X



〓 YAMAHA TMAX 41 〓

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0362774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 09:13:45.03ID:y7OPZBc4
そんな想像だけの情報要らんから店に聞けよ。
0363774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 10:00:40.32ID:kLaGT5Qg
加速重視なら560M
燃費重視なら560ノーマル
優劣の問題じゃなくてこういう棲み分けなんだから好きな方買えば?
どっちもメーカー保証付きなんだし
0364774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 10:43:06.85ID:VA/wMd+0
>>363
Mは引っ越しなどで店に行けなくなったときにメーカー保証有効なの?
0365774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 11:34:59.28ID:kLaGT5Qg
>>364 普通に考えてノーマルか否かに関係なくメーカー保証は引き継ぎ。詳しくは保証規定読んでくれとしか言いようがないけど。
0366774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 14:55:34.81ID:VA/wMd+0
>>365
Mは自称駆動系いじってあるんだろ
他の店では面倒みてくれない
そうでなければエンブレムチユーンと同等程度ということ
0367774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 17:31:37.64ID:aHUZoUZU
突然電源入らなくなった
スマートキーの電池交換:変化なし
予備のスマートキー:変化なし
バッテリー電圧:問題なし
エマージェンシーモードに入るシーケンスを実行したらエマージェンシーモードに入った
もしかしてと思い、エマージェンシーモードをキャンセルして電源ボタンを押したら普通に電源入った
その後何度か電源オン、オフを繰り返したけど問題なし
不具合の原因は不明

今日はバイク屋休みだったけど営業していたら連絡していたところ

みなさんはこんな経験ありますか?
0368774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 18:11:14.28ID:0mQ6ZIb7
Mは全国のヤマハ店でも見てもらえるよ。
一部のパーツ交換はYSPアドバンスディーラー持ち込みになるけど。
0369774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 18:44:13.75ID:6sGBkWzf
>>367 ある。久しぶりに乗るときよくあるけどなんでだろね。休眠?鍵でシート開けたら反応するようになる。
0370774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 18:45:51.05ID:aHUZoUZU
>>369
やっぱりあるんだ
こっちはシート開けただけではダメだった
0371774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:29:40.75ID:BCfLljU3
スマートキーとかいう頭の悪い鍵使うからこうなる
0372774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 23:51:13.41ID:XMNK55UL
530DX純正ウインドディフレクタ―が安く入手できたんで付けて見た。
見た目はダサくなった気がするけど気にしないw両面テープで止めてる箇所が
あるから、完全に引っ付くまで3日は走るなって説明書にかいてある
0373774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 10:53:56.79ID:kARKvoRC
>>372
効果はどうですか?
0374774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 16:43:30.57ID:2r+uUoCE
あれってグリップヒーターなしの車向けと勝手に思ってたんだけどどうなん?
冬はヒーターですでに暖かいし、夏場は逆に風に当てて汗を蒸散させたい。
0375774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 12:30:12.12ID:XRPIIrL2
>>373-374
ひと区間だけ高速走ってみたけど、手に当たる風が弱くなった…気がする。
ただ運転しながら視界に入る幅がめっちゃでかく見えて異物感がすごいw
定価の2万では買う価値ないかな
0376774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 22:27:39.06ID:pr9M97EL
多分冬用なんだろうね。グリップヒーターってゴツいグローブだとあまり効かないし
0377774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 18:52:10.10ID:tKPCox0i
これ尾てい骨辺りのケツ痛くなるな
なんとかならんか
0378774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 19:42:02.57ID:0dIaCFCr
tmaxは過去10台乗ったなかではしりいた無い上位3位。
1位はBMW
2位はスカイウェブ
0379774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 19:46:57.06ID:Auz3qiQh
日本語でおけ案件?
0380774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 19:51:04.52ID:XWQplCR+
>>377
仙骨立てて乗る
膝曲げて乗る
0381774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 20:09:20.63ID:0dIaCFCr
>>379
にっぽんじんではないので、僕はごめんなさいね!
0382774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 20:15:14.91ID:I7qSdSSu
530DX乗りだけど、シートがめちゃいいと評判のVスト650に乗ってみたけど
TMAXよりケツ痛かったゾ
0383774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 20:47:17.57ID:0dIaCFCr
tmaxは固いのにいたくなりにきぃ不思議なシートです安部
0384774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 20:49:25.06ID:XGweGuf+
シートはクソ
0385774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 21:41:12.60ID:0dIaCFCr
では、お前はカスクソゴミだちむ思うよ
0386774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 07:43:59.29ID:s4ug3iGl
ワイズギアのパフォーマンスダンパーって装備する価値あるのだろうか
0387774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 09:13:42.17ID:yQI3hVX3
ないよ
銭のムダ
0388774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 12:28:39.04ID:mhfly1SW
パホダン試乗車どこかにないのけ?
0389774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 15:08:09.91ID:I0XvCi/j
国内の公道でパフォーマンスダンパーの活躍する場面はないかと。250ビグスクのような明らかな剛性不足なら100km/hで我慢の限界という事もあれど、サーキットかアウトバーンでないと。
0390774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 15:20:38.56ID:h66/OVgE
530DX対応のお勧めのバックステップありませんかね?星野設計のはまだ時間
かかるみたいだし、タンデムステップに足置くのはちょっとならいいが長時間はしんどい
0391774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 17:34:54.14ID:1kPmEeIk
>>389
パホダンってそういう効果狙ったものじゃないよ
主に高周波振動抑えるもん
0392774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 17:53:46.33ID:wm3uGQNN
パワービーム時代からだけど、ステアリングダンパーとの違いわかってない人多いよね
0393774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 17:58:54.88ID:lnxAX75x
パフォーマンスダンパーってあくまでダンパーで剛性=荷重に対する変形量は変わらないからね
変形する速度を変えるのと共振点で触れ続けるのを抑制する効果を狙ってる
0394774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 20:12:30.72ID:nXhaxOb3
4型のときパワービーム入れてたけど、スゲー変ったよ

あと前後クロモリアクスルにして、リヤのショック替えてたけど、乗り心地はサイコーでした

今560ノーマルはその時には全然及ばないので、これから好みに変えてく予定。
0395774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 11:33:18.99ID:FQGsxzpv
ライトグレーいい色なのに上級グレードになんでないんだ?
0396774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 12:09:50.78ID:V2jSIcGp
真夏にSS乗ると熱気とラジエターのファンが回りぱなし
TMAXはSSよりマシだがやっぱりファンの音が鳴りっぱなし
0397774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 20:44:15.71ID:RZPZH6Ux
2019モデルはメタリックライトグレーが上級モデルにあったのにね。ホワイト無き今では貴重な明色系
0398774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 21:17:52.00ID:qfN0Nr5Y
純正がクロームモリブデンだがな。
大概の車種はw

馬鹿なんだよユーザーはw
0399774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 00:22:32.87ID:U0afYVdv
TMAXもどんどん排気量上がってきてるな
このままだと最終モデルは抑えきれずにTMAX1500ぐらいなるかもなw
0400774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 05:10:19.66ID:EvI+UUkP
シルバーウイング600とあんま変わらん。たしか582tだったかな?
0401774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 08:31:12.46ID:09D+e5em
>>399
思いっ切り滑っとるぞ
0402774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 08:51:35.11ID:o+hOZlAo
>>399
ヤマハにはFJR1300のオートマがあるんで1500なんていらん。
0403774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 09:06:42.46ID:VRVS0NW0
>>400
その差は僅か21ccか。530との間よりも近い...
0404774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 12:58:37.87ID:ZpaY/AvU
だがしかし
シルバーウィングはtmaxみたいなA2免許縛りがないから50馬力。パワーは排気量の差以上にどデカい。
0405774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 12:58:38.05ID:ZpaY/AvU
だがしかし
シルバーウィングはtmaxみたいなA2免許縛りがないから50馬力。パワーは排気量の差以上にどデカい。
0406774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 13:01:36.06ID:ZpaY/AvU
tmaxは48馬力あったね。勘違いしてたすんまそん
0407774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 15:08:15.19ID:iSut5zGV
シルバーウィング600GT
排気量582
50馬力・最大トルク5.6

TMAX560
排気量561
48馬力・最大トルク5.7
0408774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 15:55:58.02ID:Ad+a7sdS
TMAX700さっさと出せよ
ほんと無能
0409774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 16:00:14.81ID:R0WFvYab
排気量そのままで良いから化石みたいなゴムベルト式CVTをさっさと止めてくれ。
0410774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 18:08:55.94ID:e1XjjtlC
新開発小型トルコンAT搭載でTMAX700出たら買ってやるよ
0411774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 10:04:20.51ID:tmyOUJqH
此れが世に聞く「出せば買うって言うだけで買わない」雀か
0412774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 10:34:42.53ID:ZE/IGzn2
>>411
新型や5型は買える層は限られる。
経済的に余裕がある層が買っている。

若い人は、中古の3型4型が給料で買える手頃な値段になっているから、若い人は4型中古で程度が良いやつ買って乗っているね。
4型とかは若い人たちが必ず彼女や奥さん後ろに乗せている光景はよく見る。微笑ましい。
俺の嫁は絶対に乗らない、バイクやスクーターに拒絶反応しめす、高校生の娘は乗りたがる。

初期型や2型はあまり見なくなってきた。
0413774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 14:31:58.25ID:y8Jh+/DD
スクーターなのに排気量アップで馬力アップは、高収入で知的なユーザーには受け入れられない。
馬力競争止めて、他のメリットで勝負するためのバイクがTMAXだったんじゃないの?
0414774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 14:43:10.33ID:hbBnZ8Lk
知的なユーザー(笑)
0415774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 16:09:57.93ID:3MrcoVOP
今の排気量に見合ったパワーの出せないCVTが諸悪の根源 いま変えるべきは排気量アップじゃ無くて変速機
0416774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 16:48:19.12ID:CFR1Ma8X
CVTが諸悪の根元みたいに言うが
最大トルク発生回転をキープしたまま加速するとか
普段は燃焼効率の良い回転数をキープし続けて走るとか
他の変速機じゃできないからな
CVTが効率悪いのは高速域であって
街中ならマニュアルより効率良いからな
0417774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 16:57:39.27ID:y8Jh+/DD
CVTで高速燃費が改善されれば、ほぼ解決。
DCTのアイツさえいなけりゃ、ってトコか。
0418774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:51:13.41ID:CFR1Ma8X
>>417
DCTはNCでピン折れが結構報告されてるな
MTの倍以上シフトチェンジするから耐久性が低いんだろう
4輪はワーゲンがDCTやめるって言うので無くなるかもね
アレもドイツの会社の独占だから
小ロットの高級車ばかりだと
コスト合わなくて製造中止になるかもね
0419774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 19:27:48.16ID:ZE/IGzn2
>>413
知的なユーザーってなに?
東大一工や旧帝大、早慶出身の爽やかなライダーって事か?
0420774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:18:19.09ID:3MrcoVOP
DCTのピン折れなんていつの時代よ。 とっくに改善されてし
4輪の電子制御高効率CVTの利点とごっちゃにてのCVTアゲしても無意味
0421774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:38:51.78ID:9Rh4VrDT
副変速機付きCVTなら解決出来るな。若干重いが、それも帳消しに出来るだろ。俺はこれでいい。
0422774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:35:37.28ID:CFR1Ma8X
>>420
ピン折れは今も報告されてるよ
対策部品と言うより早めに交換する様になっただけ
さらにGLではエンストも報告されてる

DCTに乗ったことあるのか?
カチャカチャ頻繁にシフトチェンジ繰り返してる
耐久性が低くなるのは当然だろう

CVTが万能とは言わないし
代わりがあるならそれで良いよ
0423774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:23:56.75ID:3MrcoVOP
今でも報告ってあんたそれ旧ロットの未対策品が今壊れてるんでしょうが。
最近のモデルのソレが壊れたというソースどうぞ。
0424774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:49:04.70ID:eVuI8OaZ
馬鹿に馬鹿と言うと、めちゃくちゃ怒り狂うから気を付けた方がいいよ
0425774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:50:12.27ID:JIldH54U
>>421
あれ割高だからメーカーはやりたがらないんじゃない? 
四輪用でもぎっちぎちに部品詰め込んだような設計だし。 
0426774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 13:09:35.04ID:dMuS6duJ
>>423
最新モデルで過走行なんてほとんどないだろ
0427774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 17:57:05.48ID:QqJYtMpv
意思疎通のとれない馬鹿はほっておくとして・・・
加速はもっとロー寄りに、巡航時にもっとハイ側にできないいまの古典的な機構は
どうひいき目に見てもバイク用として完全にオワコン  
0428774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 20:41:53.30ID:w2LYaDpD
>>427
エンジンの特性にもよるだろう
それよりCVTは常時滑ってる事が問題だと思う
中低速だとエンジンの効率が良いところを使うので
滑ってるよりメリットの方がでかいけど
少なくとも変速が終わった時点でロックできないとね
0429774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 21:31:08.59ID:m9lH1WcK
>>428
滑ってないって
アクセルオン・オフで減速比が変わるからそう感じるだけ
実際に滑ったら煙吹く
0430774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 21:59:04.32ID:9X9XJpMf
まぁ滑ってはいないよな。
逆に滑らない様にゴムベルトの両側から圧力を常時掛けてるのがロスになってるけど。
CVTは変速ショックが皆無なのが快適性で利点になるしスクーターには向いているとは思うが。
0431774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:03:05.80ID:QqJYtMpv
大型二輪の利点である、加速と低回転トルクを生かした巡航
どっちも得られないのが今のくそCVT。
だから加速は400cc未満、巡航回転数は250ccなみって言われる
もういい加減このCVTは卒業しようやyamahaさんよ。
0432774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 22:26:33.05ID:m9lH1WcK
>>431
俺もそう思って、「電子制御CVTが良い」って前から書いてたけど、その度に「重くなる」「壊れやすい」って猛反発される
いやTMAXがスカブ650になる訳じゃないんだから・・・
0433774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 23:37:51.62ID:T1U17NUZ
またこの流れだから先に言っとくけど、ヤマハがDCT出すことはないからね
0434774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 07:15:53.74ID:pLFxb9sA
車体サイズを変えないで750になることもない
0435774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 07:42:06.44ID:iyXA4R7H
A2免許の縛りから脱することもない
0436774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 09:38:00.60ID:T6Tvw/j+
>>432
まぁデメリット自体は事実だし各メーカーが一斉に採用しなくなったんだから電子制御CVTの目は無いだろ。
車重も軽くトルクも薄いバイクならDCTの欠点もだいぶ薄まるんだけどな。乾式のクラッチでもないし。
トルコン多段ATや湿式金属ベルトの電子制御CVTはバイクに載るような現実的なサイズや重さにはならんしなぁ。
採用車種を広げる覚悟でDCTを進化させるって方向をヤマハも選択肢に入れてもいいと思う。
0437774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 09:42:42.28ID:jbn75vxf
>>432
副変速機付きも同様に叩かれるだろうな。
車で乗ってるけど、これいいよ。T/Sモードも更にメリハリがつくだろうし、モード追加もあり得る。
0438774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 19:29:29.37ID:KX5lDmJo
電子制御が出なくなったのはビグスクブームが去ってメーカーの競争が無くなったってのもある。
乗り味考えたらCVTの魅力は無いに等しいし、Tmaxは新規メカの開発なくかなり長期間経ってる
んだからなにかしら開発し始めてると信じたい。
0439774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 22:24:17.38ID:6vHLA+x5
>>436
DCTこそサイズがデカくてバイクに不向きって言われてた
それをバイクに積めるまで小型化したからすごいんだけど
電子制御CVTは各社持ってるから実装はやろうと思ったらすぐできるだろ
0440774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 23:05:38.83ID:SPMIr28O
てか、この手のバイクに何を求めてんの?
今のままで十分早いし、250のスクーターから乗り換えて満足だ。
0441774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 04:43:30.92ID:CTRonGty
>>440
朝早いのかな?
0442774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 05:13:46.82ID:4q9oAJer
>>438
元々250の電子制御CVTは日本限定みたいなもんだったからな。
同じスクーターでも欧州だと一般的な機械式CVTで売ってたし。
そのガラパゴスな日本ですら採用が無くなっていったんだから何かしら致命的なものがあったんだろう。
0443774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 19:48:36.86ID:7FYtMas5
単にコストの問題。
消費者の安物指向、タマ数も出ない、他メーカーとの競争もない。
だったら、お金の掛かることはしないというのは当たり前の流れ。
0444774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 20:37:59.73ID:yFeCL+Iy
普段の買い物から通勤
近所のチョイ乗りまでTMAX1台だけでは
やっぱ嫌になって疲れるかな
0445774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 20:51:48.90ID:7FYtMas5
出先で駐車スペースさえあれば特に困らんよ。こちらも近所のスーパーへの足としての出番がほとんど。
それより毎回プロテクターつけてるから脱着がめんどくさい。
0446774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 22:59:39.39ID:vd8dzfzt
新宿のアイランドタワーが、バイク駐車ダメで厳しい
0447774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 23:52:29.19ID:NrEUEAJt
盆休みに仕事で呼び出され、早く終わったので半ツーリング。仕事着に革靴だから対向車がやえーして良いのか困ってる。オートクルーズ=やえー準備ボタン。
0448774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 00:07:14.60ID:FnDoAbME
レーダークルコンついてんの?
0449774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 04:25:13.99ID:JNNoRcbY
>>444
>>445
生活の道具としては車を含めたいところだ。
スクーターとはいえどうしても不便な部分が出てくる。
0450774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:28:31.24ID:PyrvFduO
560のクルコンは140kmまで対応してるんだね。
うらやましい。
買い換えるかな。

あと俺の530DXのクルコンがたまにボタン押すと、
クルコンのランプが点滅して使えない時あるんだけど、
なんかのエラー?
0451774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:32:00.19ID:PyrvFduO
>>444
通勤からツーリングまで1台でこなしてるけど、
俺は特に不満はないよ。
過去にギヤ付きのバイクにも乗って面倒くさかったという
個人の性格もあるだろうけど。
0452774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:43:06.62ID:xS/TAjgN
へ〜そうなんだ
結局は1台だけでも十分にオールマイティーで活躍できるんだ
通勤では加速+スリ抜け
近所買い物では軽さ取り回し+駐輪場止めれる場所があるか問題
0453774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 09:22:05.88ID:OBtrDRkN
狭いすり抜けはミラー畳まないと無理
当たり前だけど貧乏で無ければクルマも1台くらい持っとけ
お金ケチって雨に濡れるなんてあほらしい
0454774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 10:45:00.51ID:JNNoRcbY
>>450
マニュアルにはそう記載されてるけど実際には152q/hまで設定出来た。
0455774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 13:49:01.83ID:OweSsDzP
>>454
それがGPS計測の140km/h+αでは?
0456774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 15:35:41.14ID:2f8WMcyQ
5型だと実測でいくつなんて想定はされてなかったぞ
0457774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 16:15:37.21ID:Y0tSr2qr
6型はメーター読みで110km/hくらい。
実質100km/hくらいなんだろうな。
なので新東名の120km/hの巡航はクルコンでは不可能。
こういうのってなんか設定で変更出来ないの?
0458774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:43:58.11ID:OBtrDRkN
コーディングやってる店で上限値の設定変更は可能。
0459774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 08:23:09.64ID:pquHL+K3
ワイズギアのイモビ付ける価値ある?
0460774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 12:40:02.69ID:t1fp0yge
窃盗団に狙われるような高級車でもないし盗み出してもスマートキー関係が面倒くさいし要らないんじゃね?
0461774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 16:34:41.79ID:udjQhPDf
欧州では人気や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況