X



【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 1341-znjw [112.71.185.99])
垢版 |
2020/06/27(土) 20:30:09.26ID:Xp8RXu1G0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586423751/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0403774RR (ワッチョイ f739-ei1/ [60.39.162.20])
垢版 |
2020/08/10(月) 10:43:52.53ID:jK7c4VIr0
>>399
やり方はいくらでもあると思うよ。
汎用のライザーハンドル入れたり、s125のトップブリッジとバーハンドルを流用したりすればいいかもね。
0405774RR (ワッチョイ f7aa-l3c6 [60.68.114.199])
垢版 |
2020/08/10(月) 12:44:58.53ID:5GKprfdw0
>>402
5100ならそんなに高く無いし、入れてみれば?
あの独特の色はテンション上がるよ
0406774RR (ワッチョイ f739-ei1/ [60.39.162.20])
垢版 |
2020/08/10(月) 14:32:47.36ID:jK7c4VIr0
>>404
そらRっしょ。
カウルは高いが、ハンドルだけなら安いし。
この手のやつでホルダー径さえ合えばなんとでもなる。
https://item.rakuten.co.jp/hirochishop/hs3104b-01/

完全にバーハンドルにしたい場合にはトップブリッジ、ステム、ハンドルを変えなくちゃいけないけど、多分20,000円程度でできるだろうし。
中古ならもっと安いかもね。
0408774RR (ワッチョイ 1b41-c1vT [112.71.185.99])
垢版 |
2020/08/10(月) 19:52:35.72ID:O95sMHb70
11000回転余裕で回るとかレビューしてた奴誰だよ
純正マフラーだけど、9000辺りからふん詰まってエンジンもやっとやっと回ってるだけやん
0409774RR (アウアウウー Sadb-YWFj [106.128.47.128])
垢版 |
2020/08/10(月) 20:50:29.94ID:AYezXM/Ea
やっぱ1時間乗ってるとケツというか
キンタマが押されるというか、擦れて違和感。
シートが前傾気味なのか、ケツが前方に滑るイメージ。
前に座るとそれはそれでキンタマ潰れるし
常にシートの後ろ側に座りたいんだけど、
じりじり前に出ちゃう。でキンタマ潰れる。俺だけ?
0413774RR (アウアウウー Sadb-l3c6 [106.128.38.182])
垢版 |
2020/08/11(火) 08:48:14.47ID:4pQjwz1Ua
>>410
チンコとは書いていないな
0414774RR (スップ Sdc2-LThY [49.97.98.181])
垢版 |
2020/08/11(火) 11:05:20.86ID:sHMKTGEUd
>>412
結局、安く買っても
そこから金がかかる。
0421774RR (ワッチョイ 87ee-qEq0 [118.156.170.55])
垢版 |
2020/08/11(火) 21:13:55.56ID:E27t2Eb20
レブ:12500rpm
速度リミッタ―:6速:11500rpm

アフターパーツ(¥1.5万弱)で解除出来るけど、高回転域の燃調が薄いから
燃調の調整も必要で総額:約¥5万弱
ECU書き換え¥7万くらい。
0428774RR (ワッチョイ 8bee-zLXa [118.156.170.55])
垢版 |
2020/08/14(金) 11:06:45.12ID:6yeguxhz0
このバイクの純正タイヤだけど、リアはセンターとサイドでコンパウンドが別れてるの?
ttps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/027/245/12/N000/000/000/159737040802132129465.jpg
0431774RR (ササクッテロ Sp4f-1GJC [126.35.84.23])
垢版 |
2020/08/14(金) 14:50:17.16ID:IIt5EnDLp
2色消しゴムかよ。
0433774RR (ワッチョイ 8bee-zLXa [118.156.170.55])
垢版 |
2020/08/14(金) 21:39:47.80ID:6yeguxhz0
>>430
言われてみればそうだよね。最近のスポーツタイヤはマルチコンパウンドが多いけど、
こんな安いバイクのタイヤがマルチな訳・・・・・でも、サイドの方が減り早そう。(人による?)

ダンロップのカタログ見ても GSX-S125/R125専用 とあるだけで詳細が判らないんだよな〜
インドネシア産だし?
0434774RR (スッップ Sdbf-tFH4 [49.98.149.214])
垢版 |
2020/08/14(金) 22:31:37.44ID:BTy8gN3Sd
>>433
値段を考えたら…分かるだろう?
0436774RR (ワッチョイ 0fc4-70j7 [153.184.73.29])
垢版 |
2020/08/15(土) 11:37:10.14ID:gvlPVS9R0
リアフェンダーのプッシュリベットが一つ行方不明になって
困っているのですが純正品か代用品って売ってないかな
島の田舎者でして最寄りの二輪館まで片道一日なのだけど
もし二輪館などで売っているならリベットを求めて行ってみようと思っています
0439774RR (ワッチョイ 0fc4-70j7 [153.184.73.29])
垢版 |
2020/08/15(土) 12:21:40.45ID:gvlPVS9R0
リベット無くなったショックでネットで購入が頭に浮かんでませんでした
で、ネット販売調べてみたのですがリアのインナーフェンダーに取り付けれるリベットは
6パイのスズキタイプで宜しいのでしょうか?
アマゾンの画像だけを見るとヤマハタイプの方が見た目に近い様に感じるのでちょっと不安感を持ってしまってます
0442774RR (スップ Sdbf-kKwz [49.97.98.181])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:21:58.92ID:rP/saeHFd
そもそもだけどさ〜リベットって簡単に取れるものなの?
0446774RR (ワッチョイ 0fc4-70j7 [153.184.73.29])
垢版 |
2020/08/15(土) 16:34:30.66ID:gvlPVS9R0
>>436の者です
ご丁寧なレスしていただきありがとうございます
週が明けたらSuzukiに電話してパーツ取り寄せを聞いてみようと思いながら
休日労働の畑の手入れに出ていました
わざわざパーツリストまで調べて頂けたので
先程アマゾンで09409-06314-5PKの品を注文しておきました
本当にアドバイス助かりました
0449774RR (ワッチョイ cb39-6p1j [60.39.162.20])
垢版 |
2020/08/16(日) 01:59:02.63ID:G6MnwyO/0
プッシュリベットなんて各サイズがオートバックスとかに普通に売られている。
サンプルを抜いて店内に持ち込んで似たような大きさの購入すればオッケー。
0450774RR (アウアウウー Sa0f-WBGK [106.128.156.33])
垢版 |
2020/08/17(月) 20:21:17.47ID:snRcZsROa
2020モデルのハザードが羨ましくってたまらない
スズキワールドに2019モデルにつけれないかと聞いたら配線が全く違うので下手したら高い金払って出来ませんでしたになるのが怖いので無理ですねって言われたよ
0453774RR (ワッチョイ 8bee-zLXa [118.156.170.55])
垢版 |
2020/08/17(月) 21:23:52.88ID:WmbzRwyw0
>>451
ECU書き換えは店でしょ。
市販のフルコンを付けて、自分で燃調 弄っている人は居るのかな?
ネゴシエータでマップ作っている人が居たら、やり方教えて欲しい!
0454774RR (スプッッ Sdbf-IjK1 [1.75.237.222])
垢版 |
2020/08/17(月) 21:30:21.83ID:51yXbtqtd
自分の仕事 以外のこ事に対して無能なのは
まぁ別に よくある事 だろ。
0458774RR (ワッチョイ 8bee-zLXa [118.156.170.55])
垢版 |
2020/08/17(月) 22:24:48.62ID:WmbzRwyw0
>>456
リミッターかっとだけだと高回転域の燃調が薄いので長時間全開にすると
Egにダメージが加わる危険性が高いので、カットだけでは駄目じゃね?
0462774RR (ササクッテロレ Sp4f-1GJC [126.247.90.255])
垢版 |
2020/08/18(火) 09:56:34.15ID:rgiEINXMp
金に糸目をつけずに20年モデルに買い替えろや!
0465774RR (ワッチョイ 3b41-rdEf [58.70.60.121])
垢版 |
2020/08/18(火) 16:24:05.26ID:VzfcdSw00
このスレの人は結構走り屋の方が多いから必要ないんだろうけど、田舎道をソロでのんびり走ることが多い私は、しょっちゅうハザード出して譲るために使うから重宝するけどね
燃費リッター60位出るから驚異やねこのバイク
0467774RR (ササクッテロレ Sp4f-1GJC [126.247.90.255])
垢版 |
2020/08/18(火) 17:26:27.55ID:rgiEINXMp
別にハザード出さなくても左ウインカーで譲れるだろ
てかハザードで譲るやつ見たことないわ
0468774RR (ワッチョイ 3b41-rdEf [58.70.60.121])
垢版 |
2020/08/18(火) 17:57:47.49ID:VzfcdSw00
>>467
まあ、前のGNでは左ウインカーで譲ってたから左ウインカーでもいいんだけどせっかくついてるんだしね
ハザードでお礼されるのもまあ嬉しいしね
0474774RR (ワッチョイ abaa-1GJC [126.145.191.10])
垢版 |
2020/08/18(火) 23:03:31.25ID:rGfsBI8i0
まずは体重を落とすのだ!
0482774RR (オッペケ Srb1-fkYL [126.208.151.233])
垢版 |
2020/08/19(水) 06:51:53.84ID:aKptTlYsr
>>476
10facは?
0486774RR (ワッチョイ d539-X4NX [60.39.162.20])
垢版 |
2020/08/21(金) 00:11:21.94ID:+keTcOj10
シートじゃなくてシートカバーかー。
それで14,800円はちょっときつい。
0487774RR (ワッチョイ 25aa-gSzL [126.235.41.50])
垢版 |
2020/08/22(土) 07:56:33.28ID:A/cMWPVJ0
Sに付けるスクリーン迷いに迷って結局キジマにしたよ。
それだけです。
0491774RR (ワッチョイ dbb9-KCZZ [119.172.154.120])
垢版 |
2020/08/22(土) 12:55:07.74ID:jg0ufp140
20年ほど前にNS-1にしばらく乗っていてあれくらいのセパハンに慣れていたけど、S購入したらやっぱりR買っておけば良かったと思い始めたw
0495774RR (ワッチョイ 75ee-KCZZ [118.156.170.55])
垢版 |
2020/08/22(土) 20:35:09.26ID:jmVTufr10
>>487
俺は旭風防にしたよ。
ttps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/027/245/12/N000/000/000/159736172498785770464.jpg
ttps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/027/245/12/N000/000/000/159736175310191326543.jpg
ttps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/027/245/12/N000/000/000/159736174190535478148.jpg
スクリーンの下側の金具をライト上のフロントカウルに引っ掛けて
付属のステーを純正のネジ部に取付けたら、後は付属部品でスクリーンをステーにネジ止めて終了。
0499774RR (ワッチョイ 7508-08ML [118.240.229.57])
垢版 |
2020/08/22(土) 21:36:16.62ID:eJbp5zea0
おれは2019年モデルのSに付けて1年半経つけど
劣化も無いしいいよ。メーターバイザーの名前の通り、雨の日にメーターが濡れないだけ
風防の効果はほとんど無いけど顔が引き締まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況