X



【YAMAHA】マジェスティS Part37【155cc】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 11:21:55.17ID:Sbwx9Ul/
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part36【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582566370/
【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575990701/
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/
0687774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 09:32:38.72ID:Q0hyb7Dl
リコール出した時に点検整備出したいくらかかるのかな?
0688774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 12:44:14.06ID:WMXoU4sB
>>683
>>685-686
バイク屋が対応した後の部品をヤマハに送付するって考えはなかったので来週に引き取りに行く時ダメ元で聞いてみる
修理完了から引き取りに行くまで間が空くからそれこそもう部品送ってしまったとか言われるかもしれないけど
本当にありがとう
0689774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 12:46:56.17ID:WMXoU4sB
あとバイク屋の人の名誉に関わるから言っておくけど、その繋いでもらった店に何かされたとか対応が悪かったとかではないので。
昔、子供の頃に自転車屋にパンク修理で騙されたせいでトラウマ。
0690774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 13:23:05.29ID:KCNOTxUx
俺はガキの頃、犬にケツ噛まれて以来トラウマ。
チワワでさえ、俺にとっては狂犬。
0691774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 17:30:35.05ID:4Syq4S4b
>>690
     ∧_∧ ワンワン
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ   
0692774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 19:19:23.44ID:EpAREWZ7
>>684
ありがとうございます。

実体験勉強になります。
バイク屋さんは売るのに忙しい店みたいでアフターには全く期待出来ませんが進展ありましたらレポートしますね。
0693774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 22:25:21.82ID:BlDGkDym
何気に傾斜掛かってるところで停止する事が多いからパーキングブレーキ調べたけど高いな。ちっさな金具なのに‥
0694774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 22:44:34.20ID:KfYH9Jbp
これハザードはついて無いのか・・・
0695774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 23:00:28.46ID:pU70NySE
>>693
こんなんでも良いんだぞ
デイトナ バイク用 フロントブレーキロック ブラック 簡易パーキングブレーキ 傾斜地に駐車時の転倒抑止 96998

油圧は長い時間かけとくと圧が抜けるから注意な
上記商品でもレバー一体型でも一緒だ
0697774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:32:03.57ID:e7+X0dfP
>>695
たまに信号待ちで両手休めたい時だからこの程度で良かったけど、これでも700円くらいするのかw
0698774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 01:07:34.37ID:e7+X0dfP
国内仕様はハザードもなければABSもモデルも出ない。少なからず死んでくれって事かな。
0699774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 01:31:13.15ID:894+nlVW
 
予約入れて終了した方
リコール修理所要時間を書いってくださいな
0700774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 07:08:59.97ID:T3DH1YUk
生産国台湾 2021年1月以降 継続生産車ABS義務化
今年までは非ABS生産出来るが来年ABS搭載しないと生産出来ない
0701774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 09:28:56.27ID:Wv251Hmy
>>698
別にハザードやABS無くても死なないし、それが不安なら別のバイクにしたらいいだけの話。
0702774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 11:19:55.43ID:KMC6v0XO
ABSはあったら助かる命もある知れないだろ。ハザードも安全装置の一部だし。
0703774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 11:28:21.24ID:Jcm57ewb
日本以外は'16か'17からABS仕様売ってるので
日本仕様もABS仕様に切り替えるだけじゃろ

21年以降買う人はABSモデル強制なので値上がりはするけど
0704774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 11:30:08.78ID:Wv251Hmy
>>702
気に入らなきゃ買わなきゃいいってのがわからない?
0705774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 11:57:27.12ID:m8F2I9ZL
>>699
手元にマジェスティSが戻るまで1週間
リコール対策終わりましたと連絡が来るまで
丸1日
0706774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 12:12:39.88ID:itHEMhTm
お知らせには作業は3時間って書いてあったっけ
あとはショップの都合
0707774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 16:34:06.91ID:wAu9h/cg
3Hなんてメーカーが勝手に言ってるだけでその時間内で終えるの不可能なケースばかりだから
0708774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:22:52.05ID:S/nBXJJS
>>705
3時間とあるが預けか?論外だな
0709774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:23:29.91ID:S/nBXJJS
失敬
これはそんなに時間がかかるやつ?
0710774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:23:38.50ID:Jcm57ewb
ヘッド・腰上オーバーホールに近い作業になる
車体フレームからエンジン降ろさないと作業スペースがつらい

車体側をジャッキアップや吊って保持しとかないとあかんので
複数台の同時進行しづらいんだよね 車体にエンジン載せたまま
腰上OHできるのはスカイウェイブ250/400くらいしか経験ないわ
0711774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:50:43.48ID:ARfZgOLj
今回はおおごとなのか 一番信頼出来る店が一番遠いんだよなあ
数時間だったら代車バイク貸してくれたり。候補は認定4店舗 
散歩で帰れる店は1店舗だが付き合っててもさほどメリットはない店。
電話で聞いてみます( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
0712774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 15:16:48.28ID:WBmWmkMr
5月にプレミアムシンセティックに変えたばっかりやのに
0713774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 16:45:13.51ID:ULFV+E/W
なんやそれは?
0714774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 17:19:00.59ID:s3A58gRS
察するに、
高いオイル入れたばかりなのに、
リコールで入れ替え

リコール時のオイルは、純正の指定品になるんかな?
0715774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 17:21:14.38ID:b1kgQY8E
抜いたオイルをそのまま戻してもらえばいいじゃん
0716774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 20:21:27.80ID:eHEqfRPU
ysp実際は3時間じゃ厳しいらしい。
面倒くさいから一週間預ける。
0717774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 20:43:42.60ID:fh+1Au5U
>>649はオイル交換されなかったみたいだけど交換必須なの?
そしたら649はバイク屋に手抜かれてない?
0718774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 20:58:33.42ID:/JUJ5yLY
スクーターオイルは車用の安物で十分
高級は何の意味もない 普通3万キロ未満で売り逃げ
毎日レッドゾーンブチ込んで10万キロ乗るなら高級使っとけ
0719774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 22:54:26.62ID:8cqmzXyz
工程的にオイルは抜かなくても大丈夫だよ
LLCは抜かなきゃバラせないので新品入れるよ

うちの場合は一見さんの車両はわざわざ聞かないけど
自社ユーザーには走行距離に応じて追加メニューもこっちから提案して聞いてる
多少の工賃は上乗せでいただくけど腰上OH単体で依頼より爆安にはしてる
0720774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 23:07:40.78ID:8cqmzXyz
>>716
メーカー問わず、フラットレート(標準作業時間)の1.5倍が目安かな、と思います

実際に作業する車両はメンテ状況もまちまち
使われ方も走行距離もまちまちなので
普通ばらしていくと「あれ?」と思うポイントがいくつも出てきます
機械として正しい状態に修正・洗浄しながら作業すると
標準作業時間じゃ到底終わりません

正直、標準作業時間内で終わらせられるメカニックはメカニックじゃないです
所謂チェンジニア ASSY交換しかできない、ただの作業員だと思います
0721774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 00:25:45.77ID:Vh4ZwnIV
>>720
上手いところで少しあとの慣れた頃を見計らい4.5時間目安か
色々聞いてみます プラスアルファサービス不要なら徒歩店舗かな
0722774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 08:46:35.51ID:qgHcLPqG
バイク屋にリコール修理お願いしたら他色々直すところあるからと結構散財でした。
0723774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 10:23:25.58ID:z+sf2s6H
前に「YSPで一か月くらい預かりと言われた」と書いた者だけど、ちょっと遠いところの、
他のYSP2店尋ねてみたら、やっぱ10日から2週間ということだった。
ま、それはいいとして、どこも『受けたくない感満々』の雰囲気で最悪の気分になった。
で、センターに電話して一般店紹介してもらって、そこは預かりは4〜5日なんだけど、
『渋々やってやる感最高潮!』で嫌味も言われたんで、100倍言い返してきたw
結局、もう60000km以上も乗ったし、このまま乗っててもし逝ったら買い替えることにした。
0724774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 11:20:07.25ID:+2d4cIAe
60000万はなかなか凄い。
車並みやん。
0725774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 11:50:20.92ID:z+sf2s6H
>>724
通勤(往復32km)の他に個人持ち込みの営業車としても使ってたもんで
0726774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 11:54:34.77ID:a39v+1Iv
6万kmの間違いだからツッコミ無用な
0727774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 12:11:29.94ID:VBrS3A5Q
リコールは安いからやりたがらない、
この感じかな?技術的に難しくないなら早い店がいいか・・・
0728774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 12:57:17.78ID:6hE3zsJb
普段金を落とさないで面倒事だけお願いして良い顔するかよw
世の中舐めてんのか。
0729774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 13:16:30.73ID:a39v+1Iv
別スレだけど、リコールは店にとっては金が確実に入るから美味しい論と
いや、面倒くさい割に、工賃はメーカーの既定値しか出ないから
かなり腕の良いメカニックじゃないと基準時間に終わらないので
殆どの店ではうっとおしいだけ。という二論でやりあってたっけw
0730774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 18:09:08.82ID:3sYV93Ub
>>729
そうか3時間というのは店向けの時間=金額か
そりゃ大変だな

>>728
クソ貧困層土方は一家全員射殺されとけよ
0731774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 18:18:22.97ID:mg70Bm5E
>>729
自分が行ってる店は嫌ではないと。
×メーカー基準の時間工賃が安め
×スクーターなので外装外しに気を使う
⚪︎同じ作業を続けるので慣れがある
⚪︎何台もやれば結果収益が上がる
⚪︎暇な時期であれば仕事を埋められる
⚪︎他にも修理が必要な部分があれば収益が上がる
結果、忙しい時期に何台も集中されると困るが、リコールは受け付ける
ただしスズキ車は整備性の問題でイヤだとw
0732774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 19:30:49.52ID:b3e10cgQ
>>723
そんなに、色々な店で嫌な顔されたのかw
俺は何時も行っている(買ったYSP店)で、普通にやってもらったけどね。
〇〇さん、早くリコールの予約入れてください。と言われたよ。
>>723は色々な店で嫌がられている様だけど、過去に全ての店でなんか変な事したんじゃないの?
買う買う詐欺したり、修理後値切ったり、中古で買って自分で壊してクレーム入れたり、めちゃくちゃやってたんじゃないの?( ´艸`)
0733774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 19:45:11.46ID:VNGXBgPv
>>731 参考になる
まあ現在好調だからかなり後回しでもいいかな
0734774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 21:11:47.03ID:FBz2NmI/
普段から金落としてるバイク屋。嫌な顔一つしないでリコール対応。そんなもんだよな、商売って
0735774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 21:17:49.85ID:q+dd+vwL
マジェS 20000q
マジ故障がないから金落とせないよ
0736774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 21:41:33.98ID:N9VlVXNo
ま、匿名掲示板で恨み節な奴なんてキモいから相手されないんだろうよ
0737723
垢版 |
2020/06/23(火) 21:53:08.90ID:fTJ0rqIR
>>732
全店初めての店
これまでは>>460で書いた、契約の関係でYAMAHAのリコールは扱えないバイク屋、オンリー
(前のリコールの時はそのバイク屋で対応できた)
0738774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 07:30:22.24ID:0I2mgBXq
そもそも買ったとこに入れたら何の問題も無いだろ?この話は。
0739774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 07:52:50.94ID:pJNKZm1h
>>737
書いてからの間が空きすぎて、>>460が同一人物とは気が付かないよ。
>>738も言っているけど、買った店に持っていけばいいよ
そうすれば、何も問題が無い。
そこら辺がおかしいから、スムーズに事が終わらない。普段から面倒くさい事やってんじゃねーの
0740774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 07:58:07.76ID:ZS7eElLv
買ったところがヤマハと正規契約むすんでない店で
業販で仕入れた車両を売ってるパターンかな
0741774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 08:29:00.72ID:GMFuAr7q
YSPなんて普通に、有限会社○○商会なんて有るからな。
0742737
垢版 |
2020/06/24(水) 08:29:57.87ID:yY4vFhPt
>>739
だから前のリコールはやってもらえたんで今回も最初に持ち込んだよ
(住んでるマンションの1Fにあるバイク屋なのよ)
そしたらヤマハはノルマきつかったり色々面倒なシステムだったりして
正規契約を1年ほど前に解除したんだって・・もともとSUZUKIショップだしw

>>740
今はそうなんじゃないかと思うけど、俺がマジェS買ったとき(2015年)は正規
だったんで普通に買ったよ。
だから今回のリコール通知もYAMAHAから来てるし

ま、もういいよ・・この話は終了! お騒がせしました
0743774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 12:45:33.24ID:Bx8E6su1
まさか高田純次のとこじゃないよね
0744774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 17:41:54.87ID:2XB921eq
仲良し2店連絡でやっぱ預かりらしいね
帰りの足があるから、付き合い少ないが近所の店で出張予定のときに
出すとするかな しかし3時間って酷い表記だわ
0745774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 03:25:02.21ID:BCVLlmt0
10数年前のマジェスティのエンジン乗せ換えリコールでも確か3.5Hか4HしかYAMAHAは工賃出さなかったはず
初めてやった時は1日かかったわ
0746774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 07:01:55.29ID:4pg7Pv/i
アイストは要らないけどハザードは欲しいかも
0747774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 11:53:35.86ID:T4kUhqNa
アイストは要らんがフロントポッケは鍵付きの蓋が欲しい。
シガソケにいたずらされたらたまらん。
0748774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 12:53:38.09ID:7E8fzWHU
アイストもハザードもウインカーも要らんけどスマートキーだけは欲しい
0749774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 16:44:21.47ID:4pg7Pv/i
環境エコイメージアップの為のアイスト燃費UPとか言われてるが誤差程度
値段だけ高くなるだけの装備、それがアイスト
結論、全員一致意見

 アイストはイラネ
0750774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 18:46:01.29ID:0fo7Y4eU
リモコン鍵欲しい…
0751774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 18:51:57.45ID:qeDW8WU1
PCXかADV買えよ。
そうすれば、君の願いは叶う
0752774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 18:53:56.44ID:0fo7Y4eU
>>751
昔、フォルツァ乗ってた。
リモは良いよ!
0753774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 08:21:43.06ID:rV9ez/95
スカイウェイブ乗ってたな、リモコンキーは良いぞ
0754774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 08:41:01.32ID:pexidgjr
高速乗れてフラットフロアなのが良い
0755774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 10:25:40.74ID:Jmce2FuF
高圧送電鉄塔の近所ではケツ振りダンスすることとなる
0756774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 16:40:59.33ID:vN3iS/Rf
うそつけw
0757774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 19:18:44.75ID:NDaT9dpB
>>755
マジ?経験ない。
0758774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 21:42:14.20ID:G0TPqzLD
スカブキーレス乗り継いだがマジだよ
電波の強いところでは反応が薄い
0759774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 22:00:12.53ID:RMSO6dJg
そういうことか
車体のケツ振りを想像してしまって池沼状態だったわ
(^q^)あうあうあー
0760774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 00:45:47.58ID:F70iFwzq
価格.comの掲示板で、マジェSのハンドルの振動がひどいと書いている人が複数いるけど、実際のところどうなの?
ここのところだけ気になっているので。
0761774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 01:34:56.33ID:I+E1DMGM
>>760
その振動酷いと書かれてるページのリンク貼ってないからどんな状態で振動酷いのか分からんが、普通に下道走ってる分には俺的には何の問題も感じない

フロントサスは新車時はちょっと硬いかな?とは感じたけど、ある程度2〜3万km走ったらサスもこなれてくる
0762774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 06:08:21.64ID:6j6eKxyh
うちのは信号待ち中でもミラーもくっきりだし長時間乗って手が疲れるとかもない
何らかの理由でハンドルが共振する可能性はなくはないけどエンジンの振動自体は凄い少なく作られてるよ確か
海外の動画で剥き出しのフレームの上に水の入ったコップを載せてエンジンブン回してたけど水が全然揺れてなくてすげえって思った
0763774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 06:31:18.92ID:EVWZFX+q
>>760
俺のマジェスティSは、振動なんかほぼ皆無。
ステアリングにマルチマウントバーとドラレコ・USB電源・スマホホルダを取付したら、
ステアリングが重くなった。(´・ω・`)
0764774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 08:40:44.67ID:Yf1uBr3B
でも傾向的にはヤマハのスクーターって振動大きいよね
0765774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 08:51:08.92ID:iftRNREi
長距離疲れないよ、これから世田谷区から下田に向かいます。
0766774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 10:10:35.73ID:SkqIi8I4
グリップ高めのタイヤで、ハンドル周り重装備にして
高速巡航すると微振動が気になる場合もある
バーエンドを山葉大型車の純正を流用すれば安く改善可能

>>764
山葉で振動多いなら鈴木は耕運機に感じるぞw
0767774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 10:58:32.97ID:Yf1uBr3B
>>766
いやいや今まで散々スズキ含めて全メーカー乗ってきたしw
やっぱヤマハは振動デカ目だよ
0768774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 11:59:20.67ID:rbwIm7n1
バーグマン200は停車時以外は、振動皆無だぞ
0769774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 14:15:42.27ID:AhpClbiV
今時キーシャッターもないなんて話にならん
0770774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 14:55:24.33ID:rbwIm7n1
だけどハザードとシガソケはある
0771774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 17:18:28.65ID:iwoxaamE
アドレス125、PCX150、NMAX155に試乗したことあるけど、マジェスティSが1番振動大きい印象だった。
0772774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 20:30:42.58ID:DvCKDdZu
まじか?まぁ、速さとのトレードオフか
0773774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:19:29.55ID:SSk+6e0i
モーターみたいで快適で振動なんて気になったことないけど
アドレスV125は酷かった
0774774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:41:35.71ID:Tt654AB0
ギリギリの設計、部品の品質、組み付け精度

全てが噛み合えば快適な個体もあり得るが少数

異常振動のクレームは全部無視するように指示してるってのが今のヤマハ品質だよな
0775774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:52:40.82ID:kGVW9wov
マキシスのハイグリップタイヤが標準だと路面の変化を拾いやすく
結果振動ガーってなるんじゃね?
エンジンの振動が伝播するとかだと、アイドリング時に
ハンドルがブレまくるだろうし
0776774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 22:58:02.12ID:xwyQ1YwM
峠がほんとうに楽しいね、このスクーター。
こんなの初めて。
0777774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 23:57:25.50ID:rGoHnRdk
新型NMAX155がいつまで経ってもインフォメーションされないからマジェスティSにしようとしてる
フラットフロアて不安定にならないかな?
0778774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 00:01:34.09ID:boaekMVd
小カーブ連続でギア比が合う峠だと大型カモれますぜ、旦那。
ただし下りに限る。
0779774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 01:24:51.23ID:hUEfXI9z
純正のシートカバー着用者います?
シートが破れてしまったのでとりあえず防水性重視で凌ぎたいので防水具合を教えてください
0780774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 10:52:06.07ID:BIf0tHWq
>>760
オレも振動というか横振れが酷かったが
タイヤ交換で直った
ミシュランのPOWER PURE SCに
9000キロで交換した
0781774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 11:00:32.40ID:IJxVPPCt
チェンシンがクソなだけじゃん
シグナスといい日本向けはやめてほしいわ
0782774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 12:21:27.77ID:BIf0tHWq
まあ純正はケンダだったんだけどね
0783774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 13:47:47.31ID:IJxVPPCt
ケンダもクソってことで
0784774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 17:03:40.07ID:Ob9CEMmx
ケンダがクソってのは散々言われてたが
コソ〜リ純正変更したのもクソだったの?
0785774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 17:41:23.60ID:BZH75XbN
俺のケースはベルハンマーで解決でした。

(1)発進時に引っかかる感じ
(2)タイヤの偏摩耗か?と想ったのでスリップサインも出ていたし、タイヤ交換。軽減したが1000km走ったぐらいで再度出る。
(3)ギヤオイルを20000kmぶりに交換したらすごく低減したが、200kmぐらい走って再発気味。
(4)ベルハンマーを少し (2ccぐらい) 入れただけで、300m (kmではない) ほど走ったら効果抜群だった。
(5)2ccぐらいしか入れていないので、2000kmぐらい走ったらすこーし再発気味。 ←いまここ

ギヤオイル交換をサボったのでクランクが痛んだかなあってとこでしょうか。
ベルハンマー添加で乗り切りたいと思います。
一応、ギヤオイルにはモリブデン添加のものも用意しています。
0786774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 00:33:24.47ID:yfNjdey2
ギアオイルでクランク??????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況