X



【ライブ】2stDioのスレ part87【スーパー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (JP 0Hdf-Upyu)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:44:46.46ID:Hn9PHYNAH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────
                        .,'⌒ヽ
               /^l       〈 _ノ
               (_ r'      /´
                `ヾvー'''ー-、r't,
                ,ノ'^'---ァ_=ハ--、
               (_,,,-''" ,=ァつ⌒´
                 .,ュニ二/
               /   / )           __,,,, --=ラ-ァ─-、
              /_,, -''"  /     /`'''''""´::::::::::::::::::::::ノ `'''フ/
            /''´/   ,ム     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   く/
           /./    /::ワ     `}__r、_:::::::::::::::::::/     /
         / /,, ''   /::::::/      ヽ ::\`ー-''"      ./、
        /   ''"    (::_::-:i       ヽ ::: \        / _\
       / /  _   ヽ、:::i       /`_         ,伴/::`oヽ
       `,ーニ´ー" /\  ヽ::::l     _,,/´o.`j_,,, -‐''ノ ./jK'::::::::::::::::::ト,
      /:::::::::_:::::/ /ヽ\ \i_,,.. -'"/ _,,-'''" _,,,-"´ ,イ-=ニ-二下Y":i
     /::::::::::,イ l`/ /、:::ヽ ヽ  `丶、_`´,,,-‐'''"   /((:::::::{0}:〉X ll i:::i
     {:::::::::/ l/ソ /-ヾ,::::}  l   。    _,,,,, ‐''::::ノ孑ニ==/ト-ノノ:::/
     .i:::::::::ll ノミ,oll シi }::::jー、ノ __z二 ---─‐''"`ーニくー"`ー'''''''":/
     i:::::::::ヾ',/ ̄,lレノ:::::ノ   ̄                `'''ー--'''"
     ヽ:::::::::`==" ":::::/
       丶、__;;;;-'
※前スレ
【ライブ】2stDioのスレ part86【スーパー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571359501/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0361774RR (ワントンキン MM42-EY/y)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:41:18.97ID:LMWFiortM
昭和のころのスクーターってもっと高回転でクラッチミートしてウィリーせんばかりにダッシュしたけど、あういうセッティングってできるのかね。
0363774RR (アウアウウー Sa43-P7rX)
垢版 |
2020/09/25(金) 19:57:53.89ID:44D8aw5sa
チャンバー付けないでWR半分にした時は回転数が上がるけどずっと半クラみたいなイメージでいいんでしょうか
0365774RR (アウアウウー Sa43-P7rX)
垢版 |
2020/09/25(金) 22:31:23.91ID:2Df33/TGa
>>364
ありがとうございます
センタースプリングを3%アップの物に変えたのですがWRのセッティングで困ってました
ガツンとつながってダッシュを優先させるにはクラッチも交換したほうがいいのでしょうか?
AF27のハイスピードプーリー以外はノーマルです
0366774RR (ワッチョイ 4fe7-ERXS)
垢版 |
2020/09/26(土) 01:40:39.72ID:WZLU4kpL0
Dioは足元にガソリンタンクがあるから、フロントが浮きにくい。
クラッチスプリングを硬くして高回転でクラッチミートしても、滑らかになってガツンとは繋がらない。
ハイスピードプーリーを入れてるなら、ボスにワッシャーを足すのが良い。
それでも物足りなければ、トルクカム溝の発進側を横方向に延長加工。
0367774RR (ワッチョイ 2325-b+lb)
垢版 |
2020/09/28(月) 09:16:30.52ID:uIniszCI0
素朴な疑問だけどダッシュ命の人は街乗りとか関係なくレースとか特殊な用途で使ってるの?
加速側に振りすぎると巡行が回転高くなったり燃費悪くなったりメリット少ない気がするんだけど。
自分の場合は加速は普通で出来るだけ滑らかに巡行したいので逆にハイギア組んでる。
0368774RR (ワッチョイ 6b1c-KmDx)
垢版 |
2020/09/28(月) 09:46:14.50ID:94DH9bu40
ダッシュ力あった方が乗って楽しいからでしょ
燃費と巡航気ににするなら4スト125でも買えばいいし
0369774RR (ワッチョイ 4b25-b+lb)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:52:26.83ID:PUi6UuUw0
そりゃある程度は理解できるけど、ウイリーするほどの異常なダッシュ力って必要かな?  って事です。
0371774RR (ワッチョイ 4b25-b+lb)
垢版 |
2020/09/28(月) 16:45:32.46ID:PUi6UuUw0
まあその辺は感覚のちがいですね、
加速早くても巡行で高回転で唸ってる方が個人的には苦しくてパワーない感じがするので。
0372774RR (アウアウカー Saef-JZAy)
垢版 |
2020/09/28(月) 16:48:04.52ID:U/r2orx3a
いまだに2スト乗ってるような変態が
他人の趣味趣向に口出ししてくるとは
なんだか残念な人ねぇ〜

あなたふうに言うなら
何で古い2ストに乗ってて滑ら巡航なり燃費に気にしてんるの?
2スト縛りの低燃費レースとか特殊な用途で使ってるの?
0373774RR (ワッチョイ 3b28-pdnC)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:31:44.66ID:xnVqiw+H0
KNの補修用ノーマルクラッチシューはしばらく使ってると
食いつきが良くなってきてガツンと繋がるようになるよ。
滑ってる時間が短くなる感じ。ライニング部分が大きいせいかな。
0376774RR (アウアウカー Sa8f-CLI7)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:13:07.14ID:FjZSQNFOa
今すぐ乗るのやめないとクランク再利用出来なくなるぞ!
乗り潰し&載せ換えならいいけど
0378774RR (ワッチョイ 9f28-pdnC)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:20:18.72ID:p26oYkxl0
>>374
ノーマルのシューみたいに肉抜きされてなくて重い。
クラッチスプリングはノーマル以上の硬さのやつがついてる。
ライニングはザラザラな割に持ちは悪くないと思う。値段も安い。
0380774RR (テテンテンテン MM7f-abff)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:54:22.08ID:PD68FPAxM
>>379
6000キロあたりの中古を買った
俺自身は60000キロぐらいしか乗ってないよ
オイルはホンダ純正ばかり
前オーナーが何を使ってたのかは知らん
横綱のプーリーに6.5gWRだけ
0381774RR (ワッチョイ 0f9c-Uabt)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:47:58.07ID:buIfv4DR0
6万でベアリング逝かれるわけないから10万6000キロの中古車だったんだろうね
0383774RR (ワッチョイ 9f28-pdnC)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:15:31.65ID:duPSgUvN0
うちのライブのベアリングは多分1.5万キロくらいで逝ったと思う。
97年式で買ったのが2000年なってたかどうかって時期。
フロントタイヤが純正装着品の97年製で坊主状態だった。

スーパーは走行不明だけど、5万キロじゃ効かんくらいは乗られてるはず。
でもベアリングは全く問題ない。交換されている可能性はあるけどね。
0384774RR (ワッチョイ dfda-2xec)
垢版 |
2020/10/15(木) 14:43:17.34ID:PvEhoyI10
AF27新車、15年、4万キロで異音。次はエンジン載せ替え後は2年1万で異音、このエンジはベアリング交換歴あり、エンジン側が減って交換不可とバイク屋に言われた。異音はウイーンウイーンまで酷くはない。外したベアリングはゴロゴロ回る感じ
0385774RR (ワッチョイ dfda-2xec)
垢版 |
2020/10/15(木) 14:45:53.07ID:PvEhoyI10
今はオクで8000km走行と言われたエンジンで1万キロ問題ないよ。二代目から、ボアアップ
0386774RR (ワッチョイ 8fa5-DSiC)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:00:07.06ID:vlg1kYNi0
うちの前を毎朝通勤?してるジョルノもギャリギャリずっとうるさい
意識し始めてからもう半年くらいたってるけど意外と壊れないんだな
0388774RR (ワッチョイ 0f25-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:30:15.11ID:qKsC0Y4d0
>>381
この車種は万単位が無いので10万kmまではいかない、たぶん16000〜36000とかだと思うよ。

純正タイヤで減っていないとかWRやプーリーみると何回回ってるか大体検討はつくよね
0391774RR (アウアウカー Sa8f-CLI7)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:03:39.33ID:6o8sG/Bka
寒くなってきたから調子いいわ
ボアアップ車両だから焼き付き防止で濃いめセッティングだから
夏は回らないw
0393774RR (ワッチョイ 8ba5-TJDa)
垢版 |
2020/11/11(水) 07:39:35.07ID:LFgIQW780
横って珍しいな
異物かんだだけっぽいね?

ピストンピンのリング欠けたとかどこかに欠けた破片なかった?ヘッドに刺さってなかった?
排出済が多いだろうけど
0394774RR (アウアウウー Saa9-zJq0)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:15:04.23ID:0+EAKaM3a
>>393
それがいなかったんです。
横にこんな深い傷があるのは珍しいですよね。
とりあえずピストン変えることしました。
0396774RR (ワッチョイ 0d3a-2tO3)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:56:14.40ID:aeawoUB00
スチールシリンダーだからダメージはほぼアルミピストン側にいくよ
見ないとわからないけどシリンダーは線傷くらいじゃないかな?

>>394
念のためクランク内を混合ガソリンで洗っとくといいかもね
0397774RR (アウアウウー Saa9-zJq0)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:01:39.28ID:0+EAKaM3a
>>395
シリンダーはほとんど問題ありませんでした。
>>396
クランク割るのは大変なんでシリンジとガソリンで洗おうかと思ってます。
0398774RR (ワッチョイ 23c9-buWb)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:09:36.14ID:V5tZ66ZP0
ライブAF34E
自分の不注意でスタッドボルト根元からへし折ったんですけどシリンダ丸ごと交換するしかないですかね?
0399774RR (ワッチョイ 8ba5-2tO3)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:16:23.91ID:X2+OqZvg0
>>398
マフラー取り付け部分だろ?
エキストラクターでチャレンジしてみたら?
そんなに高くない工具だし、アマゾンでも買えるし

みんなやってるからブログなりツベで動画漁るなりしてみ
0400774RR (ワッチョイ 03da-Yh9G)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:27:59.24ID:kTjru4+S0
>>397
クランクベアリングのグリスまで落ちるからやり過ぎ注意、クランク内側はシール無いから
0401774RR (ワッチョイ 23c9-buWb)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:28:45.39ID:V5tZ66ZP0
>>399
ありがとうございます。
この前初めてエンジン降ろしたぐらい最近バイク弄り初めて
キャブや2stボアアップの勉強しようと思って買ったところ物の見事にへし折れたのでどうしようかと思ってました。
エキストラクター探してきます。
0402774RR (ワッチョイ 23c9-buWb)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:31:14.29ID:V5tZ66ZP0
>>392
自分は下側に同じ様なキズ入ってました。
サークリップが抜けて齧ったみたいでした。
勿論シリンダーにも傷入ってて使い物にならなくなりました。その時つけてたのはデイトナボアアップです。
0406774RR (アウアウカー Sab1-meKF)
垢版 |
2020/11/11(水) 17:18:56.35ID:rOEs8Bpya
>>404
俺なら余裕で使うな
だってそのみぞよりデカイ穴がすぐ上に空いてるのにピストンは高速で動いているんだよ!
0407774RR (アウアウウー Saa9-zJq0)
垢版 |
2020/11/11(水) 17:19:37.34ID:0+EAKaM3a
>>400
ありがとうございます。
>>402
それが、ちゃんとサークリップは入ってたので気持ち悪いんですが、デイトナはやっぱりパワー出ますしピストン変えてまた復活予定です。純正マフラーで1万以上回るのが恐ろしいですよね。ベース1枚にしてヘッド2枚にしてみようかなと思います。
0408774RR (ワッチョイ 0db7-2tO3)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:42:44.16ID:gOuYfZJ20
横型はデイトナのボアアップのパーツがまだ出て羨ましい
縦型はデイトナのはもう廃盤だから
0410774RR (ワッチョイ 9728-wg1b)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:37:26.79ID:8hYynw3P0
中華外装+純正外装だと削ればなんとか付いたから
痛んだ純正外装を中華に変えたらまるで合わん・・・どうしよう
0414774RR (ワッチョイ e228-TaDj)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:55:07.17ID:UvGv/oFj0
炙ったり削ったりしてなんとか装着はできました。
もちろんチリなんてまるで合ってない。Rが違って隙間があるし
微妙に長さが足りないとか長いとか、近くで見るとイラっとする出来栄え。
何か基本になるパーツを先に装着するとダメみたいで、
全体的に仮止めのように合わせながらボルトなりタッピングで固定するしかなくて
次バラすと同じようには組めない。多分。
外装のプラビス穴に止め付けるとこは無理につけたらただでさえ強度が足りない樹脂のビス穴が吹っ飛ぶから
ヒートガンでパーツ同士を熱して曲げてある程度は合わせて組む必要があった。
グールガンでビス穴の周囲を固めて修正&強度アップもした。
手間かけた割にどうにもならない致命的なズレは修正できなくてもやもやするわ。
0416774RR (ワッチョイ e228-TaDj)
垢版 |
2020/11/23(月) 07:23:21.44ID:VlUpQRVh0
>>416
その通りだと思います。色にかかわらず割れ欠けのない純正中古外装を揃えて
ミッチャクロンでも使って下地作って缶スプレーで丁寧に塗って
仕上げにウレタンクリア塗装でもする方が絶対いいです。塗装に自信がなくても。

昨日その辺のパチ屋の駐輪場を覗いたら、純正外装車はビシッとチリが合ってました。シート破れてるくせに。
0424774RR (ワッチョイ 9f28-QN+C)
垢版 |
2020/11/30(月) 13:31:16.00ID:F/ATHmIr0
ホームセンターで1000円くらいの安物ラチェットセットの
10mmソケットならスポッと嵌るよ。

スーディオのバラしで最初にあら?と思うのはメットインの底の10mmボルトだなw
あれ長いエクステンション持ってりゃ何も問題ないけど
まともな工具を持ってなかったらいきなり躓くポイントだよねw
0426774RR (テテンテンテン MM8f-Z5sP)
垢版 |
2020/11/30(月) 15:42:57.12ID:nlp8rjCoM
みなさんは、ヘッドライトはノーマルですか??
外したついでにヘッドライトも変えようかと…
0429774RR (ワッチョイ 1228-6SaS)
垢版 |
2020/12/02(水) 01:17:06.40ID:c1PV/Fx20
オイルポンプ削ってみた。左側カムの真ん中の山を半分くらいまで削ったけど
こんなんでも効果あるのかな?
0431774RR (ワッチョイ c6e7-7xew)
垢版 |
2020/12/02(水) 16:04:47.00ID:JP9VwtZA0
>>429
山の頂点が半分になるまで削ったのならかなり効果があると思う。
おおまかだけど、全閉/中開度/全開のプランジャーとのあたりを加工前と加工後で比較すると分かりやすい。
0432774RR (スッップ Sd70-q1NX)
垢版 |
2020/12/02(水) 18:32:41.42ID:b7lGUqC/d
本当にオイルを増やす必要はありましたか・・・?
0433774RR (ワッチョイ 1228-6SaS)
垢版 |
2020/12/02(水) 21:57:32.15ID:c1PV/Fx20
>>430
ボアアップしてます。あんまり乗らないので今まではタンクが空になった頃に
スタンドでオイル入れてドバーッとガソリン給油してました。
でもこないだスタンド店員がタンク横で屈んでる自分を
何やってんだみたいな雰囲気で終始ガン見してたので、混合はやめようかなとw
0435774RR (ワッチョイ 1228-6SaS)
垢版 |
2020/12/03(木) 09:25:04.55ID:W5hi/Fds0
>>431
山の頂点も右側カムもほんの少し削りましたが
ほとんど左側カム中心で削ったので、山の頂点は右にずれました。
山の頂点の高さはそこまで低くなってないかも。1割くらい?
なにぶん思ったより小さい部品なので肉眼では加工できなかったので虫眼鏡で左右カムを見較べながら
左側の段差を削って、左側カムの平面、水平が出てるか確認しつつ
調整程度に山の頂点を削ってそれに合わせて右側カムもちょっと調整した、という感じです。これじゃ足りないかな?


>>434
スタンドでオイル入れて続いてガソリンを入れています。
先にガソリン入れるよりもしっかり混ざるだろうと思って。
0438774RR (ワッチョイ c6e7-7xew)
垢版 |
2020/12/05(土) 01:35:05.58ID:gWFCy7aQ0
>>435
加工前は左右均等に見えるかもしれないけど、最初から全開側は低くなってる。
全閉が10だとすれば、中開度(頂点)9で全開11って感じ。(0.1mmずつの差だったような?)
ノーマルはその程度の差で可変してるのに、全閉固定だと焼き付くし全開固定だとかぶる。
目に見えてわかるほど削れてるのなら効果はあると思うよ。
あと、左右は見る方向で変わるから…
0439774RR (ワッチョイ 6628-6SaS)
垢版 |
2020/12/05(土) 09:54:32.74ID:RXs3v0Ig0
>>438
サンクスこれで効果ありなんですね。安心しました。
削る前は左右の凸部分の高さは同じに見えましたが、
削った後は明らかに違います。少なくとも半分くらいにはなっています。
見る方向で凸の高さが変わるのは自分もそう思いました。
それとただの凸レンズで見ると歪みも出るので自分はトリプレットレンズを使いました。

思ったのは同じくらい削ってる人は肉眼で加工したのでしょうか?
自分の場合、肉眼だと水平に見えてもレンズを通すと削った面の水平が出てなくて
左側カムの凸部の高さが左右(上下?)で違って斜めになっていました。
これから削る人はルーペなんかを使って細かく平面出しするのがいいと思います。
でもごっそり削るのなら多少の差は関係ない話かもしれないですね。
0440774RR (エムゾネ FF70-q1NX)
垢版 |
2020/12/05(土) 15:16:42.22ID:Oowad/SIF
>>437
大抵の車種の市販状態なんてオイルかなり多くて
むしろボア車には丁度いいぐらいだぞ
0441774RR (ワッチョイ 56ee-Bzgk)
垢版 |
2020/12/05(土) 21:04:29.74ID:w8l/N8SV0
停めておくとキャブあたりからオイル漏れて下にオイル染みが。ポンプ中のオイルシール?
0442774RR (ワッチョイ c347-+zF6)
垢版 |
2020/12/05(土) 21:09:00.72ID:xICSRSa70
オイルタンク〜ポンプ間のチューブのタンク側のゴム部分がひび割れしているかも
0445774RR (ワッチョイ 56da-J7f7)
垢版 |
2020/12/05(土) 21:57:36.90ID:73csAM9M0
>>441
オイル満タンで漏れるならオイルセンサーか、タンクとホースの接合部、オイル少なくてもれるなら、接合部
0446774RR (ワッチョイ 56da-J7f7)
垢版 |
2020/12/05(土) 21:59:36.60ID:73csAM9M0
オイルセンサーは確実に対策しないともれるよ。まあ、毎回チビチビオイル補充すれば大丈夫だが
0447774RR (ワッチョイ 6628-6SaS)
垢版 |
2020/12/05(土) 23:56:38.28ID:5czlY4ZL0
あ、今思い出した・・・オイルポンプ削って組むとき
シャフトのギアにグリス塗ってなかったわ・・・
いやでも最初からグリスついてないなと思いながら
シャフトを軽く拭ったんだ。あそこグリスアップ必要だよね?
0448774RR (ワッチョイ 87a0-AIwC)
垢版 |
2020/12/09(水) 04:43:22.92ID:URM5QRQZ0
先生!
AF-18のライトカウルはAF-28のメーターカウルと合いますか?
割れてなくてなかなか見つけれない同色のが売りに出てるんですよ。
ネジ穴位置はセンターさえ合っていればいい。
持っているバイクはAF-28の方。
0449774RR (ワッチョイ c747-rlzY)
垢版 |
2020/12/09(水) 04:58:00.03ID:3GwZVAZX0
18と28の共通情報今までみたことないなぁ・・・
試した人いるのか知らないけど

オクやアマゾンで出てる中華カウルじゃダメなの?
リザーバー周りのゴム部品が取付不可になるけど
それ以外はそんなに悪くなかったよ
0450774RR (ワッチョイ dfc9-MH1O)
垢版 |
2020/12/09(水) 15:58:25.29ID:+0lbj9SN0
↑の人も言ってるけど中華カウル案外すんなりハマるよ
俺は34にオクの中華カウルはめたけど加工無しでつけれたよ
0451774RR (ワッチョイ 6739-NUNf)
垢版 |
2020/12/10(木) 16:25:14.35ID:09/vccc90
すいません。
AF27乗りです。
センタースタンド辺りから
キュキュ音が鳴ります。
アイドリング中でも鳴ります。
対策ってありますか??
0452774RR (ワッチョイ 7f71-/KHx)
垢版 |
2020/12/10(木) 16:49:54.80ID:CMSTfWk80
もうちょっと具体的に!

金属音?
プラ/ゴムスレ音?
回転数に比例?比例しない?
アイドリングでも鳴る?走行中のみ?
センスタあたりとする理由は?

可能なら音声(映像)アップ
0453774RR (スッップ Sdff-EpSN)
垢版 |
2020/12/10(木) 19:31:52.87ID:BgaL8Tdcd
超絶エスパーするとベルトが千切れる寸前でスリップしてる音とか?
0455774RR (ワッチョイ 6739-NUNf)
垢版 |
2020/12/10(木) 20:22:19.60ID:09/vccc90
鈴虫が鳴いたみたいに鳴ります。
明日、音を録音します。
アイドリング中
左のブレーキ握ると止まるんですよね\(‘ω’)/
0456774RR (ワッチョイ 47ac-/KHx)
垢版 |
2020/12/11(金) 08:22:28.31ID:vw09bYw40
いいね!
鈴虫でブレーキで止まるなら>>454さんっぽいね!

つーか鈴虫はキュキュって鳴かない
0457774RR (ワッチョイ ff28-ukGU)
垢版 |
2020/12/11(金) 14:18:53.54ID:epTKtbQR0
中華シリンダーや社外マフラーで排気口との角度がフィットせず、
液体ガスケットも併用してマフラーを装着しているけど、
高回転走行をするとそのうち破れて少し排気漏れしてしまう・・・
これ、なんかいい対策法はないですか?
マフラーステーボルトの長穴加工なんかができないから
ガスケット側で調整するしかないっぽいです。
0458774RR (ワッチョイ 47ac-/KHx)
垢版 |
2020/12/11(金) 15:30:06.30ID:vw09bYw40
先にシリンダーとフランジをきっちり面合わせして閉めてから
マフラーステー側に長穴加工なりワッシャーかますなりしたらいいよ
あとはこういうタイプのやつ使うとかね
ヤフオクとかにたまにある
※サイズ要注意

https://i.imgur.com/osq4ClZ.jpg
0459774RR (ワッチョイ ff28-ukGU)
垢版 |
2020/12/11(金) 16:06:55.83ID:epTKtbQR0
>>458
・・・マフラーが元からそのガスケットを使うタイプでして。。。
それでも吹き抜けてしまうのです。キタコ液体ガスケットモリモリでも
仮合わせの段階でも接合部の下部にちょっと隙間が・・・
シリンダー側で合わせると後からステーボルトは通らないですし
妥協しながら全体的に少しずつ合わせても結局抜けてブモ〜ッて音になってしまう。。

マフラーステー側は、内径がボルト穴のちくわみたいな
パイプっぽいので溶接してあるので、長穴加工できる余地がないです。。。

1mmくらいのアルミ板をガスケットの半分サイズに切って
隙間に噛ませるとかを考えましたが、アルミ板が潰れないと
きっちりあわないだろうなあ・・・釣り用の板鉛とかなら可能かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況