X



アドレス125 14台目 【スズキ DT11A 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0280774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 23:07:46.88ID:y2Rrdkg4
周りの車を見ればよくないか?LEDは光軸がレーザーみたいに収束してるから雨に光が強く反射してきて瞳孔が閉じて見通しが悪くなる。電球はその逆。要は街灯や環境次第。
0281774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 11:47:25.14ID:w7OdUDOY
>>277
買う前にチェックすればいいだけだろ。
0282774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 14:37:08.23ID:qIHjKtFg
>>279
サンキュー
間違いだらけのコミューター選び、ってサイトだな。
ってか、本当にハンドルが正面を向いてない個体なんてあるんかね。だとしたら大問題だと思うが。
そこ見てたけど結局アドレス125選んで買ったわ。

>>280
最近のLEDは進化してるから問題ないと思うけどな。
だとしたら車なんて大問題だし。

>>281
買う前にライトまでチェック出来ねぇし、しねえよバカ。
0283774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 15:58:33.27ID:eTqzUuXS
俺のLEDは雨降ると光が普段よりも拡がらないし、照射距離も短くなるから怖い
タイヤも白線でズルッといくし雨の日は無理しない
0284774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 17:18:57.64ID:h4wsq582
LED オススメのありますか?
0285774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 18:20:04.24ID:15kMARGB
パッシングチェンジャーってのが気になってる
アドレス125に買い換えたら買ってみようかと
0286774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 01:56:00.18ID:vZe437rN
黄色は現行車だめな気がする
0287774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 12:37:47.28ID:QcIbvaxF
LED交換したけどは形状は選ぶ。
後ろがでかいのは問題ないけど根元が太いのはダメ。
0288774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 13:14:07.13ID:B3k8gscX
うしろ、根元…同じに思えるが?
0289774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 13:30:00.38ID:LS4mPtMs
普通にわかる
LEDバルブ見てわからんならヤバい
0290774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 13:55:20.21ID:B3k8gscX
じや、前(先っぽ)がデカイのは問題無しって意味だったのか…
0291774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 14:18:50.98ID:TeLUuQiv
>>289
後ろと根元の違いじゃね?
0292774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 14:22:13.18ID:NdKO7mov
>>290
違う
発光部の根元が太いのは入らないから駄目
コードの付いてる後部はスペースに余裕あるから多少デカくてもOK
0293774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 18:26:22.11ID:nt1qqRIG
バルブの話か
0294774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 18:44:48.94ID:QcIbvaxF
こういう奴はダメってこと
アマゾン/dp/B07NSCC88M
0295774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 19:10:30.29ID:vZe437rN
よくわからんならようつべの人のLED買ったらいい問題なくついた
0296774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 22:10:45.23ID:dBYnqVBQ
LED付けた人に聞きたいんだけど、やっぱり明るくなった?
0297774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 23:30:57.54ID:QcIbvaxF
999円LEDだけど、明るくなったよ。
0298774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 00:21:48.40ID:jTzQwePJ
>>282

俺はアドレスでは経験ないが最初の頃はそういうトラブル現実にたくさんあったんだろうと思う。
なぜかというとジクサーで実際に明らかに製造ミスに起因する初期不良食らったから。
スズキは海外工場の管理できてねえんじゃないかな。
0299774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 08:36:34.11ID:VtliDTm+
店でパーキングブレーキとグリップヒーター付けてもらうつもりだから明るくなるならLEDにもしてもらうかな(何一つ自分じゃ出来ない)
0300774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 19:42:46.89ID:6pgmCR6D
俺はアドレス買ってから何ひとつ不満がない。
あれほど購入を迷ったPCXも今では子供のデザインにしか見えない。
何という安さ。
実用スクーターの鏡。
狭いメットインもリアボックスを付けると問題無いどころかデザインが完成する。
今日もアドレスで里山に出かけてトレッキングしてきた。
もう俺の人生の楽しみには無くてはならない存在だ。
ホンダ?これからはスズキだ。
次にホンダ買ったら言うこと変わるけど。
0301774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 20:17:07.53ID:Prtpm1FH
こいつで2泊3日のツーリング行ってくる。風防、リアBOX付きのアド125だと
ビーナスラインで浮くかなぁ?…
美ヶ原の道の駅で蔑んだ目で見られないかなぁ…dokidoki
0302774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 22:20:47.59ID:xlK477HN
>>301
誰も見てない気にしてない
アド125はドラえもんのふしぎ道具、石ころ帽子のようなバイクだからな
だけどオレがもしビーナスでツーリングしてるアドレスを見かけたらむしろ好感を持つぜ
0303774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 22:21:50.88ID:70rXnhZd
ずっと山道下ってたらエンジン警告灯がついた、少しエンジン休ませてたら消えたけど点検に持って行ったほうがいいかな?
0305774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 23:23:44.50ID:NMt4koPj
>>303
履歴残ってると思うから早めに持っていったら?
点灯か点滅かで変わるみたいだけど
0306774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 23:50:31.00ID:70rXnhZd
>>305
継続点灯だね、とりあえずまた付くようなら持ってく事にする。ド田舎で毎日峠越え10km通勤だから日本一ハードコンディションで走ってる自信はある。
0307774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 06:16:29.17ID:urHTIXAZ
雪国のド田舎在住の者でメインの移動手段は車なんだけど
アドレス購入しようか迷ってる。
職場までは片道3km。2輪経験は免許(車)取得前に2年程。
乗るのは最初だけですぐ乗らなくなるかな?
同じような境遇の人いたら使用頻度教えて欲しい。
0308774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 06:26:23.39ID:Xd5fljIO
>>301
俺ビーナスライン走ったよ。
浮くかどうかは分からないけど気持ちよかったぁー。
ぜひお出かけください。
0309774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 07:04:22.47ID:4u5/ikfR
>>307
雪国なら車でいいでしょ
気分転換に乗りたいのならどうぞ

俺も片道3.5kmをアドレスで通ってる
会社に駐輪場しかないから車は使えない
自転車でもいける距離だが無精でな
0310774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 13:00:18.26ID:N6nnGNHS
>>307
基本的に2輪はヘルメット面倒くさい、寒いとかで皆乗らなくなる
そんな中で一番乗り続ける可能性が高いのがスクーターだ

まぁいらなくなったら地球の肥やしになる前に売れば良いだけ
0311774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 13:36:05.51ID:d4uHYYc5
バイク乗りが最後に帰るのが原2スクーター。
0312774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 13:48:07.29ID:g24wMFn1
俺のバイク人生老後かよー
0313774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 13:53:40.62ID:NvpF/q3u
今まで、近所の買い出し等で、軽だけど車はもう何十年も、
言ってみれば「仕方無く」維持してきた。しかし、リード90ってのを
買ってからは、あまりの便利さに手放せなくなり、それからずっとスクーター。
それでも車も、いつ必要になるかも分からないので、持ってはいた。
でも必ずしも車じゃ無いと、駄目なシチュは無く
とうとう売っ払った。駐車場代で50万くらいは無駄にしたw
今はこのアドで超幸せ!
0314774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 14:32:04.99ID:F1K2n8hl
それだけ日本に貧乏人が増えたってことだよな
富める者は車を何台も持てるが貧しき者はアドレス
本当に悲しい
0315774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 14:45:35.53ID:F9ypTrLG
昼に納車されたけど普通にフルフェイス入らなくて草
ちなX-Lite X-803
0316774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 15:38:18.39ID:qCx0rdOT
駐車場代が月2万円、通勤くらいにしか使わないからアドレスで足りるし、出かけるときはタクシー使った方が安いし通勤手当ても結構浮くね
0317774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 16:27:20.95ID:GWrFrZFh
>>314
何が悲しいの?
0318774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 16:54:02.58ID:wEd/KxDp
(自分はアドレスも買えずにこんな事を書くだけなのが)本当に悲しい
0319774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 17:47:20.42ID:Xd5fljIO
新車でアドレスを買った俺はお金持ちだな。
0320774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 18:59:45.58ID:4u5/ikfR
リアまじでグリップない
0321774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 19:37:47.55ID:g24wMFn1
フロントの接地感が薄く感じる
0322774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 22:54:43.77ID:JcGwAP13
>>320
ややきついカーブで傾けて曲がると、僅かにズルズルッ、と横滑りするような感じを受ける。ややオーバーに言えばだけど。
0323774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 07:03:11.86ID:1eczeQ1D
実際にスライドしてヒヤリした人いるの?
0324774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 07:17:14.50ID:VsK7nPzR
ヘタクソなだけだろ
0325774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 11:33:05.49ID:9OLABOOj
むしろ滑りはじめが急激でなくわかりやすいから初心者にもやさしいかと。

雨上がりに曲がり角の横断歩道で立ち上がりにぬるるるっと来たけど足出して普通に立て直した
0326774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 13:41:29.95ID:FSwI+R8c
路面が濡れてたり砂がこぼれてたりすると普通に曲がろうとしただけで滑る事ある。
やっぱり後輪が滑りやすいバイクの気はする。
0327774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 13:41:48.68ID:FSwI+R8c
路面が濡れてたり砂がこぼれてたりすると普通に曲がろうとしただけで滑る事ある。
やっぱり後輪が滑りやすいバイクの気はする。
0328774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 16:38:11.08ID:7eBJ/+37
大事な事なので二回言いました
0329774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 16:50:01.82ID:m6IozVLu
滑りやすいのかアドレス
買おうとしてたけど悩むな
同じタイプのスクーターでアドレスより滑りにくいような125ccって何がある?
0330774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 17:55:21.98ID:/jFJMt89
トリシティにしようぜ
0331774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 19:34:49.98ID:srmR0knU
チェンシンタイヤ
0332774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 19:42:35.05ID:GhyygMNZ
乗り方が悪いのかな。
0333774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 19:55:11.25ID:/jFJMt89
トライクに改造したPCX見たわ
絶対転ばんやろあれは
0334774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 06:09:07.83ID:8qwaC69e
>>329
タイヤの問題。東南アジアでは何よりタイヤが減りにくいことが求められるから
今や日本専売モデルでもない限りのどのスクーター乗っても同じ。
タイヤ交換すりゃいいだけ。
0335774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 08:32:04.51ID:sltRryKW
雨でも滑ったことなんてないぞお前らたかが二種スクーターでどんな運転してんの
カーブ交差点のスピード感覚が狂っててアクセルワークもヘタクソだとしか思えないわ
0336774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 09:07:54.65ID:YjBTR9oA
教習所でただ早いだけといわれた記憶がよみがえるからやめろ
0337774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 09:49:29.68ID:z0Y0xrmQ
バイク屋さんに持って行って柔らかいタイヤに交換してって言えばいい?
0338774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 10:28:06.50ID:IRRxn6WD
この店で一番高いやつください
0339774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 10:33:36.86ID:5WWlQgc6
国内メーカーのタイヤにして下さいと言いなされ
0340774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 11:33:19.90ID:z0Y0xrmQ
えっ、最初に付いてるタイヤは日本製じゃないの?
0341774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 11:58:03.04ID:RBP2070t
>>340
ええっ(・・?
バイク自体が そもそも…
0342774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 13:48:03.29ID:z0Y0xrmQ
そうか・・
外国で作ってるのにタイヤだけ日本製な訳ないか。
0343774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 16:47:30.98ID:3WSaePYH
国内生産はIRCくらいじゃない?
だから国内メーカーと書いてみた
MB520結構いいよ
0344774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 21:32:46.92ID:vgNQnr0M
今日注文してきた
納車は運が良ければギリ8月中、それ外すと9月末だそうだ
凄い売れてるみたいだ
確かに最近よく見るようになってきた気がする
0345774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 22:34:28.18ID:9QQY7PkF
>>344
注文販売でメーカーに取り寄せるって事?
それで今月までに納車出来るもんなんだ?
0346774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 22:44:23.55ID:vgNQnr0M
>>345
システム上は8月輸入分まで完売でメーカー在庫なし、
ただ一部鈴菌の営業マン裁量があるみたいな言い方だった

基本的には鈴菌の販売予測に則ってシナ工場で生産して
船で輸入してるんだけど、予想以上に販売が好調なんだろ
0347774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 23:35:52.05ID:9QQY7PkF
>>346
今月末までに間に合うものなの?
0348774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 23:38:32.37ID:JylcEZwV
冬に向けてグリップヒーター用の電源取りたいのだがサービス電源のカプラは110と同等?
なんか125の情報が少ない気がする。
ここもテンプレがあればいいのだが

シガソケとUSB共用で取るならバッ直+リレーが無難かなーと妄想中
暑くてやる気が出ないがー
0349774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 23:58:57.71ID:vgNQnr0M
>>347
ほぼ大丈夫みたいだったよ
ただ万が一NGの時は9月末になるよって言い方だった
0350774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 01:37:25.85ID:QoeXDhQ2
>>348
同じです。
0351774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 03:05:38.52ID:PkjoNrmW
国産タイヤに替えても滑ると思う
リアが構造的にダメな気がするんだ
アドレス110は思った通りのラインで曲がれたからね
0352774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 03:37:39.53ID:95HBFzDX
>>351
構造ってなんだよ。
輪荷重と接地圧とタイヤの材質と、駆動輪か否かという点だけが
タイヤの滑りやすさの9割以上を決めるポイントなんだが。
ニワカがでたらめ言ってるだけにしか見えないぞお前
0353774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 04:44:57.68ID:r1cnTC+5
>>351
滑ると『思う』
ダメな『気がする』

まぁ説得力には欠ける
0354774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 05:17:42.93ID:T+nolufp
リアが滑ってオーバーステア気味なら空気圧調整しな
リアタイヤの空気圧が高過ぎれば接地面と弾性が損なわれて滑る
少なすぎれば腰砕けで滑るし
夏は冷間標準空気圧にしてると空気圧高くなりすぎるぞ
0355774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 06:48:10.66ID:qfvJkoh4
アドレスで滑って転けるなんてよっぽど無茶な運転してるか 濡れた路面の時じゃろ
それはもう乗り手の問題かと
前12後10ってのがバランス悪いのは分かる
0356774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 07:48:42.47ID:VnrFJ7GZ
一般的なことを言うとバイクの後輪が小さいのはトラクション性を高めるためだから
むしろ滑りにくくするための仕様なんだけどな。
当然前輪が大きいために旋回性が大きくなりすぎることによる後輪の横滑りはあり得るが
それは単にハンドル切りすぎ、速度出し過ぎでしかない。
0357774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 07:50:31.15ID:VnrFJ7GZ
まあ、中華タイヤが耐摩耗性に特化してるせいで
グリップしにくいという>>334の説明でほぼ説明できるのに
なんで屁理屈こねてるやつがいるのかわからん。
0358774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 09:13:37.93ID:bntW4ewj
>>350
ありがとう!
キジマのセット注文してみる
0359774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 09:16:44.94ID:bntW4ewj
>>358
間違った、キタコだ
某サイト情報

コネクターセット(HMタイプ)品番:0900−755−02040、 200円(税別)
0360774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 09:51:04.20ID:+d+lodxb
ホーン裏にあるサービスカプラは、1PIN(常時電源)と4PIN(ACC・アース)だぞ
2PINじゃないぞ
0361774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 17:41:57.29ID:oqH8Up6N
前後同インチ交換だとリア3フロント1くらいの割合だったけど、フロントはもっと長持ちしそう
0362774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 21:47:34.86ID:+fWDvsCk
>>359
わかる。キジマとキタコはつい間違える。
0364774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 08:05:25.28ID:KMJPNW/U
>>363
ハンドルカバーを外したところにあるコネクターへの接続は「キタコ コネクターセット HMタイプ 0900-755-02040」でOK。当方、アドレス110と125でUSB電源用に使用した。
0365774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 09:24:00.18ID:4BfrV4HA
スフィアライト4500kは満足感しか沸かない
0366774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 11:14:15.70ID:soxxTqxy
>>365
HS1 でよかったですか?
0367774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 12:42:15.66ID:Zbh3+sve
無茶して飛ばすなよ
【人生スリップ注意】
0368774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 13:54:29.57ID:ENAGhTTw
銀ホイールブラック乗ってるんだが黒ホイールブラックとすれ違った時恥ずかしかったわ
何であっちはあんなに格好いいんだ!ずるい!
0369774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 14:04:33.54ID:VdCaugJC
黒ホイールとか汚れ目立つから下駄としては微妙
車体カラーも黒だと大変じゃね?
0370774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 17:43:56.87ID:W59k37AL
>>368
目糞鼻糞
0371774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 19:02:15.30ID:dQ69kayE
黒ホイールがかっこいいって幼稚すぎんだよ
クルマで黒ホイール履いてるヤツなんざ100パー馬鹿だろ
猫も杓子も足まわりブラックアウトしやがって、余計なコスト掛けるんじゃねーっての
0372774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 19:34:07.69ID:sSlLhruX
シート交換はいいが足回りを交換するのは腰が引ける
0373774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 20:10:30.22ID:SadpdtWw
風防探しているが、純正(低くすぎ)・旭日(高すぎ)でちょうどいい高さのがないな。
0375774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 20:40:03.59ID:f7eOVCCP
これってロービームにしても勝手にハイになる使用なんだな
毎回変わるから昔族やってた頃の先輩らのいたずらかと思いきや
このまえ急にカチッとスイッチが切り替わってビビったw
0376774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 20:47:33.07ID:K2n3TGLb
このスレ初めてみたんだけどアド125乗っていて自分と思ってることが皆同じで安心したw
0377774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 21:34:31.31ID:KAX9QD6s
>>375
えっ本当?
知らなかった。
0378774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 21:54:09.22ID:Gjs2cI4J
>>375
前の持ち主さんは、まだ存命?
0379359
垢版 |
2020/08/04(火) 22:31:31.39ID:AIRk9CyC
>>360
>>363

情報感謝!
助かります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況