X



【C型】ZZ-R1100・ZX11 49台目【D型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0524774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 10:06:16.72ID:vzC14g83
>>523
割れはないけど、まぁ傷はある
0525774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 10:58:15.88ID:/3Qd/2a0
zzr1100スレの名物
10万円バイク祭り開催中
0526774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 11:03:14.44ID:zyIJJT9W
>>522
それはお前が鈍感なだけ
10万は10万な理由が有るんだよw
0527774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 11:33:01.95ID:BJuSLDTy
10万円バイク乗り同士仲良くしろよ
0528774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:54:42.97ID:6IfU3/Zi
>>508
馬鹿が移るといけないので構わない方がいい。
0529774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:13:48.54ID:OPDzaKfq
>>521
一般的にはヘッドガスケット抜けは大外れだぞw
0530774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:27:38.28ID:FkwABHxe
>>511
頑張って意味あることを1割目指そう!
0531774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:52:16.55ID:zyIJJT9W
>>523
100万近くの金出すのなら
1400って話にならんか?
0532774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:54:30.75ID:dF8bLc6g
俺はD7を16万で買った
10万バイクと呼ばれるのは心外だし悔しい
0533774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:57:27.37ID:zyIJJT9W
>>532
その後いくら掛かった?
または幾ら掛けた?
0534774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 18:43:44.61ID:YGNnBCx6
>>519
口から出まかせ
すみません。ウソつきました。
製品としては売って無いので書けないって素直に認められると嬉しいです(笑
0535774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 19:23:07.06ID:OPDzaKfq
うんうん売ってないよ
それでいいよね、売ってない事にしても誰も困らんし
0536774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 19:52:48.08ID:dF8bLc6g
>>533
タイヤ交換と車検合わせて6万弱くらいかな
0537774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 20:30:36.28ID:CJwRQ3Qz
>>535
黙れカス
0538774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 09:03:59.45ID:CaSj7JRw
3年ほど前にC1をコミコミ45万で買ったよ。
ここのスレからすればボッタクリ価格と言われそうだが。
外装は年式考えるとかなり綺麗。
今のところトラブルは無いし良い買い物したと思っている。
0539774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 09:34:39.70ID:5oc4nCaP
なんで10万ってのがスレの総意みたいになってんの?
0540774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 09:38:05.32ID:ohWaHiMz
実際10万〜20万が相場だから。
0541774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 10:21:24.86ID:PVee5X5S
程度が良くないからそのくらいの値段であって良い物はもっと高くなる。
程度が良い物はほとんど無いが。
10万ほどの物を本人が納得して購入したのであれば良いと思うけど。
0542774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 11:19:36.94ID:DSlHPrwq
>>538
俺も五年前にD1を業者オークションで15万で落札して貰ったけど
手数料、車検登録にキャブ、フロントブレーキOH、フロントサスのオイル交換までやって貰って総額45万かかったよ
車体は安くてもちょっと手入れたらすぐそれくらいになるし気にすることはない
販売当時の事考えたらこんな名車を安く乗れて幸せだと思うわ
0543774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 12:12:06.25ID:5/kicbRq
>>532
10万も16万も同じ安物最底辺バイクだろ。

あと、もっと>>533さんの喜ぶレスをしろよ。
たとえば「キャブが死にました。3万円」「フォークオイルだだ漏れです。2万円」など。
車検とかタイヤとか当たり前の経費じゃ>>533さんの顔が無いだろうが!
0544774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 12:41:30.07ID:s3yXwGc0
>>543
そんな態度のバカに教えるはずないだろ
0545774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 05:11:10.45ID:m/3jZTkc
>>542
それで手数料30満もらえるならバイク屋も喜んだだろう
ウィンウィンウィンウィンだな
0546774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 07:11:49.89ID:FGJZxukE
>>542
めちゃくちゃボラれてるな
その整備内容なら強烈に盛っても10万以下だし車検登録も10万以下
あと10万どこ行った?
0547774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 17:51:42.49ID:kfjgE/wn
ここキチガイとか名人様とかマウント厨は
スルー推奨なのに構っちゃう人多いんだもん。
0548774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 18:02:53.78ID:SCmjJPfP
聞きもしないのにいきなり燃焼の三要素とか御託並べ出すおっさんとかな
0549774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 18:40:12.27ID:mVNwMBpp
あと自分語りの隙あらば話盛り盛りの嘘つきおじさんとか
スルー耐性ゼロ沸点マイナスのガキとかな・・・

おいおいずいぶん多彩な人材だな
0550774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 18:59:50.24ID:ay31lx11
最近盛り嘘オヤジ書き込んでるか?
0551774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 19:46:08.49ID:cYB9uetB
無意味おじさん「俺のこと?」
0553774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 17:43:48.01ID:ROHekLK2
変なおじさん「多分、変なのは(5ch的には普通なのかも)1人か2人なんだろうけどねー」
0554774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 19:08:47.95ID:m/IDu96d
>>552
講釈ばっかりたれる典型的なカワサキ乗りじゃねえか。
0555774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 19:50:24.04ID:zq3sfOLA
>>551
おいおい。俺のことだよ。
0556774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 20:04:13.76ID:rHA70/oc
ボロ10万バイクであたりとかドヤ顔する貧乏人とかな
0557774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 22:47:41.67ID:tlFkbZLg
イレブン会の人?
0558774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 08:27:05.95ID:V2B+i5mA
いいからメインハーネス買って来いよ。
0559774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 08:42:32.52ID:vW84LJ+n
>>552
これネタかと思ったら
実際いるんだよな。
0560774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 12:37:49.36ID:O5dT089m
>>559
自分は違うとでも?
0562[sage]
垢版 |
2020/12/03(木) 17:17:33.39ID:X8cSzPZK
オッサンバイク乗りは自分が1番と思ってるヤツが多いからな。
やたらと押し付けな意見を言いたがる
0563774RR[sage]
垢版 |
2020/12/03(木) 17:23:41.58ID:dTa+JpQ1
自分が1番と思ってるやつは
交通ルールも守らない。
0564774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 18:50:32.58ID:R+dYAM7N
250↑簡単に出るしまあそらね
0565774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 22:18:45.24ID:4lVK95wf
予算15万でZZR1100D6型買った
普通に走るんだけど人が言うほど速くないな
もう少し予算上げてZX9にすればよかった
0566774RR[sage]
垢版 |
2020/12/03(木) 22:55:56.36ID:X8cSzPZK
>>565
たった15万の小銭で買えるのは
そんなもんだろ。
速いのが良いなら15万と言わず300万ほどのRR-Rでも買って下さいよ。
0567774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 23:06:54.07ID:1UFWD9gv
S1000RRも強烈だわな
たかだか250万程度ですので どうぞどうぞお買い上げになってくださいまし
0568774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 23:46:59.81ID:lhvv6TT2
すでに過去のバイクだからなぁ
下のトルクも無いし伸ばして伸ばしてスピード乗せるタイプだから強烈な加速は感じ難いだろうな
のんびりツーリングはラクでいいけど
0569774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 02:03:57.25ID:dHTxrAh5
ぶっちゃけ120馬力くらいありゃもうなんでもいいわw
速くって一体どこで走るんだよw
0570774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 02:17:37.79ID:361Z/QUs
いろいろと諦めた人が乗るバイク
0571774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 07:09:14.06ID:rIDrIxRh
10万円均一バイクは悲惨だなw
0572774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 07:22:36.56ID:dHTxrAh5
そうなんだよ、おまえみたいなキチガイに粘着されたりしてさ
ほんと面倒なんだよw
0573774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 07:58:13.07ID:rIDrIxRh
お金貯めていいの買えるといいなw
0574774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 09:16:20.44ID:0OebZllD
>>568
下のトルクないって、そか?
なら、ハーレーとか。ま、乗ったことないからイメージだけだけど。
0575774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 12:26:06.39ID:cr6/cDgI
「125ccしか持ってない貧乏ライダー」
と揶揄するのに、
ZZR1100に乗っても貧乏か(笑)
0576774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 12:27:50.68ID:lG7kpDSB
実際下手な125より安いんじゃないか?このバイク
0577ちゅーぷる
垢版 |
2020/12/04(金) 14:01:56.39ID:qk4Hp5lz
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
0578774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 16:46:19.35ID:3gWPRiTg
後期1400GTRに乗り換えたけど乗ってて楽しいのはZZR1100の方だったなぁ
0579774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 17:56:34.51ID:RHzwlj58
>>578
1400売って買いなおせば?ZZR10台くらい買えるだろ
0580774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 21:28:02.00ID:gugAQiYY
>>574
下のトルクないよ。なのでとても乗りやすい。
昔乗ってた古いバイクだけどGSF1200と比べても圧倒的にない。
アレは普通にリフトした 
0581774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 21:59:15.03ID:coOhg/xx
最初のバイクに1番安く買えるZZR1100を選ぶパターンが多い。
そんな初心者が他のバイクも知らずにネットで仕入れた知識で
「ZZRは速い、トルクモリモリで超速www」なんて思い込んでるケースだよな。
ハッキリ言って下はスカスカだよ。
0582774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 22:23:18.97ID:0OebZllD
>>581
トルクモリモリとは思わんが、逆にスカスカとも思わんな。
0583774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 22:25:20.63ID:gugAQiYY
まあ今となっては化石のキャブ車ですしね。
ネットでは「(当時の)世界最速」など良い事ばかり書いてるけど、諸元のすべては
今となっては低水準である事を正直に書いてるところは見かけない
ただ、回せばちゃん上まで伸びるし今でも決して遅いバイクではないけどね ストレート限定での話だけど。
国内仕様は当然敵ではないし。
0584774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 02:44:41.83ID:MDAB3kHE
>>580
トルクお化けとかトルク全振りバイクって言われてた奴と比べられてもw
0585774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 10:32:18.57ID:FJVd/Zfl
ZZR1100のスレで否定する奴って何乗ってんの?
0586774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 11:02:59.12ID:+aWhQJWQ
ZZR1100に乗ってる。
0587774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 12:18:48.05ID:NSwnySeD
zzrにたいして、余程悔しい思いでもしたんじゃないの?
0588774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 12:22:13.40ID:jkvpq+mO
なんでZZRって一世を風靡したのに
今こんなに人気ないの?
まだ隼の方が人気あるよね
0589774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 13:11:54.45ID:NSwnySeD
隼と比較するなら14Rやろ
0590774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 13:37:48.42ID:u8A56xxW
数が多い(希少性が無い)
見た目が一昔前でダサい

車で言うなら31ZとかR31とか
過渡期のモデルだな
0591774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 14:58:56.45ID:JayRVnAW
10万で買ったけどなんぼみても飽きないくらいカッコ良いわ
強いて言えばライト周りだけ古臭いからなんとかしたいけど整形手術になってしまうからやめとく
0592774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 17:30:24.48ID:cjC+ZnFb
好きな人には替えの効かないデザインだよな
俺もずっと見てても飽きないわ
0593774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 18:02:48.56ID:whe75Mqu
車の例えは違うけど正しい例を思いつかない

過渡期では無いでしょう 1200や12Rのが不遇で過渡期
0594774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 18:13:52.53ID:vRrYpSwr
思いつかないなら黙っとけ
0595774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 19:11:03.54ID:whe75Mqu
↑プークスクス
0596774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 19:30:35.79ID:+n6nUwsC
10万円で買って2年位で捨てちゃうのがzzrの正しい使い方
0597774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 21:15:35.86ID:ejDCAUoC
このバイクが出なかったら、恐らく俺は
大型二輪免許を取ろうとはしなかったな
ZZR1100は、Z1、GPZ900Rと同じく
カワサキが生み出したレジェンドだと思う
0598774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 22:08:17.47ID:k9t4Ath5
コイツでパワーリフトしないなんて
どんだけボロに乗ってるんだよw
キャブとバルブ周りだけでも金かけてオーバーホールしてから言えとwwww
0599774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 22:46:19.75ID:NSwnySeD
zzrでは、出来ないけどパワーリフト出来る俺ってスゲーって事やから、触れてやるなよ
0600774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 22:51:04.02ID:wlg9bQia
句読点おかしくね?
0601774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 22:55:51.77ID:3vJCmy7T
モリ嘘オヤジと同じ句読点だ!
0602774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 23:37:03.26ID:G/2m4HLX
ひとりで何役も…
0603774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 01:14:38.97ID:pjslUxe9
>>593
12Rは確かにカトキのバイクだけど
すげえよくできてるよ、雑誌とかのインプレは全部嘘だね

ただし燃費はクソオブクソ
0604774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 08:56:37.49ID:T9E7Mu19
俺はZZR1100買ってからフルスロットルにしたことないなー
半開ぐらいで十分すぎるぐらい加速するし
0605774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 11:39:42.20ID:8m4+yCMJ
12Rウンコ
0606774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 13:25:06.83ID:2nBB4ThG
>>806
10万円均一ZZR1100w
0607774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 14:48:31.54ID:ICONXDgT
GN125HからZZR1100へ乗り換えてもいい(笑)
0608774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 15:55:30.95ID:pSPn4C5t
キャブヒーターって冷却水よう詰まるらしいな
電気式の奴にしたらバッテリー上がるかな
0609774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 19:51:23.62ID:gcKNgUZi
真冬に乗らないならとっぱらっていいよ
0610774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 20:07:28.45ID:6/YceeqR
D2なんでそもそもヒーターない
今まで乗った他の車種ではキャブ外すたびに水が出て鬱陶しかったけど、D2すぐキャブ取れて楽だよ
真冬の高速をノロノロ走ると確かに水温下がりまくってつらいけど端的にアイシングの症状はまだ体験してない
一般道なら真冬でも全く問題ない ていうか信号待ちでホカホカ暖かい
0611774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 20:11:27.37ID:pjslUxe9
D3だけど真冬の深夜は、下道でほぼ必ずアイシング起こす@埼玉
気温が0℃付近の日はもうだめだね
0612774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 22:03:33.84ID:zkUW42Ol
置く場所さえあればとりあえず実働の部品取車買うんだがな・・・
市場のタマ見てても買い時だわ 無念。
0613774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 22:08:15.35ID:zlPxCBQu
9月下旬〜10月上旬の北海道早朝山道で良い感じで飛ばしてたらアイシングしたな
スローダウンして麓に降りたら治まったが
入れ替えたキャブには水路ついてたけどD7カナダ仕様エンジンには水路出て無かったから意味無い
0614774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 02:10:44.27ID:bNXso44n
キャブそのものは同じだろ?
差すとこあるし

水路途中のパイプがオワコン
0615774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 07:57:38.98ID:bNXso44n
われながらどっかいりょくのなさにあぜん
0616774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 12:09:49.01ID:fBvRBwsA
どんまい
俺もD1で水路出てなくてキャブはd3だから出そうかと思ったけど毎回水浸しやなので放置
なおアイシングは未経験
0617774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 10:36:26.12ID:OxG38+sY
今更ながらドラレコ付けようと思ってるんだが、フロント側はみんな何処に付けているの
スクリーン越しだと歪みや汚れが気になるので
ラムエアーダクトの鼻に鎮座させようと思っている(ネット未装着)
ちなみにラムエアーダクトのパイプはオプションでエアーガンが装着可能と小5の甥っ子には説明していて
未だに信じてる
0618774RR[sage]
垢版 |
2020/12/13(日) 11:31:00.97ID:X60lHRH0
>>617
友人がダクトの中に付けてるけど、ここが1番良いかも。
自分も付けるなら穴の中かな。
0619774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 13:18:07.69ID:l2FD9aAF
俺、フロントはつけてない (ヘルメットGO Pro)

ドラレコはリアフェンダーに安い中華を付けてる。
ナンバーの下からちょうど本体レンズが覗く感じ。

そして追突されて大活躍した(泣)
0620774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 20:43:25.23ID:OxG38+sY
>>618
やはり無加工だとダクトの中が妥当ですかね、加工ありだとスクリーンにレンズ大の穴あけてメーター上に設置かな
>>619
GO Pro、画質は魅力だが、デカ過ぎ
SONYあたりがメットに付けるビーコム+ドラレコ機能付きの物を出してくれないかなあ
0621774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 22:24:05.13ID:7eMcxHr0
>>617
俺のはひょっとこなので、ラムエア穴が開いてない側(車体右側)の
カウル下に着けてる
0622774RR[sage]
垢版 |
2020/12/15(火) 07:42:09.03ID:gUZcs83o
ドラレコはミツバサンコーワ製が良いと思います。

安い中華製は性能、耐久性も安いなり。
金の無駄だと
0623774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 13:40:35.57ID:YB8yECXS
安いバイク乗ってる貧乏人がwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況