X



【BMW】Rシリーズ総合 Part57【4バルブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0308774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 12:23:32.12ID:9qC/8cS+
二輪でも車幅灯が
0309774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 12:25:32.60ID:9qC/8cS+
失礼。二輪でも車幅灯が義務化されるってニュースを見たけど, Rシリーズの
既存の車両でもウィンカーを左右点灯させてできないものかな?
0310774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 12:29:28.82ID:O+rVi5IL
コーディングで簡単に出来そうな気がする。というかそうしてくるだろうね。
ウインカーポジションってどうも好きでは無い。
0311774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 12:30:29.02ID:k8uhwj2e
義務化は2023年新規登録の車両からじゃなかったかな
0312774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 12:33:15.21ID:O+rVi5IL
その頃には完全水冷のR1300か(妄想)
0313774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 13:02:41.34ID:9qC/8cS+
路上でよく見るのはGSの補助ヘッドライトだけど車幅灯に近いといえば近いか
0314774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 14:42:00.89ID:pkkWsDlJ
1300ccツインターボ234馬力(7000回転)トルク25キロでお願い致します。
0315774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 18:03:28.71ID:KO+i/AKV
ロケット3でも乗ってろw

法は遡及適用されないから別に現行車で車幅灯が点かなくたって関係ないだろ
0316774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 18:25:26.92ID:TJfXfkxk
車幅灯だのABSだのOBDだのやるのはいいが、
信号の変わり目で止まらないやつとか、曲がり始めてからウインカー出すやつとかの取締り、教育する方に力を入れてほしいわ
0317774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 18:33:12.05ID:eNIlff5Z
>>315
いや、ヘッドライトのスイッチの例がある。スイッチがある車両では車検が通らなくて無効化する必要があった。
0318774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 18:47:37.37ID:dflxprH8
R1250系ってウインカーキャンセラーついてる?
自分の出し忘れてるか消し忘れてるか分からなくなる痴呆っぷりがヤバい
0319774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 19:18:41.98ID:O+rVi5IL
オートキャンセラーだよ。中々消えなかったり、曲がろうとしたタイミングで消えたり、かなりストレス。
0320774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 20:23:10.12ID:dflxprH8
>>319
やっぱそうですか…
信号待ちの間に勝手に消えることが多くて
自分が合図不履行で捕まる日は近い
0321774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 20:26:29.69ID:+GQ12fkf
何回もウインカーをガチャガチャやる癖ついてるんで勝手に消えたことはないけどスイッチが壊れそうだ
0322774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 20:32:48.18ID:eNIlff5Z
>>320
それはオートキャンセラ−ではないと思う。
ウインカーはスイッチ入れてからの走行距離と走行時間で切れると取説に書いてある。
多発するようなら店に相談しては?
0323774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 20:56:34.12ID:O+rVi5IL
俺のも右折レーン停車中とか、青になって発進した途端に消える(当然右折開始の直前)事がある。ただし、時折ベストタイミングで消える事もあって、よくわからない。
感覚では、距離・点灯時間に加えバンク角もプログラムに含まれてるように思える。
0325774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 21:12:18.74ID:2rNhMNEl
マニュアル以外の挙動で言うと自分の場合、エンジン切った状態でウインカー付けて信号変わってエンジン再始動させるとウインカー消えるな
0326774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 21:36:12.18ID:wgf9FHnq
>>324
情報、ありがとう
0327774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 21:50:29.15ID:AFf86mGI
1秒以上…長いな
0328774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 15:25:37.31ID:PFIyTJBJ
>>317
ヘッドライト常時点灯義務化以前のモデルは別に昼間点けなくても違反にはならないが
4年前まで義務化以前のK75Sに乗ってたし
義務化以降のヘッドライトスイッチがないモデルに後付でヘッドライトスイッチを付けると
車検に通らないそうだけど
0329774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 11:44:28.71ID:mVHFsPG1
どなたかGS-911使ってる方いらっしゃいます?
RnineTのウインカーを市販のLEDに変えたらハイフラになてしまいまして、これでコーディング可能なら買ってみようと思うのですが…
0330774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 11:55:18.90ID:0eiTsMGl
それコーディングじゃ無くて抵抗じゃね?
知らんけど
0331774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 12:31:55.43ID:KPcHWoMS
ウインカーは普通の電球でよくね
0332774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 12:47:11.07ID:GeLv0RGC
純正電球から純正LEDならディーラーでコーディングしてくれる。社外だとディーラーでやってくれるか不明。
手軽にやるなら抵抗つければOK、発熱に気をつけて。
0333774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 16:53:30.92ID:85zRJ/VC
かねないやつは、新車を買うべき。

以上
0334774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 17:33:20.78ID:EDMySGCQ
↑同意
0335774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 17:50:27.95ID:BvumUwo1
バイクは車と違って消耗部品多いからね
新車のが安くつく
新車は値落ちも激しいが、買った後の店のサポートふくめればお得
0336774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 17:51:31.45ID:BvumUwo1
新車が無理なら認定中古車を勧める
0337774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 17:54:00.72ID:ovwX8iZw
10w30Ωでよくね?
0338774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 18:19:05.39ID:BvumUwo1
抵抗入れてLEDにしたら意味無いんじゃない?
消費電力同じな訳だし
格好いい以上の意味が無さそう
0339774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 18:23:12.96ID:GeLv0RGC
LED=消費電力削減目的

では無い人も多々いるのでは?
0340774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 19:38:47.48ID:KPcHWoMS
俺はLEDは白い光が欲しいだけだな
0341774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 19:49:33.51ID:cny8l3p1
しょうがないべ、エラー吐くで
0342774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 20:12:12.45ID:mY34taN7
カンカン照りの中、ツーリング行ってきた。高速道路での水温83℃に対して
一般道路では99℃だった。直感と逆の結果だった。
思うに、空冷による冷却の効果は、水冷による冷却を上回ってるのかもしれん。
0343774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 20:45:09.02ID:ArmnyMRG
>>342
一般道は信号や渋滞でラジエーターに十分風が当たらず、冷却ファンで冷やす事になるからだろ。
高速は主に定常走行でラジエーターに十分風が当たっているだけ。
0344774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:00:46.63ID:usLuO+rU
一方空冷は140℃であった
0345774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:21:27.68ID:Hit197b7
1150だが夏の渋滞だと油温は150℃超えるよ
ヨシムラの油温計付けてるがちょっと流れが悪いとH表示(150℃以上)になる
流れてる高速(夏)だと100℃前後で安定
下道(市街地走行)だと120℃前後で
郊外で流れてるとやっぱあ110℃くらいかな
0346774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:47:59.88ID:KPcHWoMS
水冷でも最後は空気で冷やすんだからな
0347774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 22:24:12.70ID:mY34taN7
>>343
冷却水が80℃ってことは、サーモスタットが開くかどうかの境目なので
ほとんど水冷は効いていないんじゃないかな?

そして、高速道では、高回転で回るエンジンから発生する大量の熱量を空冷だけで
除けてるので、空冷側の容量は大きいんじゃないかというのが仮説。

何でこんなことを考えたかといえば、高速道路では足が熱いから。
もっと水冷側にも働いて欲しいというのがメーカーへの要望。
0348774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 23:30:27.53ID:BvumUwo1
>>347
今の空水冷エンジンは空冷65%水冷35%(初期の発表。1250は不明)。水冷は高温になるヘッド周りだけ冷やしてる
仮に100%水冷にしても、足元のシリンダーは人の感覚では熱いままになると思う
エンジン冷却水は80℃〜100℃くらい
0349774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 01:07:33.25ID:A1MOM+G9
>>347
空水冷の話してるのね。
たぶん>348が当たってる。

因みに1250はつま先全く暑くならない。
ファン回っても熱風来ない
0350774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 07:11:43.12ID:xLRPhfUX
空水冷に無水クーラント入れれば空油冷と言い張れるのでわ?
0351774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 07:44:47.18ID:O0VWWtK0
は?

1250GSだけど、この季節はどうしても熱いよ…
0352774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 08:57:34.03ID:67ftF/gE
誰か1250にsenaのインカム接続できてる人いませんか?
全く認識しなくて困りんぐ
0353774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 10:13:31.92ID:dkk4pqZ8
>>352
cardoは普通に出来る
0354774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 10:44:49.54ID:BZVIDDnR
TFTメーターモデルの接続で、インカム 、ナビ6、スマホの
接続方法は、どー繋ぐのが正解なん
さっぱりわからん・・・
0355774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 15:01:11.09ID:67ftF/gE
ユーザーガイド見たら
12秒ボタン長押しで無事に認識できました
自己解決お騒がせしましたー

ただ音楽選曲機能しかありませんでしたが…
0356774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 17:05:00.84ID:HNkFwfmz
>>354
ナビはBluetoothを2台同時接続できるからナビに対してインカムとスマホを接続したら音楽もナビ音声も聞けるで。(自分50Sやけどさらに同時にメッシュインターコムもいけた)
0357774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 20:28:58.13ID:gEjB6rV1
15年式のR1200RSに乗ってて1250に乗り換えたいと思いつつ
自分好みのカラーリングが出ず2回目の車検を通した

もういっそ乗り潰すか…
0358774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:34:06.58ID:+L8Zhu33
TFTメーターにインカムをつなぐメリットって何?
0359774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:35:56.35ID:O0VWWtK0
塗るなりラッピングなり。
0360774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:40:22.37ID:67ftF/gE
バイク、インカム、ナビ、スマホの
四位一体で時代を先取る自己満足感よ

特に利点はなかった
0361774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 21:57:01.77ID:CpPbmTUn
ジョグダイヤルで選曲できる
0362774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 22:39:23.50ID:erMYIDLo
>>357
特にトラブルはないですか?
0363774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 07:31:01.40ID:vgi1Ra5z
>>358
TFTメーターに更にスマホを接続すると、ハンズフリーフォン、スマホ内音楽の選曲、スマホナビ音声など便利になる
0364774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 17:41:34.73ID:EdPxkSm/
走行中に電話したり音楽を聴くような使い方をしてる?
0365774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 09:07:09.83ID:02Vo5JY0
>>364
音楽は聴いてる。電話は数回しか使った事が無いけど十分に使えます。使っているのはSena 10C Pro
0366774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 17:19:15.40ID:U26qX0pr
北海道のような延々と長距離を移動するときは音楽欲しくなるね。
そんなとき頭の中で懐メロを歌いながら走ってる。意外と歌詞を覚えてたりして。
0367774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 21:19:34.28ID:Iz5JJyOY
>>362
特にないなぁ
消耗品交換くらいだわ
0368774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 02:23:44.72ID:VrxANbtL
>>357
たしかに今まではイラネ状態だったけど、日本語使えるようになったし試してみる価値は有るかも。しかしbcomだとokgoogleがスマホに届かなくなるんだよなぁ
0369774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 09:15:35.73ID:axwI7DlV
ビーコム6とiPhonexsとナビ6英語版なんだけどうまくリンクしてない気が…iPhoneの音楽と友人会話をビーコムに繋いでナビ6は切ってるんだけど間違ってますか?iPhoneをナビ6に繋ぐんですかね?
0370774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 12:35:16.08ID:NByI0NV1
英語版?買った店に聞く方が速い
それか取説をよく読め
0371774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 20:05:28.28ID:lMt6/PI1
>>369
国内向け版だとスマホもインカムもナビ6に繋ぐ。
音楽はナビ経由で聞くことになる。
他の人のインカムとは別途接続が必要。
0372774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 21:27:34.36ID:+vfs18TJ
>>371
AZS!
ナビ英語版というのは日本語表記にアップデートしてないって事す、ナビに全部繋ぐが正解なんすね迷宮に入ってましたので助かりました!
0373774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 13:13:31.18ID:JYHoyDi1
下がりすぎ
0374774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 13:57:57.14ID:HoAtuSqC
R1250RS 約8000km、そろそろタイヤ交換です。 ミシュランのPilotRoad5辺りを考えてますが、他におすすめありますか?
0375774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:25:51.02ID:Y2Rw2/Ud
RE070
0376774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 21:09:43.93ID:1zBW0IOt
T31
0377774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 00:17:12.70ID:zBwywEjk
ウエット性能も確保しつつロングライフなツーリングタイヤってどれが一番かね?レビュー見てもいまいち分からん
ROADTEC01、T31、Road5、ANGEL GTII、ROADSMART W あたりで
0378774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 08:59:38.98ID:Ah0f7d2p
>>374
よく乗ってますね。
0379774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 09:56:41.69ID:kjZX6JeH
だね。意外と早く減る印象。自分はGSしか知らなくて、それならANAKEE 3を勧めたけど
今は無くなってしまった。18,000km位走れて経済的だった。
0380774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 10:09:47.89ID:fF3Sj2cS
>>374
アンタあいかわ?
0381774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 10:23:08.10ID:1T/fKBfN
RnineTの話はこのスレでいい?
0382774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 10:33:42.51ID:Zlq5oihO
どぞ〜
0383774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 10:46:16.26ID:1T/fKBfN
>>382
ありがとう
これから大型取ってRnineT乗りたいんだけど車両価格見てちょっと驚いてる
中古でも170万とかするんだよね
BMWのラインナップの中でも比較的高い車体なの?
0384774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 10:54:16.42ID:Zlq5oihO
まあ割高感はあるね
0385774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 10:56:23.60ID:etEYABJj
装備を考えると超高い。
0386774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 11:08:41.63ID:Zlq5oihO
高い理由は特別なモデルだからとしか言えないかなあ
自分はショーモデルでデザイン画の時点で惚れちゃったので
0387774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 11:22:16.90ID:RqEZA8Ia
>>378
北海道なので、、、
0388774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 11:23:08.17ID:1T/fKBfN
高いとか言ったから叩かれると思ったけどやはり割高感あるよね、なんか安心したわ
大型はこれ以外考えられないから転職してでも欲しいよ
0389774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 11:31:33.77ID:s/yluKl8
ヘリテイジシリーズは高額な電子デバイスの類をほぼ装備してないから、長く乗りたいなら良い選択だと思うよ。ただ免許取り立てだと色々と乗りたくなるしねー
あと部品代は国産車の3倍位はかかると思った方が良いかも
0390774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 11:47:30.76ID:OL+d+O32
延長保証やメンテナンスパックもえっらく高額で驚くかも・・
0391774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 11:50:31.96ID:1T/fKBfN
ふーむ…憧れてたけどやはり外車乗りはそこそこ収入が高くないと維持すら出来ないのか
なんにせよ金がないなら稼がないとだね
0392774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 12:45:24.98ID:JcDWoNJp
高年式車もしくは新車買ってメンテ代が何かとかかり出したら売り逃げれば良いじゃないと思ってるけどね、ただリセールも良くないと言う…
0393774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 12:49:58.29ID:GqF8vRuY
どうせ5年くらいで乗り換えるじゃろ?それくらいなら大きなトラブルもないだろうから安心して買え
0394774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 13:14:19.52ID:JcDWoNJp
半年で5000km位乗ったけどそれこそまだ燃料代以外掛かってないよ、秋来る前にオイル交換行かないと
0395774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 14:42:21.89ID:WOTBwWld
メンテナンス費用はオイル代タイヤ代くらいで、自分でメンテナンスするのは清掃と空気圧調整くらい
普通に乗る分には手が掛からないな
しかし、オイル含め部品は高い。転かしたのをきれいに直しながら乗ると、200〜300万円の普通車並みに維持費がかかる。
0396774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 16:33:38.60ID:etEYABJj
純正オイルはアマゾンで6割位で買えるよ。または耐久性の高いオイル使ってで交換スパンを延ばすとか。
0397774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:03:16.01ID:9yUGxa+1
2680円か…
0398774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:08:22.88ID:etEYABJj
以前の純正扱いだったパワーワンレーシングなら安いでしょ。ただし現行はMA2だから規格が違うけどね
0399774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:23:55.42ID:2xWGunhm
>>388
買ってからの方が高くて驚くかも
0400774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 06:56:58.04ID:Z+UyPwD+
オイル、タイヤ、車検、自分でやってもいいんだよ
0401774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 07:11:50.88ID:/3QU5b1z
20年目のr1100s海苔だけど
車検とオイル交換だけでも自分でやるようにしたら維持費が半分以下になった
マジオススメ
0402774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 07:32:11.55ID:+AXXtxaj
新車買えない貧乏人です
BMWの中古車買うなら認定一択ですか?
0403774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 07:35:57.76ID:LiQ49Mh2
認定でも中古ってだけで30万は安くなるし、
登録だけで8万追加で取られるから
すでに登録してある車ならそのお金もかからない

デザインさえ気に入れば中古オススメ
TFTメーターじゃなきゃ嫌だってなると
なかなか中古ないから厳しいけど
0404774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 07:43:05.48ID:/LeNwADa
でも他人が乗ったバイクなんでしょ?
0405774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 07:51:34.68ID:LiQ49Mh2
俺新車で買ったときすでに4km走られてて
ションボリしたけど
新車だろうが他人が乗ったりしてるもんじゃないの

それ考えたら1000km以下の試乗車落ちとか
結構狙い目だと思うけどなぁ、価格差考えたら
0406774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 07:56:07.79ID:Dh0TQR7T
>>405
その4kmは納車のための移動でないの? 工場から出た後、船に積み込んで、
整備してお店で受け取るまでの距離と思うけど。むしろゼロだったら気になる。
0407774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 08:38:34.28ID:WsEDDpkX
出荷前のテストもあるね。納車時に大体5〜10キロになってるのが普通。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況