしれない。
離婚して子供の養育費用負担義務が有るのに払わない奴の方が多いみたいに。
0516774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 11:07:18.44ID:HBKr9lw7
年寄りはせっかく保険料安いんだから入っとけよ
0517774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 11:38:29.89ID:42WToZYK
>>503
ドックが潰れて、て言ってるから
常時噛合式なのは理解されてるんでね?
0518774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 12:37:09.52ID:zLG1+Bxt
>>514
ほんと?w

ナップスで車検終わった
プラグ、エアクリ、ブレーキフルード、クーラント購入&工賃で7万円弱
まぁこんなもんだろうな
0519774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 12:40:32.75ID:fhfeetDe
>>511
比率なんか統計的には意味があっても社会にとっては何の意味もないだろ、数そのものが社会に影響を及ぼすんだから
0520774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 12:42:39.68ID:W9KKWZ+m
レッドバロンの提携してるあいおいだけど特約にほんとに世話になってるわ
何回バロンにレッカーしたか
0521774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 13:08:47.20ID:rYgciMHq
>>520
保険に入っているとはいえ
何度もレッカーが必要になるのはそれはそれで問題があるような
0522774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 13:17:48.33ID:W9KKWZ+m
>>521
俺に言うな
タンクの鍵あかなくなるわ、タイヤに釘刺さるわ、あて逃げされてミラーダメになるわ
0523774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 13:41:59.04ID:K9tOtKuV
>>522
タンクは錆びなきゃ空くだろ…鍵穴専用スプレーやれ。
釘は運と走り方、走ってるポイントで回避できる可能性が上がるよ。
当て逃げは、お前がいないときにやられたにしてもカメラとか探せ、犯人許すな。乗ってるときなら追え。
0524774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 13:51:16.22ID:K9tOtKuV
>>492
バイク同士のショボい当たりでもRC213V-Sとニンジャ1000だと、ミラー1本の値段やプラグの値段差とか酷いで…
ニンジャ1000も高級機だと思うけど、2000万とかそれら以上のと接触したら終わるで。
スライダーとかカウル守るためにと、たち転けカウルセーフ目的でつけてると、コーナーでマジ滑りでスリップダウンしたときに左コーナーだと、対抗斜線に綺麗にバイク滑りでるぜ?
あと人間ボーリングとかにもならないとま限らない。
保険が無いと9:1でも金額で死ぬパターンよ。
0525774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 14:05:31.52ID:42WToZYK
>>522
なんかものすごく運が悪そう。
御祓行くべし。
0526774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 14:13:34.16ID:41qy98Qs
>522
タンクの蓋は周りの六角一度緩めて締め直したら俺のは治ったよ
トルクなのか占める順番なのかちょっと歪んで(斜めって)たんだと思う
まあ、前スレで400kmで釘踏んだのも今回フロント割られたのも俺だ
ガンバレ
0527774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 14:25:28.36ID:nmaitgpG
まあ対応なんて実際事故してみないと分からんからな
金あるなら東京海上が鉄板だけど
0528774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 17:06:33.42ID:W9KKWZ+m
>>526
俺と同じだわ原因そこだった
お互いお祓いいこうな
0529774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 19:29:30.97ID:zneuT2x0
>>470
いいね
0530774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 19:45:07.62ID:P4YR0BUk
>>458
私もクリスマスイブにもらい事故。
※現在係争中
0531774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 20:43:53.67ID:HBKr9lw7
>>470
リアフェンダーレスキットのウインカーが干渉するのと、キジマのヘルメットホルダーの
行き場がなくなって、フェンダーノーマル戻し・左タンデムステップステー基部に外側から被せるようにして
無理やり付けたからそこそこ取り付け厄介だったな。
けど最近流行りの尻切れトンボ的なリアまわりの視覚的アンバランス感なくなっていい感じになった。
0532774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 21:13:52.06ID:n0QhFNdZ
自分でドラレコ付けてみたけど意外と簡単だった。フロントカメラは両面テープだけで落ちないかなんとなく心配になるな。
0534774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 21:25:49.96ID:42WToZYK
写真が暗くてよくわからん。
どこにつけたの?
0535774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 21:27:23.57ID:qT6IwKf2
>>534
申し訳ない…ウィンカーの横です
0536774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 21:35:43.09ID:42WToZYK
おーそこか。
かっこええな!
0537774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 21:40:08.93ID:qT6IwKf2
>>536
ありがとう!!
0538774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 21:50:20.76ID:wc8IF30U
にしても暗いな!
0539774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 21:58:23.52ID:qT6IwKf2
>>538
暗いですかね…カメラは難しい
0540774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 22:02:23.24ID:zLG1+Bxt
かっこいいね
雪が積もる山脈の景色もスコ
0541774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 22:20:28.06ID:qT6IwKf2
>>540
ありがとう!
道北の山はまだ雪ありますね〜
0542774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 22:39:15.82ID:ZBenOpWX
>>532
ミツバのドラレコ付けたけど、自分でやると凝ってしまうのねww
カメラはできるだけ雨風の影響が少ない様にとか、本体は純正ETCの横に板金を曲げて固定するとか。
ワイルドな事もしちゃう。
0543774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 23:01:33.98ID:rh0H9QxN
今日跨ったけど165のおチビちゃんには厳しかった…今のバイクよりかはシート低いけど何せ重いので適当に足出したら倒しそう、チビ短足で乗ってる人の感想知りたい。やはりローダウンしかないのか?
0544774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 23:12:20.38ID:ZBenOpWX
>>543
あなたより身長低いが、純正ローシートとプリロード調整と厚底靴で問題なし。
重いのは確かに同意するww 2年以上乗ってるけど立ちゴケはまだない(そのうちありそう)
0545774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 23:49:13.82ID:rh0H9QxN
>>544
え、純正ローシートあるんですか?
ならイケるかなぁ…ちょっと調べてみます。
0546774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 23:58:06.08ID:33GsYOZd
俺162cmだけど、ローダウンで乗ってるよ!
最近ローシートも買ってみたら快適になったよ!
0547774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 01:00:33.47ID:0ZbVxEQw
ローシートって車みたいに注文段階での選択制になればいいのに シート2個もいらんだろ
定価販売しかしないならそのくらい融通が効いても良いと思うんだが
0548774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 01:04:36.09ID:kR7vEfy7
>>546
純正のローシート見つけました。見積もり貰ってくるかな…
0549774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 01:41:20.35ID:1TS+91NY
>>548
どうせ定価だし通販で買えばよくね
0550774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 06:03:45.73ID:tkmWtWrH
>>543
165cmだけどノーマルシートだなあ。特に股下長い訳じゃないんだけど。
足つきは片足の親指の付け根がつくくらい。傾斜があるところは緊張する。
ローダウンローシートはやろうと思ったら店の人に止められた。
慣れてきた今となっては止めてくれて正解だったかも。
0551774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 06:49:47.89ID:rJZri36f
163cmだがローシートだけだな。一応ローダウンリンクとハイパープロの前後ローダウンスプリングキットも手許にあるけど、乗り味変わるとアレなんで使ってない。
極端なかまぼこ断面の路端に停めなければ跨った状態でもサイドスタンド解除できるw
0552774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 07:44:32.02ID:AZ29C669
5年目車検→プラザ
ブレーキフルード前後、クーラント、オイル交換(牙速)+フィルター
で、FフォークOH(4万`)→購入&工賃で14万円弱

前回車検から1万`なのでプラグ、エアフィルター交換は止めた
0553774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 08:27:51.75ID:ESr3xR7t
>>554
FフォークOHで5〜6万ぐらい?
0554774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 09:27:25.82ID:U+5kmtLu
>>552
たぶん同じ年式で同じ内容になるわ
オイルとエアフィルター交換は自分でやっているから少しは安くなるだろうけど、12万は覚悟しておこう
0555774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 10:51:23.15ID:AZ29C669
>>553
FフォークOHはパーツ代+オイル=12400位
工賃=29000円 合計=42000円前後
>>554
15年式 4万`超えたし、シール劣化が見えはじめたんでOHする事にしました
どう変わるか?楽しみです
0556458
垢版 |
2020/06/01(月) 17:08:24.78ID:N4VpC45A
とりあえず100:0で相手も了承した
保険会社の立ち会い含め修理完了まで約2週間見込み
代車ナニカナーって(0゚・∀・)wktkしてたがスクーターだったorz
0557774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 20:57:25.81ID:MALhnPkj
良かったな
0558774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 21:08:04.14ID:9WPyPrHw
>>543
162cmで短足だが、純正ローシート+プリロード2回転戻しで両足爪先がギリギリ着くか着かないか位。
ローダウンリンク付けようと思ったけれどカワサキプラザで相談したらあまりお勧めしないといわれたのでやめた。
もうちょっと足つき良くしたくて、K's-STYLEの-2cmローシートを発注してみた。到着はしばらく先。
0559774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 22:09:33.47ID:v938blCI
>>543
160cm52kgだけど厚底シューズでノーマルのまま乗ってる
わだちには注意しつつ、停車位置の左側が低いときはケツずらせばおk
0560774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 22:19:49.24ID:hwEq0jjY
160前半で乗れてるって身長に対して股下相当長いんか
股下で身長の5割稼いでんのか…
0561774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 22:30:13.17ID:ieFxYF7m
この基準で判断してみよう
股下の長さ÷身長×100
〜43% かなり短足
〜44% やや短足
〜45% 普通
〜46% やや長い
〜47% 長い
〜48% かなり長い
0562774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 22:41:45.48ID:uYCPfFgW
>>560
背が低いと足がちゃんと着かない状態に慣れてるので自然とバランス感覚が鍛えられてる。
0563774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 23:24:28.54ID:hIPD8mdD
チキンな俺は両足踵まで着くにも関わらず、いつコカすかビクビクしてる
>>559みたいな人はマジ尊敬するわ
0564774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 23:30:40.58ID:kR7vEfy7
>>558
>>559
自分はオフ車なんで軽いし正直コケても大した事ないから短足の自分でも余裕。
大型は重さでビビりましたわ。でも努力でなんとかなるかな?教えてくれて助かった。
0565774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 23:36:17.92ID:x12ylhkT
>>503
バイクのシフトの構造が簡単なのに分からない人要るんだね。
簡単に言うと旧日本軍戦車でチハタンはこの構造。
この構造はシフトが固く戦争に間に合わなかったけど4式中戦車はシンクロメッシュついたんやな。
0566774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 23:45:26.96ID:x12ylhkT
ニンジャ1000はローで発進して両足ステップに載せて30キロ位かな?でアクセルオフ、アクセル深く握って急開したら棹立ち。
後はクラッチ切らずアクセルオフでシフトアップ。
20年型はクイックシフター使うとアクセル開けたままだと思う。(持ってないからわからない)
ステップは土踏まずで踏まないとフロント浮いてくると足踏み外すよ。
0567774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 00:18:39.06ID:jRi9suzo
バイク初心者スレかここは
0568774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 00:28:04.30ID:0ij7+u9a
初心者から中級上級者まで裾野の広いバイクということでひとつ
0569774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 02:30:45.44ID:skV68us4
>>563
それはあるね。止まる時もいい加減な止まり方するとすぐに転ぶし。
きちんと直立状態になってから停止することと、どんなに急ブレーキかけても
停止直前には少しだけブレーキ緩めてサスのお釣りが来ないようにすることを
心がけないと、パターンとやっちゃうからね。
0570774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 02:31:43.55ID:skV68us4
>>569
ありゃ?レス番ズレた
>>562あてだわ
0571774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 10:30:23.03ID:gO71Rvgr
>533
かっこいい!
どんなパーツですか?アップで見たい!
0572774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 21:32:58.85ID:7R7tdrXi
Fウインカーにポジションランプ仕込むライトチューンだよ
0573774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 23:19:30.16ID:OXjkMjfA
ロービーム常時点灯してるのに何の意味があるのか
0574774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 00:05:14.91ID:z9TAIVeu
車もLED時代は消せない仕様にするという話がある。早めに点灯なんて言っても、点灯することの効果が分からないんだから合理的だよね。
0575774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 00:55:27.77ID:Dr/sOw67
クルマの常時点灯はやめて欲しいかなあ
光軸目一杯上げてたりバルブズレでロンパリ光軸のクルマ結構多いから
0576774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 06:08:56.16ID:eMwWd1JY
四輪車の常時点灯やDRLは
常時点灯のバイクが目立ちにくくなるという理由で
日本政府は反対の立場だったはず
0577774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 08:29:17.57ID:2hN0EzK9
>>573
自己満足に決まってるだろ。
法規内ならそれでいいと思うぞ。
0578774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 09:11:58.94ID:Ny/N5r3h
ポジションライトなんて只の電飾だから
0579774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 10:59:02.24ID:k3kOOBFF
偉い人にはそれが分からんのですよ
0580774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 12:41:25.67ID:dwDEw3Es
以前安物LEDのデイライトを付けた車が多かったけど今は見かけないね
後付けの灯火類でも切れてると車検が通らない
0581774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 13:33:55.87ID:T/w56l9S
>>470
SHADのキャリアって、ー2016までかよ。
チッ
0582774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 13:42:18.35ID:AU4IhWTN
パニアケースは純正がいいんだろうけど、10万円ってのがな。社外付けてる人いる?
0583774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 14:07:58.70ID:rzNLxIzT
>>470
これはダセえ
いくらninja1000と言えどもサイドパニアだけにしとけよ
0584774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 14:41:09.13ID:ymCkq7WA
てゆうか普通だろ、ダサイのはこっち
ttp://store.ks-style.bike/smartphone/detail.html?id=000000000255
0585774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 14:54:36.77ID:T/w56l9S
>>584
それな。5万も出してそれはねーわな
0586774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 14:55:57.35ID:T/w56l9S
>>582
人それぞれだけど、純正が一番しっくりくるよ
0587774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 15:03:12.54ID:KzG7xE5Y
>>582
お勧めするわけでなく事例として。
自分はヨーロッパからカワサキ純正部品としてパニア一式個人輸入した。
今、航空貨物ダメダメだから時期が悪いけど。
0588774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 15:54:36.20ID:6LtXq4Ml
個人輸入だと7〜8万ってブログ見たことある。
俺はパニア欲しいけど高すぎて躊躇勢。
6万ぐらいなら買うんだけど。
0589774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 16:12:30.81ID:2hN0EzK9
俺もくそーハコ代高いなーと思ったけど
ハコありきで車種選定したから買ったわ。
ハコええで。
0590774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 16:19:02.55ID:SoigggF5
>>571
https://i.imgur.com/fUJcfEX.jpg
カウルの内っかわに貼っ付けてるだけです!暗くて申し訳ない…
デイライトはイエローハットで買った五千円くらいのヤツで、長さは10センチがベストですよ(平坦な縁がそこしかない)
0591774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 16:23:36.98ID:hZZmnxYL
>>573
バイクはいつでもライトオン。
ノリピーからのお願い。
0592774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 17:18:55.98ID:2pZ2OBlj
>>588
まあ確かにスライダーとしては高いと感じるな
0593774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 17:36:42.35ID:73cSvzB8
>>581
17-19対応モデルあるよ
0594774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 17:37:53.18ID:laESaLQN
箱、一回使うとやめられない

不要なときは簡単に外せるんだから迷ってるなら給付金の10万で買っちゃえ

多分、後悔しないと思うw
0595774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 18:09:07.36ID:SoigggF5
箱付けたいけどマフラーがなぁ〜
0596774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 18:41:30.24ID:KzG7xE5Y
パニア、税込み99,000とあるが、他いろいろセットで買わなあかんからね。
このへんまで見れば、海外で買うとかなり安くなる。自分は国内扱い無いインナーバッグまで買って約650ユーロだった。

カワサキサイトより:
「※パニアケースには「パニアケースカバー」「パニアケースストライプ」「ワンキーシステム」が標準装備されておりません。別途ご注文ください。」
0597774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 19:11:00.93ID:n4fjlzgO
>596 安いな
俺は3年前個人輸入、クリスマス時-10%で買った
パニア、ストライプ・カバー・フィッテイングキット・インナーで787.12ユーロ
当時のレートで107,190円、ワンキーは国内で買った
0598774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 19:45:41.80ID:+7Kgbxuz
>>596
全部ワンセットで標準装備のパニアにしてくれよと思うのは自分だけかな
価格は据え置きで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況