X



FTR223/250 part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0793774RR
垢版 |
2022/01/04(火) 22:08:53.77ID:mLn6b77V
それ夢
目を覚ませ
0794774RR
垢版 |
2022/01/04(火) 22:56:03.01ID:N8E2678W
>>792
LEDバルブはダメなんか?
0795774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 02:59:33.55ID:oXLD7zUC
>>791
何色乗ってるの?
トリコなら女受けしそうだが、他の色は地味だよな
0796774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 04:19:05.48ID:holNHdpq
かっこいいですねとか真に受けんなよ
0797774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 05:08:39.52ID:E1W/7IzW
>>791
多分バイクじゃないルックス褒めてくれたんだよ
0798774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 06:31:45.77ID:4VTLAdbt
>>795
黒赤ですよ


>>797
俺が?って聞いたら苦笑いされた
0799774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 08:16:59.19ID:holNHdpq
トリコとかそんなかっこよくねーし
どうせハゲてるんだろうし
調子に乗ってんじゃねーよ
0800774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 09:02:09.90ID:KnFoLZ0S
>>794
いいんじゃね?バルブ型LEDで保安基準を満たすほど光量と角度がある製品ってあんま無くて、
スタンレーとかの高いやつになっちゃうけど。
テールランプって走るうえで重要なのでケチったら俺みたいに死ぬよ。
0801774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 09:26:26.06ID:nowegk21
>>800
あの世からの忠告コワス
0802774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 14:49:43.18ID:KFFplWF6
ルーカスは割と何の車種にでも合っちゃうんだよなあ
0803774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 17:47:00.42ID:4qLDRqWR
グリップ変えたらウインカーの点滅が遅くなりやがったー!

明日はウインカー分解してー!

設定回復スプレーじゃー!!
0804774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 18:50:29.87ID:mZVpQYeX
>>800
成仏してクレメンス
0805774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 19:38:50.57ID:E1W/7IzW
>>803
なんでグリップ変えたらウインカー遅くなる?
設定?接点?
なんで接点復活剤で早くなるの?

ちなみに接点復活剤と55-6中身一緒らしい
0806774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 21:00:33.95ID:4qLDRqWR
>>805
グリップボンドとウインカースイッチ部分がくっついてて、

グリグリ回したらスイッちもグリングリンしてもうて

何か接点おかしくなったんやろなー
0807774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 08:57:25.53ID:UEx9DtJf
ウィンカーリレーを変えたら?
0808774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 09:53:36.37ID:IL7uMTtk
>>806
ああ!なるほどスイッチバラして中お掃除で治るかな?
遅くなるってことは接点部分の抵抗が高くなってるかもだから熱持って焦げたりしないと良いけどね
俺なら556隙間から吹いてカチカチスイッチを何回も往復させるかな?
プラ部分に556かけるなとか言うけど気にしない
それで治んないならリレーも疑ってみたら
0809774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 11:28:37.96ID:ka4KQFoy
手信号でええやろ
0810774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 12:42:26.46ID:FL1NNL/l
>>808
サンクス!

ウインカーリレーて2ピンのL型端子のでいいんかなぁ?

ついでにLEDの中華ウインカーつけよかなー!
0811774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 14:04:47.28ID:ka4KQFoy
>>810
LEDウインカーの中華製品はお勧めせんなあ。
輝度が明らかに低くて安全上問題があるし、いつ壊れるかも分からん。
Eマークが付いたやつが結局安全で金かからんよ。KOSOとかキジマとか比較的手頃なのはあるし。
0812774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 16:51:33.63ID:UEx9DtJf
形状によっちゃ指向性が思いっきり出るから
光が横から見えなくなったりするよ
0813774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 17:19:45.12ID:FL1NNL/l
>>812
それは危ないー!

電球型のLEDバルブが安全かー。
0814774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 19:45:49.04ID:xFGLzQXU
毎年冬になるとオイル交換のついでにスイッチボックス分解して洗浄してもらうが、ホント違うよ。危ないからやるべき
0815774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 22:04:38.90ID:+r/gxgb4
FTRスレ停滞してんのな
もっともっと盛り上げろオマエらガンバレハナタレども!
0816774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 23:23:07.40ID:IL7uMTtk
>>811
確かに俺中華つけたけどめちゃくちゃ暗い
流れるウインカーならまだマシかもしれん
0817774RR
垢版 |
2022/01/07(金) 10:12:48.69ID:LM5M1eyC
>>813
電球型でも指向性悪いやつが多いし、中華製品はとにかく輝度が無い。
結局お金がかかるからよろしくない。

・普通のCGCミニウインカーがなんやかんやのセットで1万円くらい(このくらい出さないとステーが折れたりする)
・Eマークつきのウインカーがセットで9000円くらい(軽いので粗雑なステーでも持つ)
・輝度があって指向性も問題ないLEDバルブがなんやかんやで4つぶん3000円くらい

ここでポイント。
フィラメント球が高くとも4個で700円くらいで、寿命もそれなりに長くて3年に一個フィラメントが切れるかどうか。
LEDウインカーは粗悪なものを選ぶと当然全交換。
所詮ウインカーだけど、だからされどと言える。トラブルを起こすと案外厄介なものなので投資は慎重に頭使ってね。

ユーザー車検長年やってるけど、灯火類でEマーク付いてないやつは一切買わなくなったよ。
認証ねぇパーツなんていくら買ってもすぐぶっ壊れるんだもんw
灯火に厳しいのには理由があるんだって分かったし。
0818774RR
垢版 |
2022/01/07(金) 19:27:18.18ID:vEYrDI1n
FTRにつくカバー付きパワフィルてないですか? 
原付についてるみたいのは付かないよね?
0819774RR
垢版 |
2022/01/07(金) 19:33:38.86ID:VIWlQGLm
キッズは原付き乗ってればいいよ
0820774RR
垢版 |
2022/01/08(土) 07:07:26.11ID:rzl9x6cO
>>818
昔は半カバーみたいなのあったけど今は見ないな。
まぁK&Nだったら多少の雨でも走れるよ。
0821774RR
垢版 |
2022/01/08(土) 07:33:58.99ID:NCi25ztR
パンストでええやん
0822774RR
垢版 |
2022/01/08(土) 15:57:36.23ID:PPKcyInm
>>820
K&N高い…今はキジマだから次ポッシュのでも買おうかな
0823774RR
垢版 |
2022/01/08(土) 18:45:54.89ID:q9gIymx8
楽天で1100円くらいの買ったカバー付きでカバーの色も選べる
オートパーツフェニックスってところちょっと曲げがはいってる
0824774RR
垢版 |
2022/01/08(土) 21:18:06.40ID:rzl9x6cO
>>822
高いか?ハードな環境でも5年は使えるぞ。定期的にクリーニングして再使用できるから。
キジマとかのは完全にニセモノで、どう綺麗にしても目詰まりして再使用できないのでコスパめっちゃ悪いで。
ゴム部分がすぐ劣化して割れるしな。
0826774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 07:57:28.80ID:2Y/UwQcX
>>825
ダッwww
0827774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 08:18:05.87ID:kMdOz1o1
なくても良い、網でも良い、ゴミ入らんためのスポンジと考えたら値段としては高いかなぁ…
K&Nはちゃんと薬塗り塗りしてるから雨の日も大丈夫でいい物なんだけどね
0828774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 09:23:45.85ID:2Y/UwQcX
無いとエンジンダメになる、網は気休め、スポンジは露出してるとすぐ劣化して吸い込まれる、
偽K&N風はただの劣悪な紙…結局こういうのってコットンのK&Nに戻る…
北米では逆張りされて昨今あまり高く評価されてないけどw
0829774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 09:29:42.33ID:YUePKpuR
だから頻繁に交換する物でもないのに、その程度のが高い言う奴なんてパンストで充分だろ
0830774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 17:19:10.84ID:u11uadH5
パワフィルと一緒にカバーも捨ててもうたわ
0831774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 17:24:23.48ID:2Y/UwQcX
俺も一緒に童貞も捨ててもうたわ
0832774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 17:27:32.14ID:kMdOz1o1
おれは上で言った1100円のつけてるけどな問題は無い
ただ安いパーツって調子悪いときに
やっぱりコレがダメなのかなぁって疑うポイントになるよね
今はそれを楽しんでしまう域に来てしまったが(笑)
0833774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 17:29:47.59ID:u11uadH5
>>831
俺のレスを胡散臭くするなよ
0834774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 18:07:04.95ID:2Y/UwQcX
>>833
ごめん嘘ついた
0835774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 18:30:32.79ID:SKNJuJIP
キャブレター調整のD型ドライバーて必要かな?
0836774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 21:17:46.75ID:9jh31C/7
パワフィルつけてたとしても滅多にいじること無いしマイナスドライバーでホジホジしててもええんちゃう
0837774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 00:47:20.43ID:Py+DLDR9
>>835
頭を鉄ノコとか細く削れる物でマイナスで回せる溝を作りゃいい
0838774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 10:53:29.51ID:MVuNKka0
1000円くらいなんだし買えよ
0839774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 11:10:58.23ID:EUA2KCyr
ここまで見てたら分かるやん
数千円で高い言う奴いるんだぞ…
0840774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 14:01:19.12ID:EiZ7yGuU
高杉ボッタ栗
0841774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 14:17:52.06ID:Py+DLDR9
俺しょっちゅういじるからdドライバーいやだわあと、どこ行った?って探さなあかんし
0842774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 14:19:27.84ID:iDTBdUvt
紐でブラ下げとけ
0843774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 15:18:03.67ID:EiZ7yGuU
送料無料のために
Dドライバーとスプリングフックを天秤に掛けて
スプリングフック買っちゃったよ
0844774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 19:45:10.33ID:AJ40VJAG
俺はアストロの買った
0845774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 22:24:50.10ID:qNWg/4+b
Dドラのネジ外してプラスのネジとか変えられないの?
0846774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 23:06:58.90ID:K9UhYMWS
外すのにDドラが...
0847774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 23:49:44.11ID:qNWg/4+b
>>846
そうゆうことかー
0848774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 01:09:41.60ID:vGOZv0nr
そうゆう
0849774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 07:53:36.80ID:d35ZBWXP
おまゆう
0850774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 11:32:33.50ID:fsdbdnzb
>>845
ただのネジじゃなくてパイロットスクリューだから
0851774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 12:34:18.24ID:WKDtWlFS
1000キロ走ったらオイル交換してます
どのくらいで変えてますか
0852774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 12:35:31.91ID:1GWe7rnN
>>851
1万キロと言ったらそうするの?
0853774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 13:07:56.82ID:WKDtWlFS
>>852
そういう事ではないですよ
0854774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 13:19:28.44ID:JeqyFq+l
アンケートは嫌われるぜ
0855774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 13:42:20.47ID:tMpfxI3q
取説に3000kmって書いてあるから3000kmで交換してる
0856774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 16:49:26.13ID:CPW5eD8H
みんなーA Iのキャンセルてしてますか??
0857774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 17:43:52.13ID:GqSN56Y9
>>856
中古で買った時からなってた
0858774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 21:34:32.32ID:V3Y5MfYx
>>856
マフラー変えたらパンパン音鳴り出したから外したねぇ
0859774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 14:09:25.29ID:jhRCWMAI
元に戻したいけどもともとの部品が結構あったよな
このASSYをくれるならAIキャンセルキットあげる
0860774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 18:53:10.90ID:ooiW2Qhz
レギュレーターてアマゾンとかの汎用品使えますか?

ピン数が合えば大丈夫かな
0861774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 19:13:07.98ID:mTk06acb
俺のじゃないから大丈夫だよ
0862774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 19:51:54.50ID:YE7TfSGW
>>860
他の単車と予備レギュレータを使いまわしたいから
配線コムでコネクタ買ってホンダの他車種用(MC21など)のレギュをつけてるわ

純正以外のレギュを付ける場合は当たり外れあるし電圧計も取り付けて監視必須だとは思う
うちのは1500円のだけど1年以上電圧は安定してるかな
0863774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 20:36:33.87ID:ooiW2Qhz
>>862
ありまd
0864774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 23:24:20.96ID:kyON0i0N
>>863
国産(新電元)のレギュを使うならスズキ名義が安いのでおススメ
0865774RR
垢版 |
2022/01/14(金) 05:28:57.99ID:VuiZtCM7
レギュレータ純正品高いし中古が用成す部品でもなさそう
0866774RR
垢版 |
2022/01/14(金) 12:07:46.77ID:UGHXxC6L
>>865
時限式で壊れるほどのものでもないし、国産純正なら中古でも問題ないよ。
SR400なんかは流用しやすさもあってか、ここ2年で中古レギュが取り合いになってるけど。
0867774RR
垢版 |
2022/01/14(金) 16:19:10.66ID:VuiZtCM7
>>866
レギュレーターて結構つおいんですね
0868774RR
垢版 |
2022/01/14(金) 16:45:36.11ID:ep9xmcls
放熱できてりゃ結構強い
シート下に設置されてる車種なんかだとちょこちょこトラブってるのみるな
0869774RR
垢版 |
2022/01/15(土) 10:19:49.11ID:dO5cjZNX
エアフィルの径て49ぱいでいいのかな
0870774RR
垢版 |
2022/01/17(月) 22:22:30.96ID:78VHbFog
リアフェンダーレスやりたいなー
0871774RR
垢版 |
2022/01/17(月) 23:12:35.70ID:x4WTppRj
フェンダーレスだがフェンダーあったほうがいいよ
0872774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 00:43:54.08ID:vpV9zmL1
泥んこになりたいなー。
0873774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 22:35:06.31ID:tTpismZI
クラッチワイヤーどれくらい持ってますか? そろそろかえないと
0874774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 23:02:14.72ID:OG5qoObQ
>>873
2本くらい?
0875774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 23:39:14.10ID:WFQ3K0OA
中古あわせて3本だな
0876774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 07:27:00.20ID:W9iZVvy7
買うほど持ってるわ
0877774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 12:41:21.85ID:T2QsadoY
>>874
ふむ…長さは110センチとかですか?
0878774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 13:09:10.68ID:OabwLPW1
俺ぐらいになるとクラッチ使わないからワイヤー要らないな
0879774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 21:50:06.43ID:j630eRNk
>>877
分かんない?マフラーに当たって溶けてたことある
0880774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 17:32:08.75ID:+Hm9B6Gm
純正タイヤのK180で雪道走った事ある人いますか?
0881774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 18:23:03.30ID:kF+I2MaD
>>880
滑りまくりでんがな

両足補助臨だもー
0882774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 19:30:50.57ID:/6gXeoRf
K180はダートラコースを傷めないように作ってあるんだっけか
オフタイヤより雪道厳しそう

GT501よりマシな感じではあったけど雪道無理すぎた
0883774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 10:13:12.31ID:89P5r/Zg
>>880
なんのタイヤだって無理。
ただし轍もない新雪はロードタイヤでもいけるけどな。
0884774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 20:59:57.85ID:g2FkTMfq
オレのFTRデイトナのブレンボキャリパーだぞー!!
0885774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 01:50:29.45ID:ln2QwwZr
雪ならブロックにスタッドしかないね
正月の稚内にそんなバイクが集まってる
0886774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 08:10:46.87ID:cV5jfpDe
FTRにポンずけできるキャストホイールないのかなー??
0887774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 10:10:52.87ID:bQvCjend
>>886
オンロード系は概ねチェーンラインがズレるんで、125ccの細いやつしか入らねーんじゃないの?
250の方でもハチハチ入れるのにライン出しに苦労したわ。まぁそのまま走っちゃう人も多かったけどな。
223なんて鉄リムとはいえ元々リム幅はあるんだから無理にキャスト化する必要ないし、俺は250で結局
大同の3.50リムでFACEでステンレススポーク作ってもらって組んだけどね。
0888774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 19:16:44.06ID:cV5jfpDe
>>887
結構苦労しそうですな…
0889774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 21:46:03.34ID:hrA2abIN
チューブレス化したいんだろ
0890774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 22:48:01.50ID:b0Hq9XwP
まあ普通はそう捉えるが、自分語りしたいお爺ちゃんには通用しない。
0891774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 08:15:39.92ID:n1yg6AbD
>>890
お前が普通じゃねぇよ自覚しろ
0892774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 21:17:23.16ID:S29cR1Ff
実際試したレポは参考になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況