X



FTR223/250 part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0647774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 18:24:21.73ID:1rKyn/Yt
タイヤの話題ついでに。
今、鰤のBT-45V履いてて、フロントがおわりそうだからDUNLOPのGT601にしようと思ってるんだけど、誰か履いてる人います?
今のもそれなりにトラクション掛かるしライフ長いし不満はないんだけど、どうせなら他を試してみたく。
0648774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 18:38:33.29ID:WnkPHb6K
>>646
アスファルトの轍にハマらないことを直進安定性というのか〜
0649774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 18:56:38.32ID:OpneskKO
フィーリングの話しかしてなくて草
0650774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 19:25:39.93ID:7XHxxWuP
MXやトレール車のフロントタイヤが細いのは訳があるってことやな

>>647
俺はGT501しか履いたこと無いけど峠を走ったりするならBT45のが良いって聞くな
501は1000キロほど走った所でグリップ落ちてきたけど601はどうなんやろ
0651774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 23:26:56.43ID:IuSFecE6
>>648
ハマるハマらないの話ではない
0652774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 23:34:47.97ID:WnkPHb6K
>>651
ごめん小卒の僕には分からない
スニーカーとスケート靴ならスケート靴の方が走りやすいと聞こえる
あなた言ってるのは人が操縦しての乗りやすさだけじゃないのかな?
0654774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 23:38:22.62ID:IuSFecE6
>>652
例えが異なる。人の足は転がり運動で走らない。
0655774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 23:41:10.73ID:IuSFecE6
次は何で来るかな?ピザカッターで例えてくるか?
0656774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 23:52:42.99ID:7XHxxWuP
実際”林道などで”太いのと細いので乗り比べたらすぐわかるんでねえの
でもうほっときや
0657774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 00:03:05.62ID:d7qPDrxO
>>653
ん?だからここに書いてるように轍の話だけみたいなんだけど…
直進安定性って轍にハマることなのでしょうか?
一般的に滑り台に10円玉転がすのと空き缶転がすのどっちが直進安定性あるのか?
って聞かれてると後者だと幼稚園児は思うんだけどね
一流大学では凄い公式の上そういう幼稚園児が思うことを覆す理論があるんだろうなぁ

「タイヤ太い 直進安定性」でググッたらここが出てきた
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/maintenance/488
ここにもこう書かれてるけどgoobike間違えてるね信じないよ!
>ジャイロ効果は物体の重量が大きいほど、慣性によって効果が大きくなります。太いタイヤはそれだけ重量も増すため、ジャイロ効果が大きくなるのです。そのため、良くいえば直進安定性が高い、悪くいえばバイクを寝かし込みにくい特性になります。

小卒の僕には難しいわ
0658774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 00:11:22.06ID:d7qPDrxO
走破性
英語 running through performance
車両が雪道、ぬかるみ、砂地などを走り抜けられる性能。

接地面が大きい太いタイヤだとめっちゃ滑ると思うんだけどなぁ
これも反対なのか〜難しいなぁ
0659774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 00:12:53.56ID:tSS5S2Gq
なんか変な人が「アスファルト」と勝手に設定変更してて草
0660774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 00:22:45.60ID:d7qPDrxO
そういやどこかにアスファルトの轍やレコードって書かれてたなぁ…
オフ車って車高高くてタイヤ細くブロックタイヤ履いてる時点で直進安定性なんか全然考えてなくて接地面を極力少なくさせて悪路に耐えれる様にしてるって普通思わんかな
0661774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 00:26:32.47ID:Vd8JxhNi
オフ車や林道の話してたのにどうしてこうなった
0662774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 00:37:42.16ID:4C1e4U8q
『人の話をちゃんと聞きましょうね』
多分、幼少の頃の通信簿に、こう書かれてたんじゃないかな
0663774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 00:58:54.68ID:FGBETIAH
でもユンボや戦車は接地面がめっちゃ広いやん
0664774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 01:14:45.36ID:d7qPDrxO
>>663
あれもfラン大学2年生が設計したんだよw
普通に考えたらオフ車に安定性なんかないよ悪路をハンドルくねくねさせたり立ち乗りして真っ直ぐ走ることを直進安定性とか言ってるんだろな
一流の理論だとジムニーやパジェロが履いてるくらいの偏平ブロックタイヤを単車に履かせてオフ走っても直進安定性はないみたいだよw
あと走破性って雪道と考えたとして何でチェーン巻いて接地面を少なくしないといけないのかも通じない一流大学生w
0665774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 01:18:15.58ID:Vd8JxhNi
煽りじゃなく病院行ったほうが良い
ある程度薬で抑えたほうが生きやすい
0666774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 01:28:54.40ID:d7qPDrxO
あら?勝負ありかな?
0667774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 01:30:13.07ID:d7qPDrxO
まぁ直進安定性とかカッコつけた言い方で知ったかしないで
走りやすいって言っとけば良かったと思うよ
0668774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 02:26:09.95ID:vnku6YCY
いろいろなバイク乗ってきたけどFTR223
に収まりました
仕様はオートの競争車のような仕上がりです
本当に乗りやすいバイクですね
0669774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 02:57:51.70ID:JdaRffWj
自転車とローラー車
スニーカーとスケート靴
ユンボや戦車

さあ、次は何が出てくるのかw
0670774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 03:42:54.30ID:vhalY0AV
てか、どうでもよくね?
0671774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 07:53:06.77ID:tNvW/lLB
どうでもよくないからレスバしてるんじゃね?
少なくとも俺はどうでもいいものに「どうでもよくね?」と書くことはないな
0672774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 09:11:48.95ID:c4y6RIoa
これでダートトラックやら割合厳しいオフロード行ったりしてる人いるのな
幅広く遊べそう
0673774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 09:44:03.50ID:JkLHlSZT
イッツレスバ!
0674774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 10:17:10.66ID:RVM+iqcG
定期的に独自の思い込みの知ったかジジイが上から発言して論破されてるイメージ
0675774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 12:26:04.05ID:8smzG777
>>671
お前とは違うだけだろ
0676774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 12:28:22.23ID:8smzG777
ちなみに俺のはハンドル曲がってるから勝手に右に曲がるよ。直進ぜんぜん安定しないよ
0677774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 12:36:57.22ID:WI701RRs
ID縁起いいねパチンコ行ってきたら
0678774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 12:54:58.98ID:hov6Gp8E
>>676
ハンドル曲がってるとかどうでもよくね?
0679774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 13:18:12.70ID:NRs7qHKU
ハンドルなんかいくら曲がってても真っ直ぐはしるわ
ハンドルだけならな
0680774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 16:10:40.79ID:bboYvNSh
言い負けたくないだけで内容がどうでもよくね?
0681774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 16:30:40.60ID:FGBETIAH
結局どっちが勝利したん?
0682774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 16:46:33.13ID:+l86W81K
>>681
自転車、ローラー車、スニーカー、スケート靴、ユンボ、戦車

この次は?
0683774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 18:29:24.66ID:WI701RRs
知ったか親父の負け
0684774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 18:30:29.38ID:WI701RRs
>>682
10円玉空き缶もあった
0685774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 18:32:04.27ID:chlh1tRP
荒れてますね
僕がシェルパと比較したからこんなことに
そんなハイレベルの話じゃなくてシェルパより低速でトルク出るから乗りやすいなって思っただけです
車でも通れそうな程度の道しか走ってないんで
走破性とか安定性とか考えてませんでした
0687774RR
垢版 |
2021/11/06(土) 07:12:20.22ID:i27a0VCr
>>678
どうでもいいよ。走るからな
0688774RR
垢版 |
2021/11/06(土) 07:15:48.42ID:i27a0VCr
スクーターよりすり抜けしやすいよなこのバイク。最近スクーターの出番へっちまった!
0689774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 02:51:47.49ID:is3GgZtE
FTR250のほうのチェーンスライダー砕けたんだけど流用情報知らない?
以前にこのスレで見た気がしたんだけど
0690774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 04:38:48.38ID:iyP4r9P+
なら探せは?
0691774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 12:04:19.85ID:JvRQeEwn
さがしてんだろ
0692774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 12:51:27.12ID:xvUUCUzM
>>689
APE無理やりつけたって記事あったよな
0693774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 13:00:44.07ID:dzKzvT4W
XLディグリーのが使えるとか使えないとか
0694774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 13:37:35.84ID:hfLj78jv
石膏で型とって流し込めば
0695774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 13:55:03.32ID:yjlgVSMw
FRT223のつかえばいいでしょ
0696774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 14:00:41.77ID:HeezO+DB
223のはカッコ悪いから要らない
0697774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 14:24:30.35ID:xvUUCUzM
ゴム貼っとけば
0698774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 14:27:27.06ID:yjlgVSMw
かっこ悪い?
はぁ?
0699774RR
垢版 |
2021/11/09(火) 03:01:01.14ID:1BraGBqG
チェーンスライダーにもカッコよさとかあるんだ
深いな
0700774RR
垢版 |
2021/11/09(火) 12:36:50.93ID:TJljr99b
チェーンスライダープレート切って使えば?
0701774RR
垢版 |
2021/11/10(水) 07:52:49.24ID:TAOPm9wl
そんなのもあるんだ
0702774RR
垢版 |
2021/11/13(土) 21:37:35.25ID:r2I+0LxW
FTR250に限らず絶版のチェーンスライダーはみんな苦労してるよね
0703774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 17:26:49.62ID:ntfv1ksT
鳥のさえずりみたいな音だけど俺のは前かと思ったらドライブスプロケット辺りから出ててチェーンに給油したら消えたよ
0704774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 15:55:26.29ID:BCwfFn6m
俺はロケットカウルだった。FTR223関係ねえ
0705774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 16:59:23.94ID:Lf80Xsln
前世がロケットカウルか…シュールだな
0706774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 07:25:08.23ID:rLzIb0vz
俺のぴよぴよはフロントフォークだったのかな?
前からヤバめだったけどオイルが吹き出した
0707774RR
垢版 |
2021/12/06(月) 08:20:12.65ID:w4R+X2XM
age
0708774RR
垢版 |
2021/12/08(水) 12:42:48.67ID:gDBTOZfg
福岡、九州エリアでFTR乗りいますか?
ツーリング行きましょ!
0709774RR
垢版 |
2021/12/16(木) 17:18:31.40ID:5/KtWRvD
いません。はい次
0710774RR
垢版 |
2021/12/16(木) 19:40:36.65ID:IESQhhpc
いるよ
でも嫌
0711774RR
垢版 |
2021/12/17(金) 01:41:53.46ID:xxsRCEUg
フォークのオイルもれ修理3万かかった
0712774RR
垢版 |
2021/12/17(金) 10:55:18.42ID:d/BopL1o
それはしょうがない
フォークブーツつけると寿命が延びるよ
0713774RR
垢版 |
2021/12/17(金) 14:54:15.71ID:xxsRCEUg
>>712
うん!ついでにって付けて貰った
キジマのやつにした付けたらカッコいいしな
0714774RR
垢版 |
2021/12/18(土) 02:31:20.84ID:B+v9JBgA
>>713
おお余計な世話だったか
0715774RR
垢版 |
2021/12/18(土) 03:18:25.45ID:sD/MufR0
>>714
いえいえアドバイスありがとう
0716774RR
垢版 |
2021/12/18(土) 04:37:41.66ID:yCyt9Vo7
フォークオイルもブレーキオイルもほったらかしだわ
0717774RR
垢版 |
2021/12/18(土) 08:37:27.22ID:sD/MufR0
どーゆう事?漏れっぱなし?
0718774RR
垢版 |
2021/12/18(土) 08:43:07.59ID:zge61b1t
漏れてはないだろうwww
0719774RR
垢版 |
2021/12/18(土) 10:45:18.62ID:sD/MufR0
置きっぱなしってことか(笑)
0720774RR
垢版 |
2021/12/18(土) 11:16:11.61ID:dAgx0hdh
もう入ってないから漏れません
0721774RR
垢版 |
2021/12/22(水) 19:51:24.86ID:y4II2eI6
今日きれいに乗ってるの見た
欲しいなあ、免許ないけど
0722774RR
垢版 |
2021/12/22(水) 21:37:14.59ID:fQ7uqoo6
本当に欲しいと思った人はこんなとこに書き込まずに免許取りに行ってるぞ
0723774RR
垢版 |
2021/12/24(金) 19:54:35.40ID:eNy2mD2p
メリークリスマス
今年は良いバイクにあえて良かったわ〜
0724774RR
垢版 |
2021/12/25(土) 17:00:20.51ID:t+btOgyr
FTRの壊れやすいとこってあるのかな〜?
0725774RR
垢版 |
2021/12/25(土) 18:07:45.15ID:AiXmewtx
カムチェーンテンショナーリフターのボルトなめてしまった…。アドバイスください…。
0726774RR
垢版 |
2021/12/25(土) 18:48:03.78ID:dx4UAC/c
まずは、よくうがいしろ
0727774RR
垢版 |
2021/12/25(土) 18:59:52.48ID:QPpfqcZj
>>725
うがいした後はトイレを済ませて
あの作業性の悪い場所にドリルで穴を開けられる環境なら穴開けてエキストラクターだろうけど
環境なければラストブリザードとネジザウルスモグラ?でワンチャン
プラスネジの方じゃないよな
0728774RR
垢版 |
2021/12/25(土) 19:55:16.71ID:kpgj8l5p
>>725
緩める時?何か舐めたってブログあったと思うんだけどなリコイルしてたように思う
前の晩に55-6やっとかないと
とかいいながら俺もこないだマフラーのスタットボルト舐めて折れた
0730774RR
垢版 |
2021/12/25(土) 20:33:56.11ID:p4hbGJr3
つべにエンジン下ろしてリコイルしてる動画あったよな
0731774RR
垢版 |
2021/12/25(土) 22:40:20.85ID:AiXmewtx
うがいした後トイレ行っときましたよ。
前日から55-6は噴いときました。下はパキッと緩められたけど上がグニってなって舐めたのだ。何とか自分で外したいけど、穴開けるような環境じゃないしバイク屋行った方が賢明かな…いろいろアドバイスありがとう。
0733774RR
垢版 |
2021/12/26(日) 01:37:52.22ID:XOzirUxu
>>732
へえー覚えとく
0734774RR
垢版 |
2021/12/26(日) 03:15:56.83ID:Ra984vIp
あのネジ確かに固いからなネジ外しキットの逆ネジタップとかも舐めそうだね
上の六角レンチかまして振動を与えながらくらいしか思いつかんね
0735774RR
垢版 |
2021/12/26(日) 03:45:38.60ID:87KV7NgG
ヘックスで舐めた時は、少し大きめのトルクスを打ち込んで回せば余裕
当たり前だけど、L型のじゃ駄目だから、ラチェットのソケットやビットな
0736774RR
垢版 |
2021/12/26(日) 08:26:05.36ID:wVZWPdhQ
逆タップはやめとけ。あんなので回せるものはごくわずか。
俺なら素直に六角レンチをネジ頭に溶接する。

そもそもの話、この手のネジを緩める際にはネジの頭を叩かなきゃダメ。
スレッドが固着してるので、壊れるんじゃないかくらいガンガン叩かないといけない。

当時のホンダ設計もクソで、「なんでもかんでもヘキサ使ってた」悪い癖がまだ残ってる箇所。
XLR250のヘッドカバーでさんざん言われて直したくせに、どうも内部に六角が好きなやつがいるらしい。
0737774RR
垢版 |
2021/12/26(日) 12:37:17.80ID:JFp/uO3P
スペースが有ればショックドライバーに六角のビット付けて叩く
0738774RR
垢版 |
2021/12/26(日) 13:07:31.43ID:Vnt7MY8N
>>736
まさにそれな
XLRの初期はヘッドカバーボルトがヘキサで、スグに普通のボルトに変更されてる
で、その10本ぐらいあるヘキサで半分ぐらい舐めた時はトルクス打ち込んで外したよ
0739774RR
垢版 |
2021/12/26(日) 17:55:02.98ID:wVZWPdhQ
>>738
あれホンマに舐めるんだよね。俺はプラグの横のボルトの頭をリューターで地道に破壊したわ…
0740774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 07:31:33.92ID:Pcjlq6Xi
あっそうそう。ヘッドガスケットが出ると言ってもゴソウダンパーツになってるし、ロッカーアームも
1台分しかメーカー在庫は無い。定期交換品のウォーターポンプはバックオーダー。
確保したい人はどうぞ急いで。
0741774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 08:54:36.39ID:R+dMwY67
エンジンが壊れたらバイクの寿命なんで
0742774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 19:13:33.66ID:he35ExuI
ちょっと質悪かもだけど中華パーツならあるんじゃない?
0743774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 19:48:12.25ID:8d1hoWDO
>>740
こういうのって親切のつもりなんだろうけど、その分悪質なんだよね
予備的に買う人が多かったら、本当に必要な人が必要な時に買えないよね
0744774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 23:42:46.09ID:Pcjlq6Xi
>>743
いや、プレミアムなバイクなら微妙だけど普通のバイクならべつに大丈夫。
ホンダの場合は問い合わせが多いパーツは再生産することがあるから、どんどん発注掛けれ。
0745774RR
垢版 |
2021/12/28(火) 01:58:38.90ID:vcbHRL5C
>>724
振動でチェーンがとても早く伸びるかな
0746774RR
垢版 |
2021/12/28(火) 08:37:38.25ID:k07Qp/lg
>>736
まあプラスやマイナスよりマシだけどね
ところでうちのFTRのクランクケース?
あの圧縮上死点にする時にクルクル回すところの穴のカバー
マイナスのでかいやつになってるんだけど他のFTRみたらヘキサになってる
何か初期型とかマイナスの時ってあったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況