X



XJ6N/XJ6Diversion/XJ6DiversionF/FZ6R Part.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0389774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 21:38:40.98ID:Ulnk3eXz
>>388
ワクワクw 結果報告まってます、海外向けのキャップで問題なかったらオイラも続くぜ!
0390774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 19:15:04.89ID:asNuM1QS
385です。
モノタロウから逆車パーツの為フレーム番号送れとのメールが。

大分前にウェビックでパーツ購入した時もフレーム番号送れときたなあ・・・。

もちろん送りました。
0391774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 07:41:54.73ID:tXDpAShl
モノタロウ「フレーム番号は国内向けか。じゃあチン◯付きでいいんだな」

じゃなければ良いんだがw
0392774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 12:35:00.36ID:eb4CU5ty
そしたら、キャップと一体化したチ〇コを切断して女の子にするしかないなw
0393774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 22:52:26.76ID:YK4dRVh/
切るのが大変そうw
0394774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 08:42:37.24ID:XRXcrYuk
割礼
0395774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 10:20:21.22ID:eOIWc2V9
おかしい・・・
普段はネット掲示板らしからぬ紳士淑女の集まったスレの主たちが
マフラーエンドひとつでコロコロコミックみたいにチ○コ○ンコ言ってる・・・
0396774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 00:03:21.16ID:23KYowvF
チ〇コにコンプレックス持っているんですここの人たち
0397774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 10:01:51.16ID:KNr5SyGL
マフラー開口方向要件廃止以前(2017年以前)に、国内基準に適合しつつ見た目スッキリなマフラーキャップがあったんですね

http://ysp-kawaguchi.com/blog/2012/08/

YSP川口オリジナルのキャップが今でも購入できるかは不明ですが、エンドキャップとスイングアームどうにかしてくれ! とのディバオーナーの悲痛な叫び声が聞こえてきそうw
0398774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 11:18:52.77ID:GXyl9rNf
スイングアームは俺は今のやつで文句ないかなw
掃除しやすいし
0400774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 19:26:38.39ID:douZ3bh6
>>399
おめ性転換!
0401774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 20:23:10.21ID:eK0mCOXM
>>399
やったね!
これで女の子化が捗るなw
0402774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 20:47:15.05ID:LkAx+Hdt
>>399
いやー、余分な出っ張りが付いてなくてよかったすねw
六角ボルト×3本はそのまま使えるのか? 排気音その他、変化があるのか? そのへんの報告もお願いします
0403774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 21:33:59.87ID:f9QaIcl5
新車状態で販売店に来た時は海外向けのキャップだったみたい
納車整備時にプレストオリジナルキャップに付け替えられ、元のキャップは販売店の責任で廃棄 …当時としては当然なんだけど、なんか勿体ないw
0404774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 21:46:17.03ID:P+jC1eRA
>>403
オークションで流通してるのはソレだったりしてw
0405774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 07:50:49.08ID:K7ACMSc/
ありそうな話だなw
0406774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 08:22:53.72ID:COix/axJ
>>403
元は女の子だったんですね
0408774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 10:23:37.93ID:U/u5WFVi
>>402
385です。ボルトは3本ともそのまま流用できます。但し取り替え作業時はセンスタ立てないと工具が入りにくかったです。立ててもブレーキアームが結構邪魔w(側面のトルクスボルト)

音については出口だけなので変化は感じられませんでした。
見た目の変化は先の投稿にて見て下さいね。
0409774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 12:37:36.02ID:VnpqJ4Dq
>>408
402です
やっぱり見た目スッキリの美人さんになりましたねw たしか重さも半分だったと思います
トルクスレンチもってないので当該キャップ入手したら購入せねば(キャップ購入予定です)
0410774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 12:50:52.25ID:fNCveNTY
>>407
1枚目と3枚目見てたら生えてきたようにしか見えんくなった
これか社外マフラーか迷うとこだなぁ
0411774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 18:56:50.83ID:IkpHbwIM
生えてきたってのも生々しいけどw
道の駅なんかで、マフラーどうしたの?とか言われるのが一番イヤ
0412774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 00:23:34.37ID:Edbl//yE
短小。。。
0413774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 15:51:30.87ID:my3aNLsD
>>407
本当にちょっとしたことでイメージが変わるんですね、綺麗。
0414774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 20:59:22.07ID:PY64TdmE
うちもさっき去勢してきたw
0415774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 21:08:17.64ID:mnqyto4D
バイ太って呼ぼう
0416774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 12:22:23.91ID:FZkRZu2K
最近、行動圏内に赤ディバをよく見かけるようになったw
0417774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 12:16:58.55ID:aEpx6h6R
ヘッドライトをLEDにしようかな
誰かしてる?
0418774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 12:24:45.54ID:8Weyw+k2
歳がばれるけど、もうすぐ春ですねえ〜ディバディバしてみませんか〜、と一人歌ってみるw
0420774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 22:54:42.60ID:z6+XD2OS
体感できるくらい乗り心地とかが変わるんだろうか
0421774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 09:29:22.33ID:8F2ISKvQ
なんか>>375の記事を読んで以来、サスも変えたくなった
0422774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 18:55:02.94ID:7sqPDTTX
うちの子、O2センサー付いてない。。。
社外マフラーにしても大丈夫かな。それ以前に穴を埋めないとな。
0423774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 20:34:24.95ID:eooCH0ky
センサーついてないとかあるんだ?
0424774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 21:13:29.21ID:7sqPDTTX
北米仕様だったFZ6Rだけないみたいです。。。
0425774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 08:41:06.06ID:jmBha28Y
ヤフオクに例のマフラーエンドとレンチのセットが出品されてるけど、なんか錆びが目立つ。モノタロウで買うしかないか…
0426774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 12:00:42.38ID:Gr1t/uMo
モノタロウにしなよ
新品が手に入る内が華だぜ?
0427774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 12:34:04.28ID:qpXgwYs5
そのとおり、おまけのトルクスレンチなんぞに目が眩んではあかんよ。
0428774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 15:07:50.39ID:jmBha28Y
モノタロウでマフラーエンド(20S-14799-00)注文しようとすると、個人ではダメみたいになって却下されるよ
0429774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 20:19:40.70ID:NfbSVJdl
台形でカチカチのロードスマート2からパイロットロード2に交換してきた!
ここではロード5が好評だったけどお財布が許さんので……
なんかスゲー乗りやすくなったw
0430774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 20:44:11.87ID:qpXgwYs5
>>428
ここのスレ読んだチ◯コに不満のあるディバ乗りから注文が殺到して、業者に限定されたんかなw
0431774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 02:12:01.46ID:d5L6v0sS
IHCからアカウント引きずってる人?
0432774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 03:41:10.84ID:EYgNWQ6N
>>430
マフラーエンド(20S-14799-00)は
・商品の特性や、メーカー・仕入先の都合上、個人の方に販売出来ない商品
・事業利用のお客様のみご注文可能な商品
ってことらしいです
0433774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 09:26:21.17ID:5DnFnNli
>>432
へえー、じゃあ一般の個人が直接買うこと出来なくなったんか
オクのやつ素早く誰かに落札されてるしw
0434774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 09:31:59.02ID:VzU6tEa2
>>385はいったい何者
0435774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 12:01:34.43ID:LbfWM/Wi
ナップスとかで注文してもらえばいいんちゃうか
0436774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 20:19:19.03ID:EYgNWQ6N
>>435
そういう手もあったか
販売店からプレストに部品注文してもらうみたいな感じですかね
0437774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 20:40:56.71ID:EYgNWQ6N
>>433
ヤフオクで慌てて落札したの多分ここの人w
0438774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 21:55:44.31ID:90olMcFW
Webikeで普通に買えるけど
0439774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 00:17:28.42ID:mNVUMiy4
モノタロウを個人登録するバカいるの?
0440774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 00:48:58.36ID:buGTtNl/
おいら個人事業主ですw
0441774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 07:41:48.39ID:nK0cCR5V
国内走ってるFZ6RのマフラーエンドもXJ6と同じなの?
イモビとかハザードが無くてシートも違っているのは知ってるけど
0442774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 11:30:21.39ID:HMsQ8e08
外国から中古輸入した車両でない、新車時の販売店が誠実であれば、同じエンドだね
0443774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 20:06:07.28ID:nK0cCR5V
>>442
やっぱりそうなりますか
倉庫で眠ってた新車状態のFZ6RやXJ6を海外向けエンドで納車してもらうのは…無理っすねw
0444774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 07:52:06.80ID:Dvyt6S3d
>>443
お店が海外エンドをまだ持っていれば可能じゃないかな?
もう側方排気は緩和されたんだし、プレストも解体されたしw
0445774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 11:50:58.55ID:H7LBaKi6
>>444
その可能性ありますかねw
今のXJ6がもう限界で2台目を探してますが、国内ショップが載せてる画像で海外向けエンドのXJ6やFZ6Rをたまに見かけるので期待してます。
0446774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 23:06:24.45ID:zltLPBum
FZ6RはCO調整モードもできないみたいですね。。。
0447774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 06:33:01.71ID:gfO5FaXf
ヤマハFI車なのにできないのね
ユーザー車検やるならメンテナンスモードでCO調整できるXJ6が断然いいよな
0448774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 14:52:20.42ID:BP4Aj0/O
XJ6は、調整では足りないと聞きます
0449774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 15:18:39.43ID:sb101Tk0
>>448
去年ユーザーで通した時私は大丈夫でしたよ。ちなみに09年式。
0450774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 23:25:57.17ID:9ZhXKL4R
ユーザーじゃないけど、O2センサーはないしCO調整もできないのに車検は普通に通るんだな。>>349みたいのもあるみたいやけど、それだけ個体差が大きいのかな??
0451774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 07:58:43.33ID:Zwijdf7t
排ガス検査については様々な意見や体験があるでしょうが、うちのXJ6Sは以下の情報をもとにCO調整してユーザー通りましたよ

http://www.umemuraheavyindustry.fuyu.gs/act2o05.html

http://blog.livedoor.jp/asukatonari/archives/54612237.html

同じXJ6でも個体差があるのはこれまた否定できないので、「うちのXJ6S(無改造)の場合に限っては」と限定した話になります
0452774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 04:17:14.05ID:lEj43lud
>>451
ソースの提示ありがとうございます、理解出来ました
0453774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 18:04:02.34ID:LDQuzHFg
だれかディバとディバFと乗り比べた人おる?カウルの効果ってどれくらいあるのかな?
0454774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 23:47:45.55ID:k42NAI9I
>>453
ディバ人口がかなり少ないので実際の乗り比べ経験者は皆無かと
Fからカウル外した人のコメント待ちかな
0455774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 09:47:52.69ID:qavKQb0s
N「カウルは偉大」
0456774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 12:59:56.18ID:MRU9gbGZ
>>417
4輪用のをそのまま再変えて使ってるよ。
おかげで暗く見えるようになったポジションランプまでLEDに換装した。
面白くなって、テールランプ、ナンバー灯まで交換した。
ウインカーは、ハイフラ防止の抵抗入りのやつ入れて、灯火類のLED化完了。
0457774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 17:15:34.34ID:GldeJ6eq
>>417
N乗りですが、さっきヘッドライトだけライジングαにしてみたよ。
電圧が14Vで安定しました。
ゴムの防水カバーを外すのと、固定金具を取り付けるのが苦戦しました。
0458774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 18:48:24.95ID:qavKQb0s
俺のNもヘッドライトをLMMCの電球色LEDにしてみた。
明るくなるしカットラインも出るし満足w
0459774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 22:59:37.02ID:1kaQny6M
私もライジングαにしたけど、カットラインより上に
光が漏れてるような気がする。
ロービームで道路標識とか標識版が反射してる気がする。

あと交換の影響かわからんが、バッテリーかレギュレータが
逝ったっぽい。
レギュレータにSH713AAって書いてあるんだが、
YZF-R25のレギュレータも同形状でSH713AA
って書いてあるのよね。
当然パーツリストでは別型番なんだが、
流用できるかなあ・・・。
(すでにヤフオクでR25の中古レギュレータを
 落札済みなんだが・・・)

すでに試したことがある人がいれば教えてほしい。
いなければ、人柱してみる。
0460774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 07:26:27.59ID:xE3y49Fq
レギュが逝ってバッテリーも道連れにしたか(経験者)
メーターのチェックランプが点かなかった?
0461774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 11:47:54.59ID:8HeXf6QG
>>459
ライジング2使ってるけど、光の左半分が上に広がってるのは仕様みたい。
知り合いの整備の人も「左はok」と言ってた。

前にLED RIBBON使ってた時は水平に切れてたから不良品かと思ったけど
一応そういうもんと思って使ってる。
0462774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 21:09:02.09ID:vFo7x0sv
>>460
そういえばメーターのチェックランプついてた。
ツーリング先でついてその帰りの出来事ですわ。
やっぱセットで交換が正解だよね・・・。

>>459
情報サンクス
左側上方への照射がOKなら、このままつけとく。
0463774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 17:32:56.37ID:pS2u0npx
ディバFからディバへの換装は意外と簡単かな?カウルとブラケットぐらい?
0464774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 19:34:00.09ID:Y3BR/a70
以前ここでディバからFに換装した方がいた
途中経過を細かく見たわけではないが簡単そうではなかった
気合と根性と資金があればできるだろうが
0465774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 21:15:30.91ID:pS2u0npx
>>464
そうなんですね、ありがとうございます。
もうちょぅと調べてみて、行けそうなら挑戦してみます!
0466774RR
垢版 |
2021/03/03(水) 20:04:45.22ID:QUj/OcmP
バッテリー交換のみで症状再発。
レギュレーター交換で改善。

お試しでR25のレギュレータ(中古1000円)
をつけてみたけど、形状一緒、コネクタ一緒、
中身も新電元製SH713AAで一緒。
つけてみたら、普通に動いてる。

なんでパーツリストの型番変えてあるんだろう。
謎だわ。

とはいえ、原因が分かったので、
新品の純正パーツ取り寄せて、ちゃんと修理する
んだけどね。
0467774RR
垢版 |
2021/03/03(水) 20:11:41.12ID:ZeF+w01T
>>466
人柱さんくす!
もしレギュレータが死んだらR25用も視野にいれてみます。
0468774RR
垢版 |
2021/03/03(水) 23:43:59.13ID:mOCnCN/5
パーツの型番って、真ん中の5桁くらいが同じなら同じパーツなんですかね?
0469774RR
垢版 |
2021/03/04(木) 00:30:49.93ID:iudt4UDR
>>468
そうかも と思って、FZ6フェザーS2のパーツリストと
Xj6のパーツリストを見比べてみたんだけど、
明らかに形状が違うものもあるから、単純に流用できるわけ
でもないっぽい。

例えば、スクリーンとか。
FZ6だと、4S8-28381-00
XJ6だと、36C-28381-00
真ん中が一緒でも明らかに形が違う。

まあ、とりあえず純正部品の供給が
まだあるから、安心の純正指定部品
を買えってことですね。
0470774RR
垢版 |
2021/03/04(木) 07:25:07.77ID:8iRMhv3s
ヤマハの型番って

前3桁が車種記号(ディバなら36Cとか)
中5桁が部首(レギュレーターとか)
後2桁が色や仕様(00が前期で01が後期とか)

だったはず。
違ってたらフォローよろw
0471774RR
垢版 |
2021/03/04(木) 07:28:51.49ID:8iRMhv3s
>>469
てかなんでフェザーのパーツカタログまで持ってんねんw
0472774RR
垢版 |
2021/03/04(木) 10:09:52.57ID:n+wrUK9V
>>471
プレストのパーツ検索じゃね?w
0473774RR
垢版 |
2021/03/06(土) 17:02:29.79ID:ss5YTfhM
>>463,>>464

私 で す 。

メーターステーも含めてごっそり変えることになるからなかなかに大変。
やれないことはないけどお金と時間とそこそこの技術があればできるよ!
0474774RR
垢版 |
2021/03/06(土) 22:33:35.72ID:QHaRzScB
>>473
メーター周りも違うんですかぁ、ちょっと簡単にはいかなそうですね
0475774RR
垢版 |
2021/03/07(日) 11:38:18.65ID:jKh3O+F4
>>473
なんでそんなお金や技術をかけてまで見つかったら駄目なんだろう思ったら、こっそりじゃなくてごっそりだった。
0476774RR
垢版 |
2021/03/08(月) 12:17:03.97ID:BUxlg937
>>463
ちなみにFからハーフカウルへの換装ですか?
0477774RR
垢版 |
2021/03/08(月) 19:47:53.59ID:0oliePeI
>>476
そうです、ハーフカウルのスマートさに憧れて。。。
0478774RR
垢版 |
2021/03/08(月) 22:11:58.57ID:2NZFP2ln
>>477
換装して外したハーフカウルのパーツありますけど要ります?
0479774RR
垢版 |
2021/03/08(月) 22:26:46.93ID:0oliePeI
>>478
ぜひお願いします!
0481774RR
垢版 |
2021/03/18(木) 14:55:28.80ID:X4Ex/NSa
>>480
純正リアキャリアとgiveサイドステー、共存できるんですね
0482774RR
垢版 |
2021/03/18(木) 16:20:07.56ID:zA+eI01k
>>481
はい大丈夫です。
キャリアステーとgiviサイドステーを共締めすればOKです。
http://i.imgur.com/lNyBlP3.jpg
共締めして厚くなった分、シートと干渉します。
144〜146で解決法も書き込まれているので参考にして下い。
0483774RR
垢版 |
2021/03/19(金) 00:45:37.44ID:uUVTZwA/
教えて下され
サイドステー取り付けたいんだけど普段は取り外しておきたい
簡単に着脱可能な簡易型サイドステーって販売してますか?
0484774RR
垢版 |
2021/03/19(金) 05:40:35.34ID:HGQzZxhp
ワイズギアでシートに固定するコの字型のステーがなかったか?
0485774RR
垢版 |
2021/03/19(金) 12:08:18.38ID:9D9KfrMC
giviはワンタッチで取り付けているだけなので付属の特殊工具で簡単に外せる構造になってます。
実際には簡単に外せるか分からんけど
0486774RR
垢版 |
2021/03/24(水) 03:54:58.05ID:aSBuDTrj
返信遅れました
>>484
>>485
助言ありがとう
0487774RR
垢版 |
2021/03/24(水) 19:32:25.72ID:P58oBKL6
シートバックが小さすぎて使いづらかった😫
外したステーを元に戻して再びトップケースを装着したし😑
0488774RR
垢版 |
2021/03/24(水) 19:40:02.08ID:P58oBKL6
>>486
自分のgiviで脱着を試したら外すのは簡単だったけど再び取り付けるときにメチャクチャ大変だった。
そういえば初めて取り付けた時にあちこち緩めてなんとか固定出来たんだった。
giviのステーは精度が良くないらしいからステー脱着はオススメ出来ないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況