【SC82】HONDA CBR1000RR-R/SP part2【20-】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0341774RR (ワッチョイ 4763-/qGT)
垢版 |
2020/09/03(木) 23:03:25.63ID:x2/XOkU20
>>340
82乗ってりゃ、メニューに無いんだからわかるだろ。
パニ1299とかは最初から補正かけるメニューがある。V4は買ったこと無いから知らん。
0342774RR (ワッチョイ 87f3-Ycs7)
垢版 |
2020/09/03(木) 23:43:51.73ID:STETBk810
>>337-338
他社とパワー数%(誤差)程度の差しか無いのに、何で扱い切れない圧倒的パワーって事になるんだって話だ。
ギア比もロングだし
0345774RR (ワッチョイ 2758-ALHH)
垢版 |
2020/09/04(金) 02:14:38.72ID:PQo5YqwJ0
ノーマル後軸でBMはカタログどおり207馬力、CBRは203馬力。レースキット装着後は知らん。
0346774RR (アウアウクー MMbb-3M9z)
垢版 |
2020/09/04(金) 07:10:42.73ID:BEempfD4M
>>335
センサーが測ってるのは速度変化(加速度)なので
基本的にストックでも対応できる
つーか、その前に30kg以上幅があるライダーの体重どうすんだって話になるだろ
0347774RR (ワッチョイ 5fee-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:59:54.04ID:Oqcn01B00
RR-Rは後軸で8パー落ちるってテンプレ通りの馬力を出してるのに
BMWがよくやる逆鯖読みって何のメリットがあってやるんだろうな
0348774RR (スッップ Sd7f-Ycs7)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:23:13.75ID:m2jz6enPd
BMは後軸出力表記、国産はエンジン単体出力表記
BMはグロスやネットとも違う表記
欧州と日本の表記の差と思ったが、ドカやアプリリアとかはどうなんだろう
0349774RR (スップ Sdff-fGzF)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:32:46.48ID:3XiRog2rd
ホンダのスペック詐欺は定番なので1割引で見るのが正しい
0350774RR (スップ Sd7f-6BLs)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:00:50.25ID:andu+Xupd
ドカも後軸で測ると8%前後低いよ。
テルミニョーニとかで、マフラー交換時の出力が公開されてるのがソースね。
0354774RR (ワッチョイ 5f8c-1dgn)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:04:30.84ID:++yB1fVr0
77乗りだが、友人が買った82乗せてもらった。
まず、車重増えてるはずなのに押したときめちゃくちゃ軽く感じて驚いた。
確かに低速でトルク感がなくて、坂道で進まなくて笑った。
ただエンジンがめちゃくちゃスムーズでギア比も相まって1速でもギクシャクしないで乗りやすかった。
ハンドルの角度はそこまで気にならなかった。ただ、77に比べてなんか安っぽい。ポジションはバックステップつけた77よりは格段に楽。
結局らエンジンの滑らかさに惹かれて買い換えることにした。ツーリングでも使うから悩んだけど。なお、16000キロの77の下取りはちょうど100万でした。
納車がいつになるかは不明
0355774RR (ワッチョイ 67ee-Zh5B)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:03:18.89ID:UxhNnrM00
いいなぁ〜
オレも57から乗り換えたい...
0357774RR (ワッチョイ 7fb0-7qBA)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:50:51.46ID:HxxH0weV0
下取り100とは下がったもんだなぁ
決断が早ければプラス50万は狙えたはず
それかカスタムし過ぎてノーマル戻しに金かかるとかかな?
0358774RR (スプッッ Sdff-/qGT)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:20:12.35ID:pALRgCGnd
今日試乗してきたが、乗りにくくて街中は苦行だな。R1の方がまだマシ。
高速1区間の少し先まで下道で、戻りは高速OKだったので、高速使ってみたら別物。
回してナンボのバイクって話そのものだった。サーキットでは楽しいし速い、ツーリングはよほどクリアじゃない限り辛いかなって感想。
もう少し59乗って、一度モデルチェンジするのを待ってみたいかな。
0359774RR (スッップ Sd7f-4iQo)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:21:14.80ID:vboGD6z1d
来週納車されます。
低速トルクのこと、自分でも早く体感してみたい。
がっかりするんだろうな(^^;
0360354 (ワッチョイ 5f8c-1dgn)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:28:49.89ID:++yB1fVr0
自分ではぼノーマルに戻してましたが、100は安かったとは…。77スレでも下取りそんなもんみたいな流れがちょっと前にあったので納得してしまった。
0361774RR (ワッチョイ 2758-ALHH)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:11:16.69ID:dq3hRNVL0
足元見られたな。新型欲しいオーラ全開だったんだろ?どこの店よ?晒しちゃえ。
0362774RR (ワッチョイ 87f3-qpNB)
垢版 |
2020/09/07(月) 07:55:26.98ID:gEzfQMnm0
走行距離が16000キロがネックだろ
0363774RR (ラクッペペ MM3e-pqcY)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:03:41.82ID:l3eybYgiM
つい先日車検切れの77SP売ったけと、9000キロ走行で155万で買い取ってもらったよ
16000キロ走行でも、130〜140万で買い取りだと思うけど
STDでもちょっと安いね

ただし、オーリンズはフォークのインナーチューブに錆びが入ると、ASSY交換になるので、買い取りがかなり下がるときいたことはある
0365774RR (テテンテンテン MM3e-2/Up)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:42:31.35ID:0EreMnuKM
>>363
そんな訳ないだろ。
部品がホンダに登録されてないたけで、オーリンズに送られて交換されて帰ってくるわ。
オクムラとかの足まわり専門店でもやってくれる。
0366774RR (スプッッ Sdea-E1DV)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:12:43.43ID:XSprJzxEd
>>364
SSの場合、型落ちというのが1番査定が下がる要因だよ。
距離ら他のジャンルのバイクと同じ下げ幅で、30000kmほどで下限となる。
0368774RR (アウアウクー MM7d-OppJ)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:01:41.77ID:rojX5rdIM
こかさずにサーキットだけ走ってた個体なら
走行3000未満だし、高く買い取ってもらえてるよ
0370774RR (アウアウクー MM7d-OppJ)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:26:34.16ID:rojX5rdIM
メーカーの3年保証切れてても
ドリームの保証6ヶ月あるし、なんなら延長保証も付けられるよ
愛車に名前つけたりとかしないなら問題ないのでは
0373774RR (ワッチョイ 9eb1-H966)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:25:26.54ID:0V7fmQUq0
ド派手な転倒歴なくて、且つカウルが社外のFRPに変えられて走ってて
且つワイヤーロックの穴がドレンボルト付近に無くて、且つ転がし用の端使ってないタイヤ
を履かれていたらわからない、かもしれない。
0375774RR (ワッチョイ 66b0-qO3O)
垢版 |
2020/09/14(月) 00:14:06.15ID:IDqiPR1G0
視聴回数増やしたくないから観ないけど、ペイさんにまともなインプレッションできるとは思えん
0376774RR (テテンテンテン MM3e-2/Up)
垢版 |
2020/09/14(月) 06:45:58.89ID:kZHx+3Y3M
企業に媚び売るペイにしては、珍しく評価を濁したな。
ヤマハからの仕事が控えているのか?
でも77に比べたら一般向けではないし、公道では乗りにくいのは明らか。
0377774RR (スップ Sdea-PBeD)
垢版 |
2020/09/14(月) 18:29:31.19ID:fiz4tx2yd
納車されました。
自分モヤモヤ感あります💦
0378774RR (ワッチョイ 66b0-qO3O)
垢版 |
2020/09/14(月) 21:05:45.96ID:IDqiPR1G0
忘れて楽しんでた方が気持ち楽だよ
ここの人は車両見てないから適正だった可能性もある
次はすぐ売らずに相見積もり取ろう
0379774RR (ワッチョイ 6ada-tSpG)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:01:03.08ID:zzkCvAC+0
CBR1000RR‐Rを初めて乗った時には「失敗だったかも」と思ったけど、慣れてきたら「案外良いじゃん」と思えるようになってきた。街乗りでも何ら遜色ないよ。
0381774RR (アウアウクー MMcb-aF8R)
垢版 |
2020/09/16(水) 04:40:25.77ID:YFy7D6UbM
読んだけど、
「コーナー立ち上がりの加速を課題にしている」
としか書いてなかったな

(やっとユニットプロリンクを廃止できたから)
セッティングを1からやり直すのに苦労していると書いてはあったけど
弱電なんて記述あったか?
0383774RR (ササクッテロラ Spcb-+0z+)
垢版 |
2020/09/16(水) 06:28:19.30ID:hJ/XZbYgp
>>377
モヤモヤの正体は国産最高出力のバケモノなのに街で走り出したら聞いていた以上に6000回転以下がモッサリ、ロングなファイナルのせいで滅多な事では6000以上は使えないので怒涛の加速!みたいのが味わえない
つまり高性能をわかりやすく体験できない
では?
0386774RR (ワッチョイ bfb1-cmNC)
垢版 |
2020/09/16(水) 11:18:03.81ID:24PvxEyT0
>>384は持ってないだろ?
ロング過ぎるギアは4、5で、1〜3は公道レベルなら7000位回すのがちょうどいい。
スポーツランでも十分ついていけるぞ。
0387774RR (スッップ Sdbf-xpm5)
垢版 |
2020/09/16(水) 14:08:43.10ID:4iwUdFocd
>>383
おっしゃる通りです!

慣らしが終わったらアクセル開けてみます。
ただ、走りはかなりスムーズです。
0388774RR (スッップ Sdbf-xpm5)
垢版 |
2020/09/16(水) 14:14:38.81ID:4iwUdFocd
発進時、アクセル開けないでクラッチ繋ぐと時速20キロは出ます。
0389774RR (ワッチョイ d7f3-5MQP)
垢版 |
2020/09/16(水) 16:22:27.75ID:3md3PzMS0
段々とVTR1000SPみたいなピーキーさが見えてきたな
それでもだいぶ乗りやすいだろうけど
2stみたい、で察するわw
なぜ公道用にギアをロングにしたのかわかった
0390774RR (ササクッテロラ Spcb-+0z+)
垢版 |
2020/09/16(水) 17:25:11.31ID:/0cy7uEjp
>>387
隼で高速乗って2速からグイっと開けた時の脳みそズレる〜、みたいな感覚はこのバイクではどの回転でも無いかもです
慣れてしまっただけかもですが
0391774RR (テテンテンテン MM8f-aF8R)
垢版 |
2020/09/16(水) 18:16:15.46ID:zxUpMcylM
あれは隼が低速トルクを上手く味付けしてるのであって
14R乗っても同じ感想だろ
ツーリングのためにRR-R買ったのか?
0393774RR (ササクッテロラ Spcb-+0z+)
垢版 |
2020/09/16(水) 19:26:48.11ID:/0cy7uEjp
あー、わかりやすい高性能を体験ってのを隼の時の感覚で表現しただけだよ
隼でサーキット走ろうと思わなかったし、RR-Rではサーキットしか走ってないよ
0394774RR (ワッチョイ d7e3-KQST)
垢版 |
2020/09/16(水) 19:40:11.75ID:aZufN8H+0
そういえばファイナル変更した人とかいます?
0395774RR (ワッチョイ ffb0-T1EJ)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:08:24.98ID:RR+RVt3a0
来週変更する予定
0396774RR (ワッチョイ 9fda-toqA)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:20:21.91ID:1kmFOsnk0
カウルの形状を売りにしていた気がするけど・・・
防風効果薄い気がする(汗)

GSXR1000からの乗り換えだけど、GSXRの方がびっくりするほど身体に風が当たらなかった。
0399774RR (ワッチョイ ffb0-T1EJ)
垢版 |
2020/09/16(水) 23:30:34.64ID:RR+RVt3a0
ツアラーと勘違いしてないか???
0400774RR (ワッチョイ d7e3-KQST)
垢版 |
2020/09/16(水) 23:35:07.34ID:aZufN8H+0
>>395
変更したら感想お願いします
0401774RR (アウアウエー Sadf-x8te)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:14:36.07ID:hLe0QZEla
モヤモヤ感と言えば、3年前アフリカツインに試乗した時のモヤモヤ感を思い出した。なんかモヤモヤ。何か物足りない感。
0404774RR (スッップ Sdbf-xpm5)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:22:37.05ID:4wnHtseQd
乗り慣れて来たら楽しくなって来ました。
低速トルク不足はあまり気にならなくなりました。
0405774RR (ワッチョイ 77f3-qKgf)
垢版 |
2020/09/18(金) 16:20:44.57ID:AJcGERS70
どっちかと言うとエンジンの熱さの方が問題な気がするね
SC77はあまりに快適だった、、、、
0406774RR (スプッッ Sd3f-//iD)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:16:07.73ID:GNMgMGu9d
街乗りモデル用にセンダボの新型が出るらしい
0408774RR (ワッチョイ b73c-9+vy)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:56:31.16ID:UgYbXydG0
純正のフレームスライダーとモリワキのスキッドパッドどっちがおすすめ?
0409774RR (ワッチョイ ff09-wGyv)
垢版 |
2020/09/21(月) 06:31:36.84ID:PLHCDsd70
>>408
立ちゴケの傷防止用途なら純正が良いと思う
個人的に丸い筒のはデカいし格好いいと思わない。
どちらにしても取り付けるボルトの根本が割れて、つけない方がマシだったって例をいくつも見たので俺は付けない
エンジンの二次カバーは付けてる
0411774RR (アウアウウー Sa5b-1Q6S)
垢版 |
2020/09/22(火) 08:59:34.55ID:DBlKkFy6a
別にディスってるとは思わんがな
選手権レベルを視野に入れるなら断然SC82って言ってるし
一般の人が公道メインならSC77のが乗りやすいって話だろ
大幅にサーキット寄りに振ったんだから当然だと思う
公道もサーキットも断然SC82!なんてのがあったらそっちのインプレのが胡散臭いわ
0412774RR (ワッチョイ 9f8a-xp59)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:11:19.97ID:7b8seu5k0
>>411
そこの話しではないのよね。

間引くの云々のお話のこと。
感度の違いが現れています。

ライディングポジションの見解については、共通しているけど、丸さんの方が読みが深い。
プロとアマの違いでしょうね。
0413774RR (ワッチョイ d7e3-KQST)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:13:32.41ID:iejkpyLz0
排気バルブのワイヤー撤去したら全開固定?全閉固定?
0414774RR (ワッチョイ 1763-ZqvI)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:29:22.42ID:r1v8wSIG0
>>412
レンタルで8時間借りたんだけど、今回はペイも割とマトモな意見だと思ったんだけど。
間引く云々も表現がイマイチなのはわかるけど、その通りじゃない?なんか濁しているっていうか乗りやすくしようとしてるけど、むしろ違和感が出てるかんじ。
R1の方が乗りやすいって思うってことは、ねえ?
0415774RR (ワッチョイ 9f8a-xp59)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:53:34.95ID:7b8seu5k0
>>414
レンタルされたのですね。
片や「ぬるくデチューンしやがって」、片や「間引いてもじゃじゃ馬」ですからね。
見解が違いすぎます。
本人が乗り難かったということはよくわかります。

わたしなら、フルスペックで楽しめるレースベース車を選びます。
普通の庶民が買えるV4マシン造ってくれないかなぁ。
0418774RR (US 0Hbb-XslT)
垢版 |
2020/09/22(火) 15:18:52.69ID:uuQvQiKpH
週末のSBKでバウディスタが盛大にハイサイドかましてたけど大丈夫だろうか?
受け身は取れていたように見えたけどすぐ後ろにレイたちが走っていたからすごくハラハラした
0419774RR (アウアウウー Sa5b-9+vy)
垢版 |
2020/09/22(火) 16:10:56.49ID:0xHskeGPa
600RRから乗り換えだけど違和感なし
むしろ先代ってどんだけ公道で乗りやすかったのか気になる
0420774RR (ワッチョイ 9fda-CuCa)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:15:45.32ID:iSyPZJlN0
>>419
直線番長で、プロもアマチュアもサーキットではタイムを出すのに苦労しているようですね(^^;
でも、街中では十分過ぎるほど乗り易いですよね。
気持ち悪いくらいスムーズな走りです。
ホント先代の走りが返って気になりますね。
0421774RR (ワッチョイ 9fda-CuCa)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:16:33.27ID:iSyPZJlN0
>>419
直線番長で、プロもアマチュアもサーキットではタイムを出すのに苦労しているようですね(^^;
でも、街中では十分過ぎるほど乗り易いですよね。
気持ち悪いくらいスムーズな走りです。
ホント先代の走りが返って気になりますね。
0422774RR (ワッチョイ 1763-ZqvI)
垢版 |
2020/09/22(火) 23:11:21.95ID:r1v8wSIG0
どうした?
二度言うほど大した内容ではなさそうだが?

新型ロクダボが先代と同じベクトルなんだろ?っていうか、電子制御がまんま77だしな。
0424774RR (ワッチョイ e628-z7yw)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:06:03.67ID:71sxvjle0
>>423
ありがとう 助かります!
0425774RR (ワッチョイ 6b28-CyPj)
垢版 |
2020/09/23(水) 17:56:21.65ID:48a52uHl0
1199パニガーレSの日本仕様は6000rpmまではスロットル開度にリミッターがかかってたけど、
SC82はそんな感じはしないな
電子制御を最小限にして前に進む力を強く感じる

パニガーレは6000rpmでいきなりスロットル開度が100%になるので、特に街乗りでは要注意だった
0427774RR (アウアウエー Saaa-CyPj)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:06:04.06ID:ZwVzdaYLa
なんで、「暴れる君」なSBK作ったのかな
実用車しか作らなかったHondaが、漢Hondaにイメチェンですかね
0428774RR (ワッチョイ 37e3-z7yw)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:00:38.06ID:7z5O0en50
排気バルブ全開固定したけどいい音するね
エキパイだけアクラポビッチに変えようかと思うけど変えた人います?
0429774RR (ワッチョイ 16b0-QhXG)
垢版 |
2020/09/25(金) 01:26:06.00ID:Imt7IuBN0
レース用だよな?
ナンバー付きなら死ね
0431774RR (ワッチョイ 72ee-b+lb)
垢版 |
2020/09/25(金) 08:35:28.41ID:Q1wlNSR10
排気バルブキャンセルするリレーカプラーがあります
アクラフルエキと合わせてやると良いですよ
0432774RR (アウアウクー MM87-z7yw)
垢版 |
2020/09/25(金) 15:00:29.36ID:Ld6+yVz1M
アクラフルエキもう入れた人いるの?
0433774RR (ワッチョイ 17a1-yNdf)
垢版 |
2020/09/26(土) 09:53:43.41ID:MBL9zxOE0
バイク歴がほとんど無く20年近くブランクがあるのですが
このバイクに一目惚れしてしまいました
街乗りオンリーですが乗るのは厳しそうですか?
低排気量からステップアップした方が良いですか?
0434774RR (スプッッ Sd52-PD9b)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:06:23.82ID:ZykiiAc5d
>>433
全く問題ない
前傾姿勢もすぐに慣れるし
違うの買ってもすぐに買い換える事になるよ
0435774RR (ワッチョイ e392-LNaZ)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:29:32.39ID:R7uSLhM90
取り敢えずレンタルして短時間じゃ無く半日位乗ってみれば?
諦めがつくからw
0437774RR (テテンテンテン MMde-cJ9c)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:27:58.10ID:nTYr+F0PM
90年代後半の車両よりシート低くて足ベタ付き
車重軽い上に、電子制御あるから捲れることもない
0438774RR (スッップ Sd32-vwTZ)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:52:24.27ID:S+elQ+pad
>>433
すぐ慣れますよ。
ただ、エンジンの熱さには驚かれると思います。
0439774RR (ワッチョイ 16b0-QhXG)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:57:23.04ID:x2Wq3i8S0
金あるなら好きなの乗ればいいよ
ただ、このバイク乗ってて街乗り限定はあまりにもったいないとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況