X



【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 12台目【通勤快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 23:00:33.19ID:RYCBh5Sd
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 11台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592886540/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588253911/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/
0077774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 21:42:26.18ID:vdVKaNR5
>>73
師匠
0078774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 21:43:56.93ID:oKEXludg
おっさんになるとレスポンス重視なのは確かいくら可愛くてもマグロはやる気なくす
0079774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 21:46:01.85ID:vdVKaNR5
>>68
初期型のv125シートそんなに悪くなかったけどなー、年式によるんだろうか?
次車のシートがめちゃクソで萎えてる
0080774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 22:03:31.26ID:/adGRubt
>>78
確かにやる気のあるブスがエロを感じるが、スレ違いにも程がある
0081774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 22:05:52.38ID:E/DDu4Xd
>>49
倒さなくても漏れるバイクがここに
ウイングマークが泣いとる
0082774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 22:28:52.99ID:LLYhHpGq
>>80
自分が変な方向へ導いた、ごめん
0083774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 01:15:19.38ID:eWmEU2ZV
>>76
ナイスな例えです。
0084774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 01:38:16.79ID:t212Ldpk
パーツ増えないなー
0085774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 06:01:03.45ID:neQr46ei
>>79
k7だった。
ケツ肉が少ないからかなぁ。
シートが合わないといかんともしがたいよな。
0086774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 07:39:18.43ID:Kaiwr8/a
>>72
フェチに年齢は関係ないぜ
俺は小学生の頃から尻派だ
0087774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 12:31:59.65ID:AIhx5y4u
4足歩行から2足歩行に進化した時に尻から胸に興奮は変わったのにお前は猿か
0088774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 13:02:50.95ID:Kaiwr8/a
青いな
0089774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 13:50:43.84ID:/XUxvt6x
ワイは猿や!
0090774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 14:24:19.54ID:tRbDseSY
プロサルファー・ゴルや!!
0091774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 15:14:47.71ID:DkD5RTVo
好きなものを愛でりゃいいのに何で争うかなー

>>64
3段サスペンション?を調整すると良い感じになるかもよ
…柔らかいのは30分で腰が逝きそうになったけど、こればっかりは好みじゃろうね
0092774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 21:59:58.02ID:t212Ldpk
スウィッシュにおすすめのカスタムパーツあったら教えてケロケロ
0093774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 23:17:04.32ID:VzV0URtd
昭和脳だから見た目変えるからには
他車にアツい走りを見せなければならない的な義務感が出てしまう
0094774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 23:20:46.38ID:oygu+EVW
>>92
デイトナのスクリーン
0095774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 23:26:07.25ID:CS4wyGSH
>>94
あれのRSはマジでオススメだな
普通にシールドを開けて走れるくらいに風を防いでくれる
0096774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 23:36:34.44ID:gu2UhYzv
>>92
バックレスト
0097774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 23:49:03.65ID:ORyccmzf
>>92
ハンカバ
0098774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 00:28:44.06ID:CLI3oaIQ
>>95
RSいいよね!
0099774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 00:32:01.17ID:CnGfA38m
パーツほんと少ないな
0100774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 00:33:51.37ID:x/Gqgy/L
SWISHにヤマハのブルーコアエンジン積んでほしいわ。
0101774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 01:27:12.71ID:UpUYXSkM
個人的にはホンダのeSPエンジンの方がいいな
ブルーコアの方の優位性って何かあるんだっけ?
0102774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 01:37:14.26ID:hgq6E5LT
>>101
可変カム
0103774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 01:37:47.13ID:zTiogBnX
ネーミングが高性能を物語る
のみ
0104774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 02:25:12.54ID:zJUBJVF5
ドレスアップパーツも少ないし
他車用のパーツでも流用効くのあったら教えて欲しいわ
0105774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 04:44:51.54ID:XJBbyNcJ
ミラーとグリップ周り位しか無いな カスタムパーツは
0107774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 11:39:09.72ID:UpUYXSkM
>>102
ちょっと調べてみたけど、高速にも乗れないこのクラスじゃ無用の長物かな
静穏、振動、燃費とスクーターに求めるものではeSPの方がいいな
0108774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 12:38:25.33ID:jszqjnIJ
>>107
それは違うぞ、エンジンを低中速型に作ったうえで高回転のパワーを上げてるから
実用域、変速回転数でパワーが上がってるから速いんだ
PCXは高回転のパワーは有るが変速回転数ではパワーが無い
シグナスがパワーが下がったのに加速が良くなったのも
高回転型から低中速型に変わったので、変速回転数のパワーが上がったから
0109774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 13:20:25.17ID:ElIFFNKB
シャッドのリアBOX40使ってる人おる?上蓋ってフルオープンになる? 上蓋フルオープンにならないと蓋の内側に借り置きできないから不便 フルオープンになるリアBOXあったら教えてください
0110774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 16:39:36.42ID:awy/xj/W
どっちにしても常用域(0〜80)じゃ団栗の背比べじゃないの?
特にシグナルダッシュの場合は
少しフライングした方が速いと思うが
0111774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 17:57:21.98ID:UpUYXSkM
>>108
そこまで拘って燃料を1.3倍使ってもリードとほぼ同等なんで魅力に感じない
次期グリフィスくんの搭載エンジンには期待してるけど、
エンジンデカくて多分Swishの魅力の一つである小型が維持できそうにない
それなら大人しくグリフィス買うし
0112774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 18:43:40.30ID:OEzkE91J
グリフィス一回りでかいんだっけ
0113774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 18:49:35.81ID:hgq6E5LT
>>112
PCXより長い
0114774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 20:45:34.14ID:vGS5P/sc
グリフィスほんとに日本で販売するのか?
0115774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 21:38:53.19ID:ST3zeOWN
まさかのECUトラブルで入院
電装系全取り替えの上、販売店の夏休みも挟むので、10日近く帰ってこない
代車出して貰えたのが、せめてもの救い
0116774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 21:42:14.33ID:hiVrPupo
公式ではそんな予定は無い
0117774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 21:48:16.16ID:6rQa3CxV
参考までに、どんなトラブルで異常と感じましたか?
0118774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 22:13:00.89ID:xoJmYl6G
お盆は代車でツーリングか
まあええんやないの
0119774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 23:06:31.32ID:ST3zeOWN
>>117
最初はO2センサーの異常を検知してリセット、次に電装系の異常を検知してリセット、再びO2センサーの異常を検知した
結果、販売店がスズキと検討した上でどうもECUに問題があるんじゃね?という結論に至り、ECUを含む電装及びセンサー全交換となった次第
ECUユニットはスズキで回収してデータを調べるそうなので、過去のトラブル改修を含めて、確実に購入価格を上回るコストがかかっていると思われ
保証期間内なので自腹は0円で済んでいるし、販売店は丁寧なのでいいんだけれど、こうもトラブル続きだと外れのタマを購入してしまったみたいだよ
0120774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 23:12:14.26ID:ElIFFNKB
アッセンブリ 交換まで行くかね
0121774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 23:29:43.40ID:6rQa3CxV
>>119
有難うございます

もう買ってから一年以上経つので
自走出来ない程異常が出る訳じゃないみたいですね
0122774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 00:36:26.89ID:WZiNSaqk
今日スウィッシュとアドレス110乗り比べたけど、14インチの方が路面の凹凸拾わないかと思ったら
スウィッシュの方が乗り心地良かった。サスペンションの違い?
実際乗り比べた人、どっちが良かった?
0123774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 00:46:12.78ID:247MWHBu
走行中にトラブって事故るよかマシ
0124774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 01:01:59.57ID:B1HVEQfk
>>122
殆どのバイク初心者が、インチが大きい方が乗り心地が良いと思ってるがそれは大間違い
インチの大きいバイク程、サスストロークが短くなり衝撃を吸収出来なくなる
バネ下重量も大きくなり突き上げも大きく成る
0125774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 04:04:48.23ID:WZiNSaqk
110買おうと思ってたんだけど、スウィッシュ乗り心地良かったから迷ってる。
10万違うもんなー
pcxは大きすぎて街中乗るのに不便だと思った。
0126774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 05:53:55.10ID:nOFclAMX
アド110に2年程度乗ってから乗り換えたけど乗り心地はSWISH の方が上だと思います 知識が無いので難しい説明はできませんが通勤で毎日乗ってるとそんな気がします
0127774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 06:47:43.45ID:do3NnG25
アドレス110に4年乗ってたけどスウィッシュの安定感と乗り心地は段違いに良いと思うよ、PCXやNMAXなんかと比べるとやや落ちるけど125クラスじゃかなり上の方だと思う
0128774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 06:55:43.98ID:do3NnG25
>>125
アドレス110はほんと金かからないからおすすめ、20000キロ乗ってタイヤとオイルしか交換しなかったし

あと車体が細いから駐輪場に突っ込む時も気を使わずにすむ

20万で買って下取り6万て言われた、けど売る前に車に突っ込まれて12万+諸経費込みで14万になった
0129774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 07:37:29.81ID:oyR6RQGL
俺はアド110を20万で買ったけど下取り3万円だったな(涙)
まあでも、このクラスでのコスパは最強なんじゃないかな
ただ、足元が結構狭いから合わない人間はダメみたいね
スウィッシュは足元にポリタンクが余裕で乗るしメットインも広いから買い物には便利だよ
0130774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 08:26:06.86ID:1GZJpLyZ
ワイの15年乗ってるバモスも下取り3万(涙
0131774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 10:04:03.08ID:pHwb3ouJ
>>128
2万kmでベルトやWRの交換だから、
手放すには良いタイミングですね。
0132774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 10:25:35.19ID:iBD/9X3M
>>130
それは妥当(笑
0133774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 10:31:15.74ID:gH3dg2cQ
>>120
電装ハーネスまでアッセンブリ全部交換だって
なんか販売店が気の毒になって、少しでも銭になるように前後ドラレコをついでに付けて貰うことにしたよ
0134774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 10:45:06.12ID:VkcWYJNQ
>>133
そりゃ神妙な顔はするだろうけどメーカーから工賃でるから同情は無用だぜ
0135774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 12:06:37.26ID:EzVk4SOQ
>>133
個人客に高額な工賃請求するといろいろ面倒が起こりかねないから
むしろ店側は保証修理で良かったとすら感じてるだろう
つーかスズキにドナドナにならんかったのが不思議
0136774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 12:35:26.36ID:c61ULpiM
>>134
工賃出ると言っても、一般修理の半分から3分の1
暇な店なら喜ぶかも知れないが
0137774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 14:33:28.97ID:gH3dg2cQ
>>135
以前スロットルボディの不具合で、アイドリング回転数が3000rpm下がらない案件があった時には、スズキにドナドナされて、前ブレーキディスク、ブレーキパッド、後ブレーキシュー、ベルト等が交換されて戻ってきたよ
今回の件で外装以外は、ほぼ新品になる
0138774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 17:15:17.72ID:nQKn5/92
>>122
そっちも持ってるが安定性はスウィッシュの方がいいな
サスの差だろうね
あと10インチは坂道でトルク感失わないのでそこもこの2台乗ってると差を感じる
デメリットはタイヤの減りが住んでる地域によって坂が多かったり乗り方が飛ばし屋なら減りは早いだろね
0139774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 17:17:34.66ID:TuQSmqlz
何故スロットルボディの不具合でブレーキ類やベルトを交換したんだろうか・・・
0140774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 19:07:41.69ID:gH3dg2cQ
>>139
スズキ本社の指示だったそうで、新車購入直後に不具合が発生したから、駆動系消耗部品全部新しいのに交換したとのこと
まだこのスレでも、不具合報告がほとんど無かった頃のお話よ
0141774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 20:44:16.42ID:TuQSmqlz
>>140
なかなかのサービスだね
0142774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 21:30:07.63ID:VimLTyTK
赤LTD買うぞと地元のバイク屋に行ったら
西日本は取り寄せできる在庫が1台もないそうだ

まぁ、青でいいか…
0143774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 21:35:40.58ID:Cfniq49B
>>142
詳しい日程ははっきりしないが赤は来月には取り寄せできそうだそうで
特に急いでもいなかったから俺は生産待ち中
0144774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 04:04:05.84ID:d5yrLldF
やっぱり、110よりもこっちの方が乗り心地いいんか。迷うなー
アドレスV50からの乗り換えだから110でもいいんだけどね。
0145774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 05:54:42.85ID:24aR5oWI
単純に自分が乗るだけなら110で良いと思う 
私は個人のお店でモノを確認せず訳ありの青の110新車が13万円だったから飛び付いたけど荷室の狭さが自分の用途に合ってなかった あと足元の窮屈さかな
乗り換えの決め手は上記二点の不満解消とLTDの装備内容 一番は110の下取りが12万だった事
自信の用途を第一に再考されてみてはどうだろうか
0146774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 06:53:43.00ID:3CNRqE2f
>>127
安定感は車重から来てる。
PCX、NMAX >スウィッシュ > アドレス110
車重があると安定感は増すけど加速や取り回しが悪い
近所を走るのがメインなら軽い方が楽だけど、長距離乗るなら車重がある方が楽
0147774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 08:38:30.12ID:uc3x/Zib
なるほど、車重かあ
アドレス125のときは加速も引っ張るみたいにグイグイだったけど、スウイッシュはそこまでと感じてたのは車重か
0148774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 08:43:57.44ID:MUHvKo2k
車重ってもアドレスより10キロ位しか変わらんとちゃう?
ハンドルのにあるウェイトが効いてるんだと思う

あ、でも後輪タイヤの減りやパッドの減りSWISHの方が断然早いな
0149774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 08:58:49.26ID:uMJkD1q4
体重120kgある俺ならアドレス110でも安定するかな?
0150774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 08:59:36.87ID:JLqKjzw2
>>146
えらく荒っぽい理論だなPCX自体それ程安定感が有る訳も無いし、総合的な要因が大きい
サスペンション性能、タイヤサイズ、大きなタイヤによるジャイロ特性、長いホイルベース、バネ下重量、車重
PCXクラスは少し重いが、シグナス以下は人間の体重差、積んでる荷物の重量差の方が大きい
0151774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 09:53:19.20ID:IFqk3S4P
ヘビーな人や2ケツを多用する人に110は向いてない
去年こいつを買うまでは110に乗ってた、2stのだけど
0152774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 10:09:30.60ID:3Zj/zbPL
コーナリングの安定感は2本サスが効いてる気がする
0153774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 10:26:30.11ID:ewsnWTcK
安定感って車重もあるけど重心の問題じゃね?
0154774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 11:06:57.45ID:10BF6Mm/
スウィッシュのホイールはタイヤが組み易いね
鉄のプレスした奴じゃなく、リムも尖がってないし
両足で踏めばレバー2回当てるだけでヌルヌル入るぜよ
バルブも入れ易かった

更に手押しポンプで余裕でビード上がる
0155774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 16:07:44.31ID:fATHUg0m
>>154
それは朗報
0156774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 17:27:12.68ID:opkHiw9F
そういやv125が無くなったから現行車は皆アルミホイールなのか
0157774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 18:26:06.92ID:B7z+ah4M
アドレス110よりアドレス125の方が良いバイクだと思うが、全然売れてなさそう…。
0158774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 19:18:08.33ID:qT8Wzka3
鈍重なデザインに大柄な車体。
V125とは別の顧客層向けだろう。
0159774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 19:35:42.71ID:dJqAKEoa
>>149
重心が上に上がるから安定はしないと思う
車重が増えた場合の安定感ってのは慣性力のおかげ
車体が何らかの外力によって動かされようとしても重量があるほうが外力の影響が小さい
その代わり加速に必要なエネルギーも大きくなる
F-Zeroの赤いのが安定しているけど加速は鈍いって理由と同じ
とりあえず青信号になる瞬間にアクセルボタンを押すのと、横に重心移動でCPU機の前に出て追突してもらうことで加速するようにすれば良い
0160774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 19:50:59.89ID:JLqKjzw2
>>159
何言ってるか解んないんですけど?
0161774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 20:02:32.61ID:uMJkD1q4
>>159
腹はしたのほうだから安定するよん
0162774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:16:56.56ID:3Zj/zbPL
何この流れ
エフゼロのリメイク出たの?
0163774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 22:34:18.98ID:VLBhZEa5
>>149
マスの集中化がよく効いて安定するんじゃね?
0164774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 01:59:33.59ID:qBEciGs/
>>145
新車が13万か。いいな。そんなのあれば俺も買いたい。
0165774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 08:09:42.89ID:KCLv+mCa
>>161
人間単体なら安定するかもしれんがね
スクーターは単体だと重心がかなり低い位置にあるけど
座席位置が重心より離れた高い位置にあるせいで
人が座るとその人の重心に引っ張られて全体の重心が上がっちゃうんだよね
当然重い人の方が影響デカいんで軽い人と比べると安定性は落ちるよ
30s位の荷物を荷台かステップに積んで走って見りゃすぐわかると思うよ
0166774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 08:14:43.65ID:lLrQ+/+8
>>125
乗り心地重視で安いのがいいならアド125一択。
110と全然違うまじで。ただ公営駐輪場とかホンマにギリギリ
0167774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 09:23:09.92ID:JkHIKDWy
アド125なんてあんな鯨みたいなスクーターイラネ
0168774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 10:09:36.62ID:8PuCXr99
125ってそんなに乗り心地良いの?
v125は10インチもあってか少しの段差を拾いまくって60キロで走るのすら怖かった
110は14インチで路面の段差には強いけどサスが良くないのかスウィッシュの方が断然乗り心地良いけど

125は乗ったことないけど、スウィッシュ>>>125>110>v125みたいな感じか?
0169774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 10:48:02.38ID:SiafdGBm
前後異径に乗り心地とか頭おかしい
0170774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 10:57:26.03ID:aX4G7IxX
新車で購入しましたが、アクセルon時とアクセルoff時にキュイーンという大きい音がします。販売店は駆動系からの音でこの車種では普通ですとのことなのですがこんな音はしますか?
0171774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 11:20:49.93ID:/lU3i6jq
大きい音って抽象的じゃな
2、3メートル離れた歩道の人が振り返る程度なのか、それ以上離れた場所から振り返られるのかw

前輪のブレーキパッドが摩耗して残りが殆ど無くなると低速時(40km/h以下)シャリシャリ音が鳴ったナー(7000kmで交換)
0172774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 11:29:26.10ID:aX4G7IxX
>>171
降りての確認はしていませんが、乗っていてエンジン音と明らかに違う音が聞こえます。前に乗っていたスクーターではこのような音が無かったので物凄く気になります。
0173774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:00:58.03ID:hVPMZOp+
このバイク独特なのか
吸気音でしょ
0174774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:19:30.76ID:aX4G7IxX
>>173
このバイク独特の音があるんでしょうか?吸気音かはわからないのですが、キュイーンって甲高い音なので気になって。。。
0175774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:31:09.66ID:Mp3sMl2Y
高い音最初自分も気になったけど500-700キロあたりで音が落ち着いてきたのか気にならなくなった
0176774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:38:50.71ID:hVPMZOp+
ヘルメット被ってる筈だし
人によって聞こえ方が違うかも知れないけど
笛みたいな音がするなら、吸気音で間違いないかと

例のフロント異音の可能性も否定出来ないけど
乗ってて問題は出ないかと思う
0177774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 12:44:57.15ID:aX4G7IxX
なるほど。解りました。しばらく様子見てみます。ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況