X



【C型】ZZ-R1100・ZX11 49台目【D型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0431774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 09:26:42.78ID:dz0jD1i7
>>428
427だけど材料としてABSやナイロン、エポキシやウレタンなど樹脂を選べるな。
元々、会社で使ってる設備の消耗部品を外注業者に作ってもらっていたがコスト的に3Dプリンターで自作の方が安いと思い導入した。
外注業者に1個あたり5万円ほど払っていた部品だが3Dプリンターなら材料費4000プラス電気代ほどでできる。
ただし3Dプリンターは遅いんだ。小さなパーツなら一晩、こぶし大ほどの大きさなら一昼夜掛かる。
0432774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 23:12:39.59ID:VH8Dfi2x
クラッチレリーズのスペーサー、表裏はともかく穴の位置が合ってないと割れやすいって知らない人多いよな
0433774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 02:50:59.60ID:FB4cYZ1f
C3 ヨーロッパ
昨日キャブをバラしてみたんですが、

メインジェット #140
スロージェット #38
ニードル N60U

となっていました。
ZZR1100の色んな記事を見ていると、メインジェットは155~160くらいの場合が多いのですが、C3だけが140なのでしょうか。
0434774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 07:04:10.42ID:bYilF8nE
>>433
俺の乗ってたD7はメイン180が入ってたよ
つまり、新車で買ってないなら何が入っててもおかしくない
0435774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 10:37:24.99ID:RL/Z0EPF
SM読めやタコ
0436774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 10:46:03.87ID:0y+81lUU
俺もこの間C2のキャブのO/Hしたら、ノーマルからセッティングが変わってたそうな。お店にお願いしたので詳細は分からないけど。
中古ならどうなっててもおかしくないし、SMに従ってノーマルに戻すのが一番かと。
0437774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 16:20:16.70ID:W6WaGAjf
吸排気系がノーマルならサービスマニュアルに従うのが吉ですね
自分はエアクリ、マフラーと社外だから番手変更とワッシャー追加でまぁ走れるレベルまでセッティングしてるけど…
0438774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 16:34:22.90ID:skAiBbiY
>>437
まぁ走れるレベルならノーマルの方がいいんじゃない?
0439774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 21:11:11.29ID:r1pZso3B
>>437
433です。
私はマフラーだけの交換なのですが、3000回転前後くらいで少しボコつくのとアフターファイヤーがあるので、とりあえずニードルにワッシャ1枚入れて様子見てみようと思います。
ちなみにスローの番手変更は#40くらいでしょうか?

純正のメインジェットの番手を調べてみると、C1だけが#155で、C2 C3は#140に下げられてるみたいです。
お小遣いが貯まったらエアクリ変えて#160くらいにしてみようと思います。
0440774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 10:28:05.35ID:py5mTlwV
>>435
空気を乱すクチの悪い輩が1名おるな、このスレは
ちょっとは謹んだらどうだ?小僧
0441774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 12:20:08.34ID:7MYre8Rt
>>440
スルーしろやカス
0442437
垢版 |
2020/10/11(日) 17:34:52.24ID:NzkJ4gnT
>>439
自分はメインジェット+5にワッシャー2枚
スロー1/4開
で急閉時以外は落ち着きました。
マフラーエンドの汚れとかプラグを見るともう少し燃料絞れそうだけどこの辺で妥協してます…

セッティング決まると良いですね
0443774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 12:52:57.67ID:w+toOvUT
ガバガバじゃねーか。
0444774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 12:57:20.06ID:OFyFOsZz
>>442
オレのケツを舐めろ。
0445774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:41:36.67ID:ZttCTuPv
今日帰宅してバイクを片付けてる時にふと思ったんですが
自分はガソリンコックをoffにしてカバーをかけてるけど
皆さんはどうですか? off派ですか?onのまま派ですか?
0446774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:46:30.55ID:1JaCyq8m
OFFにしたことないけどOFFにしたほうがいいにきまっとるね
0447774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 22:31:51.01ID:QwAYZdM+
>>445
Cはオフにするのにグラブバー外さないと…。
ということでオンのまま
0448774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 06:50:50.33ID:y+1ZRcjj
>>447
聞いてねーよバカ
0449774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 08:12:05.91ID:jTXE/p4F
でた糖質
0450774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 12:23:22.78ID:s/Z0oOnI
>>446
ゴチャゴチャ触ってるとOリング劣化してダダ漏れるよ
ソース俺 交換してからはずっとON
0451774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 20:25:58.35ID:FFzcucLI
ONでもOFFでも

どっちでもいいだろ

好きにしろ
0452774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 21:38:05.77ID:mj+UhfTp
何年も動かしてなかったコックなんかは触らない方がいいと思うけど
普段からON/OFFしてるのなら問題ないでしょ
0453774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 21:52:29.71ID:zxGsEbPQ
触るとだだ漏れるけど
ちゃんとOnOffしてるよ
0454774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 22:04:20.88ID:BVnomlB7
(・̑◡・̑)←こんなヤツ替えろ
0455774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:42:32.04ID:S+0Xk0n4
そろそろ燃料ホースキット買うか
0456774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 22:35:15.98ID:qs9jrky7
何年サイクルで変えてる?俺4年毎だったけど、今回交換したら今までに比べ殆ど劣化なかった。
最近は車庫保管であまり乗らなかったから?なので次は6年後にしようと思ってる。
って部品供給無くなるか・・・w 買ってストックしとこう。
0457774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 00:29:20.76ID:xJX6SAdN
汎用ホース使って交換したけど
5年経ってもかっちかちになってない
0458774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 09:56:51.79ID:tEDH0JZR
>>456
バイクの使用頻度やら保管状況にも寄るみたいよ
0459774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:34:35.02ID:XfMOzxHG
一か月ぶりに乗ったけどやっぱいいわー
0461774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 22:57:07.24ID:prPfhgr+
昨日は箱根でミーティングがあったらしいな。
0462774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 02:44:26.40ID:f5xG9M3M
燃料ホース、少なくとも20年変えてない。
新品燃料ポンプが格安で手に入ったので、燃料ライン全交換と行こうと思う。ホースキットもいつまでも供給されないだろうなあ。
0463774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 16:57:16.36ID:EuiPhcwQ
燃圧あがってきゃキャブのOリング粉砕で燃料漏れしないようにな
0464774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 02:23:08.97ID:4aP/6IeJ
30年近くなって来たけどエンジン絶好調
自分でキャブ手入れしてバルブクリアランスも直してやっとここまで来た
でもいつまで持つんだろうか、っていう不安はいつも何処かにある

電装系は一式スペア集めたけど、意外と出番無いね
唯一点火コイルは中古スペア試したけどダメで、新品買ったわ
0465774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 06:47:29.49ID:6bQ8ThFs
>>464
俺もスペアの出番ないなー、と思ったから
思い切って全部交換しちゃった。
30年使ってきたからあと30年使うとしたら、
多分人間が保たないだろうから
在庫したままだともったいないなーと。
0466774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 00:09:48.28ID:oO5C13lG
用事があってプラザに行って待ち時間に初めて現行車をじっくり見てたけど・・・
今のバイクはもう作りが別物っすね 
分かってたけど ZZRの世代はテクノロジー的に化石だねってのを再認識した
それが悪いとは思わんし 新しいのは今のところ欲しいとは思わないしこれからも乗り続けるけど

1リッターの触媒無し直管排ガスくっさいのは ちょっと申し訳ないな、と思いつつ
ハイオク入れてちょっとエエ匂いにしとくかw
0467774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 00:54:24.14ID:VqjFETA8
ZX-12R(2000年)見たって既に別物だぞ
0468774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 11:33:41.81ID:9d4yFTQL
ZZR1100は、ローテクの最高峰か?
0469774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 12:21:00.18ID:jFIGKOF4
ローテクで言えば更に下もあるし
なんだろ?
安く買える空気みたいなものだな。
0470774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 15:31:14.55ID:vfHFVDJ/
キャブレター時代の1つの頂であるんでない
ブラバとかブサの初期もキャブだっけ
BMWやドカはこの時代はそんな強烈なマシンは造って無かったよね
0471774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 16:32:14.07ID:0fZezBLt
ZZR1200も確かキャブだったよね
0472774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 16:39:35.83ID:QicTFN4m
今売ってるのでキャブの奴ってあるのかな
0473774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 19:12:23.81ID:4tLS4vym
もうキャブじゃ排ガス規制クリア出来ない。
0474774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 19:22:23.33ID:oO5C13lG
車でキャブって相当昔に終わってそうな気がしてたけど、
学生の頃ツレが乗ってたEFシビックがキャブだったな。
調べたらサニトラとかADも平成までしつこくキャブだったらしい
バイクは は?キャブレター?ナニソレ・・・と言われるにはまだまだ時間かかりそうね
0475774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 19:29:57.37ID:4fGFfVFf
>>472
GN125Hなどの中華並行バイクなら、
キャブレター車の新車が買える。
0476774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 23:02:53.05ID:1Otk2tMz
>>470
ブラバは途中からFI
ブサは最初からFI

FIの羨ましいところは冬眠明けでも一筆始動とか正確な燃料残量とか
0477774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 00:08:43.14ID:A2wbexfo
新車からずっとマイルメーターだったけど、今更キロ表示に変えたくなってきた。
昔中古メーターなんて安値でゴロゴロしてたと思ったのに、探してみたら意外と無いね〜
0478774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 00:34:32.91ID:oQOU1SHY
>>471
当時はZZR1100直系ののんびりツアラーZZR1200と、ブブブサ対抗のためにいろいろ捨てた12Rという
二本柱だったね

>>472
スズキの国産2STオフローダー?ハスラー風TS125とか185はキャブっすね
0479774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 22:50:13.26ID:NmWuxWnP
D7に乗って早や20年
唯一残念な所がツイントリップを廃止してデジタル時計を付けたことだね
時計なんかそんなに見ないし、必要ならポン付けできるのに
0480774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 23:19:20.07ID:iKuRQlkT
後付けの時計はダサいから溶けては必要
0481774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 01:28:00.01ID:KIOIChjz
トリップ必要なほど走らんので、時計は実にありがたい
0482774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 01:35:23.42ID:e1vlnP8b
ツイントリップ 左は給油タイミング計算用 右はオイル交換用
0483774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 13:59:10.68ID:RaahXt/l
ツイントリップは便利だよな。
0484774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 14:31:59.22ID:IIDfqhVq
時計はどうせ狂うからな
トリップの方が便利
0485774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 12:20:27.05ID:RakFnPcn
>>476

冬場は押しがけして
まず自分の体を温める

燃料はトリップか
バイク揺さぶってチャッポン音で確かめる

FIなんて…

欲しすぎて涙出てくらー
0486774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 16:28:02.84ID:Ji8YUrpB
ZZR1100押しがけは某ユーチューバー兼バイク屋の人がやってたなw
0487774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 00:21:31.57ID:6G4BXt4z
1か月ほっとくとセル回しまくっても掛からんし
押し掛けは不可能
0488774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 00:42:00.70ID:ybJTAVzu
>>487
1ヶ月どころか2ヶ月までなら一発は無理だけど普通にセル2〜3回トライでかかるぞ。バッテリーが上がりきってない条件だけど。
かからないのはキャブが完璧でないと思うよ。俺のもO/Hする以前はそうだった。
0489774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 01:01:56.72ID:l4h/XjNs
SAで出発しようとしたら何故かセルボタンもげてて
真夏の暑い中、周りの好奇の視線を浴びながら必死に押し掛けしたのは良い思い出
0490774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 01:05:08.37ID:6G4BXt4z
>>488
だろうね
もう個性だということにしたよ…
0491774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 11:48:59.38ID:Z8Z1WZ/C
>>490
エンジン始動に必要なのは
1..混合気 2.火花 3.圧縮

混合気はキャブのOH、エアクリ清掃で改善する。
火花は電装系が弱ってるだろ。多分新車時からのものが大半だろうし。
圧縮はプラグガスケットのこともあるけど、ヘッド開けるんだろうな。

面倒さで言ったら1から始めて、改善が見られないなら2,3と進めればいいけど、
火花の改善まで行けば、大体始動性自体は問題なくなるだろ。

イグナイタはウオタニの気になるけど、良いのかな?
だれかつけてる人教えてくれ。
0492774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 12:08:23.82ID:070hqKHp
すげえ9割無意味だ
0493774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 13:35:50.82ID:Z8Z1WZ/C
>>492
俺のこと?
んじゃ、始動性向上に意味ある対応策を教えてくれ。
0494774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 16:11:51.72ID:S7kHMbZ0
(そんな誰でも知っている事を長々書き連ねたって)9割無意味だ
0495774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 21:06:25.83ID:Z8Z1WZ/C
>>494
え?だって、>490は個性って諦めてるんだよ?そーじゃねーじゃん。
直るし。
で、9割無意味ってことは1割意味あるってことか。すげーな。
俺のレスが9割無意味なら>492のレスは10割無意味だと思うよ。


いつも捻くれて絡んでくる人?一人居付いてるよな。捻くれた人。
0496774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 22:11:27.51ID:0wH1lzKX
うわー長い上に一つも内容が無い
ただ感情のままって感じ
0497774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 01:23:23.58ID:CkIvWAZ5
掛かりさえすれば一切問題ないんだよなあ
アイドルもZX-12Rより安定してるしw
0498774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 16:05:53.93ID:lF2aIpiH
>>496
頑張って意味あること1割目指そう!
0499774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 17:16:50.54ID:jkL5Gx2w
一割意味があるとすれば

>イグナイタはウオタニの気になるけど、良いのかな?
だれかつけてる人教えてくれ。

ここだけだな
これの前全部要らんとこ
0500774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 17:24:03.57ID:QqAuJACU
エンジン丸ごとオーバーホールして電装関係はハーネスまで交換
欠品で出ないならワンオフで作成
くらいの気概が無いともうソロソロ乗れないバイクなんだよな
0501774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 17:35:27.74ID:+keOKz2/
別に乗れてる
0502774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 17:38:45.68ID:utad1Acf
>>500
そんな気合い入れなくても壊れたら買い替えるくらいでいいだろ
10マン位で買えるんだし
0503774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 18:51:27.86ID:2Gcfbu7q
燃料ホースキット買った。
来春作業すっか。
0504774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 22:25:13.00ID:lF2aIpiH
>>500
メインハーネスはサードパーティー製のが出てる。
エンジンまで開けなくても、電装系新しくするだけでも十分。
0505774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 09:21:34.48ID:FpL59wLY
>>504
え?どこからメインハーネス販売してんの?
どこ?どこ?
0506774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 11:41:56.56ID:4etZbNjo
そんな態度のバカに教えるはずないだろ
0507774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 11:45:32.74ID:jS9eW5Wa
イヤン、バカン
0508774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 14:26:31.12ID:FpL59wLY
>>506
知ったかゴミ野郎が何ほざいてんだ?
0510774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 18:07:58.28ID:yafzwGgI
と思ったら黒フレームにアズキ設定無いみたいだから全塗装かな。

個人的にアズキとCのドム色が至高
殴り書きは好きじゃない
まりもは水漏れる呪いがあるからアカン
0511774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 22:03:14.49ID:tzqWQ7sW
>>508
アンタは9割云々言った人?

俺の書き込みはほとんど無意味みたいなので、
本人だとしたら、無意味な書き込みのままにしておくよ。
そうじゃないとしたら、スマン。ただ、>508の書き込みはいただけない。
0512774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 22:15:30.93ID:koUhvOQR
>>511
馬鹿が移るといけないので構わない方がいい。
0513774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 22:25:52.42ID:QhHjE8S+
どっちもゴミ
0514774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 01:57:15.93ID:YGNnBCx6
そもそもサードパーティーからハーネスなんて売って無いだろ。
0515774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 02:08:14.82ID:YGNnBCx6
ZZR用ハーネスが製品として売っているのなら俺も知りたい。純正は廃盤なので。
まぁ必要なら金出して作って貰えば良いだけの話だが。
0516774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 02:08:51.42ID:vL4H9eqg
>>511
そんな態度のバカに教えるはずないだろ
0517774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 04:16:14.75ID:OPDzaKfq
ここはパソコン通信時代のインターネッツですね
0518774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 07:27:41.95ID:zyIJJT9W
>>502
10万で買ってきたコイツをそのママで乗れると思ってるならおめでたい限りだわw
0519511=491
垢版 |
2020/11/29(日) 07:28:55.44ID:zIZnADs7
>>514
>>516
まぁ、必要だったら探してみてよ。
一部修正が必要だったけど、品質的には問題ないからさ。
俺はへそ曲げたので、今回は名前上げるのやめとく。
そのうちこのスレでもまた名前出るでしょ。

>>517
なんか数年前からこのスレも荒れるようになってきたよね。
多分、変なのは(5ch的には普通なのかも)1人か2人なんだろうけどねー。
0521774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 09:43:19.04ID:vzC14g83
俺が買った10万のは当たりだったなあ
ヘッドガスケットの交換とキャブの清掃と燃料ホースの交換、あとホイールベアリングの打ち替えくらいで済んだからな
0522774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 09:57:46.80ID:41QVd1te
>>518
10マンで買って4年目なんだがタイヤとオイル以外そのまま乗ってるが?
お前のはボロかもしれんが全てがそうだと思ってるならおめでたい限りだわ。
0523774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 10:02:31.40ID:LyyQDqUc
>>521
それって外装妥協してない?w
カウル全揃いで割れもなく っていうかキズ一つなくピカピカ?なら当たりだろうけど。
アンダーカウル欠損とかやっぱ10万バイクだよ かっこ悪い
100万近いのはやっぱり塗装も(たとえ全塗装でも)綺麗でエンジンやフレームのみすぼらしい錆剥がれも無いか、しっかり手入れ補修してあるしね
0524774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 10:06:16.72ID:vzC14g83
>>523
割れはないけど、まぁ傷はある
0525774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 10:58:15.88ID:/3Qd/2a0
zzr1100スレの名物
10万円バイク祭り開催中
0526774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 11:03:14.44ID:zyIJJT9W
>>522
それはお前が鈍感なだけ
10万は10万な理由が有るんだよw
0527774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 11:33:01.95ID:BJuSLDTy
10万円バイク乗り同士仲良くしろよ
0528774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:54:42.97ID:6IfU3/Zi
>>508
馬鹿が移るといけないので構わない方がいい。
0529774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:13:48.54ID:OPDzaKfq
>>521
一般的にはヘッドガスケット抜けは大外れだぞw
0530774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:27:38.28ID:FkwABHxe
>>511
頑張って意味あることを1割目指そう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況