X



日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スフッ Sdaa-m8oD)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:17:44.48ID:u98r9Wvvd
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part20立て直し
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584062753/
 
日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588735739/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0787774RR (ワッチョイ 2743-ALFb)
垢版 |
2020/09/07(月) 02:50:04.49ID:bVgXnPUw0
カスタム初心者です、教えて下さい。
JA10に乗ってす、ハンドルを変えたくてネットで探してるんですがHONDA HPの二輪カスタマイズパーツでイージーフィットバーがありますがJA10にSP武川 ハンドルガードを付ければ純正メーターを使用して取り付けできますか?
詳しい方教えて下さい。
0788774RR (ワッチョイ c763-yOpk)
垢版 |
2020/09/07(月) 07:04:26.39ID:PgPMG3XN0
竹川にja10用ハンドルガードにかいとるやん純正メーター取り付けボスは付いているので竹川のハンドルバーに変えた時に使えますって
他社製バーは干渉するかもしれんしつけれるかもしれん自社製品以外併用は竹川でも教えてくれんやろ検証もしてないやろうし
全然ネットで答え探してへんやんエロサイトでも探してんのかいな、なければ自分で試すんやそれがカスタムや
0789774RR (ワッチョイ bfc6-JFwp)
垢版 |
2020/09/07(月) 07:47:57.99ID:kw4olPXC0
JA10って角目カブじゃないか
旧型クロスカブですらないのはスレ違い過ぎるだろw

クロスカブなら、ハンドルのパイプ径さえ同じならどんなハンドルでもポン付けできる
加工が居るのはウインカースイッチ取付で、これは「クロスカブ用」として販売されてるハンドル以外はどれでも必要になる
(スイッチユニットにある出っ張りをハンドルバーの穴にはめ込むんだけど、その穴をあける必要がある)
0793774RR (アウアウクー MMbb-F+Oj)
垢版 |
2020/09/07(月) 08:30:29.70ID:YX7lfbrTM
JA45のハンドル左右のスイッチボックスにはボッチがあるんだよね?前に左側には無いと書いてた人がいたんだよね。
0795774RR (スププ Sd7f-eHq/)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:36:17.53ID:kA2PLOKPd
>>793
左のスイッチにポッチ有るよ、キタコのハザードスイッチ付けた時穴有ったよ。
0796774RR (ワッチョイ 5ffe-F+Oj)
垢版 |
2020/09/07(月) 11:22:15.16ID:ROP+rtOs0
>>795
どうもありがとう。
ハンドルバーを前倒しに調整しててウィンカースイッチが少し仰向きになってきてるのでこれ以上傾けないようにします。
0798774RR (ワッチョイ bfc6-JFwp)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:52:05.67ID:kw4olPXC0
フロントキャリアとフォグランプかっこいいな
こんなでかいランプ使ったらバッテリー上がりそうだけど
0799774RR (アウアウエー Sa1f-F1OP)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:12:44.90ID:fZBhh6UNa
ダブルシートに替えようと悩み中(二回目)

アウトスタンディングのやつは安くて簡単にできそうだが、後ろの方がちょっと高くなるのが気になる
9,000円くらい

キジマのやつはフラットで見た目は良いが値段高くない!?
24,000円くらい

目的はタンデムというより、おしりをもう少し後ろに据えて乗りたいからだ
純正まんまだとなんか窮屈なんだよな

どっちが良いのか 見た目だけならキジマだが、なんか硬いというレビューが多かった印象

誰かやった人いますか?
0800774RR (アウアウエー Sa1f-F1OP)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:16:55.46ID:fZBhh6UNa
座り心地というか、乗車姿勢を楽にしたいんよ

荷台は、悲しいがとりあえず諦める
後々延長キャリアつけるかも知れんが今は無視する
0801774RR (ワッチョイ 07aa-j5xK)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:35:13.00ID:SQCg1/7S0
キジマ使ってるけど純正より固くて座り心地悪いよ
リアサス変えたら気にならなくなったけど
0802774RR (ワッチョイ 8766-2pKP)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:40:06.35ID:O3lpiPUY0
>>799
見た目良さげでアウスタの段付きダブル取り付けたけど、段のせいで尻位置が変えれない上、クッションやらかすぎて尻痛酷くて半日で外した…。

あと、荷物乗せた時に給油が出来ないのが地味に面倒。

わたし的にはオススメできない。

てか、ノーマルシートの秀逸さがよくわかったww
0803774RR (ワッチョイ 8766-2pKP)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:44:04.75ID:O3lpiPUY0
>>800
さらに言うと、アウスタの延長キャリアつけてると、ダブルシートのロックができない(同時装着不可)

つまり吸盤でしか固定できないため、コーナーで左右に動く。
0804774RR (アウアウエー Sa1f-F1OP)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:44:34.48ID:fZBhh6UNa
>>801
やっぱ固いのか…
まあ、俺の行動範囲的に連続で1時間乗れれば充分なんだけど
「疲れにくさ」には色んな要素があるなー

足つきもやっぱり変わりますか?
純正の今は、片足べったり両足ちょんちょんくらい
低くなる分には良いけど、これ以上はあんまり高くしたくないくらいです
0805774RR (アウアウエー Sa1f-F1OP)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:47:11.15ID:fZBhh6UNa
>>802
やっぱあの段差って、尻位置の調整には邪魔なんすね

ありがたい意見だがなんだか、他人の経験を踏み台にしたみたいで悪いな
0809774RR (ワッチョイ 07aa-j5xK)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:55:44.52ID:SQCg1/7S0
まぁつけてよかったかというとよかったよ
体でかいからポジションの自由度上がって快適
0811774RR (ワッチョイ 07aa-+abr)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:14:00.19ID:ftt58QWL0
こんなところで突然エロ画像もらっても全然嬉しくなくてワロタ
0814774RR (ワッチョイ 5f5f-F+Oj)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:21:50.73ID:nBm91GFH0
>>813
早まるな。
0815774RR (ワッチョイ 5f5f-F+Oj)
垢版 |
2020/09/08(火) 01:09:10.20ID:zTHRykOM0
>>800
ハンドルを前に汁。これでキャリアも使える。前に倒しすぎるとスイッチ操作しづらくなるから5〜10cm程度で試してみ。
後ろに座りたいなら固いスポンジをキャリアに縛り付けるとかで足りるけどハンドルやればもう十分でしょ。
0816774RR (ワッチョイ bfc6-JFwp)
垢版 |
2020/09/08(火) 06:45:28.35ID:+eVZ4Vxh0
ハンドル思いっきり前に倒すと、乗車姿勢的にはGROMやモンキーと同じぐらいにまではいけるんだよな
ウインカースイッチの角度変えるのにハンドルに穴あけ加工が要るのと、
横から見たときにハンドルがメーターと水平近くなって微妙にダサくなるのが難点

リヤ偏荷重が緩和されてリヤタイヤばっかり減る現象もちょっとマシになる気がする
0817774RR (ワッチョイ bfc6-JFwp)
垢版 |
2020/09/08(火) 06:46:29.00ID:+eVZ4Vxh0
もっといろんな形状の専用社外ハンドルバー出してくれればいいのに
今出てるのってほぼ同じ形状で短くなっただけだからなぁ
0819774RR (ワッチョイ 5ffe-F+Oj)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:36:28.53ID:KIaNexzx0
好みもあるけど低いのも乗りにくいと思うんだよね。ハンターカブの純正が高くて絞りも少なそうに見えるけどどうかな。あれはウィンカーの取り付け部が溶接してあるけど。
0824774RR (スフッ Sd7f-rrQT)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:34:07.52ID:oojuExxad
ラパイドだったら単色で緑とか黄色があったと思う
ただし黄色はともかく緑は色合いが違う
0825774RR (オッペケ Srbb-2pKP)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:17:36.41ID:v0y0Kxcjr
>>821
これ、音がポコポコした残念なやつじゃなかったっけ?

見た目も鯖みたいってディスられるやつww
0827774RR (ワッチョイ 07aa-j5xK)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:26:21.27ID:7BSHhct/0
ヘルメットは服やらバイクに合わせるのが面倒だから黒か白の単色しか買ったことないわ
0828774RR (ワッチョイ c743-bZVk)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:14:37.58ID:4GWnPKAD0
>>821
エンデュランスのハンターマフラーにエキパイからのアップマフラーがあったんだ

通常のクランクケース後ろからアップするタイプしか知らなかった

ちなみに音はポコポコしており平和で良い
0829774RR (ワッチョイ e708-W0oP)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:50:50.23ID:m38Kxew60
ヘルメットなんか中々買い換えるもんじゃないからなぁ
欲しいタイミングであるやつしか買えないし
0830774RR (アウアウエー Sa1f-F1OP)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:30:53.61ID:eMB71zUWa
試着せずにネットで買うのは怖いからな
特に俺メガネだから、横幅は慎重にいきたい
0831774RR (ブーイモ MM8e-P5Rr)
垢版 |
2020/09/09(水) 08:38:24.36ID:554uWv93M
俺はオフヘルとゴーグル買った後にコンタクトにしようと決心した
免許もバイクもまだないけどね
0832774RR (ワッチョイ dec6-vvkI)
垢版 |
2020/09/09(水) 10:42:49.59ID:2pzJn2nk0
オフヘルは強風時に首疲れてやめたくなるぞ
風が無ければカブの速度域ならあんまり問題ないけど
0834774RR (ワッチョイ 0a5f-aCe2)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:26:41.09ID:Qoc7vvYB0
昨日バイクカバーに野良猫のとおぼしき小便がかけられてた。カバーをゆすいでレモンの芳香剤で対策したらとりあえず今朝は大丈夫だったが経過観察中。
0835774RR (ワッチョイ 6dee-stgU)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:55:06.89ID:7KBw+FMC0
ウチの箱付きカブはカバーかけるとシート部分にいい感じの空間ができてしまい冬は野良猫の寝床になってる
0837774RR (ワッチョイ 0a5f-aCe2)
垢版 |
2020/09/10(木) 01:28:26.26ID:uiNn3FGK0
それが一般の情報と違い臭さはそうでもなかった。草の汁をキツくしたような臭いかな。オイルかと思って指にとって嗅いだくらいで1m離れると臭わないレベル。
0838774RR (スププ Sd0a-PR+5)
垢版 |
2020/09/10(木) 05:14:58.17ID:DQOwZeU3d
うちはメインスタンドにするとシートの上で猫が寝てる、サイドスタンドにすると傾いてるからか?猫はシートの上で寝ない。
0839774RR (スププ Sd0a-PR+5)
垢版 |
2020/09/10(木) 05:15:35.13ID:DQOwZeU3d
センタースタンドね。
0840774RR (スップ Sdea-27kb)
垢版 |
2020/09/10(木) 05:31:47.32ID:nom2wS21d
約300キロ、慣らし運転中。ビッグスロットルボディ取り付け予定です。これは少しばかりパワーアップが見込めて、比較的安価。欠点は燃費低下くらい? と思うのですが、どうでしょう、取り付け済みの先輩がた
0841774RR (ワッチョイ 5d63-psz/)
垢版 |
2020/09/10(木) 09:09:42.06ID:J7DvRcD50
保証期間中ぶっ壊れても文句言わないこと これが重要
メーカーにはどこが壊れたとかのデータは蓄積されrotごとに管理してるから
おかしいなぁって言われて相手にしてくれないからね ぶっ壊す勇気があるなら誤差程度には快適になるんじゃない?
所詮110t
0842774RR (ワッチョイ 5db0-psz/)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:47:39.75ID:y3vY8zqP0
ビッグスロボにしても他がノーマルなら無意味。
スロットルの回転角を少し減らして手首が楽になる以外効果はない。
むしろ流速落ちてガソリンと空気の混合が悪くなって不完全燃焼が増えるだけ。
110tの最適径はこれだ!と信じる物が無い限りはノーマルでいい。
パワーアップならダイエット、空気圧調整、給脂の方が効く。
0843774RR (ワッチョイ 0a5f-aCe2)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:22:32.19ID:jXXdPQKr0
8月納車だけどクロスカブ二人からでかいって言われた。小さいと言われたことはない。白だからかな。
0845774RR (ワッチョイ dec6-vvkI)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:44:51.78ID:1uVZYXZl0
身長170ぐらいまでの人が乗ってるとそれなりのサイズのバイクに見える
180の俺が乗ると不格好で悔しい
0846774RR (アウアウクー MM7d-bL/7)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:58:36.10ID:dC7sfY+KM
>>845
173の俺がちょうどかかとまで足ベタ付きくらいだしなあクロスカブは・・
180で小排気量だとVERSYS-X 250とかCRFラリーとかのほうが似合いそう
0848774RR (ワッチョイ 5db0-psz/)
垢版 |
2020/09/11(金) 05:23:51.12ID:cWmFh0qJ0
ZETAのオフロードサスペンションキット使えば車高も全長もちょっと大きくなるよ。
0849774RR (ワッチョイ 0a5f-aCe2)
垢版 |
2020/09/11(金) 07:32:16.93ID:TUmnPQlh0
>>848
体が大きいもんで納車時につけてもらおうかと一瞬思ったけどノーマルを知らないとだめだと思ってやめた。今のところノーマルで満足してる。
0850774RR (ワッチョイ 0a5f-aCe2)
垢版 |
2020/09/11(金) 07:37:29.35ID:TUmnPQlh0
大型乗ってた時に2000回転でシフトアップしてたからカブでもすぐシフトアップしてしまってノッキング気味というかトルク不足になりがち。ある程度回してからシフトアップする方が燃費にもいいかもしれないね。
0851774RR (ワッチョイ dec6-vvkI)
垢版 |
2020/09/11(金) 08:20:36.45ID:z6ndMAkP0
エンジンの唸り音が変わるぐらいまで回してからシフトアップした方が、
チェンジ時の減速がなくスムーズに加速できるんだけど、タコメーターがないのもあって加減が難しいんだよな
ピタッと合えばほんとスムーズに加速できるんだけど、回しすぎても回したりなくても減速しちゃう
0853774RR (スフッ Sd0a-vMCN)
垢版 |
2020/09/11(金) 10:52:09.84ID:1ry4Oa3Cd
15km−30km−50kmでシフトアップすればスムーズだと思うけどなあ
急ぐ時は20−40−60
0854774RR (アウアウクー MM7d-aCe2)
垢版 |
2020/09/11(金) 11:16:58.02ID:ZMPJYJPgM
まだ走行500kmだから4速60キロの回転数を上限にして加速したいけど回転数が聞き分けられない。
0855774RR (ワッチョイ b5aa-HsvI)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:22:49.29ID:j7C1AQ0Q0
オフロードサスペンションキットって車高上げるだけでサス自体はノーマルじゃん
YSS入れて満足してるからノーマルに戻す気しないわ
0857774RR (ワッチョイ 0afe-aCe2)
垢版 |
2020/09/11(金) 15:11:01.67ID:6lPW6eas0
>>856
853を読んでなかった。自分の走りと比較してみるよ。
0859774RR (スフッ Sd0a-vMCN)
垢版 |
2020/09/11(金) 16:39:53.65ID:1ry4Oa3Cd
>>857
慣れたらスピードとエンジンの回り具合で何速に入ってるか分かるようになるよ
0862774RR (ワッチョイ dec6-vvkI)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:52:45.56ID:z6ndMAkP0
リアスプロケの33Tとか34T付けた人いないかな?
36付けてみて既にギリギリの小ささに見えるんだけど、これ以上小さくするとチェーンガイドみたいなとこをゴリゴリ擦る気がする
0864774RR (スップ Sdea-5E4j)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:53:19.02ID:4spfiXuTd
クロスカブ110を納車して当日で約60km乗って感じたこと(個人的な感想です)
足付き 悪くない
ライト 不安な程は暗くない
ギアの繋がり アクセル戻してシフトアップ時に踏んだまま一緒待って上げると特に不快な感じは無い
安定感 教習車より安定感がある

走行時の振動 不快
速度     遅い
0867774RR (アウアウウー Sa21-gYqk)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:35:24.34ID:SgvU1hbqa
5センチくらいの段差降りた時にフロント周りからガコン!ってわりかし大きめの音するんだけどみんなもする?
ちょとガレた林道行くとうるさくてしゃーない。
0870774RR (ワッチョイ 79b0-psz/)
垢版 |
2020/09/12(土) 08:05:35.65ID:0s/G01UC0
>867
フロント周りと言っても広いからな。「ガコン」だと空洞に響いてる印象。
エアクリBOXのゆるみとか、ハーネス・ワイヤー関係がボディパネルやメーターケース叩いているとか。
サスにしても5cmなんて縁石程度で底突きだとシール抜けか体重オーバー疑うレベル。
音のタイミングが着地とずれてるならサスの伸び切りで音鳴ってそう。
0871774RR (ワッチョイ 5d63-psz/)
垢版 |
2020/09/12(土) 08:20:16.98ID:r6j9JFiI0
只のケーブルの音だからばらして取り回し変えりゃ直る、ワイヤー通すラインの所のケーブル部分に緩衝用のテープ巻いてるけど時間とともにズレるから直せ、
0872774RR (ワッチョイ 7959-gYqk)
垢版 |
2020/09/12(土) 08:29:40.01ID:Vem/cWnw0
流石に底突きではないかな、仰るとおりプラスチックの箱になんか入れて振った時のような音だから、おふたりが言うような理由ぽいとは思う
とりあえずカウル類外して走ってみたけどまだ鳴るから、ケーブル類いじいじしてみる
0873774RR (ワッチョイ dec6-vvkI)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:19:35.48ID:UzvqCgRI0
武川のヘッドライトガードやフロントキャリア着けてたらあれが揺れて当たる音の可能性もある
なにも付けてなくてもヘッドライトの取り付けが緩んでると、ライトが丸ごと揺れたりもする
0874774RR (スップ Sdea-5E4j)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:32:26.40ID:kWOfECXVd
更に10km強走ってみた
フロントブレーキは別段効きは悪くない気がする
これより強力で安心感が欲しいならハンターカブの様なディスクブレーキを望んでいるのでしょうか?
ただし、急ブレーキを試したけどロックもしない様子(思い切りが足らなかったかも)
ABS義務感の件もあるし他のバイクみたいに未装備車は生産中止になるのかな
0875774RR (オッペケ Srbd-2oKo)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:46:51.29ID:bdOgGqj2r
制動力そのものは紐で引っ張ってるクロスカブでも、ドラムブレーキの自己倍力作用で引けを取らないと思うけどね。
0876774RR (ワッチョイ 0a5f-aCe2)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:16:14.67ID:CWKTR4eU0
うちもブレーキは標準で満足。足りなければ調整でなんとかなりそう。

CTやPCXのタイ勢は外装が豪華だけどミラーホルダーの質感だけは日本製CCが勝ってるな。スチールとゴムが繋がる造形が美しすぎる。
0880774RR (ワッチョイ dec6-vvkI)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:58:52.25ID:UzvqCgRI0
ゆるゆるブレーキ故にロックすることがまずないから、カブのドラムブレーキにはABS無くてもいい気もするんだけどな
0882774RR (ワッチョイ 79b0-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:32:43.51ID:GPPrJD2b0
ABS・CBSは重要保安部品だから車検で見られるし
250以下でも整備不良で加点と罰金とられる。
それが面倒ならあえての旧年式。安全に走りたいなら来年10月以降。
0883774RR (ワッチョイ 8902-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:57:19.51ID:jmT+TaJx0
法律対応じゃ仕方ないけどそもそもフロントがロックするほど制動力がない
純正のブレーキシューは鉄板を押し付けているじゃないかってぐらいタッチが固い
0886774RR (ワッチョイ a625-TniJ)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:59:07.94ID:mFKqS/0M0
>>884
ワロタwwww
しかしリアが直ぐにロックしてながれるんだがな。
前輪ブレーキとのバランスが大事と分かってはいるが、咄嗟の時のコントロールに技を要するな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況