とりあえずC→Dの変更点が顕著な箇所だけチェックしてみたけど、パーツリスト上は
 ピストン:C3=C4≠D1
 クランク:C3=C4≠D1
 2速ギア:C3=C4≠D1
だったからC4とD1のエンジンは別物だと思う。

つまりC3→C4はD7→D8と一緒で何も変わってないただのキャリーオーバーじゃないかな。
アメリカではモデルイヤーが進むとモデルコードも進めなきゃいけないらしいからね。
ちなみにカラーリングもフレーム含めて黒一色でC3・C4とも同じ。

でも、バラしてもきれいなギア抜けしないCエンジンがある一方、
ギア抜けしてバラすとギアのドグ部がズタズタなDエンジンもあるから、
CエンジンはダメでDエンジンなら安心なんてことは単純には言えないと思う。
結局オイル管理と操作の上手/下手・丁寧/乱暴の影響の方が大きい。
機械として改良されてるのは事実だけどね。