X



【BMW】Rシリーズ総合 Part57【4バルブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0093774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 12:32:10.56ID:HFzWXpzG
1802cc
千八百立米
壱八零零立米
壱八零弐立米
0094774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 13:00:20.46ID:qpoJcUzw
>>92
タダであげるって言われてもいりません
0095774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 13:18:00.88ID:eD+hUH9Z
>>93
この知ったかは恥ずかしい!

千八百竓
0096774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 14:12:39.60ID:zF7O108H
1800ccあい、か、わです
0097774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 14:17:11.44ID:FUvrL8d3
>>95
もしかしてあいかわ?
0098774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 15:22:27.55ID:HFzWXpzG
まちがえちゃった。ごめんね。
0099774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 15:37:08.69ID:XNrntuio
いいよ、許すよ😃あいかわです
0100774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 15:58:52.89ID:V0/g6Qh7
R18欲しいけど350キロを起こす自信が無い
0101774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 18:30:05.21ID:OLaIpyl/
r18ダサいし高いしこんなの誰が買うんだよとか思ってたけど、何回か見てたらカッコよく見えてきてしまった…
0102774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 18:41:30.69ID:3/DYgj/w
初心忘るべからず
他人の目はがまさにそれ。
0103774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 19:33:23.40ID:mXrTwiTC
俺は買う
0104774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 20:09:25.53ID:Zta4eNoE
1800

cc
0105774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 20:51:47.40ID:6+GrNVZL
3000ccってシール作って上に貼る
0106774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 21:08:53.21ID:lVOifXr+
R18のエンジンばらした図
https://i.imgur.com/KNAmzwl.jpg

1250と比べると、R18のボアは5mmしか大きくないが、ストロークは24mmも大きい。
R1250GS 102.5 mm x 76 mm
R18    107.1 mm x 100 mm
0107774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 22:33:30.79ID:zySJ6UaJ
1250がかなりのショートストロークだからね。というか、ボクサーはショートストロークが普通。
0108774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 02:36:53.86ID:OVlwSUig
>>106
これができるディーラー今は無さそう…
0109774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 05:54:14.46ID:HveqafJ+
>>106
人に頼らず自分でやればいいんですよ
0110774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 07:29:14.76ID:BaLYyND7

いか
0111774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 10:01:02.44ID:Wucs8Mq5
>>110
あいかわのことかー!
0112774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 10:28:40.54ID:Qr5F4tuT
あいかわ美夏
0113774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 12:15:40.50ID:4nAfx8ON
>>108
そうだねw
ばらして洗浄、あるいはパーツ単位で発注
撮影

そもそも、発売前だしw
0114774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 12:20:52.65ID:m3J0+vb1
クラッチ写ってる?
0115774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 12:33:15.59ID:efvtm0RR
ギア滑ってるよ!

ふふふ
0116774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 13:23:51.97ID:i335ublv
>>114
写ってないね。写真左上のミッション部の後ろに着くんだろうが、やっぱ乾式クラッチになるのかな?
トルク凄そうだからかなり強化してありそう
0117774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 17:14:56.95ID:Dvphe8D1
いとうさん大好きです
0118774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 17:27:26.51ID:fAJbMTPO
オンライン見積もりにエンジンガードとか無いんだけど純正品はないんか?
0119774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 17:54:02.93ID:h036VCyb
>>118
あの内側に引っ込んだエンジンをぶつけるのは相当難儀だと思うが…
サーキットで3桁の速度でコケてもエンジンは無傷だぞ
0120774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 19:24:25.11ID:nxbV9SjA
ミッションの後ろにクラッチがあったら直ぐにフリクションプレートが無くなるぞ
0121774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 20:08:46.90ID:AOj38VU1
>>117
そこはあいかわだろ!
0122774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 20:50:26.11ID:I6IRGoDB
あいかわといえば
あいかわ優衣 最高ですね
0123774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 21:04:57.51ID:fAJbMTPO
及川奈央がさっき生放送やってたわ
0124774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 21:57:50.81ID:Qr5F4tuT
セクシー女優は
あいかわ美夏 最高ですね
0125774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 22:16:59.42ID:nxbV9SjA
違反転用のあいかわ
0126774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 08:39:45.83ID:mi7jMkPn
いとうさん大好き❤
0127774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 10:55:25.77ID:Ir/0z1H/
>>116
クランクシャフトの左に写ってるのがクラッチケースでしょ
ひっくり返せば中に見えるはず。
それよりも、このエンジンハイカムではなく昔ながらのOHVじゃん
このエンジンを主流に1250作れば面白いのにな〜
0128774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 11:19:29.86ID:tICODQm1
プッシュロッドが上ってのがポイント
0129774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 11:42:21.82ID:Xfl8PlO8
ロッカーアームがあるエンジンか?
0130774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 13:00:34.29ID:JQPgdmg0
オプションと言えばR1250R/RSが発表された当時
ラジエターガードが見積もりリストに出ていたけれど短期間で消えてそのままになってる
純正があるなら付けてもいいかなと思ってたけれど
0131774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 13:12:53.80ID:JQPgdmg0
OHVは今となっては最大トルクの回転が低いトルク型だから採用できるレイアウトですね
0133774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 13:18:17.21ID:EHMJTMRK
>>132
こういうの見たかった
ありがとう
0134774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 13:21:14.37ID:mi7jMkPn
1800cc
0135774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 16:11:27.70ID:3XCLF6/i
水平対向あいかわ
0136774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 17:48:23.97ID:sZzd/Vb6
あいかわ純菜は有名だね
0137774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 18:13:38.30ID:N3NEwvzg
プッシュロッド剥き出しにして欲しかったな
0138774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 18:33:29.36ID:JMviAjWO
カブトムシあいかわ
0139774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 20:01:43.66ID:V0YyaAG2
あいかわですね
0140774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 20:01:58.73ID:mAws7M4U
あいかわですよ
0141774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 20:29:29.20ID:sZzd/Vb6
あいかわ美夏が一番です
0142774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 08:56:15.28ID:J/bm950+
だぁからさぁぁぁあぁぁぁぁ
R18の当落選はいつわかんのさぁ!

ディーラーに聞くのめんどいじゃん
0143774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 09:12:25.51ID:guAFtowD
おはよう、あいかわ
0144774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 10:51:16.34ID:4LbPMj7u
R18カッコいいけど俺デカいだろって自慢するだけのバイクだよなあ
0145774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 11:10:53.64ID:atd49BBK
人気だねあいかわさんは
0146774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 13:29:48.16ID:J/bm950+
動画を見る限りではそんなにデカくはねーだろ
外人が乗っかってるからスケール感が分かんないのかな

正直、早く欲しいのが半分、初期型凹み具合が怖くて要らないのが半分だな
0147774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 16:04:59.48ID:NDhSZ9dR
乗らないうちからなにがわかるというのだ
とりあえず解禁されたら試乗だ
0148774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 17:14:36.22ID:4LbPMj7u
R18全長2440全幅964
ハーレーと同じ大きさだな
0149774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 20:05:53.80ID:tzf4kPIf
R1250RS納車してもうすぐ初回点検だー表示ギアの上に^マーク出るのは
シフトアップした方がいいってことですか?
それともオートシフターでシフトアップできるよってことですか?

マニュアル書いてそうだけど
スレがあいかわすぎるから質問してみるテスト
0150774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 21:34:39.17ID:SpmmZhoB
>>149
シフトアップインジゲーター
設定で消せる筈だけど
0151774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 21:52:46.01ID:i/PNVu6K
あれ、消せるの?
0152774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 22:05:07.55ID:wi9NwJe2
あいかわに聞いたほうが適切
0153774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 22:05:53.75ID:lSA+PjzI
あいかわ先生1250のっている
0154774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 22:11:19.40ID:nBqJEgcU
あいかわですね
0155774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 22:16:10.26ID:3KxgYuEv
あいか、わえか
0156774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 22:50:09.00ID:5JpE70k6
>>149
そろそろシフトアップしなさいというお節介なメッセージ。
0157774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 01:58:02.40ID:bhTz15fY
設定で消せるやろ
0158774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 06:28:04.71ID:oMjeQ6pL
メーターとか見ないだろ
0159774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 07:52:46.42ID:bhTz15fY
せっかく付いてるのに見ないとは勿体ない
0160774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 09:28:41.83ID:iMqngMUK
2017年のアドベンチャーで相談です。
中古で買って、2月にバッテリー交換し、コロナで1ヶ月乗らずに6月頭にエンジンかけたらバッテリー上がってました。
一度充電してから週に一度か二度、往復20km程度の通勤に使ってて、先日仕事行く時にセルが元気ないなと思ってたら帰りにエンジンがかかりませんでした。
この乗り方だと充電不足は当たり前でしょうか。
それともバッテリーがハズレで要交換なんですかね。
ちなみにバッテリーはケチって台湾ユアサを付けました。
すみませんがどなたかアドバイスお願いします。
0161774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 10:19:16.79ID:dnjdCJ80
>>160
BMWはそもそも日本よりハイスピードでの運用が前提とされてるんで、月数回
ちまちま街乗りしてる程度だと放電に充電が追いつかない。バッテリーは無理し
ながら電気流してるんで、国産ほどほったらかしで済むと思わない方がいい
(これでも昭和の頃に比べればはるかにマシになってる)。

ビッグツインはとくに始動時のバッテリー負荷が厳しいんで、車検ごとにバッテリー
交換、なんか元気がないと思ったら即充電くらいでちょうどいい

台湾ユアサは俺も使ってるけど、確かに寿命短い気はする。ACデルコのクソバッテ
リーより遥かにマシだけどさ
0162774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 10:43:34.94ID:9NWpYkto
>>160
黙ってバッテリードク買え
0163774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 10:48:51.32ID:mTLIDNyx
>>160
2016 1200RSに乗ってます。
3月に弱ってたバッテリーを新品に換えました。台湾ユアサです。GSユアサは工場が中国にあると聞いたのでやめました。
換えてからは1ヶ月に最低1回はツーリングに行くようにしてます。
2月に換えられたようですが全く乗らない期間はどのくらいあったのですか?
0164774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 11:15:08.25ID:iMqngMUK
レスありがとうございます。
台湾ユアサ自体に問題があるとはあまり考えなくてもいいんですかね。
マメな充電が大事という事でしょうか。

乗らなかった期間はまる一ヶ月です。
うっかりしてましたが今後気をつけます。
0165774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 12:11:11.23ID:SffFiGMs
シガーソケットにUSB充電アダプターを刺したままだと、微弱電流が流れっぱなしになり、バッテリーが上がると聞いたことがある。
0166774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 12:19:08.41ID:MMJFXCIM
水冷以降はオートデコンプ搭載で、起動時の負荷はかなり軽減されてるらしい。
0167774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 12:48:56.75ID:iMqngMUK
>>165
シガーソケットではないですが、バッテリーから電源を取ってUSBのソケットを付けています。
これが良くないんですかね。
0168774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 13:12:47.90ID:myy5BxMJ
USBに差しっぱにしなければ、それが原因で上がることはまず無い。
0169774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 13:20:10.44ID:dnjdCJ80
ノーマルで付いてるシガーソケットなら、CAN-BUSが気を利かせてエンジン停止後
10分かそこらで落ちるから影響ないはず。ただ、気を利かせすぎて、大電力を要する
デバイス(電熱ジャケットとか)も勝手にカットしちゃうところがある
0170774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 13:33:43.55ID:nypXkZaQ
R1200RのDOHCなんですが、シリンダープロテクター後期型が少なくてつけるかどうか悩み中です
実際、ステップのほうが先に擦れるらしいのですが、バンク角はそれなりにとれるものなのでしょうか?
0171774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 16:48:25.96ID:ag53oBTO
>>167
普通は配線の間にリレー噛ますもんだけど…
0172774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 16:51:19.27ID:myy5BxMJ
バッ直ソケットは充電に便利
0173774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 17:28:03.29ID:iMqngMUK
>>171
リレーはあります。
なので大丈夫ですかね。
0174774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:21:51.26ID:+Ln2S1sF
>>160
空冷1200頃の話だが、セルを一度使うと充電するのに10kmとか15kmの走行を要すと聞いた。
同じようなトラブルで困って以来、ブースターケーブルをいつも持ってる。
冬季は鉛蓄電池はダメなのでドライバッテリーに換えて、ツーリングでは予備バッテリーを持ってく。
今のバイクは押し掛けできないので。
0175774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:27:37.13ID:oMjeQ6pL
1度セル回すとその分の電力を取り戻すのに30分かかるって話を聞いた事がある
0176774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 19:20:21.95ID:4Cdgu8QZ
水冷以降は消費電力がだいぶ下がったみたいよ
0177774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 20:42:17.82ID:YijDO8jC
縦Kの1200は巨大なオルタネーター積んでいたな
しかしバッテリーは小ぶりだった
R1100時代はバッテリーも大きかったかがオルタ発電量は小さかったと思う
年式重ねるごとに上がっていった記憶がある
0178774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 21:28:54.62ID:4Cdgu8QZ
R1100GSが700wの19Aバッテリー
R1250GSが510wの14Aバッテリー
0179774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 07:55:52.56ID:kxP24NMW
R1100Rだけど、毎日2キロ通勤で2週間に一回は充電してる。充電を怠ると起電力足りなくてABSフォルトが出てリセットしなければいけなくなる。オルタは700Wだけど始動抵抗が凄いんだと思う。
0180774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 08:34:07.58ID:C/J6t8Xp
バッテリーの持ちを過信していました。
思っていたよりシビアなんですね。
皆さん色々とありがとうございました。
0181774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 08:42:23.96ID:dA+nK3Oz
>>179
同じくだけど毎日使ってもそうなのか
ABSはあまりに多いので無視してる
0182774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 09:17:15.92ID:gqnGBpOo
走る前の日は必ずと言っていいくらい充電しててPHVよりまめなんじゃないかと思うくらい
バッテリーは問題が出なくても大体4年で交換かな
0183774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 09:56:11.75ID:/Q/zVAuM
大昔、R80に乗っていて久しぶりに1250GSでボクサーエンジンにリターンした者です。当時は、夜の渋滞で発電性能の低さに泣かされたのですが、いまでもバッテリー周りは要注意なんですね。気をつけよう...。
0184774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 11:56:27.11ID:VVflWQAW
1250なら大丈夫でしょ。あまり神経質にならなくても。
0185774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 12:36:36.77ID:/uwsowvz
>>179
2キロ???

20キロじゃなくて?
0186774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 12:37:06.63ID:vfKp222J
そーいや自分のGS2018モデルがそうだから以降のモデルも同じだと思うんだけど
バッテリーってこれどこのメーカーのなのだろうか?
0187774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 13:39:08.70ID:F+03mhUW
>>184
なるほど。では常識的な付き合い方をします。
0188774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 16:21:47.91ID:kxP24NMW
>>185 都内通勤です。25年ものだけど消耗品以外は壊れた事は無いです。乗るだけでも楽しいのでスクーターを買うつもりはありません。
0189774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 17:38:13.47ID:Yw/TrcwJ
>>180
電熱ウェアのように大きな電流を流すアクセサリーをつなぐと
いとも簡単にアガったりするよ。短距離走を組み合わせると顕著。
0190774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:49:55.11ID:j3Ddd5go
>>189
電熱ウェアは専用にモバイルバッテリーがいいね。
0191774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:59:13.78ID:FovAsizO
モバイルバッテリーは転けると爆発しそうで怖い
0192774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 20:21:47.32ID:vqAf+AwF
>>188
オイルがカフェオレ色になりそうだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況