X



Kawasaki Z900RS Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 66da-UD9X [49.129.127.64])
垢版 |
2020/07/29(水) 07:27:05.41ID:qAPU2Wix0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592217104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0626774RR (ワッチョイ 4db9-1etN [110.131.121.96])
垢版 |
2020/08/26(水) 22:13:33.55ID:R0s4W+Sg0
>>623
その通りだよ。持ち運びタンクだって口切りいっぱいは禁止されてるだろ?
涼しい時に入れて、そのあと温度が上がると膨張してまずいからだ。
0628774RR (ワッチョイ 6b58-1etN [153.240.130.135])
垢版 |
2020/08/27(木) 02:17:22.25ID:kGZorMN20
>>625
体積に準じて計測してガソリンを給油するんだから夏に同じ量のガソリンをガソリンスタンドで入れても
あふれ出るなんて事はないんだよ

5℃のガソリンをに密閉したタンクにガソリンを入れて、30℃になれば体積は増えるけどね
0629774RR (オッペケ Sr99-+N8O [126.212.245.55])
垢版 |
2020/08/27(木) 08:32:22.33ID:+zsl3cvRr
おすすめの
車体カバー教えください
サイズ感、保護力
0631774RR (オッペケ Sr99-jf03 [126.193.186.110])
垢版 |
2020/08/27(木) 09:33:55.81ID:VWTOI9fYr
>>628
横から悪いけど、要は5℃の時のガソリン17.1Lが、30℃の夏場に膨張して17.5Lの体積になったんだと言いたいんじゃなくて?

まぁ、日本語としてはおかしい
0633774RR (オッペケ Sr99-+iBa [126.193.185.23])
垢版 |
2020/08/27(木) 09:47:29.98ID:MClpfCU+r
>>629
バリチェロのを半年ちょっと使ってるが値段の割になかなか良い
謳い文句の通り厚め生地だし変な折り目がつかない
サイズ感は適合表にある3Lでタイヤに引っかかる程度にピッタリ、浸水は今のところない、黒にありがちな日焼けもしてない
0635774RR (アウアウウー Saa1-6cy7 [106.132.87.79])
垢版 |
2020/08/27(木) 12:01:00.65ID:E7VLzRMha
俺は車庫内だから何でもいいんだけどエンジンやマフラーで溶けない奴を選んでるわ
そうしないと30分位はカバー掛けられなくなる
Amazonで5000円以内の耐熱タイプで十分だわ
野外保存ならもっと耐久性がある高級品を選ぶかコスパの良い安物を1〜2年で取り換えていくかって感じじゃないの
0636774RR (ワッチョイ 655e-1etN [218.229.240.33])
垢版 |
2020/08/27(木) 12:53:46.69ID:mZHevFH60
屋根付車庫だから防水性能はわからないけど岡田商事のバイクスーツプロテクトは
防炎防溶で前後ジッパー付だから楽でいいよ
0637774RR (ワッチョイ 25fd-7y08 [112.139.229.110])
垢版 |
2020/08/27(木) 15:07:10.34ID:geUckcjj0
乗るのさんコロナになっちゃったよ
0639774RR (ワッチョイ e3b9-nUCc [27.138.118.141])
垢版 |
2020/08/27(木) 15:43:58.26ID:rEqWngk/0
動画関係者は大丈夫かな? 密だったよね? ま、アレばかりが仕事じゃないだろうけど。お大事に。
0640774RR (テテンテンテン MMab-rt8c [133.106.144.145])
垢版 |
2020/08/27(木) 16:26:15.88ID:POVUIkzvM
呪いのバイクになっちゃったな
0641774RR (ワッチョイ 6b58-1etN [153.240.130.135])
垢版 |
2020/08/27(木) 17:48:30.35ID:kGZorMN20
>>632
ここではガソリンスタンドでどれくらい入るかという事を話している

ガソリンスタンドのメーターは体積で計測して出てくるから
10Lしか入らないタンクにガソリンスタンドのメーター読みで10L入れたら冬でも夏でも
いっぱいになるという事

ガソリンスタンドの計測の調整は年に一回ぐらいしかやらないから
冬は少し得をして夏は少し損をするという事はあるだろうけどね
0642774RR (テテンテンテン MMab-rt8c [133.106.128.243])
垢版 |
2020/08/27(木) 19:26:41.88ID:gpWyQ2gUM
どうでもいいわ
どんだけ負けず嫌いなんだよ
0646774RR (ワッチョイ 4db9-1etN [110.131.121.96])
垢版 |
2020/08/27(木) 21:26:07.35ID:hLfXVR+60
>>645
愚かなくらい頭が悪いね。

公称17リットルのタンクって言っても小数点以下は切り捨て。
だから冬は17.5L、夏は17.1Lで口切りいっぱいになるって話にはなんの不自然な点がないんだよ。
0650774RR (ラクッペペ MMab-VQ5f [133.106.69.226])
垢版 |
2020/08/28(金) 08:27:04.25ID:PI1ZDtggM
この話題まだ引っ張るの?
0652774RR (ワッチョイ 63db-U/tE [221.185.234.146])
垢版 |
2020/08/28(金) 09:54:26.29ID:g79P8dYz0
ハゲ散らかしたデブのおっさんが目に浮かぶわ
0653774RR (ワッチョイ e3b9-VQ5f [59.170.229.127])
垢版 |
2020/08/28(金) 10:25:42.19ID:CAFvj8pk0
負けず嫌いは、ZEPHYR1100の話題ぐらいにしとけ
0656774RR (ワッチョイ e3b9-VQ5f [59.170.229.127])
垢版 |
2020/08/28(金) 11:02:55.00ID:CAFvj8pk0
>>655
おっさっそくの負けず嫌い

人によるんじゃねーか

中型かレプリカばっか乗ってたやつはそう感じるが
70〜80年代初頭の空冷モンスターばがり乗ってきた俺みたいなやつには
とてもよくできた空冷マシンと感じる
スペック的にはKZ1000MKUとほぼ同じでいたって普通
でも中身は雲泥の差
0657774RR (スプッッ Sdc3-UMAN [1.75.242.185])
垢版 |
2020/08/28(金) 11:34:55.73ID:V/mkaPqwd
俺そんな年寄りじゃないからごめんね、空冷の〜なんて昔話されても知らんて。

人によるって言うならお前の自分語りの感想もはいはいって感じ、つーか勝ち負けって概念持ち込んでる時点でよくわかんね
0658774RR (ワッチョイ 6bce-tAYM [153.187.137.60])
垢版 |
2020/08/28(金) 11:59:22.19ID:SoQTVl630
KZ1000MKUなんかとエンジン一緒にせんでくれや

少なくともJ系エンジンイメージのビュンビュン回る感じ

前に進まんZEP750よりバイクの出来はいいぜよ

ZEP1100ね
0660774RR (ワッチョイ e3b9-VQ5f [59.170.229.127])
垢版 |
2020/08/28(金) 12:24:12.83ID:CAFvj8pk0
>>659
せっかくZEP1100ネタで流れ断ち切ろうとしてるのに
しつこいぞ
0661774RR (スププ Sd03-9/9u [49.98.66.211])
垢版 |
2020/08/28(金) 14:10:13.30ID:mVY9Wqc1d
いよいよ発表は来週かな〜、カラーの発表楽しみだな
めちゃめちゃ暑いけど、来月は台風がそこそこきそうなので、
乗れるうちに乗っとこーかなぁ
シルバーウィークは晴れればいいなー
0664774RR (ワッチョイ 9daa-jf03 [60.110.110.51])
垢版 |
2020/08/28(金) 15:40:47.09ID:Nmbnedud0
このスレに定期的に現れる「自称理論的」キリッ荒らしって、全部ID:kGZorMN20の自演じゃないのか?
空気を読めない言い回し&しつこい所なんて特徴ありすぎだろ。
0665774RR (オッペケ Sr99-+N8O [126.208.153.116])
垢版 |
2020/08/28(金) 16:10:32.31ID:Tepq3Ertr
>>663
書き換えすれば全く無くなるの?
それがあるから社外マフラーに替えられない
0666774RR (スプッッ Sdc3-95e8 [1.75.230.25])
垢版 |
2020/08/28(金) 16:18:34.47ID:ZunW73SVd
ガソリンとかゼハとかそういうの要らないから。
ここz900rs スレだから。他所でやって。
0670774RR (オッペケ Sr99-jf03 [126.204.255.33])
垢版 |
2020/08/28(金) 16:57:30.52ID:GumhCLoDr
マフラーはストライカーだよ。
JMCAだからそんなにヒドイわけじゃない。
我慢出来るならそのままでも乗れるよ。
ecu書き換えでドンツキやエンブレは軽減されると聞いた。
あと燃調も合わせるから上までキレイに回るようになるんだと。
がしかし物がまだ届いてない(>_<)
0673774RR (スププ Sd03-9/9u [49.98.66.211])
垢版 |
2020/08/28(金) 22:16:07.48ID:mVY9Wqc1d
ワイもストライカーのチタンつけてるけど、そんなに違和感ないな
ただ、劇的に良くなるならECU書き換えもしてみたいけど、その間乗れなくなるのと、
結構な値段するからなー、躊躇してる
ぜひ、感想を教えてください
0674774RR (テテンテンテン MMab-rt8c [133.106.142.205])
垢版 |
2020/08/28(金) 22:38:28.56ID:/LSsYlU5M
感想すぐ上にあるのに
しかも時間も相談含めて1時間て
0681774RR (アウアウウー Saa1-G1KK [106.161.234.153])
垢版 |
2020/08/29(土) 10:17:03.92ID:n2N5/ZLIa
これでRSのリセールもガタ落ちだね
0684774RR (アークセー Sx99-rt8c [126.148.11.25])
垢版 |
2020/08/29(土) 10:31:38.36ID:7/ZckpMhx
同じように言われていた二ダボは若い子に売れたんだよなぁ
0685774RR (ラクッペペ MMab-VQ5f [133.106.68.221])
垢版 |
2020/08/29(土) 11:10:11.12ID:0AmT2TBEM
若年層は大型免許持ってる率も低いだろうから
やっぱり25Rは若向けじゃないかな
0686774RR (アークセー Sx99-rt8c [126.148.11.25])
垢版 |
2020/08/29(土) 11:18:17.65ID:7/ZckpMhx
ニーゴーマルチというキーワードにおっさんも大興奮してるから若者からおっさんまで売れに売れそうだ
0687774RR (テテンテンテン MMab-1etN [133.106.150.72])
垢版 |
2020/08/29(土) 11:18:56.64ID:H9DWDFnOM
大型持っててZ900RSかZX25Rで迷ってるオジサンはココに居るぜ
維持費なんか誤差、エンジンを使いきれそうなのが魅力
オートシフトも純正で付いてるのも良いね(Z900RSのマイチェンで付かないかなw)

ココに増車検討してる人、居るんじゃない?
0690774RR (ワッチョイ 7ba6-hSpb [183.76.39.184])
垢版 |
2020/08/29(土) 11:59:45.89ID:f0/gska60
250とか選択肢にも入らん
0692774RR (ワッチョイ e3b9-nUCc [27.138.118.141])
垢版 |
2020/08/29(土) 17:50:23.62ID:47swf+g00
クイックシフター自体はNinja1000で実装してるからタイミングによるんじゃない?6Rですらダウン側は未装備だし、今年は無理そうだけど、来期モデルには採用されるかも?Bluetoothやトラコンもね。大幅マイナーが未だ無いので。
0694774RR (ワッチョイ 63b5-3lRE [221.118.202.143])
垢版 |
2020/08/29(土) 18:36:51.03ID:2U7BeOf70
ただでさえ割高なのに電スロ化やシフター付ついて値上がりして競争力保てるのかな?
現状テコ入れの必要はないからまだほったらかしにされる気がする
ユーザー的には付いたらとてもうれしいけどね
0695774RR (テテンテンテン MMab-1etN [133.106.150.177])
垢版 |
2020/08/29(土) 18:57:37.13ID:iJDgeZjZM
25Rのフル装備が売れたら900RSにも上位グレードとして出そうだけどね
+20〜30で売れるか売れないかで言ったら売れると思うし
(ダウンが無いとかの出し渋りは問題外)
0696774RR (ワッチョイ 7bd0-6cy7 [119.241.38.170])
垢版 |
2020/08/29(土) 18:59:37.40ID:2S7lowyg0
何でも装備して値段を吊り上げていったら販売台数は落ちるからやらんだろ。
でもそうなったら純正オプションで選べる状態になりMC前車にも夢が広がるか
今時グリヒぐらいは標準装備でいいと思うけどね
0699774RR (アークセー Sx99-rt8c [126.202.166.21])
垢版 |
2020/08/29(土) 19:34:16.96ID:gAgbFbIex
>>697
アップのみだけどそんなに良いの?
アクセル戻すのとクラッチちょい切りしないで済むだけでそんなに楽しくなるのかイマイチ想像つかない

だったらクルコンの方がいいなぁ
0701594 (アウアウクー MM19-u4Oc [36.11.224.5])
垢版 |
2020/08/29(土) 19:44:03.11ID:LUnn7SjbM
>>699
アップのみに価値を見出せるかは人によるかもしれないけど
少なくともワイは付けて大正解だった
街乗りとか信号待ちからの発進が超快適よ
加速しながらポンポンとギア上げるの楽しい
もうシフター無しのバイクは乗る気が起きないくらい
0702774RR (ワッチョイ 655e-1etN [218.229.240.33])
垢版 |
2020/08/29(土) 19:46:12.97ID:g3tEFk6u0
>>699
ブルターレ800で上下付いてたけどツーリングの帰りが快適だったよ
アップだけでも楽だけど最初は大丈夫かいなとメカ的信頼性含めて心配だった
ダウンは慣れると超快適、但し1速2速はクラッチ使わないとガッコンだから
2速以上だけどね
イタ公が標準装備できるレベルの物を電制上手い日本がなんで消極的なのか不思議
0706774RR (テテンテンテン MMab-rt8c [133.106.33.45])
垢版 |
2020/08/29(土) 21:40:58.09ID:KgW7aLU0M
2年くらい前はmt-07だったな
一緒に走った長瀬はゴリッゴリのショベルだったからニワカ感ハンパなくて可哀想だったw
0708774RR (ワッチョイ 3570-S6aB [210.228.16.81])
垢版 |
2020/08/29(土) 22:59:54.99ID:09TsdgDg0
今日なんとなくブレーキレバーの裏側見たらニッシンの刻印あったの発見したんだけど、キャリパーもkawasakiのシール貼ってあるけどニッシンなの?
0709774RR (テテンテンテン MMab-rt8c [133.106.33.45])
垢版 |
2020/08/29(土) 23:18:40.72ID:KgW7aLU0M
カワサキ自らブレーキ作るわけないやん
0710774RR (テテンテンテン MMab-rt8c [133.106.33.45])
垢版 |
2020/08/29(土) 23:18:56.35ID:KgW7aLU0M
ニッシンだよ
0714774RR (ワッチョイ e3b9-nUCc [27.138.118.141])
垢版 |
2020/08/30(日) 02:25:38.89ID:RPJh7U6e0
ブレーキに関してはF、Rマスター、リアキャリパーはニッシンて、Fのラジアルキャリパーはトキコ製、ABSユニットはBOSCH
0715774RR (ワッチョイ 63b5-3lRE [221.118.202.143])
垢版 |
2020/08/30(日) 21:54:21.98ID:tq9BXd+n0
今日みたやつが遠くからでも分かるくらい純正チェーンまっ茶色になってたけどこれそんなに錆びやすいのか?
俺は走行毎に注油するからチェーンごとの錆びやすさとかいまいちわからんけどシルバーのスリード特有?
0718774RR (ワッチョイ 4db9-1etN [110.131.121.96])
垢版 |
2020/08/31(月) 02:31:04.04ID:jhv8r+1Q0
年間走行1000キロ弱で距離乗らないから、注油なんて車検の時と
基本ないけど雨の日に乗ったあとにやるかもって程度。
雨とか洗車のあとに放置しちゃってローラーに錆が浮いたときは
走れば錆びは無くなるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況