X



【HONDA】CBR400R CB400F 400X 27台目【400 Only】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 18:32:03.72ID:6hbDxa3I
スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
https://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html
ロードスポーツモデル「CBR400R」の外観を一新し各部の熟成を図り発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-cbr400r.html
クロスオーバーモデル「400X」に19インチフロントタイヤを採用するとともに、外観を一新し発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-400x.html

CBR400R
https://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F (生産終了モデル)
https://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
https://www.honda.co.jp/400X/

輸入車 (PASSAGE)
'17 CBR500R
http://www.star-passage.com/17cbr500r/cbr500r.html
'17 CB500F
http://www.star-passage.com/17cb500f/cb500f.html
'17 CB500X
http://www.star-passage.com/17cb500x/cb500x.html

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 26台目【400 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579273432/
0002774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 18:34:42.44ID:6hbDxa3I
過去スレで出た情報( R・F・X 共通項のみ)
・燃費は普通に乗ってリッター20後半〜30前半は余裕でいく(R・Fは450km、Xは500km無給油走破可能)
・6速 3000rpmで60km/h、4000rpmで80km/h、5000rpmで100km/h
・振動は無いに等しい(バーエンド取り外すと若干振動を感じる。長時間だと影響あるかも)
・燃費計が超デタラメ(燃料消費量が実数値よりかなり多めに計算されてしまう)
・燃費計の「燃料消費量」が特定値を越えるとトリップAがリセットされてしまう
・Fブレーキは片押2Pのクセに、320ディスクのためかやたら良く効く(でも若干ゴリゴリ感ある)
・Rインナーフェンダー無いのでRサスやリンクがドロンコになる。ゴム板を付けることにより改善する報告有り
・ヘルメットホルダーは社外品絶対必須!
・センタースタンドは安いし鉄なにのやたら軽い(スタンド起こす際も、超軽い、ラクラク)
・純正のパニアステーやフォグ取付キットなど、高すぎ
・身長170、体重70で足つき問題なし(つま先立ちというほどではないけど、かかとは浮く)
・レバー類はCBR250R GROMのものと同じ
・アイドル調整不可
・部品はタイ製。組み立ては熊本工場。
・冷却水が異常に減少する現象が確認された。補充しても無くなる事例もあるので、一日の走行が終わった後・前の確認を。

以下 R・F・X 個別
・NC700Xのスクリーンは取付不可 ※400X
・シートはめるのに慣れるまで苦労する ※400X
・400Xのシートは丸一日乗っても尻が痛くならない ※400X
・ハイスクリーンの効果絶大(700Xのように風切音が増大したりはしない)※400X
・ハンドルはやや遠くて高く、長時間走行すると肩が凝るので、1ノッチ手前側に角度調整すると違和感解消 ※400X

次スレは>>980が立てる。立てられない場合は代行・レス番再指定でお願いする
0003774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 18:35:03.06ID:6hbDxa3I
リコール情報

平成27年6月25日  CB400 SUPER FOURなど31車種でリコールがありました。
このスレに関連する対象車は下記の通り

CBR400R・CB400F・400X
NC47-1004035〜NC47-1006100 平成25年10月22日〜平成27年5月21日 対象2,066台

・不具合の部位(部品名)
始動装置(スターターマグネチックスイッチ)

・基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状態及びその原因
エンジンの始動装置において、スターターマグネチックスイッチの防水用シール剤の充填が不適切なため、
シール剤がスターターマグネチックスイッチのヒューズを組付ける端子内部に浸入するものがあります。
そのため、使用過程で端子内部に浸入したシール剤が軟化してヒューズ端子の接圧が低下し、接触抵抗が
増加して発熱し、そのままの状態で使用を続けると、ヒューズ組付部が溶損して導通不良となり、エンストして
再始動できない、または、スターターマグネチックスイッチの回路が短絡して火災に至るおそれがあります。

・改善措置の内容
スターターマグネチックスイッチを点検し、良品に交換します。また、ヒューズカプラーを点検し、溶損している
場合は、ワイヤーハーネスを新品に交換します。

中古で買う場合は下記ステッカーを確認することで対策済みかどうか判断できそう
・改善実施済車には、車台番号付近にNo.3603のステッカーを貼付します。

詳しくはホンダ公式の情報へ↓
http://www.honda.co.jp/recall/150625_3603.html
0004774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 18:42:33.96ID:mmSAOAmN
保守
0005774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 18:43:04.76ID:mmSAOAmN
保守
0006774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 18:43:21.94ID:mmSAOAmN
保守
0007774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 18:43:38.49ID:mmSAOAmN
保守
0008774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 18:52:14.88ID:jDlB+ZXP
>>1

    ∧,,∧         ヴィィィィィィィン
 (>=◎・ω・^)   (´⌒(´⌒;;
  /_./ 〉 ⊂_ノ`  (´⌒(´≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡⌒;;
 〈/ )/__ノ,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 (_/^´  (´⌒(´⌒;;
0009774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 19:27:33.56ID:pawlKn1v
保守
0010774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 19:50:36.66ID:mmSAOAmN
CBR
0011774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 19:50:55.46ID:mmSAOAmN
400
0012774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 19:51:13.57ID:mmSAOAmN
R
0013774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 19:56:03.90ID:jFE8v5Y3
>>1乙!
0014774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 19:56:29.98ID:jFE8v5Y3
14まつ
0015774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 19:57:02.04ID:jFE8v5Y3
NC15
0016774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 19:57:22.83ID:jFE8v5Y3
NC16
0017774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 19:57:49.36ID:jFE8v5Y3
NC17
0018774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 19:58:12.11ID:jFE8v5Y3
NC18
0019774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 19:58:34.95ID:jFE8v5Y3
NC19
0020774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 19:59:11.02ID:jFE8v5Y3
20円
0021774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 21:06:31.12ID:o8oMk6Th
ここ最近はほぼほぼ4ヶ月で1スレ消化してるのが面白い
0022774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 21:59:58.09ID:mmSAOAmN
20を超えたので一安心
0023774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 23:20:03.24ID:HWtrNuMm
たておつ
0024774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 12:12:30.09ID:8P31zjWX
>>1おつ
純正メットホルダーワイヤーを進呈しよう
0025774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 13:47:00.32ID:4vLhmWAM
いちおつー
0026774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 17:02:51.59ID:KA/XMuF7
>>24
あれ塗装が削れそうな気がするんだよな
0027774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:32:24.82ID:SKkhE/7t
>>1おつ
良い季節だし早くロンツーしたい
0028774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 23:51:29.52ID:yQpnZSN2
1乙!(//∇//)
0029774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 01:34:25.81ID:3NBvamRX
>>1
0030774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 02:29:44.85ID:SIiP5VVJ
日曜日都内から宮ヶ瀬まで行ってきた、内緒
0031774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 17:33:00.09ID:n6MG0cye
400x欲しいけど高いんだよなーvストロームで妥協するしかないか…
0032774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 19:14:20.80ID:/U6Rkfzf
変に妥協すると後悔するよ。思い切って400X買うべし
0033774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 19:57:28.02ID:n6MG0cye
それは感じてて最近中古探してるけど、数が少ないからか高止まりで諦めムードに
0034774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:09:51.13ID:Vrt55NNK
君の妥協したVストの横に400x並んできたら正気を保てる?
0035774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:24:58.66ID:vQBnigwL
nc56になってからメーター類が良くなってるからドリームで買った方が良いと思うけどなぁ
nc47系買ってからnc56のメーター見ちゃうと後悔すると思う
0036774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:46:14.83ID:poV99kHT
>>34
絶対にありえない事を言われてもなあ、、、
0037774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:59:02.30ID:uOjZy4nw
例えば400Xから乗り換えるとしたら次は何買う?
免許、お金の心配なしとして
0038774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 21:04:28.17ID:n6MG0cye
>>35
気づいてなかった情報が増えた…確かに新しいほうがカッコええ…
細かい性能とかは1台目だからどうせわかんないと思ってるけど、見た目はなー
0039774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 21:30:25.27ID:avWpDSla
>>37
自分は結局アドベンチャー系が好きなのでクチバシ系統になると思う
0040774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 21:35:14.08ID:vQBnigwL
>>38
3年ローンで頭金無しで買うなら毎月3万が払えるなら買える
20年式の400Rを値引きやオプション色々含めて93万ちょいで契約して3年ローン頭金無しで毎月3万いかないくらい
後は任意保険や維持費用に月1万を積み立てしておけばいいし
0041774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 21:35:49.21ID:oQHDb5Gj
400X乗ってる頃はジムカーナ的なノリ方結構できたんだけど
スーフォアに乗り換えたらただの直線番長になってしまった…

400Xは燃費も取り回しも本当によくできたバイクだと
手放してから気づいたよ
みんなは大切にね
0042774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 22:08:07.45ID:n6MG0cye
>>40
まだ学生だしローンは無理かな…
2013年式の中古なら手が届かなくもないし、それで楽しもうかな
0043774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 01:33:40.93ID:4YuyRmEW
気に入ってるからしばらく変えるつもりないけど
もし乗り換えるなら大型取ってアフリカツインかなぁ今度小さいのも出るみたいだし
0044774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 01:36:53.12ID:6HhIo/OD
テネレ700かタイガー900ラリープロかなー
0045774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 07:36:46.75ID:2ZofjXmS
でかいの乗り替えると後悔するかも。
体がデカけりゃいいけど、取り回しほんま苦労するぞ。
まず、酷道や極険道に気軽に臆せず入れない。
高速中心のツーリングや道の駅や広々とした
観光地にしか行かないならいいと思うけど。

一時期2台持ちでリッターアドベンチャー乗ってたけど山岳地帯の傾斜絶景駐車場に停めるの苦労して悔しかった。
400Xなら造作もないのに。

セロー程じゃないけど色んな道を気軽に走れてかつ、250CCと違いパワーも必要十分で、
長距離アドベンチャーもできる絶滅なバランスを保持してるのが400Xだと思うんだ。
リッターアドベンチャーはトルクモリモリで乗り始めや高速こそニヤけるけどトータルでのツーリングの楽しさは400Xがはるかに上だった。

vstrom250は400Xと重さ大して変わらないからパワー不足に悩むと思う。
0046774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 07:49:48.17ID:GCGDkMye
400Xに限らないけどアドベンチャー乗ってて酷道ガンガン行きたがる人とかいるのかね
0047774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 08:10:48.56ID:tBycv/CQ
何故そう思うのか
0048774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 08:13:47.49ID:AboWKztm
舗装林道なら普通じゃね?
0049774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 08:32:00.19ID:YmqNhdvl
山奥のダム行けば自然に道路が荒れるからアドベにいいぞ
0050774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 08:39:12.76ID:tctRLgLj
はじめて行くような道路状況のわからない道ならアドバンテージあるでしょ
同じ道しか走らないならそもそもアドベンチャーの意味もない
0051774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 10:20:19.28ID:OJba0ATk
釣り乗ってに行くけど酷道はちと怖い。
畦道やフラット林道ならガンガン行くけど酷道だとキツいな…フル装備で重いってのもあるけど
0052774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 12:44:54.89ID:1S67Gedd
>>46
400Xだと荷が重い林道なんかはもう少しオフ寄りのが欲しいんだよねー
酷道、険道、林道はロングになりがちなんで
0053774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 12:51:16.70ID:VwZpPUBW
>>52
そういう道はオフより云々より、もっともっともっと軽いのがとなると結局オフ車しかないんだよなあ
0054774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 12:56:42.18ID:9I4g9LKI
遠方の舗装路で、万人向けのキャンプ地目指すなら400Xでもいいんだけど、
オフ車で遠方の未舗装林道走り抜けてキャンプしたいってなると、
オフ車に荷物てんこ盛りになって、軽さを維持できない上にオンもオフも走りにくい
何とかならんのか
0055774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 13:20:33.71ID:OJba0ATk
>>54
近くの宅配業支店に着店留めで送るしかないな…大昔それで旅行したわ
0056774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 14:14:29.53ID:1S67Gedd
>>53
近距離はせローでいいのよねー
0057774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 19:22:14.99ID:cNyUVRgD
2019年式の400Xが今週末やっと納車されるのでそわそわしている
3ヶ月待ったが注文した時はこんな世の中になるとは思わなかったな
0058774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 19:24:37.30ID:h870k8qQ
ストレス解消の為に先月買ったのに乗れないストレスで脱糞
0059774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 22:40:45.66ID:zvho9q+A
2ヶ月も乗ってないので、そろそろバッテリーが心配になってきた
来月点検出す前に県内で少し動かしておかないとなぁ
0060774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 23:30:19.04ID:iCbsN0OR
俺は乗れないかわりに愛情たっぷりペロペロしてるぞ
カウルからマフラーまで1日5ペロは日課だな
0061774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 00:27:33.42ID:eucQg03Z
普通に乗ればいいじゃん、人混み避けてりゃ問題ない
0062774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 05:46:35.41ID:0M7crkHZ
別にコンディション維持に乗ればいいじゃん
0063774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 08:46:23.53ID:7GGqSl+B
解除された地域でダム巡りくらいならいいんじゃね知らんけど
0064774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 12:45:51.66ID:nIolXh07
緊急事態宣言が解除されてる県なら県内ツーリング勢は普通にいるっぽい
田舎は観光地も多いし日帰りツーリングには困らんだろ
東京も緊急事態宣言が解除されて隣県移動自粛になっても、檜原とか奥多摩なら走る道がある
ただし、人が溢れてそうだが…
0065774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 14:56:09.83ID:4+Td8r69
県内ツーリングだと県の大きさとかツーリングスポットの有無とかで都道府県格差凄そうだなw
関東だと房総・秩父を有する千葉&埼玉あたりは県内だけでも楽しそう
0066774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 17:45:19.93ID:Fj7v51I+
埼玉は解除されなかったな。まあ、もう少しの辛抱だ
0067774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 22:36:12.32ID:6CgU9/PX
週末納車だー!!!!
0068774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 23:09:50.33ID:Fj7v51I+
どっちの方?カラーは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況