X



WR250X専用スレ☆26台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 13:45:27.32ID:yjL9lwwW
モタード車であるWR250X専用スレです。
X固有の装備やタイヤの話題、改造ポイント、俺のためのマフラーインプレなど
情報共有を目指して、まったり進行でよろしく

オフロード車のWR250R固有の情報や
林道・ガレ・ゲロ・オフロードコースなどの未舗装路の話題は
WR250RのR専用スレへ

前スレ
WR250X専用スレ☆25台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551877894/
0020774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 13:53:16.38ID:yjL9lwwW
保守20
0021774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 13:53:32.93ID:yjL9lwwW
保守完
0022602
垢版 |
2020/05/30(土) 14:07:16.56ID:jLhpuxy2
WR250XもRみたく逆輸入で新車が入って来ないかな?
0023774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 15:12:08.22ID:QTAZ742+
スレ立て乙パイ
0024774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 11:27:24.09ID:1Htoyj08
新車110万で置いてたよ
soxで
シートにビニール付いてるだけで新車じゃないかもしれんが
0025774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 13:59:35.55ID:Xair6PhS
昨日やっと重い腰上げてダイヤフラム取ったわ
こんなもんでと思ったけど、案外かわるもんだな
0026774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:35.70ID:FRF8g4zZ
Rは海外版のが新車でSOXで売ってるよね
0027774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 18:28:28.23ID:Rf5XhaY8
パワーボックスとノーマルマフラーで
ダイヤフラム撤去したら確かに変わった

その後にAIS撤去したがわからなかった
0028774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 19:22:00.59ID:qefyvRN6
AIS撤去でアフターファイヤが少なくなるって聞いたけど、俺はパンパン鳴らしてえんだ
0029774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 10:13:50.03ID:OUVfuYFJ
いちおつです

海外ではまだ売ってたのか
>>28
同じくw
0030774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 07:27:43.37ID:hRuPMRCy
ラッピングしてえ…ド派手モタードにしてえ
0031774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 08:57:24.60ID:cPmeIiQz
好きにしな
0032774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 09:01:50.49ID:c8dEZEk/
長時間運転時の手の痺れ緩和のためグリップを交換しようかと考えています
おすすめの素材や商品を教えていただきたい
0033774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 10:46:46.50ID:kpTvRJak
>>32
そんな痺れる?グリップよりグローブの方で対応すると良いよ。掌部分にパッド内蔵型とか
0034774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 12:43:45.12ID:GP46JN1i
>>33
2時間ほど連続で乗ってると気になるので緩和できればと
あとはただ何か交換してみたいというカスタム欲みたいなものです
グローブにそういう機能がついてるものあるの知りませんでした検討してみます
ありがとうございます
0035774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 12:47:07.54ID:fgbjADRN
マフラー変えてると振動強くなるからね
ノーマルマフラーの時と疲れ具合違うよ
0036774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 15:12:57.47ID:OpULNmYb
ラッピングするにしても、元からついてるシールは剥がさないとな。
リセールバリューを考えて剥がさず上から・・・と考えてるかもしれないが、ラッピングを剥がしたときにいっしょにベリベリ剥がれてしまうんじゃないかな
0037774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 16:00:27.97ID:uxZXbjD3
そんな簡単に剥がれないよ
0038774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 18:30:10.57ID:c8dEZEk/
グリップはピローグリップが良いよ
痺れかなり改善出来ると思うよ
0039774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 08:15:09.66ID:oql+Nvc4
ホンダ純正のロッシグリップがお勧めだよ
品番53165-MY9-890

ハンドガード付けてるなら
フロントフォークにサイドマウントするのもブレなくなる
0040774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 11:20:46.93ID:28NulBz2
グリップヒーターだからグリップ換えられんw
0041774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:02:04.01ID:wll6EFTO
250km/日 ツーリングが限界や。お尻痛い
0043774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 18:16:49.65ID:NeCUgOQ1
拷問き器具やん
0044774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 18:56:31.21ID:KVv0BULk
尻皮がズルっとイキそう
0045774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 20:10:17.89ID:5KYWIdnf
ピローグリップ好きだけどたまたま入れたscottのMX2グリップが良かったな
次もコレで行こうかと思ってる、安いし
0046774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 07:52:17.47ID:U28r9zin
ほう、ちょっと見てみるか
0047774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 11:57:25.18ID:ZX8izRkp
>>42
三角木馬の先端に棘付けてどうするねん
0048774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 20:00:49.88ID:F7nljF+D
皆さん
長時間乗ると股間がしびれませんか?
0049774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 00:49:37.00ID:4XMFjXx+
>>48
痺れるもなにも電動痺れふぐ状態でんがな!
0050774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 07:16:07.90ID:sjO91oC9
痺れは無いかな、一日乗ると流石に腰に来るけど
0051774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 10:00:06.03ID:WXSSoXTr
自分は尾てい骨が一番痛くなる
0052774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 20:37:49.70ID:pwuiTuBS












0053774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 09:32:53.90ID:Ey6FOHpO
スポンジのエアクリがどうも気に入らなくてK&Nにしてみたけどなんか手入れしやすそうでいいな
0054774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 10:09:25.65ID:sm34KoYI
キンタアンドナカムラの略と知って以来、
あまり使わなくなったな
0055774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 12:08:40.35ID:I617pCm3
K&Nなら基本3万kmメンテ不要だしね
0056774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 18:14:54.94ID:nu4QngxW
クソッGPRもうサインが出やがった
0057774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 19:32:33.84ID:e5PbQv8P
K&Nにしたら吸気音すごくなった
0058774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 19:33:09.77ID:pOzSVWxt
マフラー交換考えてるんだけど、お前らは何推しなんだ?
0059774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 23:07:59.19ID:JARLSfGg
中古で安く買えたからFMFフルエキ、ヨシムラも考えたけどあんま形好きじゃない
でもノーマルサイレンサーにパイプだけ忠男って人多いんでない?
0060774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 23:43:30.40ID:DcZhs4tQ
それで乗りやすくなったよ 
サイレンサー変えると煩くて疲労する
0061774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 14:43:52.52ID:KHwnA/I1
>>58
ノーマル→レオビンチ→FMF Q4ときて、またノーマルに戻したら乗りやすさと静かさにびっくり
まあノーマルでも音量大きめなバイクではあるけどね
ちなみにエキパイは力箱
0062774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 15:25:34.89ID:ZX7QinDg
ノーマルは重いんだよねー
尖ってるタイヤだと低速域で自然に右に曲がる。
0063774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 19:50:37.03ID:Gf6DuHo6
少数派のOUTEXマフラーオススメ
乗り味は高回転までパワーがしっかり出てる感じで、サーキット走る人には特にいいと思う
0064774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 20:12:33.99ID:gpIww2pI
買ったときから付いてた、RSVのフルエキ。
悪くはないとおもうけど…
0065774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 20:44:48.64ID:s/C+G5US
力箱とか書く頭の悪いやつ
0066774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 22:29:02.65ID:Il/egHsR
>>62
だね、社外に換えたらパンクした?ってくらいバランス変わった
でもノーマルのカウルに沿ったデザインは他にないんだよなぁ
0067774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 00:28:02.35ID:Xr1ESOcy
ノーマルだと音にあまり気を遣わずブチ回せるのがいいね
0068774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 01:33:31.41ID:HtTMWLph
煩いと集中出来ない
0069774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 23:25:48.92ID:ovMxeQni
FMFQ4でもまだ音静かだと感じる
パワーコアを付けてみたい
0070774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 23:45:17.11ID:ElH8k0Np
難聴
0071774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 15:34:24.78ID:X3AIUssh
ブリスクのプラグ使ってる人います?
0072774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 19:11:35.86ID:TzPoHIBk
モタードミーティング行った人いる?
0073774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 21:55:42.23ID:HEgLjdZz
バイク用耳栓良いよ、一日走ると疲労度が全然違う
0074774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 14:39:58.32ID:y9VMxUIB
ケツ痛はタンデムシートに座れば治る。手のしびれはグリップを強く握りすぎてるのが原因。これで一日700キロは普通に走れる。
0075774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 15:04:50.89ID:eWPyBRtC
グリップ強く握りると
いざ本番であれれ?こんなん?ってなるからな!
0076774RR
垢版 |
2020/07/15(水) 18:45:28.47ID:75TsHuIr
たまごだ 
たまごのよーに軽やかに
0077774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 13:29:17.88ID:xrxxX6AR
不思議な事にケツ痛になったらケツ後ろにずらしてシートの硬いところに座って前傾すれば治るんだよね。これ使えば高速道路なら何キロでも走れる。
0078774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 14:12:45.94ID:VEFUbchD
チャリ用のゲルパン履いてる
0079774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:17:57.44ID:FX9s37yK
純正ハイシートはいいぞ
0080774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 18:33:57.56ID:7j3Or1Yo
梅雨がなかなか明けなくて全然乗れん
ストレス溜まるな〜
0081774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 18:56:32.71ID:8hGwvLLj
梅雨あけたらこんどは暑くてのれん
0082774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 21:32:13.12ID:orl5hean
ウェットをスライドで乗るんだ!
0083774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 07:47:17.26ID:YC8Syh4A
梅雨明けヾ(‥ºั▽ºั‥ )/ヒャッハー
暑くても乗るんだ!
0084774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 20:29:58.41ID:9dYPCoqt
クーラントをリザーブタンクの下限と上限の間に入れても、減っていき下限になって落ち着きます。
皆さんのWRはどうです?
0085774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 07:01:03.03ID:ayQROD7t
一時期ウォーターポンプのメカニカルシールが破損して、クーラントが減ったりオイルが混じったりしたなぁ。念のためクーラントとオイル点検してみては。
0086774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 14:32:55.47ID:mmg2UNlG
もうすぐ台風シーズンですね。
いつも台風が来る時は、マンションのフェンスにゴムロープなどで何重にも縛って倒れないように対策しています。(何も対策せずに台風が来て二回ぐらい倒してしまったので。。)
一応フェンスが壊れなければロープで縛ル事は許可を貰っています。
壊れたら自費で修理する約束もしているのですが、台風が来る度にゴムロープで縛ルのはなかなか手間だと思っています。
ジャッキなどを咬ませて転倒防止する事が出来るみたいなのですが、初心者でどこにジャッキを咬ませたら転倒防止になるのか、どこにジャッキを咬ませていいのかが分かりません。
またどんなジャッキがいいのかも分かりません。
長々と書いてしまったのですが、詳しい先輩がいらっしゃいましたらどうか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0087774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 15:03:03.59ID:ca2OVIkt
おう、誰か頼むわ
0088774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 15:25:58.91ID:0sycJUEl
台風が来るたびにゴムロープで縛るのが一番簡単ではなかろうか。
0089774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 16:03:02.86ID:QHMJ3mfQ
今までの方法でいいと思うけど
0090774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 21:09:55.66ID:qjgU7b/V
初めから倒しとけば問題ない
0091774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 10:05:39.02ID:hdBP/YBg
ガレージあるから問題ない
0093774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 12:10:41.30ID:pkH3JX48
去年の台風で2回ぶっ倒れたわ(千葉在住)
ブッシュガードの端に少し傷が入った程度だったけど
0094774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 12:49:04.26ID:YRnQRa76
カバーかけてて台風で二回ぐらい倒れたけど
バイクカバーをひもでグルグル巻きにして
風が入らないようにしたら去年は倒れず乗りきれたぞ
0095774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 14:37:28.93ID:s8zREuLv
ホワイトベースでやってたよ
0096774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 23:17:08.47ID:ALRfUxkF
サブコン入れてる奴ってどれチョイスしてんのかね
ちょっと検討してるんだけど鉄板はパワコマになるの?
0097774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 00:20:10.59ID:8T/L0/yL
>>96
パワコマにオートチューンが吉
メーターでの空燃比調整がいかにダメかわかるよ
素人で点火タイミング弄ると壊すからイグニッション無しで良い
0098774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 08:47:13.80ID:bO8EUMmH
>>97
今調べてきたけどボス追加必要だけどよさそうだなこれ。ボス追加を何処かに依頼してしまえばいけるな
まずはパワコマだけ入れて、後からオートチューン追加を考えてみる
0099774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 18:24:52.74ID:/XyQ307N
パワコマ、お店で取り付けからセッティングまでお願いしたわ
ノートPC買って色々触ってみたほうがいいんだろうけど、めんどくさくて何もしてない
0100774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 23:16:16.07ID:diPJ7O4Y
>>86
立地とフェンスの高さがわかんないからなんとも言えないけど
バイクカバーしてないなら、トップブリッジとフェンスを縛ったらそれで倒れなくね?

ジャッキをサイドスタンドの反対側に掛けたら倒れにくくはなると思うけど
絶対倒れないとは言えないと思う
0101774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 07:35:08.16ID:vJCDL0m8
なんかWRネタねーかと思ってTwitter検索してたら力箱とビート組み合わせてる奴見つけた
パイプ広げなきゃいかんかったとか大人しくヨシムラかFMFにしたらよかったのになーと思った
0102774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 11:01:37.71ID:lVhh/TlA
>>58
BEAMSのフルエキあんましうるさくなくてサプチャン効果もそこそこある感じがするのでオヌスメ
0103774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 12:48:20.90ID:R0bWkQcV
逆車って総合的に見てどうなの?
パーツは流用できるけど馬力がほんのちょっと落ちてヘッドライトがデカいくらい?
調べてもようわからんのですが
0104774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 14:11:34.68ID:vJCDL0m8
何がどうなのか知りたいのかわからんぞ
0105774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 14:13:50.42ID:vJCDL0m8
逆車と国内の差
・ライトでかい、レンズカットなし
・マフラーにO2センサー差さってる。取り外すとランプが点く
くらいじゃねえ?俺は逆車だけどECUを国内に交換してO2センサー殺してマフラー交換した。エラーは出てない
0107774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 19:19:36.26ID:bFJ5GloH
見た目の問題除けば暗いとかの不満は無いかな <逆車ライト
むしろ自分の乗ってる4輪の方が暗いくらい…
0108774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 21:30:53.22ID:mxYFVvzI
でもさすがにこいつのハロゲンライトは暗すぎてLEDにした
ウィンカーもLEDにしたら何かめちゃくちゃかっこよくなった
0109774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 21:50:21.43ID:o2DJnG+5
俺もLEDにしたいな、ヘッドライトは交流直流?
0110774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 08:07:51.20ID:gRew9d2+
こんなの聞くまでもないだろバイク見てこい
0111774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 21:25:46.58ID:nkLJQZiI
>>106
信号無視って2点7,000円だよなあ
すでに点数たまってたり免停歴あったりで
2点で免取りだったのかな

違反点数たまってないのに2点7,000円のために逃げて死んだならタダのアホだな
4kmも追跡されたならテクに自信があったわけでもなさそうだし謎

ご冥福を祈る、来世では彼が賢く生まれますように
0112774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 13:24:01.77ID:BQ5SVupV
昨日一昨日は炎天下でもワインディングを水澄ましのように気持ち良く駆け回ったわ楽すかった〜
  
 

日記終わり 
 
0113774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 16:15:22.32ID:tXm0D8Xo
>>112
グル珍バイクの本領発揮
正しい使い方かもしれん
0114774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 11:39:07.86ID:eF1Xev8u
ブレーキマスターをBremboのラジポンに交換してる人多いと思うけど、ブレーキの効き具合も向上したように感じれる?
0115774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 13:09:25.35ID:tu3SuJuc
それはパッドの領分だろ
0116774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 15:03:07.78ID:C0rxcCkm
タイヤもな
0117774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 22:30:28.02ID:NfWBOG5t
>>114
ノーマルからフランドーのラジポン+メタリカにしたけどタッチは大幅に改善したよ。効きは少しよくなった。
0118774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 00:23:02.92ID:8tKD6yuS
>>117
レスありがとう
メーカーは問わずとも、ラジポンにするだけでそこまで違いを感じれるなら、換えてみようかな!
同じくメタリカのパッド入れてるけど、マスター、キャリパー、ディスク全部ノーマルだからかネットの評判ほど良さは感じないんだよなー
0119774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 02:24:36.61ID:5SCiblst
>>118
ラジポン入れたら握った分だけ効くようになるよ。コントロールはめちゃくちゃしやすい。最初からガツンとは効かなくなるのでそこは慣れが必要かも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況