X



【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 12【2st/4st】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:21:23.17ID:Vc5d7NAy
落として良いのは目のウロコ、
落としてならじはスレとカギ、
それでも落ちたので移転した。

<スズキ公式>
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/

<Wikipedia>
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC

<前スレ>
【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 11【2st/4st】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434023503/
008380
垢版 |
2020/12/14(月) 13:35:42.14ID:CgvUQMxP
>>81
ありがとうございます。
さっき、近くの2りんかんで注文してきました。
008480
垢版 |
2020/12/16(水) 09:51:08.64ID:KM6InP/i
昨日、2りんかんから電話があってもう来たそうです。
浜松からなのに速いなぁと。
0085774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 12:36:13.52ID:+SuzQ/NU
BA41A バーディー50ですが、昨日、1速からギアが入らなくなりました。
チェンジペダル踏んでも、ニュートラルにも2速にも入らなくなりました。

故障でしょうか?・・・
何が原因なのかもわかりません。
0086774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 17:23:46.68ID:5f6nKR5D
クラッチ調整。それでだめならバイク屋行き
0087774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 20:15:38.05ID:rtPahxht
盛り上がってるな
0088転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜
垢版 |
2021/01/02(土) 20:35:34.38ID:ttXzyLe0
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります

他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人

スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人

スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。

真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。

茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう

短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
、、、、、、、、、、、、、、、、

真紅の刀
0089774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 08:53:58.16ID:wohjXucU
77ですけど結局チカチカしだしてロービームが切れた。
ハイビームは付くけど元のバルブに戻したらロービーム
だけ付かない。バイク屋で見てもらったら接点が熱持って
摩耗しているということでカプラーのとこまでの部品交換して
治りました。私がバカなんだけど、一応報告。
0090774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 19:34:27.77ID:4N6p7LB9
モレでも同じことがあったわ(´・ω・`)
0091774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 19:41:33.61ID:DFxn96Yw
デカイフィンやらファンやらリボンやらは伊達に付いているわけではないのね.
0092774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 03:56:17.80ID:rsLgL2yU
この度BD42Aを買いました
宜しくお願いします
0093774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 05:50:26.02ID:D395Kf4F
オメいい色買ったな
0094774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 08:06:22.83ID:3VXH4Lpy
質問です

中古で購入したBD42のエンジンオイルを交換しようとドレンボルトを抜いたら、
ガソリンの混ざった真っ黒いオイルが出てきた(出た量は1.5Lのペットボトル一本分)
この場合、バイクの何を疑ったら良いのだろうか?

因みにキャブからはガソリンはオーバーフローしておらず、
燃料コックがONやRESの位置でも何処からも漏れていないです
0095774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 18:09:11.41ID:8Mio8xfx
キャブレーター以外に疑うとこあるのけ?(´・ω・`)
0096774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 23:58:37.92ID:wrCdy2Xq
>>95
俺もキャブかと思ったが、BD42Aは負圧コックを使ってるから、
エンジンが掛からないとガソリンがキャブに流れないんだよなぁ

となると、別の原因があると思われる
もしかしてオイルの注入口に間違えてガソリンを入れたか?
0097774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 19:07:33.90ID:DqJCaX4K
>>96
負圧コックついてなかったりしてな(負圧コックが壊れているので外しておきました、みたいな出品者たまに見る)(´・ω・`)
0098774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 23:09:55.32ID:P4sSVufx
<0092
全く同じ日にBD42Aを買った人がいて驚いた
0099774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 16:24:27.42ID:9gAaTbIX
チョークケーブル(58410-09D30)が欠品で困ってる(´・ω・`)
0101774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 06:37:24.22ID:Ck+2cDPD
>>100
大変そうやな(´・ω・`)

しかし、2007年式なのに欠品がちょいちょいあるのはほんと困りものですわ(´・ω・`)
0102774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 13:39:59.38ID:V9xLIepR
プレスカブの白煙がひどくなってきたので新聞バーディーを入手
したのだが,メーターが動かない。下のホイール側のねじをはずし
て確認すると,確かにワイヤーが端から3センチほどで折れていた。
このワイヤの型番(純正でなくてもよいですけど)わかりますか?
車体番号は,BA43A-1103..ですけど。。
0103774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 17:38:01.84ID:Ck+2cDPD
34910-36G10 ケーブルアッシ、スピードメータ
0104774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 23:27:56.80ID:ipzJ0r3P
>>101
モノタロウでは4日以内出荷になってるからそのうち出るんじゃね?スズキだし。
0105774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 17:38:45.26ID:Z5gw6puR
ドリームでカブ110に試乗してきたが出足の速さと4速ミッションは良かったけど
そこまで購入意欲をそそらなかった。BD43Aはもうすぐ15年になるけどあまり差を
感じなかった。フロントフォークとリヤショックでも交換して、リフレッシュしよう。
0106774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 17:15:28.68ID:dPNWK06o
>>104
出荷の通知キタ

流石スズキや
0107774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 19:13:20.55ID:3vjR+LBc
>>103
102だが,助かりました。
注文できました。

今日は後輪のベアリングが吹っ飛んだのですが、こちらは、リアホイールを
スプロケ付きではずしてバイク屋さんに持っていきました。
0108774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 16:35:34.61ID:Tp0cYEf0
>>107
良かったなぁ(´;ω;`
0109106
垢版 |
2021/02/10(水) 18:45:05.12ID:Tp0cYEf0
チョークケーブルが届いたので交換(´・ω・`)
なぜかスタータープランジャーが泥だらけだったのよね(´・ω・`)
キャブ開けたら白い物質が大量に堆積しとったし(´・ω・`)
確かに水の混入に悩まされてる時期はあったけど、ドレンから抜くだけじゃダメなのね(その時の水の混入の
原因はキャブとエア栗ボックスをつないでるチューブ、アウトレット(13881-36G10)の破れ)(´・ω・`)
0110106
垢版 |
2021/02/11(木) 07:51:15.59ID:KhOdaHta
若干の息つきとアフターファイヤーが消えんなぁ(´・ω・`)

エア栗ボックスが熱かなんかで歪んで隙間から余計なエア吸いこんで薄くなってるんかね(´・ω・`)

ふたとパッキンだけは買ったけど、歪みのせいで嵌らんかったし(´;ω;`)
0111106
垢版 |
2021/02/12(金) 07:19:25.03ID:mj7kQ1gR
息つきとアフターファイヤー収まった(´・ω・`)
どうやら不良ガソリンが悪さをしていたようだ(´・ω・`)
0112774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 09:27:13.10ID:5/ZJN9wP
90スプロケ
何か流量可能ですか?
0113774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 10:17:22.60ID:m0GhxfNP
>>112
BD43ならフロントセロー225のやつ。リアは知らない
0114774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 13:23:49.40ID:aPAXzVpw
ありがとう
インドで復活しないかな
160で
0115774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 07:29:42.46ID:QywxlfTm
>>112
BD43AもBD42Aもフロントスプロケットは純正部品番号同じっぽい。

リアは純正部品以外無いらしい。
0116774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 21:33:04.76ID:QywxlfTm
115だけど、
フロントスプロケットはNTBのSPY-009Fが使えた。
0117774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 19:51:43.13ID:N2iBTxPv
>>79です
先日再度点検したらフロートが軽く凹んでおりました。

真鍮製ならではですな。フロートバルブのOリングとともに新品交換。
これで良くなると言いのだが。
0118774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 06:48:49.47ID:TYnK6r4T
その時代のバイクで真鍮製フロートってのが衝撃的やな(´・ω・`)
0119774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 18:57:40.88ID:TYnK6r4T
今度はシリンダーのスタッドボルトが欠品(´;ω;`)

こまめに塗り替えないといけないBD43Aの黒マフラーめんどくせぇ(´・ω・`)
0120774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 15:23:46.16ID:sISo2A6g
こんにちは、BA41を譲り受け整備して乗ろうかと思っているのですが
普通に始動するのですがエンジンを切って停車時に
キャブに接続してあるガソリンを抜く時用?のホースからガソリンが
漏れて止まらないのですが(ホース接続部のネジは増し締めしてみた)
何が原因なのでしょうか
0121774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 17:58:16.11ID:cLB0YnjY
オーバーフロー
0123774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 22:53:34.81ID:sISo2A6g
なるほど、どちらかが原因でガソリンがオーバーフローしてドレンから漏れてるんですね、早速チェックしてみます、ありがとうございました。
0126774RR
垢版 |
2021/03/08(月) 23:51:22.18ID:4nKCnf3U
ウインカースイッチを左に付けたい
0127774RR
垢版 |
2021/03/11(木) 19:16:59.62ID:9MjZozCJ
>>125
GN125のは軸径やスプラインが合わないんじゃなかったっけ?
0128774RR
垢版 |
2021/03/12(金) 18:01:44.60ID:gOYwYE0q
>>127
マジか、すまんかった
0129774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 16:45:46.58ID:9MQFPw1O
ご近所ウロウロ用に小さいバイク欲しいなー
カブやモンキーはありきたりだなーって
バーディー90にしようかな スズキだしって
探してるんだけどオススメの年式とかありますか?
0130774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 18:29:36.57ID:/vwio4rF
2007年式が良いと思う(´・ω・`)
0131774RR
垢版 |
2021/04/07(水) 09:14:23.92ID:3oWx3gRA
07年いうとK7ですね K6と見た目変わらないな
判別困難w 中身がどっか違う?
0132774RR
垢版 |
2021/04/07(水) 12:28:23.67ID:93OsF13x
あえてスズキ買うとか正気かよ!(称賛)
0133774RR
垢版 |
2021/04/07(水) 14:42:23.56ID:ee9mOdrt
買うなら50のインジェクションと
同じデザインの2007年以降 FB90K7
フレーム番号ではBD43A-101121以降

K6はオイルポンプギアが樹脂製であまり保たない
0134774RR
垢版 |
2021/04/07(水) 14:51:19.91ID:ee9mOdrt
めっちゃ仮定の話しだけど
もし低走行のイコールコンディションで
K6とK7が両方あって差額3万以上安ければ
K6でもいい オイルポンプギア交換
ショップに整備出して工数的に2〜3万だから

シリンダはK6からスリーブレスの
アルミメッキシリンダで同じだし
足回りの設定も差も微々たるもの
0135774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 20:25:18.64ID:xG6MYIwm
 >>132
ホンダやヤマハ乗るんだったら軽トラの方が快適。
0136774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 21:31:51.18ID:FJPRZorE
軽トラはCARRYぱみゅぱみゅ号
0137774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 17:37:00.63ID:tzaGnO6y
>>129
2001年式のやつ(BD42A)
乗ってる人が少ないから優越感に浸れるw

ベースが郵政車だから耐久性は折り紙付き
0138774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 05:42:32.51ID:lgUfjWW8
うちのBD43Aが逝ってちょうど1年になりました。合唱
0139774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 17:43:15.69ID:KQk6rc2N
直るんなら直して乗った方が良いと思うわ、バーディー90(´・ω・`)
0141774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 10:52:01.19ID:K5S7oBvM
おめ!いい色買ったな!
0142774RR
垢版 |
2021/04/16(金) 21:26:36.81ID:07WSVnKP
BD43Aはもう 13万キロ走ってるが全然 問題なく走ってる
メーターは2回壊れたが それ以外は故障した記憶がない
0143774RR
垢版 |
2021/04/18(日) 21:36:42.68ID:GtmX2zjA
スロットル開けずにとことこ走るにはいいけど
上までぶん回すとシフトアップ時にグズるなあ
ブローバイ還元が悪さしてる感じ 二次エアデバイスも取っ払うか
0144774RR
垢版 |
2021/04/19(月) 19:10:54.04ID:z+uC4sVL
>>143
キャブの不調
0145774RR
垢版 |
2021/04/19(月) 21:50:20.69ID:UFhG/eVE
ウインカーレバーがもげた・・・
せめて心棒は鉄を使おうよスズキさん!
こういうとこがいちいちスズキなんだよね。
0146774RR
垢版 |
2021/04/19(月) 21:50:21.15ID:UFhG/eVE
ウインカーレバーがもげた・・・
せめて心棒は鉄を使おうよスズキさん!
こういうとこがいちいちスズキなんだよね。
0147774RR
垢版 |
2021/04/19(月) 23:36:10.39ID:UFhG/eVE
そして案の定。換えパーツなんてなく要assy交換・・・

しかしカブなんかもプラで根元から折れる上に同じくassy交換らしい。
スズキさん、疑って悪かった!
しかたねえ、折れたスイッチに馬鹿穴あけてタッピングでも入れて固定するか。
0148774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 16:10:08.03ID:AejrqSt0
こんにちは。酔っぱらって調子の良くないBA43Aをポチってしまいました。
エンジンはかかるけどアイドリングを保てず回転数が落ちてきてエンスト・・・
ひとまずエンジンオイルとエアーフィルターは変えようと思ってますけど
素人考えでインジェクターの詰まりか?と考えたんですが・・・
バイク屋に修理出したらいくらくらいかかりそうですかね〜?
0149774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 17:14:42.67ID:kkIiIvuX
何で調子良さそうなの買わないの…w
個人売買車両をメンテ外注に出すなら+5〜10万見ておこう、のつもりでw

まずタンク内ゴミ・サビチェック&ガソリンを新油抜きかえて再現性を見る
変わらなければスロットルバルブまわりが汚れてる可能性
→ スロットルボディ内部をインジェクタークリーナーで清掃・エアブロー
ついでにエアクリーナフィルタ・燃料ホース類の点検

アイドリングできるようになったら燃料にPEA燃料洗浄剤を混ぜ入れて
エンジン内部クリーニング → ワコーズFuel1など添加 回し気味に走らせる 
汚れが溶け出切るまでオイル交換は安いものを500kmくらいの高頻度で
0150774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 20:46:52.89ID:AejrqSt0
>>149
ありがとう。ひとまず小遣いを5万溜めますw それから見積もり出してもらいます。
その間出来る範囲でやってみます。
インジェクター外そうとして燃料ホース外したらダダ漏れしたのでホースは大丈夫そうです。
アイドリングできるようになるのを目標にしていじりますw
0151774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 21:15:15.46ID:kkIiIvuX
キャブ車より分解範囲狭くて掃除しやすいと思うんで頑張って!
慣れてるとキャブの方が気楽なんだけどw
0152774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 07:58:37.17ID:ON11wsSO
>>148
ただのバッテリー上がりってオチ
そうじゃないならプラグかな
0153774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 12:30:22.24ID:3d4x1L6M
マフラーの中に何か詰まってるんじゃね?
0154774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 14:15:53.09ID:7SLOS3KW
アイドリング維持できないってフケるのはフケるんだろう?
キャブ車ならスロー系清掃&アジャスト
インジェクション車ならボディとバタフライの間のカーボン汚れ清掃
日常整備+αの作業でいい感じになる
0155774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 21:57:06.67ID:gcgJuEAv
いろいろとありがとうございます。フケますw けどアクセル戻すとエンストしますw
明日エアクリーナーボックス外してスロットルボディー入り口あたり清掃します。
ツベで分解掃除の動画ありましたけど厳しそうなので分解なしでやってみます。
0156774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 22:17:53.46ID:gcgJuEAv
ツベ見てたらISCVっていうのもあったけどセンサーがどうとかあったので後回しです。
バッテリーはライト・ウインカーつけてみて大丈夫そうです。
マフラーはひとまずフケるんでこれも後回しです。
プラグはスロットルボディー清掃後に交換します。
0157774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 22:20:46.51ID:PLbHWDEQ
スロットルボディとバタフライバルブの間、アイドル〜微少開度位置に
吹き返しでカーボン・ガム分が付いて通路が狭くなるのが原因だから
分解せずともエアクリ側からバタフライバルブが見えれば作業できるよ

清掃後、クリーナー成分でエンジンかかりにくいけど吹かしてしばらくアイドル放置したら全部飛ぶんで
0158774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 13:30:51.00ID:1HIb2pIx
148です。
最初はアイドリングが安定しませんでしたが、暫くフカしたら安定しました。
今はFuel1を入れてバッテリー充電も兼ねてアイドリング放置中です。
エアーフィルターも綺麗そうだったので次回オイル交換時にプラグと一緒に交換予定です。
どうもありがとうございました。何かあった時のために小遣いは貯めておきますw
0159774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 10:34:45.44ID:xsxQ1gC3
新聞バーディー
160t
17インチ化
フラット大型リアキャリア
0160774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 19:11:07.30ID:I9N1tLXc
リアシートは
カブやベンリー110の
付きますか?
0161774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 20:17:29.35ID:IuQYD1/T
なんならゴムロープと座布団でもいけるで
0162774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 21:43:11.75ID:wOMjQ9IC
まだ部品出るかな?
シートアッシ ピリオン
k1 45300-09D00-W69
k6k7 45300-09D10-W69
0164774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 09:39:37.94ID:ZE8+Wdvd
うちのBD43Aも アイドリング維持できない症状はあったが
バッテリー交換したあたりから自然と直ってたな
何か 関係あるの?
0165774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 10:09:01.75ID:McjTx3Zo
ドライバ(CDI)からパルスで供給される+12Vを
コイルで1000倍程度に昇圧してプラグに送り放電・着火しているので
基準となる+12Vが低いと火が飛びにくくなるわな
0166774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 22:16:07.93ID:oiRGv/sQ
質問です、BD41AにBA14Aのシーソーペダルって付きますか?
つま先でシフトダウンが出来ると便利なので交換しようか考えてます
0167774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 07:02:26.52ID:3uIleslr
BD41Aはシーソーペダルじゃないのか?(´・ω・`)

なんでBA41A
0168774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 19:32:48.00ID:T/d93oJK
純正マフラーが穴開いたのでメーカー不明のモンキー用太マフラーつけたら、ガバッとスロットル開けた時シャックリする様になった。
濃いのか薄いのか………
0169774RR
垢版 |
2021/05/03(月) 12:05:25.41ID:OPzPOvV5
燃料が間に合ってない症状 薄い シリンダ温度も高いはず
0170774RR
垢版 |
2021/05/03(月) 21:37:03.50ID:OPzPOvV5
オールドカブ系とフランジサイズ近似だから
http://i.imgur.com/BsH3hxV.jpg
こういう形状でカブモンゴリ用のフルエキと
適当なステー用意すればすんなり付きそうだね
センスタのストッパーも作る必要あるか
0172774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 22:29:36.13ID:1cq3Fg91
BD43Aは基本 故障とは無縁なのだが唯一 スピードメーターだけは 壊れる
もう直すの止めて メーター壊れたまま乗ってる
0173774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 20:19:11.62ID:C2TXeXpZ
ちょいと教えて BD43A純ノーマル、2速レブ手前でシフト→3速40〜45km/hあたりで
失火したようにグズるのってもしかして形式認定の騒音規制対策の点火間引き制御?
仮に入ってる場合、他の同00年代スズキ車のようにピンク線カットと同じ理屈で対応可能?
0174774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 23:20:19.24ID:D6BRUCI3
阿蘇のクシタニカフェの前に相当綺麗で
ツヤッツヤなバーディ90が居た 珍しい 
0175774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 23:51:27.95ID:5iJ1Zc/D
>>172
メーターケーブルかメーターギアかもね

>>173
そんな不自然な制御はない
吸気系に不具合があるんでね?
0176774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 13:09:09.50ID:AP/GJm6v
>>173
吸引式二次空気供給装置(AI、AISとも)をキャンセルしませう
メクラ板はヨシムラ764-125-0010、ヤマハ純正4D3-1112F-00など
キャブ負圧取り出しニプルのメクラを忘れず確実に
エアクリリターンのブローバイは大気開放か適当なキャッチタンク付けてね

高回転回して距離乗る人は燃料のパーコレーション起きるので
シリンダとキャブ〜インマニの間に遮熱板を作ってね
100均のガスコンログリルガードとか加工しやすい
キャブ側ゴムマット貼って二層にするのもアリ
0177774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 13:29:03.32ID:AP/GJm6v
>>174
多分大分の人じゃなかろうか(twitterで見た)
0178774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 17:35:14.81ID:UscC2S0l
バイク屋寄ってヤマハの部品プレート2を頼んできたわ
キャブとエアクリのブラインドはサイズ見てホムセンで調達するわ
0179774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 17:31:59.26ID:S7Sk/hLj
「スプロケットを 14万キロ 交換していない」と言ったけど
バイク屋に信じてもらえなかった 絶対 無理だって・・・

でも 14万キロ交換してないのは 本当なんだけどな BD43A
0180774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 17:53:54.22ID:PseGXWHU
14万キロスプロケ無交換ってハブダンパ、ホイールベアリングも無交換だよね?
俺はそんな維持管理されてない個体触りたくないなあ・・・
0181774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 19:24:57.46ID:PWxWcn5w
>>180
なにをそんな必死こいてるの?ばかなの?
0182774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 11:25:41.55ID:GZWt+wNb
消耗品換えない自慢って日本の独自文化よね
個人的にはちょっと理解できない感覚だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況