X



【C型】ZZ-R1100・ZX11 49台目【D型】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0121774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 12:54:44.17ID:nN4igJGI
オイルが増えるって奴にキャブのオーバーフローだ油面だって的を射ないお前らのレスに対し
灯油君はピタリと本質付いたけどな
0122774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 17:58:59.60ID:iu66s6jU
>>48
そのD7って持ってる?
折り合いが付けば買いたい。
0123774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 18:18:20.07ID:w8UtpR7b
灯油入ったやつなw
0124774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 22:38:04.15ID:7YeHGuqo
>>121
それワシやないかい
0125774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 22:46:36.21ID:O9En7/Gj
>>122
すまんな。>>48のレスの翌日に会社の同僚に譲ってしまったよ。
0126118
垢版 |
2020/06/11(木) 00:46:45.42ID:j89eoOlW
>>119
俺が言うのもなんだけど、俺が調べたことだけで雑誌記事が誤りとは言い切れないとは思ってる。
ってゆーのも、俺が調べてみたのはわずかな部品だけで、
もしかしたらその他のどっか関連してる部品があって、
それを変えているのかもしれない可能性が排除できないから。

以下俺の妄想ね
「ギアそのもの変えるの大変だなー、んじゃ、こっちだけちょっと変えておくか。これで大丈夫っしょ」
Dになって
「やっぱり付け焼き刃じゃダメだったな、根本変えないと」
でギアも歯数変えて作り直し
ってのがあったのかも。なかったのかも。知らん。
0127774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 06:28:15.83ID:HpDZ5bl4
メーカーなめすぎ
0128774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 07:00:26.81ID:S6AqtVL/
うんこ製造メーカーKawasaki
0129774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 09:51:19.38ID:uIU9grzZ
品番変わってないという、これ以上ない明確な根拠が示されてるのに、よくもまぁそんな勝手な憶測だけで話を膨らませられるもんだ
0130774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 10:15:35.34ID:j89eoOlW
>>129
おれのこと?
書いたけど、品番変わってないって確認したのはわずかな部品だけで
それ以外見ていない部品が変わっている可能性を完全否定することが俺には出来ないってことよ。
まぁ、ほぼないんだろうけど。
あったとしたら、>126みたいな話かなーと。

しかし、雑誌記事はどっからそゆ話を持ってきたんだろうね?
部品番号も変わってるなんて明確な記述があるのは、なぜなんだろう。
0131774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 14:38:16.55ID:uIU9grzZ
129だが、今見返したらちょっとキツい物言いしちまってたな、悪かったわ
0132774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 14:47:08.11ID:bPkR/aMF
>>130
自称関係者のヨタ話を真に受けたとか、裏取ってないとか
妄想を記事にしただけじゃないかな(この書き込みも妄想)
マスコミなんてそんなもんだよ

共同通信みたいに悪意を拡散しないだけ、まだマシかもしれない
0133774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 16:32:06.35ID:KN7ogodZ
脱税灯油野郎を許すな!
0134774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 17:24:54.16ID:cDxkRJtO
結局の所、オイルが増えてたわけじゃなくてオイル量の測定の仕方に問題があったってことだな
その辺走ってきた場合とコールドスタートから数分アイドリングしてからではレベル変わるのも当然っちゃ当然
0135774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 18:19:26.61ID:zUs5b9Jl
それワシやけど走ってきて帰ってきてセンスタ立てたらオイル多い。2時間くらいして見たら量戻ってる。
いまだにふに落ちてない
0136774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 19:54:05.61ID:N/ttCivR
>>134
同系エンジンのGPZ乗りの間ではオイル窓の件は当たり前すぎて皆んな知ってる事だけどヤフオクで安く手に入るZZR乗りには難しい話だろうな
灯油くんはメインにGPZ辺りに乗ってると予想
0137122
垢版 |
2020/06/11(木) 20:53:23.34ID:JVhc+Ax7
>>125
あなた様の提示金額よりも上乗せして、
買いたかった。
0138774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 21:03:59.61ID:zUs5b9Jl
嘘つきより乞食のほうが見苦しい
0139774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 21:55:41.64ID:KN7ogodZ
5万キロ超えたけどまだクラッチ変えてないなー
最近は取締も鬱陶しいしハードには走ってない
丁寧に乗ってりゃ一生メンテフリー?
0140774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 23:26:48.90ID:BBzIAkmD
どもー!クソ脱税78500円ZZRの灯油野郎ですー!
>>136
GPZ900Rは半年くらい所有してたけどつまらなくて売りました。
確かにGPZ乗りはオイルゲージ窓の謎みんな知ってますね。

メインと言うかいちばんよく乗るのはハレのスポスタです。
誰も聞いてくれないけど実験に使ってた78500円のZZRの代わりに手に入れたのはVFR1200Fです。

>>137
ヤフオクをこまめにチェックしてみて。
安いZZRはゴロゴロしてるぞ。
0141100
垢版 |
2020/06/12(金) 00:54:44.82ID:EjeNPgCL
https://imgur.com/a/upw0jLZ

↑品番そのままで違う物の例。写真はGPZ900Rの外側のピボットナット。
同品番だけど、左は普通の六角穴で、右はトルクスみたいな穴形状になってる。
この2つは別々ではなく、「92015-1334×2個」という形で同時に発注したもの。
そしたら「別形状でもOK?」とかの事前確認もなく、しれっと一緒に納品された。w

つまりカワサキの場合、品番が同じでも別の物ということがありうるようだ。
その部品のみの交換が可能(周辺部品との組み合わせで機能上不具合がない)で、
互換性がある(もちろん安全上も問題がない)と判断できた場合には、
強化・対策・形状変更等があっても同品番を割り当てる場合があるのかもしれない。

ちなみに袋に入ったままなのは未開封だからで、後ろ側を隠す意図は全くない。
未開封のまま品番と穴形状が同時に写るように撮ったらこんな画になった。
0142774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 01:09:20.77ID:UmeNI/bX
それたぶん梱包ミスだよ…
0143774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 01:30:54.35ID:K+l0qE1I
じゃあ何の車種のどこの部品だろう?
あの部品は廃番直前でも代替部品案内出なかったはずだけど
0144774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 01:45:16.51ID:jh2RhrEz
強化されても部品番号変わんないことあんなら今まであちこちで2速強化の話が出てんのにパーツカタログの部品番号全部一緒ってことにも説明つくじゃん!
0145774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 07:33:20.88ID:Y4ePABLh
ロットで製作してるから、形状や材質変更はありえる。
0146774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 19:30:38.58ID:CMWAa7kK
VFR1200Fってフロント糞ダサいよねwww
0147774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 20:57:52.74ID:UmeNI/bX
ホンダ車四輪二輪ぜんぶ上から下までぱんつ顔計画は
二輪では失敗したけど、四輪では継続中なのが恐ろしい…
しかも世界でぱんつ顔が流行りつつあるっていう…

でもVFR1200と新生CBR250R(初代)のぱんつ顔は、とても良くできてると思うよ
CBRはマイチェンで大失敗したね
0148774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 21:07:41.87ID:jPpUeBnW
>>141
(0F)のとこ両方見せて そこ製造年月だから
て言うかその赤パッケージは古いね
皆知ってるけど今は黒パッケージだから
0149774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 08:17:02.47ID:O868Maay
>>148
左が1E、右が0Fですよ。
文字で済むのにわざわざ両方の写真を要求する理由は何ですか?
製造年月がわかればそこから何がわかるんですか?
赤ラベルが古くて今は黒だって皆が知ってれば何なんですか?
あなたの物言いは、“俺様はわかってる”風で正直不愉快です。
以降、文字でのレスはしませんので推理はご自由にどうぞ。
写真は無駄にしていい時間ができて気が向いたらアップします。
0150774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 09:12:32.23ID:UaNXAlVs
俺もだが、更年期始まっててちょっとイライラしやすいんだ。
乗り手も少なくなってきたんだし、仲良くしようぜ
0151774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 10:21:20.41ID:a0wDlq3f
10万円バイク乗りは気が短くてヤだな
0152774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 12:27:55.57ID:GhlhDZKX
>>149
数字は二桁なんだけど?写真早くアップしろよ
出来ないんならカスみたいな書き込みしてないで10年ROMっとけよ
0153774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 14:47:08.46ID:jC60uwf/
走行3000kmのD6を昨年買ってちょうど1年経った
初めての大型だけど乗りやすいし楽しいし最高
もっと早く買えば良かった
0154774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 15:28:26.64ID:y4ZOS91s
>>150
10年近く新しいZX-12Rよりは乗り手が多いので(5ch限定)
安心してほしい
何に安心できるのかは知らんが
0155774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 19:18:26.80ID:KFfdAxH+
>>152
写真上げてくれた>141と文句だけ言ってる>152とだと
どっちが歓迎されるレスかは分かりそうなもんだけど。
>148は正しいことかもしれんが、話の流れには関係ないね。
0156774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 19:26:25.55ID:7ihllhC3
>>153
給付金の10万円でもう1台買いなされ
0157774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 20:25:02.41ID:hilFluH9
自分が頼んだ部品が形状が違うものがきたら問い合わせすりゃいいのに裏もとらず憶測でそういうこがあるといってもどうなんだかわからないよな?
梱包まちがいは、まああるしな、おれも一回あった
0158774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 21:34:27.52ID:nojfDpDM
自分では行動せずに他人がやったことの批評だけしてれば楽でいいよねぇ
1ミリも見習おうとは思わないけど
0159774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 21:54:17.79ID:y4ZOS91s
とりあえず品番が変わってない事は確定したし
品番が変わってないということは、不具合発生時にトレースすらもできないという
まず絶対にありえない はずの状態なわけだし
C4伝説の多くが嘘、だとわかっただけで、、個人的に感謝感激雨あられです
ありがとう
0160774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 22:13:50.35ID:C3/n5G69
品番同じで、形状違いがあるんだから、嘘かどうかはわからんやん。
0161774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 23:02:38.28ID:ceb2pOKW
「製品仕様の一部を予告なしに変更する場合がある」
ってカタログ・説明書に記載あったね。
0162774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 23:33:37.35ID:71PbwW/H
10万円で買える激安ポンコツバイクZZRごときのパーツで熱くなんなよバカども
0163774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 23:57:17.42ID:JOwv3o/W
廃番ほど怖いものはないと思えたのは
ZZRのおかげ
0164774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 00:59:41.27ID:pTHg1Iys
>>157
この一連の流れは>>96の質問から始まったと思うんだがそれ以降は
あんたを含めた全員が裏も取らず憶測で話してるんじゃないのか?
憶測の根拠を明示してるだけ>>100>>118はまともだと思うが
0165774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 03:09:57.26ID:X3nvz8Pq
>>164
もういいだろ
熱くなんなよ10万バイクルンペン
0166774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 15:07:14.78ID:vIV+Qiui
>>164
157やけど俺は、何を裏取らないといけなくて、どこを憶測でいってる?
0167774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 23:42:22.51ID:1rkzjg/Q
自分からは何も出さずに文句だけいうキチガイの言う事など
無視すべき

裏取りたきゃテメーがやれ、でいいよ
0168774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 00:24:23.29ID:0HEEvn/6
>>162
原付二種スレはもっと熱い(笑)
0169774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 07:34:58.22ID:8mbW2NUM
キチにキチっていわれちゃったよ
0170774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:35:22.46ID:ymvK8CLS
何も出さずに文句だけ言った者ではないけどカワサキの客相に聞いてみた
Q1.Cの途中でギア抜け対策のための部品変更はあったのか
A1.海外モデルのためこちらではわからない

C4とD1のエンジン/ミッション共用についても聞くつもりだったがA1と同じだろうと思って質問変更
Q2.部品に変更があっても部品番号が変更されないことはあるのか
A2.たとえそれが表面処理だけだとしても何らかの変更があれば部品番号は必ず変更される
Q3.USのオンラインパーツカタログではC1からC4まで同じ部品番号だが変更はなかったということか
A3.部品番号変更後に改訂されたパーツカタログの可能性もある(番号変更の有無についてはわからない)

次に900Rのスイングアームナットについて
Q4.同じ部品番号で2個頼んだら穴形状の違う物が1個ずつ届いたそうだがそんなことがありうるのか
A4.人間がやることなのでピッキングミスの可能性はある(形状が違うなら別の部品番号の部品)
Q5.その部品は廃盤直前でも代替部品番号が表示されなかったそうだが・・・
A5.こちらでも記録が無く当初から部品番号が変更された様子もない
(部品番号変更・代替部品切替があった場合は元の情報に紐づけられた上で即時変更されるとのこと)
Q6.この例のような場合それぞれ何の部品か調べる方法はあるか
A6.販売店経由で依頼してもらえばこちらで寸法等確認して調べることはできる
Q7.なぜ別形状の物が届いたのか考えられることは何か
A7.寸法上の互換性があるために納入先で同じ物として扱われている可能性はある

最後にラベルの印字について
Q8.数字とアルファベットは製造した西暦年の下二桁と月を表すのか
A8.詳細は把握していないが取引先で識別用に使われているもので製造年月ではない
0171774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:38:29.73ID:ymvK8CLS
以下自分なりのまとめや補足など

>>118氏によれば90年版の紙のカタログと現行のオンラインカタログでC1/C2の部品番号に矛盾がない
なのでA3のような可能性はなくなってC1からC4まで部品番号に変更はない(=部品も変わってない)と考えられる
そして部品番号が違えば何か違うのだからC4とD1のエンジン/ミッションは同じではないと考えるのが妥当かと

A7の補足として安全性の検証等していない物なのでこちらでは使用をおすすめしないし返品や調査を希望する場合は購入元に相談してほしい(個人からの依頼で個人へ回答することはしていない)とのこと
それから部品の梱包はカワサキ側でやる場合もあれば部品とラベルを渡して部品商側でやってもらう場合もあるそうだ

一応聞いたことを書いたけど一言一句同じではないし間違って解釈した可能性もゼロではない
まだ納得できなくて本当のことを知りたい人は自分で確認して欲しい
ただしまたこの質問!?と思ったのかQ1の途中でかぶせるようにA1を言ってきたりしてお兄さんの口調がうんざりしてるようにも感じられたので客相への同様の質問は正直あまりおすすめしない

最後に一銭の得にもならないのに調べたり写真をアップして調べる機会を作ってくれた>>100氏や>>118氏に感謝します
推測違いも含まれてはいたけどあなたたちが動いてくれたから自分も自分で確かめないとと思えました
0172774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:40:19.75ID:/vwCZkBF
>>170
いい加減ウザい
ちょっと称賛を浴びたからと調子に乗るな
0173774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:44:13.43ID:0HEEvn/6
荒れるなら、次スレからワッチョイ制な。
0174774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:14:25.86ID:B+Yf7vqB
>>170
無関係で横からだけどありがとう
貴方の善意に祝福を
0175774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:26:43.96ID:aCAOTXLQ
>>174
正直気持ち悪い。
何が祝福だよ。
0176774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:39:00.67ID:yiPGOy1K
とりあえず1人全てにケチ付けたい人がいることはわかった
0177774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:44:31.43ID:8sw79yHb
>>170
おお!裏取りさんきゅー。
0178774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:46:01.61ID:8sw79yHb
>>173
ワッチョイさんせー
0179774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:50:37.69ID:B+Yf7vqB
>>176
前からずーっと一人でケチつけてるよなこいつ
どういう人生送ってるんだろうね
0180774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:59:35.08ID:hHh01kv0
なるほど
詳しく調べてくれてありがたい
0181774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 00:24:06.53ID:TX5U7w1G
>>170
乙、とても有意義でした
心からありがとう
0182774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 17:19:54.02ID:YWQQaITy
前々からモヤモヤしてた事に一定の答えが出た感じですね。

>>170
お疲れ様でした。ありがとう。
0183774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 20:21:11.79ID:c0qIWHlk
>>170
乙!ためになったわ
カワサキの客相の人も乙!
0184774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 07:26:16.54ID:01bNn+of
C乗りです。DとC トップブリッジは同じですか?バーハン化にする為です。
0185774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 10:34:03.40ID:PkDEZev0
>>184
自分で調べる事ができる人がいるのにお前はなんなの?
0186774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 11:29:00.29ID:uWoRR8N7
>>184
なんとなく同じ気もするけど、それこそ部品番号調べてみたら?
最後の色番号だけが違うなら使えるんじゃない?
0187774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 11:44:29.44ID:BDt/FS5S
アントライオンの場合は色番じゃなくCとDとで品番から違ってたと思う
使いたいトップブリッジのメーカーに聞くのが一番確実じゃないかな
0188774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 07:57:38.16ID:8ibOdi1j
それこそパーツ番号を比べればいいのに。
0189774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 10:53:53.02ID:FnJtJinb
ZZR-Dを売却後に余ったパーツをヤフオクに流した。
その中のバーハン用トップブリッジを知らんけど
「CでもDでもつかえます^^」みたいにテキトーに書いたら「C型だけど大丈夫よね?」みたいに質問してきたヤツが落札したけどノークレームだった。
0190774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 11:52:17.06ID:a3NUKCAE
M20とM25、あとは、自分で調べろ?
0191774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 18:35:36.77ID:oHbkSXGr
C型乗ってる人、もしくは乗ってた人に質問なんですけど、信号待ちしてる時、突然燃料警告灯が点滅したと思ったらエンストおこして、5分くらいエンジンが掛かりませんでした。
再始動したら燃料警告灯は点滅しなくなりました
こんな経験したことある人いますか?
何が原因なのでしょうか?

燃料は目で見えるくらい入ってます
セルは普通に回りました
冬場の始動性向上の為FPに
バッ直スイッチつけてます
0192774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 18:53:54.82ID:1amtiiVb
パーコレーションじゃないの?
0193774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 19:48:25.87ID:3O8yhq7b
>>191
オイルプレッシャースイッチのブーツを外して中の端子をきれいにしてみて。
場合によっては交換が必要かもしれん。
0194774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 19:54:38.87ID:oHbkSXGr
>>192
ありがとうございます
それですね!
ヒートガード…D型は見当たるけど
C型がw
加工するしかないですかね^^;
0195774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 19:56:28.74ID:oHbkSXGr
>>193
あ…それも心当たりあります

オイルフィルター交換する時
配線がやたら硬くなってるなーって
気になってたんですよ

確認してみます
ありがとうございます
0196774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 16:10:39.75ID:cJDQBxyu
燃料ポンプかも
0197774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:06:44.60ID:Ksod0OIh
また知ったかぶりの奴が適当で的外れな原因を並べて灯油君が真髄をズバっと突く流れか
0198774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:44:16.76ID:RAPHorYQ
ども脱税違法燃料灯油くんです。
>>197ご指名ありがとうと言いたいけど>>191は経験が無いです。
燃料警告灯が点いたとの事からパーコレや燃ポンでは無いと思います。
燃料警告灯はガソリンタンク内にセンサーがあるからな。
ホント経験が無いからぶっちゃけ勘だけど

「ブリーザーホース詰まり。」

これも燃料警告灯が点くのか分からないけど割と良くあるらしい。

さて新しく手に入れたVFRだが新車下ろして2年4000kmしか走ってない極上中古車ゆえノントラブルで面白くない。
毎週毎週メンテしてた78500円のポンコツZZRが愛おしくかんじる。
まぁ愛おしいと言いつつ無茶な実験に散々付き合わせたが。
0199774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 06:43:30.06ID:yNwbJeM+
燃料警告灯はエンジンがストールしたから電灯したんだろ。
0200774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 07:02:43.72ID:lRcNDx0i
まーたわからないヤツが出てきたぞ
0201774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 09:08:17.76ID:pQndfDK9
>>200
おまえが一番いらないんだけど
0202774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 11:56:38.43ID:FL/JWu1Y
>>199
俺も最初そう思ったんですけど
イグニションオフにして
またオンにしても警告灯は点滅しっぱなしでした

>>198
ありがとうございます
もう燃料系全てチェックし直すしかないですね
どこが壊れてもおかしくないわけだし

現在、オイルプレッシャースイッチ系統の配線を
作り直して様子見てる状態で、現象は再発していません。
0203774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 12:04:25.21ID:/XhJAMj4
オイルプレッシャースイッチがオイル漬けになるとそゆ状態なるよ。
0204774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 13:08:09.10ID:wKRTqLfC
俺はC乗ったこと無いからわからんけどバッテリーの電圧異常で燃料警告灯が点滅することって無いの?
0205774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 19:13:44.61ID:zha0s83C
オイルプレッシャーも燃料警告灯も、どっちも独立したセンサーだから、不具合あってもエンジンが止まるとかないぞ。
キーシリンダーも怪しいんじゃね?
0206774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 23:02:06.33ID:jU6aF+HH
点滅なのか点灯なのかで症状がちがうようにおもうんだけど?
それとCは、油圧異常で燃料警告灯が点滅すんの?Dは、油圧警告灯あるけど?
0207774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 23:04:32.91ID:ogPZQP72
全部点く
0208774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 23:05:49.74ID:BOUY2DJi
>>207
何が全部なんだよバカ
0209774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 06:31:40.47ID:aRRST/bJ
>>208
>203のようになると燃料警告灯、油圧警告灯の3灯が点く。
こういえば理解できる?
0210774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 07:10:52.48ID:AWhn0bXi
なんで燃料と油圧で3つなんだよ。
2つだろうがバカ。計算も出来ないのかアホ。


なんてレスを狙ってるんだろうなぁ。
0211774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 09:44:21.16ID:xPgKVtSG
Cは、燃料警告灯が二つあるからね、簡単に馬鹿呼ばわりすると恥かくよ
0212774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 09:45:57.23ID:xPgKVtSG
ってツッコミまち?
0213774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 18:20:36.10ID:BaQJFWTP
ほほう
0214774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 21:43:11.22ID:01gmkQ+l
車検からあがってきたんやけど、俺のD、北米仕様で車幅灯付きなんやけど、それが引っ掛かったみたいで前回は、普通に通ったんやけどたまたま?
線切って通してもらったけどな
0215774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 03:53:51.07ID:BbrDqAfM
ウインカー点けたときに、点けた側はちゃんとポジション消えてる?
ウインカーポジションなんてホンダ車によくあるし(国内GPZ900Rもそうだったっけ?)
ポジション自体がダメってこたーないと思うんだけど(調べない
0216774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 03:56:46.02ID:BbrDqAfM
第34条?車幅灯

車幅灯の灯光の色は、白色であること。
ただし、方向指示器、非常点滅表示灯又は側方灯と構造上一体となっているもの又は兼用のもの及び二輪自動車
側車付二輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車に備えるものにあっては、橙色(とうしょく)であってもよい。

結局ググった、やっぱ車検に通らないことはありえない
0217774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 10:01:42.75ID:Z6XquNVR
車検の時に片方だけ不具合あったとか?
0218774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 10:19:39.90ID:6cal+m0l
車検場の担当の勉強不足じゃね?
俺も一切触ってない国産車でユーザー車検受けたらウィンカーポジション?が違反の疑いアリとか言われて、ドノーマルなのにそんなわけあるかと言い返したら調査のために随分待たされた事があるわ
0219774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 20:15:22.91ID:dCGe967L
オイル増えるバイク(増えてなかったけど)にアーシングしてみた。
性能アップはしないけど始動性は良くなったわ!
0220774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 22:05:44.08ID:igZ5BpYb
>>219
まぁ、電線がそれだけ劣化してるってことだな。
0221774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 22:09:44.62ID:2aLA+dKk
デイトナの(エーモンで自作でもいいけど)バッ直ヘッドライトも、結構効果あるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況