X



【HONDA】 CB250R 12台目 【MC52】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0885774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 18:23:01.44ID:5O8flyH1
出るけどな
0886774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 18:41:04.04ID:WUDaHM6H
100は出るな
0887774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 19:03:47.84ID:6ItWQPgB
>>868
教習所だとブレーキかけてこういう「減速シフト」を教えてたね.回転合わせてシフトダウンしてたら「しなくていいです」と言われた.
0888774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 20:56:12.37ID:BhX5HTNq
玉田誠が600RRで街中走ってるシーンで全くアクセル煽らずじわっと半クラだけでシフトダウンしてたのを見て
当時一生懸命ブンブン吹かしてギア下げてたのがバカらしくなって以来やってないわ
0889774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 21:26:19.00ID:pp/lqyay
>>884
体重にもよるわな
0890774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 21:33:48.42ID:EEeH648X
>>888
そら煽って回転差を埋めるシフトダウンなんて
サーキットか峠をメリハリ付けて走る時くらいだし街中じゃいらない技術よ
逆にそこらじゅうでブォンブォンやってっとただのイタい奴だよ
0891774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 21:34:46.39ID:Z0Abq1Mq
ブリッピングなんて自己満なだけで
エンジン犠牲にして挙動とクラッチ守ってるだけだから
変則の負荷なんてクラッチに追わせときゃいいんだよ
0892774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 21:51:44.98ID:5O8flyH1
もう争いはやめて、シフトペダルなんて無くなれば良いのよ
皆、1速固定で走れば争いなんか無くなるわ
0893774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:05:11.07ID:9pcCtbYa
もう歳だし、リターンで初めてネイキッド買おうか迷っていて、装備とデザイン&コンセプト的にCB250Rが最右翼なんだけど、高速道路100km/h巡航ってパワー&風圧的に厳しいですか?

あとLEDライトの光量は足りてますか?
深夜の農道を走ることが多いので気になります。誰か教えて頂ければ幸いです。
0894774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:10:57.29ID:BhX5HTNq
>>890
その通りなんだけど出来ないのとやらないのとじゃ違うし一応その技術として身に付けておくくらいはいいと思うんだよね
0895774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:20:34.88ID:MklCNeok
>>889
公道でそこまで引っ張れないでしょ
0897774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:28:40.67ID:CBaJeQke
意味がわからん。
速度が100km/hなんだから、公道云々関係ない。
ていうか4速100はごく普通に出るじゃん。
0898774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:35:02.25ID:CBaJeQke
>>893
何度も出てる話だから、過去ログ参考にしてみるといい。
100km/h巡航はごく普通に出来るけど、決して余裕があるわけではない。
風圧は一般的なネイキッドと同等か、ハンドル幅がある分やや強く感じるかも知れない。
高速ツーリング主体ならあまりおすすめしない。

ライトは街中なら問題ないが、取り立てて明るいわけでもない。
真っ暗な農道だとやや不安かも。
こちらもおすすめとは言えない。
0899774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:42:16.89ID:rvVkWTrV
メーター読み100km6速6500回転、巡行自体は全然問題ないけどな
追い越しでもそのままアクセル開ければ十分加速する
250ccで高速は〜とかいう人も多いがそんなん思った事ないけどな
個人の感覚だから人それぞれ思うところはあるかもしれんけどね
0900774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:46:33.40ID:netRm3s7
マイナーチェンジでレブルみたいにアシストスリッパークラッチ採用されたらエンブレの強さも軽減されるかな?
もう少し初心者に優しくしてくれたら初バイクにこれ選びたいんだけど
0901774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:55:06.74ID:WUDaHM6H
>>893
100キロくらいならエンジン的には超余裕だし車体もビックリするくらい安定してる
風圧はスクリーンついてない車種共通でライダー次第

上り坂とかでギア落とすときブリッピングしてるけどみんなやらないの?
あとやたらブオンブオンやかましいのは回転数合わせが下手なだけな気が
ブリッピングで合わせる回転数もギア落としてクラッチつないだ回転数も同じわけだし
0902774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 23:09:24.55ID:TT69/e+V
>>900
素直にスクーター乗ってた方がしあわせかと
0903774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 23:30:05.05ID:EEeH648X
何人かスリッパークラッチを買い被り過ぎな人がいるんで言っとくけど
90度カーブ(交差点?)が曲がりやすくなる代物ではないし、日常的なエンブレの強さが軽減されるものでもない
後者のエンブレの軽減ってのは間違いじゃないが
もっとリアが暴れたり完全にロックしてしまうような強烈なバックトルクを自動的に半クラで逃がしてくれる装置なんで
下道走っていて「ちょっと気になるな〜」程度のエンブレを和らげてくれるものじゃないんでその辺誤解無きよう
0904774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 00:23:27.51ID:nAIqtzYN
>>891
軽くあおるだけのブリッピングのどこがエンジンを犠牲にしているんだか
それよりも、クラッチ板は消耗品だからな
半クラ多用の方がよほど部品に負荷かかるだろ
0905774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 00:26:03.80ID:nAIqtzYN
>>900
頑張ってブリッピング習得しろ
0906774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 00:59:56.90ID:axA3rCwH
なんだかスリッパークラッチ必死で否定してる訳知り顔がおるな
そんなことよりクラッチが軽くなって操作しやすくなるメリットは大きいな
おそらく次モデルにはギアポジと一緒に載せてくるだろうよ
0907774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 01:46:37.26ID:ZNVblIA7
>>896
 898
 901

みなさん丁寧なレスありがとう。
とても参考にになりました。

気になったら風圧はPuigのスクリーン、
ライトの暗さは追加LEDフォグとかで、
何とでもなりそうですね。

まずは試乗してきます!
0908774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 02:07:19.76ID:Zq/hAQNv
>>903
ABSと同じで通勤やツーリング用途がメインの人は手放すまで一度も機能させないことがほとんどだろうね
0909774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 07:13:09.09ID:nAIqtzYN
>>908
スリッパーついてるとブリッピングできないからすぐ分かる
変速時に動作してるのに気づかないってことか
0910774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 08:35:24.24ID:ltfR7/M2
>>909
スリッパーついてると何でブリッピング出来ないの?
0911774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 08:40:33.80ID:/0VKbqTX
ブリッピングに慣れれば発進時以外クラッチを使わずに変速できる
0912774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 08:44:22.64ID:XVRFrr/P
>>893

100km/h巡航は出来るけど疲労するので
80〜90km/h巡航も想定した運用が出来るのならオススメ」

LEDライトは暗いので知らない道はなるべく避けたい
0913774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 09:44:20.62ID:Zq/hAQNv
>>909
スリクラ搭載車でも普通にブリッピング出来るよ
あと日常的に機能する箇所でもないから何乗ってたか知らないがその車体のクラッチ回りに異常があっただけ
0914774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 11:11:20.39ID:0aI7p6fp
なんかクロスミッションだのブリッピングだの、変な知ったか発言が増えたな。
お盆効果か。
0915774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 11:13:28.34ID:Zz3IQFPk
>>909
>スリッパーついてるとブリッピングできないから

己の下手くそさををバイクのせいにしてワロw
0916774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 11:19:24.69ID:0aI7p6fp
なんかブリッピング否定派が多いけど、回転合わせもMTの楽しみの一つじゃないのか?
スムーズに繋がったら気分よくない?
スリッパはショックを和らげてはくれるけど、回転合ってなければその名の通り滑り感出るし万能ではないよな。
クラッチ軽くなるのはいいんだけぢ。
0917774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 11:48:52.07ID:vtSI7jVH
否定派が多いというよりはブリッピングを勘違いしてる人の声がでかいって感じじゃないか?
0918774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 12:15:24.16ID:nAIqtzYN
>>915
やってみろよ
できないワケではないんだぜ?
不要だと思ったからスリクラ車ではやらなくなっただけ
やりもしないでゴミ投げ込むな
0919774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 12:28:26.95ID:rTfTtLgA
やらないとできないは天と地ほどの差があると思うが・・・
0920774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 12:31:18.97ID:WU2ZHsEh
>>918
毎回スリッパが動作してるのは異常
下手くそな操作繰り返してクラッチ滑り起こしてるだけ
できるけどやらないだけだぜ!じゃなくて君は元々できてないんだよ
はい練習練習
0921774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 12:34:42.54ID:tjQTrx+I
シフトインジケータと一緒であったら嬉しいけど無くてもいいものだよ
0922774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 14:36:18.40ID:KyDUM3nV
・スリッパークラッチ
過度なエンブレを勝手に半クラにして抑えてくれる機構
極端な操作ミスでもしない限り公道の範疇で発動することはほぼない
構造的にクラッチスプリングの数やバネレートを減らせるので
一般的なライダーにとっての恩恵はクラッチレバーが軽くなるだけ

・クロスレシオギア
エンジン出力のおいしい部分を使い続けられるよう減速比を近づけた設定のミッション

・ブリッピング
空ぶかし。レーサーの暖気やポンプ類に圧をかけたい時
シフトダウン時の回転差を補うためなど様々な場面で行う
0923774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 14:57:04.98ID:IFE21LuV
新しい機能に付いていけないからって文句言うジジイばっかだな
0924774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 16:02:06.80ID:0aI7p6fp
スリッパあるとブリッピング出来ない、とか言ってるやつは確かに付いていけてないだろうな。
0925774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 18:47:45.72ID:SbiG6Pr2
>>920
下手なんじゃねーよ
公道だってがんがんシフトダウンしてるもん
そんなスピードが落ちるまで待たない
趣味なんでとやかく言うな
0926774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 18:57:27.63ID:SbiG6Pr2
>>908
そもそも、ABSもそうだけど、一度も動作させないことが美徳みたいな書き方してるのがおかしい
ABSだって、もらい事故だったら、あってよかったとなるだろう
0927774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 19:02:08.51ID:2jdORCQY
この糞エンジンちょっとネットで調べれば
バックトルク減らすために涙ぐましいことやってるじゃねーかw
KTMのバルブやらなんやら流用してさ
糞エンジンを認めたくないからって、他人を下手くそ扱いする性格はヤベーなw
0928774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 19:33:05.93ID:tucm4xka
>>927
テメーのツラ見てみろよ
糞ばっか言ってるから糞みてぇなツラしてるだろ
0929774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 19:37:47.90ID:vEQvSWbr
>>918
おもくそ自分でスリッパーついてるとブリッピング出来ないって書いてんじゃん
0930774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 19:59:24.53ID:kr9Egifa
>>925
言うな、という指図は受けられんな

「ブリッピング出来ないのはバイクが悪い、僕は悪くないもん!」
と思うのは君の自由

反面、それが車両のせいでなく乗り手が下手くそが故の結果だと指摘するのも俺の自由だな
0931774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 21:04:49.67ID:es3P38u9
>>927
ソースだせやタコハチ、フカシ入れてんじゃねぇぞ
0932774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 21:19:21.93ID:YZuMLenE
ジジイどもだまれ!
0933774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 21:20:15.96ID:TpypliZO
そんな事よりリアキャリアと箱付けて乗ろうぜ
箱の民はどんないがみ合いも許容する
0934774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 22:00:17.97ID:MSSlzxdU
新車を買うのは「時期が悪い」でいいんだね?
0935774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 22:04:01.48ID:5sggerKX
CBのマフラー交換して、結局、純正に戻したかたいますか?何故でしたか?
0936774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 22:41:53.04ID:HdqxrDMB
エンデュランスのグリップ付きキャリア付けたいんですけど
サイドバッグ付けられるだけのスペースありますか?
シェルタイプの長方形型を付けたいのですが、台形のじゃないと無理だったりしますか?
0937774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 23:03:04.58ID:vl/4xxZL
この車種から高排気量に乗り換える人多いような気がする
やっぱパワーほしくなるのかな
0938774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 23:16:59.06ID:LRsqdKt+
>>937
まぁホンダの250では一番初心者・万人向けに見えるから
若い子は最初のバイクにこれを選ぶ>大型へのステップアップってのが多いんじゃないかな
おっさんでこれ乗ってるような人の場合、過去に大型を乗ってて大きいのはもういいか
と小排気量車に戻ってきてるんじゃないだろうか
まぁ私の事なんだけどね
0939774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 12:17:51.10ID:1y61Zc8w
>>933
こないだ見た箱付きもかなり年配のライダーだったな。
数ある250スポーツの中でわざわざローパワーなこれを選んでる時点である程度達観してると思ってたけど、
そこに箱を付けるある意味逆説的な行為が更なる高みに導いてくれるんだろうか。
エゴそれはハイヤーセルフからのメッセージ。
0940774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 12:32:09.60ID:4BmTxYrJ
>>939
なんも考えてないと思う
バイクは箱着けるものって癖がついてる
そしてビールはスーパードライしか飲まない
そのくせ使いきれもしない最新のスマホアピール
0941774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 12:38:13.61ID:ElbkeSWX
え?このバイクってパワーないの?
単気筒なのに?
0942774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 12:40:54.60ID:TWG+r5rT
3速からでも握れば前輪が浮く程度のパワーしかねぇよ。
0943774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 13:18:51.75ID:+Lrpnr2g
それパワーあるんじゃね?
0944774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 13:30:56.87ID:xZMr/hto
パワーってトルクなのか馬力なのか
0945774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 13:34:31.33ID:4BmTxYrJ
馬力
0946774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 14:46:28.32ID:5I0hJjrg
山から流れる泥水溜まりで、すっ転んできたけど
エンデュランスのキャリアのおかげでダメージが少ないのはありがたい
0947774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:29:51.71ID:2eAnH6Eh
契約してきたぜ
納車までしばらくかかるけどな!
0948774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 18:36:29.03ID:B58KFWcq
>>939
CB250Rに限らずだけど、どれだけ物を取り付けようと下道60キロ、高速80キロは安定して出るんだしなんの不満もないな
むしろ箱なしで物が載せられないバイクの方がストレスよ
0949774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 19:21:40.30ID:CYlJJ3VJ
ワイも契約してきたで( ^ω^)
9月中旬頃納車予定いわれた
楽しみや
0950774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 19:50:14.17ID:h1F7XgQL
おめいい色を買ったな
0951774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 22:59:23.52ID:l3EQnAth
一人の奴が、けなしてる書き込みしてるけど
こういう奴ってのは
たいてい独身、生涯彼女無し、なんだろうな。
嫁さんか彼女でもいれば、
旅先でも自宅でも気兼ねなくセックスやりたい放題なんだけど、こういう奴の思考ってのは
社会に対しての羨ましさくらいしかないんだろうな、
で合ってますか?
0952774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 23:10:40.49ID:4BmTxYrJ
パワーないけどキビキビ走るしルックス重視で積載性皆無は事実だよね
0953774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 23:48:09.13ID:6g6m/lEG
>>951
なんか痛いところ突かれたんか?
過剰な人格攻撃は自分に返ってくるよ
ってか周りの迷惑になる
0954774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 23:48:37.96ID:QPG64i5b
加速比較してるサイトあったけど、5〜60までならニンジャ400並みに加速して、100までならスーフォアよりちょっと遅いくらいのこれが本当にローパワーなのか疑問
ちょっとマイルドになったWRみたいな感じするし
気をつけないとエンブレすごいし、初心者向けのフリした中級者と上級者が峠攻めるやつだと思った
0955774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 00:55:22.85ID:5ddI4ZCs
あのサイトはあてにならんよ
0956774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 01:21:38.06ID:HI3AIKzN
>>955
知らんけど何であてにならんの?
0957774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 02:22:32.12ID:rFGFwn63
https://i.imgur.com/GFsfA6M.jpg

本スレや他スレで多々貼られる上記検証グラフは
「shimoKenSize」にて行われた動力性能テストの結果で、公表されている詳細を見ての通り
一部車種に有利な条件で検証されたものであり、CB250Rも好成績を収めてはいますが
前述の通り全車にとって公平なテスト方法でないことをあらかじめご承知を

購入検討されている方は鵜呑みし過ぎず実際にレンタルや試乗、各メディアやオーナーブログなど
数多あるインプレ等も参考にどうぞ
安くない買い物故、ご判断はくれぐれも慎重に
0958774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 02:31:15.23ID:5ddI4ZCs
>>956
通常使用で使わない回転からクラッチつなぐとかしてるから
0959774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 03:30:52.49ID:zA8vNoSp
今デフォのタイヤ7000kmで、ちょっと食いつき悪くなってきたから、もう少しハイグリップなタイヤに替えようかなと思ったけど、久々にイニシャルいじって遊んだら面白い!
サーキットとか走る訳じゃないし、バイクと遊んだらいいやん!
0960774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 03:36:38.54ID:5ddI4ZCs
峠ガチ勢じゃなきゃ標準ので十分だと思うね
0961774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 03:52:24.00ID:Pbzpte5y
でもガチ勢にすんげぇバンク角で抜かれると、ハイグリップに憧れてしまう・・・
0962774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 06:12:15.44ID:m2Fx0qxy
昨日ビーナスラインを走ってきたんだけど
ジジイの俺は怖くてとても膝をする程のフルバンクでは走れない
皆んな転倒が怖くないのかな? コーナーではみ出してきた車も多いのに
0963774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 06:37:40.83ID:JhLW3ekD
年中事故ってるよ
0964774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 07:30:47.92ID:MzskUjni
>>957
それテンプレ入れといてよ
0965774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 07:41:44.31ID:MzskUjni
>>961-962
峠ガチ勢()を格好いいと思うの勝手だけどさ、例えばいつも行く峠の好きなカーブに砂撒いて待機しててみ?
安全マージン取らない奴らが次々スッ転ぶから。
それでも憧れるってならどうぞお好きにとしか言えんが。
0966774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 07:48:44.22ID:efaCKoaG
2000回転からのスタートが実用域じゃ無いって?

タイムを出すために回転あげてロケットスタートしたとして、その数字にどんな意味があるんだ?

前後の何より速い遅いは置いといて、そのタイムが出せるなら公道では充分な性能と捉えられるし、充分なデータ。
0967774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 07:49:22.10ID:5+WD/vw9
転倒から学ぶ事もあるからね

次の機会があればの話だけど
0968774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:07:33.48ID:5v6qOK+S
>>967
補助輪外した自転車練習してる子供じゃないんだから
転ぶ程上手くなるみたいな姿勢はどうかと思うわ
0969774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:10:18.24ID:5v6qOK+S
でもクローズドな環境なら思う存分コケまくっていいと思うけどな
0970774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:10:23.40ID:qQBPbJbO
リターンライダーでも身の丈に合わないことして事故起こすのも多いよね
0971774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:26:13.15ID:+vWAmuWn
>>970
若者の見本になれみたいな大層なこと言うつもりはないがせめて自分の命は十二分に守る走り方してくれと思うよ
0972774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:49:15.76ID:5ddI4ZCs
>>966
250ccに限って言えば実用域じゃない
3000回転位が普通のクラッチミート回転
4気筒なら5000でミートしても普通
0973774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:56:33.03ID:X4uW0jOf
レブリミットが全然違うエンジン同士を同一の回転数、しかかなり低めで繋いでるのが問題なんだよな。
この条件だと低回転よりの単気筒が有利なのは当たり前。
フェアにやるなら、それぞれのレブの何%で、とかでやるべき。

データとして価値のないものとまでは言わないけど、鵜呑みにしてこのバイクの加速は400並み、とか本気にしちゃうのはどうか、っていう話。
0975774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 10:09:48.20ID:HAm4RBrx
ソース元の2000rpmって流れが悪い道路状況とか四輪に続いてダラ〜と発進する時でしょ
それ以外の場面だったら町中でももう少し回してキビキビ走るよ
0976774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 10:45:37.87ID:pA6WTOPK
このバイクでガチでサーキット走ってる動画ある?
ジムカーナのクルクルじゃつまんない
0977774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 11:45:02.28ID:JC/CBSno
>>972
じゃあそうじゃないソースかデータを出して反論するべき
出さないなら感情論でヒスってるババアと一緒だよ
0978774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 11:49:47.27ID:5ddI4ZCs
だからあてにならないと言っている
感情論でなく路上の現実
0979774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 12:40:03.06ID:efaCKoaG
タイムを競ったデータじゃなくて、測定の方法も明記した上でこの結果が出ましたよって話なのに、なんで回転数がーとか、不利有利だの不正だのって話になるの?
最初に2000回転でって言ってんじゃん

それが5000回転から発車すれば違う結果になるのは当然なんだから、それはそれで1つの指標にはなってんだろ。
もはやネタなのかガチで実用域に満たない理解力してんのかわかんねぇよ
0980774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 12:45:05.30ID:5ddI4ZCs
そうだね
でも実用的じゃないのも理解出来たろ
0981774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 13:28:23.51ID:7SaBXcn6
>>965
犯罪の教唆はやめましょう
ガチ勢()でなくてもカーブに砂なんて巻いたら転ぶリスク高まります
0982774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 14:03:37.10ID:wZvrTXlV
>>979
現実に則した測定方法でないことを知っていれば問題ないわけよ
ただ>>954なんて見てみろよ
完全に400並みの性能と勘違いしてんじゃん
だからあの測定データには各々こういうカラクリがあって、と説明してるだけ
0984774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 14:37:19.06ID:S4KeM5JB
一般道だとレブまで回しきれないからフラストレーション貯まるわな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況