X



【スズキ】新型SV650/X【90度V】part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ ebaa-x69y [60.108.139.154])
垢版 |
2020/05/24(日) 19:14:43.91ID:UzhGpBLY0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584274057/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0620774RR (ワッチョイ 3df3-o1NG [106.73.196.192])
垢版 |
2020/06/24(水) 19:47:39.32ID:0/JwbT4D0
>>619
スコーピオンやで
0621774RR (ワッチョイ 05aa-QZ2u [126.224.117.165])
垢版 |
2020/06/24(水) 20:21:03.22ID:8Lhzy93p0
>>613
釣りではないのですが、軽量で脚付き良いバイクでどうして立ちゴケしたのですか?自分は取り回しで不安、このバイクとGSX�S1000で迷ってます
0622774RR (ワッチョイ 658a-/gGA [14.193.22.63])
垢版 |
2020/06/24(水) 20:27:53.43ID:Pm1OH19P0
>>621
釣り、じゃなくて煽り、じゃないの?
0624774RR (ワッチョイ b5aa-FKcX [60.158.62.241])
垢版 |
2020/06/24(水) 20:49:27.38ID:l2U6jsZ90
右側にこける場合だとバーエンドにラジエター、マフラー、ステップ、ブレーキレバー
がいっちゅう可能性がある。
ブレーキレバーは必ず折れるので可倒式のに取り換えた
0625774RR (ワッチョイ 3df3-o1NG [106.73.196.192])
垢版 |
2020/06/24(水) 20:53:00.56ID:0/JwbT4D0
>>621
気抜けてて駐車場が結構傾斜になってることに気づかないまま足ついてバランスくずした
170、47キロのヒョロガリだからほとんどのバイクが重く感じるわw
0632774RR (ラクッペペ MM0b-Zcd2 [133.106.68.30])
垢版 |
2020/06/25(木) 08:18:34.13ID:FjgxSQgYM
CB400ですら200s超えだし、このバイクは一応200切ってるから軽い方と言っても
間違いじゃないと思う
0633774RR (ワッチョイ ad25-5fXH [114.188.5.24])
垢版 |
2020/06/25(木) 10:37:23.13ID:vpXMsFFC0
福岡を通ってる国道3号で右下がりの傾斜がついた部分があって、昨日信号待ち中にローに入れようと右足を付いたらグラっと右に倒れそうになった
まじ傾斜舐めちゃダメだと思った
0635774RR (ワッチョイ 2374-mw4I [123.221.222.7])
垢版 |
2020/06/25(木) 12:34:12.83ID:3c4Y9vLJ0
NINJA400並みの軽量化されていればな
先代が乾燥重量で170kg台だから今の現行の総重量190kg後半って
頑張っては居るんだろうけどね
0636774RR (ワッチョイ 658a-/gGA [14.193.22.63])
垢版 |
2020/06/25(木) 12:41:15.52ID:1Tcec6PD0
同格のMT-07が180kg未満というヤバさ
これはGSR250に匹敵する重量ですけど、まぁミドルにしちゃ軽いんでね?
0637774RR (ササクッテロレ Sp11-1w/o [126.245.128.133])
垢版 |
2020/06/25(木) 13:13:47.85ID:dEvmOeZvp
比較的軽いってだけで約200kgだぞ
200kgベンチプレス余裕ってなら話しは別だが
0638774RR (ワッチョイ a3aa-at/t [221.35.122.25])
垢版 |
2020/06/25(木) 14:04:27.93ID:JiH4O/Pk0
ケツいてーなーと思いバイク屋に相談したら既に前オーナーの手でアンコ盛りされてた。
ってことは、皆はこれより痛いシートに跨ってたのか...
0642774RR (ワッチョイ 65ee-n3hP [14.101.113.124])
垢版 |
2020/06/25(木) 16:05:20.22ID:/LVQZY0M0
別に道路脇に落ちたバイクを持ち上げる話でも無かろうに
ベンチプレスは比較に出すには大袈裟過ぎるだろ。
普通にしてれば立ち転けなんかしないけど呆けてると
やっちまったりする、気を抜かないって言うのは簡単だけどね
0645774RR (ワッチョイ 658a-/gGA [14.193.22.63])
垢版 |
2020/06/25(木) 20:28:28.67ID:1Tcec6PD0
L4しか乗ったことないんでよくわからんのだけど、V2とパラで明確に違うことってあるん?
0647774RR (ワッチョイ 0b9c-5fXH [121.3.165.113])
垢版 |
2020/06/25(木) 20:34:22.76ID:IYywNAIH0
持ち出すならベンチよりスクワットやデッドやろ
いくら鍛えたマッチョメンでも200キロ近い車体を片足で支えるなんて無理
スクワットもデッドも片手片足で200キロ余裕っすっていう化け物なら話は別だが
0649774RR (ベーイモ MM6b-pPzt [27.253.251.139])
垢版 |
2020/06/25(木) 21:10:12.88ID:0twgoMHJM
パラツインのクランク軸はVツインより長くて重いから
こいつが高速回転するとジャイロ効果の為に、車体姿勢を
維持してしまう。つまりコーナーインなどではバイクの倒し
込みが重くなる。その点Vツインは車重の軽さというよりは
操作性能が軽いってのが利点。
0652774RR (ワッチョイ fd56-U6wj [160.86.158.177])
垢版 |
2020/06/25(木) 22:19:46.63ID:dC0nJi9u0
>>647
何を言ってるんだ?
普通、信号待ちで片足はブレーキで
バイクは片足で立ってるだろ
多少の風でふらついも問題ない

それとも、すぐ倒れちゃうのかw
0653774RR (ワッチョイ 658a-/gGA [14.193.22.63])
垢版 |
2020/06/25(木) 22:41:52.69ID:1Tcec6PD0
>>649
なるほど、詳細ありがとう
ひらひら倒せるのがV2、ちょっと眠いのがパラ2って感じだな
どっちも楽しそうだ
0656774RR (ベーイモ MM6b-pPzt [27.253.251.139])
垢版 |
2020/06/25(木) 23:26:44.96ID:0twgoMHJM
クランクシャフトのクランク数は並列4発は4つ。
パラツインは2つ。単気筒は1つ。Vツインも1つ。
よってクランクシャフトの長さは並列4発の4分の1で
Vツインは済む。2気筒なのに単気筒と同じ長さでOKなのさ。
この高回転になる重量物のコマを軽くできるのが武器ね。
0659774RR (ワッチョイ f592-QV5Z [220.218.92.196])
垢版 |
2020/06/26(金) 05:14:26.76ID:ovspxoAR0
バランサーが要らないのを、忘れては困る。
0661774RR (ベーイモ MM6b-pPzt [27.253.251.195])
垢版 |
2020/06/26(金) 06:08:04.27ID:7b1zwjHVM
>>654
新型のSVになるときに軽量化をスズキは実行したけど、
その際あえて後ろ側を軽くしたと青木なにがしという
ライターの記事にあった。今風の前荷重にする為と
なっていたが今はその記事消えた。涙ぐましい些細な違いしか
ないだろうけど。
0662774RR (ワッチョイ dbeb-rgmO [159.28.247.58])
垢版 |
2020/06/26(金) 06:09:18.68ID:z813r/940
Vツインの話になると頭でっかち机上理論派が出てきてイタイな。言われる特性は一般的にはそうかもしれんけど、実際はエンジン毎に全然ちがうだろ。眠いVもあるしおもろいパラもあるし。
0669774RR (ワッチョイ 65f3-c0lz [14.9.7.64])
垢版 |
2020/06/26(金) 10:24:50.77ID:aF7rXPU90
>>621
GSX・1000てなんぞ?
0671774RR (ベーイモ MM6b-pPzt [27.253.251.228])
垢版 |
2020/06/26(金) 11:15:50.14ID:EwHcdwvIM
>>659 たしかに了解。
Vツインはなぜ単気筒と同じクランク数が1つで済むかというと、
通常、1クランクに1ピストン1コンロット。でもVツインは
1クランクに2ピストン2コンロットの構成になり、どちらか
一方が常に振動を消すバランサーの役目を果たせる。1クランクでは
パラツインのように横に並べると頭の大きいピストンがぶつかるので、
バイクの前後方向に90度の角度をつけたV字のように並べ、よって
バイクの正面からみると並列に比べ単気筒のようにほっそりに見える。
ただし、重高回転物であり振動を消すバランサーもいらなくできるのは
SVのような90度型Vツインで、他に75度?や65度?など存在する。
0675774RR (アウアウカー Sa81-0c7N [182.251.138.194])
垢版 |
2020/06/26(金) 12:57:51.99ID:Sb8frJtoa
ヘッドが2つになって重量と部品点数が増えメンテナンス性が悪い
リアバンクに風が当たらず冷えにくい
搭載位置の自由度が低く前重心化も低重心化も難しい(マスの集中が難しい)
エンジンの全長も長くホイールベースに対してスイングアーム長が短くなる
一次二次振動が理論上消えるのはバンク角90度だけで狭角組は位相クランクで調整してる(エンジン全長を短くしたいため狭角を選択)
一次振動バランサーはフラットプレーンの2気筒4気筒もいらない

理論派さんはちゃんとデメリットまで書いてV2エンジンを神のように崇める恥ずかしい無知を創造しないように気を付けてください
0679774RR (スプッッ Sd03-QV5Z [1.75.230.219])
垢版 |
2020/06/26(金) 15:14:29.25ID:K9mSIXTNd
では、次なる命題。
一次振動:
90°V型2気筒=270°パラツイン ?
0680774RR (ワッチョイ 5579-dObz [118.109.151.209])
垢版 |
2020/06/26(金) 15:34:48.18ID:tY7G87ou0
>>673
買えるお金があるなら絶対にドカを勧める
はっきり言うとSVに所有する喜びとか優越感は無いよ
とことんまで実用性の範囲での楽しさしか無いから音も乗り味も車格もデザインもドカに劣る

金が厳しいならSVの方が安くて浮いたお金で弄れるし
構造も簡単でメンテも安くてエンジン回しても倒しても楽しいし
運転めっちゃ楽だし全開にしても怖くないパワーだし最高です
0682774RR (ワッチョイ 55ee-a10z [118.106.52.17])
垢版 |
2020/06/26(金) 16:39:38.53ID:gW1oKkJ10
ドカのスクランブラーはギア比が合わなくてノンビリ走るのがツラいと仲間は早々に手放したよ
その辺の心配は全くないSVおすすめ
0684774RR (ラクッペペ MM0b-Zcd2 [133.106.70.216])
垢版 |
2020/06/26(金) 18:28:51.99ID:FB5yH1PoM
>>681
カタナは別に含めなくても良いんじゃないか
0685774RR (スフッ Sd43-xaSm [49.104.29.111])
垢版 |
2020/06/26(金) 19:12:06.38ID:0F0OXRqod
>>684
いや、大事。割りと大事。
昔VTR250にカタナカウルくっ付けてvツイントラスカタナを作ろうとしたことがあってな。
sv650には専用品があるって知ったときは感動したからさ。
一応、アピールになる!!……はず。
0692774RR (ワッチョイ 658a-/gGA [14.193.22.63])
垢版 |
2020/06/26(金) 20:04:35.87ID:m2SIAtzM0
他のバイクをディスるのはどうなん
0697774RR (ワッチョイ 2309-dObz [125.174.136.180])
垢版 |
2020/06/26(金) 21:59:15.46ID:bOD4g05g0
>>686
乗り味の主語が分からないけれど、ドカに比べての話と仮定した場合、私は現行スクランブラーしか知らないけど
SVは良くも悪くもパワーバンドに谷間は無いのでツマラナいという人が居るとは思う
ドカもビューエルとかMVに比べて「乗り味に特別」があるとは思えないので、あれは好みのスタイルで乗るバイクでしょ
バイクは遊びだから、とにかく気になったやつは買って乗るしか無いからね
試乗じゃ何にも分からんよ
オッサン的に言えばソープ嬢に沢山乗っても女を分かってると言うな!的な?
0699774RR (ワッチョイ 658a-/gGA [14.193.22.63])
垢版 |
2020/06/26(金) 22:43:20.82ID:m2SIAtzM0
>>695
言わんよ、つかまず韓国製バイクなんてよく知らないし
0702774RR (ワッチョイ 5dfc-OXzc [218.228.153.21])
垢版 |
2020/06/26(金) 22:51:11.89ID:G+LoFqHs0
>>673
ドカスクとよくツーリング行きますが、SVと比べて特に質感高いとか感じないですね。
僕なら仮に同じ値段でも、SV選びます。
ドカスク買ってディーラーで面倒見てもらうなら、部品代含めメンテ代は覚悟した方がいいですよ。
あと、これはSVも変わらないと思いますが、リセール価格も非常に安いです。
0705774RR (ラクッペペ MM0b-PIQW [133.106.68.100])
垢版 |
2020/06/26(金) 23:46:06.22ID:4YtfVOfmM
>>704
お互いのバイクをデスりあって何になるん?
製品として販売されてる以上、メーカーとして、ましてや開発した人達は思い入れを持って作っている、それを気に入って購入した訳なんだから…
0706774RR (ワッチョイ 3dee-/nJK [106.165.171.146])
垢版 |
2020/06/26(金) 23:51:29.98ID:D8IqC0qX0
>>702
SVのリセールなんて考えるだけムダだから気にもしてないけど、ドカスクもそんなに安いってのはちょっと驚きだな。
まあSV対比ならば多少は良いんだろうけどさ。
0707774RR (スッップ Sd43-FXEV [49.98.162.111])
垢版 |
2020/06/26(金) 23:55:21.44ID:Zi00k7Cyd
開発者の思い入れとか知らんわ。
何になるとか言われても、工業製品としての良し悪しを
お互いに指摘し合うだけじゃん。
居酒屋談義に意味や価値を見出だすなんてナンセンスだわ。
0708774RR (ワッチョイ 658a-/gGA [14.193.22.63])
垢版 |
2020/06/27(土) 00:03:10.08ID:k7jdAaQx0
SVははやくハーフカウル付を販売してくれないだろうか……
0710774RR (ワッチョイ 2374-mw4I [123.221.222.7])
垢版 |
2020/06/27(土) 00:19:30.13ID:Q7bHl3ya0
異型LEDヘッドライトのハーフカウルモデルが出たらXと競合しちゃって
食い合いしちゃう気もする。
でも現行出た時から根強い要望があるよね
0711774RR (ラクッペペ MM0b-wMgy [133.106.70.172])
垢版 |
2020/06/27(土) 02:40:47.23ID:TZ7bZNLzM
>>708
ハーフカウルだけじゃなく、アンダーカウルも付けておくんなまし
0714774RR (ワッチョイ 658a-/gGA [14.193.22.63])
垢版 |
2020/06/27(土) 07:23:49.06ID:k7jdAaQx0
>>711
それはもうフルカウルみたいなもんでは……
0716774RR (ワッチョイ 5dfc-OXzc [218.228.153.21])
垢版 |
2020/06/27(土) 08:20:38.28ID:hI6ei9d30
>>706
パーセンテージでは、SVより悪いかも?です。
0717774RR (ワッチョイ b5aa-G5W9 [60.73.231.246])
垢版 |
2020/06/27(土) 08:29:17.10ID:lF0CDyzy0
リセール悪いみたいだけど、その割には中古車の価格結構高いですよね……?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています