X



【通勤】スズキ アドレスV100 65台目【快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0204774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 12:08:47.85ID:AW+NRlh0
キャブOH頼んでオートチョーク交換されたら中古買える値段になるから自分でやる気のない奴はV125とかにした方が幸せになれる。
0205774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 12:56:46.23ID:eP9G6LIm
オレの11A最初期型登場から28年目
今後も長く乗るなら(金かけていいなら)純正部品あるうちに交換がいい
でなけりゃ潰れるまで乗って買い替え
V100に限らず旧車は皆そうだよ
0206774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 13:53:52.34ID:VY/oN/Mu
そうかな?
0207774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 15:58:00.83ID:DFnIVIMD
>>203
V50などの原付一種と変わらない車格に価格だからこそのV100じゃん。
そこまでするなら最初から上位車種買っておけばよかったねって話

などと117cc、フロントテレスコ、リアリザーバー付きガスショック、
前後12インチにしたワイが講釈垂れてみる
0208774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 16:41:22.08ID:4fJ9eyvc
先輩!! よこづなハイスピードプーリーっていうの買ったんですが
速くなりますか!!?

体重98キロ 素人童貞20年目です!! よろしくお願いします!!
0209774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 18:07:02.68ID:O+kpqZAk
おまえが横綱だよ
0210774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 01:27:31.87ID:S+j9fRun
>>208
おめでとう!いい色買ったな!
おれも横綱付けてからは営業成績上がったし、娘は志望校合格したし、
キャバ嬢にチューしてもらったりでいいことずくめだ!

マジレスすると、癖がなくて扱いやすく、お値段もお手頃なライトチューン向けプーリー
加速時のムラが気になるようなら110バックプレートも組み合わせられる
付属のウェイトローラーは消耗がちょっと早い
0211774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 11:24:59.89ID:Y2wZVDKE
つまんね
0212よこづな98
垢版 |
2020/11/03(火) 16:43:56.90ID:Mch/N94z
>>210
先輩!! よこづな付けてみたっス。台湾製なんすねコレ。
なんかフツーで、上も伸びるっス。

付いてきたボスは38.0mmで短かったんで
ボスワッシャ0.5mm入れて出足はイイっす。
自分13Aの純正のプーリーが200gで
よこづなプーリーは171gなんで軽いッス。
クラッチ用のバネとWRは使わなかったッス。
値段安いんで、壊れたら報告するっス!!
0213210
垢版 |
2020/11/03(火) 18:48:28.51ID:/TZhz8Vz
>>212
エンジンをほんのちょっといじった11Aですが、ノーマル時から横綱プーリーをつかっています。
高回転時にベルトがプーリーの最外周までせりあがるように調整し、発進加速はクラッチで調整しました。
エンジンに手を入れたところ、純正や横綱付属のランププレートは変速時の段差が
パワーバンドの段差と被って気になったので、段差のないアドレス110用のランププレートに換えました。
通勤時の信号のつながりで中間加速が必要だったのとパワーバンドの関係でWRは9.0x6です。

クラッチは純正に横綱付属の赤いスプリングが体重100kgおじさんにはちょうどみたいです。
デイトナの白いスプリングは固すぎて停止時にかなりの速度のうちにクラッチが切れてしまいます。
カメファックの軽量強化クラッチは軽さも硬さもノーマルとほとんど区別がつきませんでした。
0214774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 21:22:48.71ID:Zlkc/7Fx
>>212
>>213
結局何k出るの?
0215よこづな98
垢版 |
2020/11/04(水) 22:29:23.53ID:RGXuWx1m
>>214
追い風だと3ケタ行ったッスw
向かい風だと・・・
素ノーマルじゃないっス
0216よこづな98
垢版 |
2020/11/07(土) 15:25:23.55ID:5ogBS7Hw
先輩!! 報告ッス
エンジン回りすぎで燃費悪いんで、ボスワッシャ0.5mm外して
フェースナット締めたらフェースがカタカタ動いちゃうッス
これはボスが短いとか、ランプレートが薄いとかなんすかね。
このまま乗ると壊れるっスかね!! 宜しくお願いしまッス!!
0217774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 16:17:26.72ID:qDFXhHc3
ランプレートなんてものはありません
物事は正しく捉えて理解することからはじめましょうね
0218210
垢版 |
2020/11/07(土) 17:07:48.03ID:q05yWGDC
>>216
カタカタ動くものではないですし、よくない状況だと思います。
クランク軸に直接固定されるプレート、ムーバブルドライブ(ランプレート)、
スペーサ、ムーバブルドライフ(ボス)゙、フェイス、フィクストドライブ(フェイス)だけで組んで確認ですね。

ちなみにCE11A-29****がノーマル時に横綱ポン付けしたときにはカタカタしませんでした。

>>217
通じればある程度は構わないのでは?
パーツリストから適応部品を探す以外で正式名称なんて普段使っていないでしょ?
0219774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 22:36:18.75ID:Anw98vNj
キャブOHして中華製のオートチョークに交換したけど始動性が良かったのは1週間程度だった。
キャブOHしただけの時も始動性が良かったのが1週間程度だったのでオートチョークが原因では無いのかな?それとも中華製オートチョーク最初から壊れてた?
0220774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 00:44:14.51ID:EKl4NdUL
>>219
冷えてる時だけ掛かりが悪いんで有れば、オートチョークは少し効き
具合を調整出来るんじゃないか?
最初は固くても、台座を回転させて電極ヘッドとの部分と離して効きが
大きく成って行く1、2周回して診る
0221774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 16:55:51.92ID:Vg5EmYdL
CA13Aのガソリンメーターが揺らぐようになって
山奥でメーターが下限になってしまった
でもガソリンは3リットルちょっとしか入らない
メーター壊れたみたいだ
どうしたらいい
0222210
垢版 |
2020/11/08(日) 18:04:29.10ID:b2UtTx2c
>>221
まずは配線の接触不良、断線をチェック
タンクからメーターまでの配線をたどって、ほつれやさびを確認しテスターで当たってみよう。
配線色は黄色地に黒いストライプ(YB)

中古メーターから部品取りする場合、細いラジオペンチで慎重に作業しないと針が折れる

ジョグアプリオ用などのメーターが形状が同じで配線を取り換えっこするだけで使える。
120km/hメーターが2500-3000円くらい。

ATopでV100補修用メーターを出している。これはそのままポン付けできる(あたりまえだ)
お値段は税別6000円
0223774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:21:20.98ID:EKl4NdUL
>>221
メーターよりタンクのセンサーの方が故障しやすいけどな
0224774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:59:59.52ID:Vg5EmYdL
>>222
>>223
ありがとう
よく分かった
サービスマニュアルより詳しいねw
0225774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 22:58:03.69ID:Vg5EmYdL
話は変わるけど
アドレスで酷道、険道とか行くとメチャクチャ楽しい
大型とかロードモデルで行くと死ねる道も
こいつならへっちゃら
カブと併用してるけど、こっちの方が楽
アドレス125なんかもっといいのかも知れないけど
2stは魅力
オマイらも街から出て、林道行っちゃいなw
0226774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 23:24:56.44ID:Vg5EmYdL
すまん
凸凹道とかフロントのダンパーが曲がったりするらしいから
あくまでも舗装林道な

ところで
今新車で買うとしたら
なに?
やっぱりアドレス125?
0227774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:24:45.24ID:4bJ1zfs5
pcx1択
0228774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:58:43.57ID:x8q2fau1
パーツ組み立てでV100の新車って起こせるのか?
金は制限無しとして・・・
0229774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 15:40:46.40ID:S4UKHeeQ
問題は車体番号が刻まれてるパーツかしら
0230774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 17:23:55.39ID:x8q2fau1
フレームとかだよね?
0231774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:03:01.30ID:JFcaHTdy
元のフレームが有るのなら,職権打刻してもらえば良いんじゃないの?
0232774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:38:56.53ID:dB8H12TI
スズキの部品はよく分からんから代わりにwebから在庫が見れるヤマハでV100に似た車種見てみた

JOG90/アクシス90はフレーム全滅、
グランドアクシスの後期型(00-07年)ならフレームは在庫あり、5万
まぁ実際残ってないのはそんな所よりエンジンハンガーみたいなマニアから地味に売れる部品や、
シンプルに外装から出なくなってくもんだけど・・・

にしてもV100のフレームって一体型だし高そうだな
0233774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 20:00:44.52ID:60ib5Hw7
急にスクーター欲しくなって、突発的にヤフオクで98年のV100買いました。
宜しくお願いします。
0234774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 21:52:30.68ID:d26ui4PU
おとついわいが入札してたのに競ってきたのワレか
0235774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:34:15.31ID:f03GHtjY
13用のタンデムステップのベースが
欠品だった。
タイプSのウィングも無かった。

きっと外装関連で他にも
出ない部品ありそう。
0236774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 19:34:37.79ID:tSCRNpES
純正の外装は欠品が出始めてる
0237774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 01:05:41.87ID:vsHXLLWG
リアブレーキワイヤー、シュー、タイヤ交換
明日バイク屋から連絡あるけどいくら掛かるだろうか?
0238774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 04:59:17.32ID:yP197BD1
タイヤは銘柄で料金上下
0239774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 08:49:01.13ID:yP197BD1
外装のフロントカウル、マフラーその他は中華製が出てる
取り付け穴位置など精度は保証できないけど
0240237
垢版 |
2020/11/12(木) 18:27:04.26ID:Nfl44Gsg
>>238
全部で28000円ちょっとでした。
0241774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 16:40:29.19ID:fpNmm39p
ステムベアリングの球の数っていくつですか?
パーツリスト見ると55とあるけど(上下合わせて?)
上下それぞれ何個ずつでしょうか?
0242774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 21:02:00.21ID:jbAitmfN
上25個、下30個
0243774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 21:59:22.35ID:fpNmm39p
ありがとうございます!
0244774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 22:01:49.06ID:fpNmm39p
ちなみに今日うちのをバラしたら
上26個 下27個以上(何個か落として行方不明)
入ってましたw
0245774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 00:23:59.10ID:YdBy2HU5
静ちゃんマフラーって、KN企画のノーマル風の見た目とチャンバー風の見た目のどちらですか?
0246774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 02:10:56.37ID:PbzHlUqS
>>245
自分が買ったのはTAIWANて小さい金色のシール貼ってあった↓
https://images-na.ssl-images-ama●zon.com/images/I/31u0ejuMDfL._AC_SX450_.jpg

純正風の高い奴は試したことないんだよねぇ
純正風の安い奴は酷いよ。鉄板薄いわ全然走らないわw あれは大陸製なんかね
0247774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 05:21:30.44ID:LrzCxU4V
高価でも純正買え!
0248774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 15:16:29.70ID:TLBKRGHA
高価にもほどがあるんだよね。
このスレでもテッパンの静チャンマフラー送料入れてもアマで 8千円ちょいでしょポン付けだし。
そりゃ数千円の差ならオレも純正買いたいよ。でもねえ…お高いでしょ純正。
最終型のK4(オレのはK3だけど)だってもう十何年も経っているゲタになかなか4倍の金を払う勇気()は持ってないのよね。その頃生まれた子供が高校生かもしかしたら高校卒業してるんだぜ。
0249774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 16:03:03.46ID:wspakX1u
>>248
旧車が趣味だと思えば懐ろも緩むだろ
0250774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 16:27:04.76ID:YSGmHJqc
でかいバイクや車をメインにしてる人の話を聞くと
自分が気にしてる金額とのスケールとの違いに驚かされる
0251774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 16:36:02.58ID:9SY0+y8v
CE13Aなんだけど、近所で合鍵作ろうとしてもことごとく断られる(合うブランクキーが無い)んだけど皆さんどうされてますか?
0252774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 18:30:48.38ID:mPNZ037T
>>251
ブランクパーツリストに載ってるよ
0253774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 19:00:40.18ID:9SY0+y8v
>>252
そうらしいですね、それは知ってるんですけど合鍵屋に持ち込み不可って言われるんですよね…困ってます
0254774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 19:11:36.78ID:wspakX1u
>>253
探せば鍵屋によってはやってくれる
純正ベースは鍵が固いので歯が痛むとか
0255774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:38:05.28ID:YdBy2HU5
>>246
チャンバーっぽい見た目の方ですか。
有難うございます。
0256774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:40:14.92ID:PbzHlUqS
>>251
フツーにホムセンでやってくれたよ。
すり減ってると合わないとかあってクレームが来るからやりたくないんだろねぇ。
開かなくてもいいからやってくれって言えばやってくれんじゃね。
0257774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 14:26:22.46ID:+XdwGYei
>>248
自分のは11A-10386*だから初期も初期の最初期型
今年で28年目で土蔵保管と雨天未使用もあってマフラーさびなしだよ
特に錆びやすい取り付けのU字部分は2度耐熱塗装済み
一番高熱で前輪の跳ね上げだとかで錆びる箇所
錆びさせない・早期処置が延命のコツだよな
4マソも払うには未だまだ修行も稼ぎも足らんわ
0258774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 14:51:21.41ID:GJTCnhTi
貧乏人揃いだから仕方ないけど。今のバイクはマフラー高いよ
250tのオフロードWR250のマフラー一式18万円以上するから
まだ4万位なら
0259774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 15:52:55.62ID:iOh6tErl
中古でリアフェンダーカットのフェンダーレス
泥水を巻き上げて服とか汚れるから
新しいの買って交換しようとしたら・・・

なんだこれは凄い大変
ほとんどリアを分解しなくてならない
途中で断念した
0260774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 19:00:26.24ID:CcltnB0X
4マンするんならなんかチタンとかのピカピカチャンバーにするわな
0261774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 21:31:31.70ID:B2NQgLuo
>>251
シャッター付きでも作れるよ(VM874)
ttp://lockdoctor.jp/340_1018.html
0262774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 16:08:41.43ID:MFdxoyvV
>>253
普通にコーナンで作ってもらったの使ってるけど。
もちろんシャッターなんかついてないけどね。
>>261
ほえ〜これいいね。でも\2,800かぁ…そして流れは純正マフラーの値段ネタに戻ってしまうと…
春に作った合鍵はコーナンで\400だったから

>>258
今のバイクと較べられても…18万で中古のアドレス何台買えるかって話になっちゃうよ(泣
0263774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 18:45:06.72ID:dU7vHX55
オイルランプついたとき残り何ccぐらい?
どのくらいの距離は知れるかな
CA13Aね
0264774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 19:51:34.65ID:Rky3dvw8
アドレスチューンみたいな形状のマフラあかんの
0265774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 20:21:23.54ID:PyqDXqqp
>>262
まじですか、コーナン2軒で断られて途方に暮れてました
普段から持ち歩いてコーナンというコーナンにねじ込んでみよう…
ありがとうございました
0266774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 22:42:29.33ID:iHC8g4NV
>>264
大体それでいいんだけど、アカンのもある模様w
中華品はブランドないからあれあれコレコレになっちゃう
0267774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 23:31:33.97ID:VVu1jtGP
灯油買ってきた。まだまだ買い替えできない。
0268774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 14:35:57.58ID:1XJtnpqS
>>263
CE13Aのサービスマニュアルによるとタンクの総量は0.8ℓで残量0.2ℓで点灯となってます。
だけどうちのCE13Aは点灯時にカップで計りながらキャップの口ギリまで注ぐと0.7くらい入る。なのでマニュアルを信用するなら残量はうちのCE13A場合は0.1になるな。
点灯してからの残量とオイル燃費は車体によって違うのであくまでうちの場合なんだけど、今のところだいたいオド1,300kmくらいで点灯するので1,300÷0.7≒1,800km
残量が0.1ℓだとその1/10なんで180km走れることになるんだがガソリンタンクに死にガスがあるようにオイルタンクにも“死にオイル"的なものがあると想像すると俺の場合は点灯即補給です。
即っていっても持ち歩いているわけではないので点灯したら帰宅して補給です。
ガス欠は動かなくなるだけでGSまで押して行くのは自分へのバツということで戒めと納得できるけどオイル欠(?)はシャレにならん。
なので俺はオドの上あたりに補給時の数値に1,300足した数値をデープに書いて貼っている。
参考になれば幸い。長文スマン。
0269774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 14:54:48.71ID:1XJtnpqS
>>265
連投になってスマンけど>>262です。
マスターになる純正キーは持ち込んだ?スペアからスペアは嫌がると思うよ。
俺の場合はこの春に再度コーナンで作ってもらったんだけどずいぶん前にコーナンで作ってもらったスペアがあったのよ。んでこの春に作ってもらったときはスペアの動きが渋くなって曲がりも見えたのでコーナンのサービスカウンターでマスター(純正)見せてから「これが前に作ってもらったヤツ」ってスペアと両方渡したら奥でブランクキーの在庫を探してくれた。
店によって、あるいは店員さんによって違うのかも知れんね。
ちなみに今見てみるとブランクキーには「M382」と「Suz」と刻印されている。Suzはスズキかな?
ご参考までに。
0270774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 16:28:02.66ID:z8m3LMXm
>>268
日帰りツーの時はオイル1本シート内に入れてるなぁ
300km/日くらいの時は途中の給油時に補給してる
一度オイルホースが割れてダダ漏れ・・・
運良く焼き付きしないで帰宅できた時も「取り敢えずオイル満タン」にしてたし
0271774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 16:32:26.06ID:z8m3LMXm
>>265
親から子は良いけど子から孫は微妙にズレたりして開かなかったりで
店員さんによっては「子から孫は開かない時もあるけど?」って言うよ

親から子 = 新車付属のカギから複製のカギ
子から孫 = 複製のカギからまた複製したカギ
0272774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 17:03:44.62ID:EfsZ5IVJ
>>268
ありがとうございます
大変参考になりました
まあ点灯してから100kmぐらいは余裕で行けそうですねw
0273774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 17:29:21.28ID:1XJtnpqS
>>270
そのレスは俺ではなく>>263に付けてあげた方が良いのでは?
でもおっしゃっている事に半分同意で半分は違和を覚えます。
>>263はオイル残量からの走行距離の目安を気にしているので常に満タンは間違い無いけどそれだとあなたが体験したような不測の事態に対してあなたならホースの破損に気付けたけど263は気付けなかったかもよ。ガスはメーターが付いているからわかるけどオイルはランプしか無いからね。
たとえば普段はオイル満タンで1,000km走るのに300kmでランプが点いたらどっかヤバいでしょ?
俺が長文書いてしまったのはガスにしてもオイルにしても燃費を把握しておく事が不調の前兆を察知する要素の一つだと思っているからです。おっとまた…
0274774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 17:32:15.43ID:1XJtnpqS
>>272
行けると思うよ責任は取れないけどw
一度ご自分の愛機のオイル燃費を確認してみては如何?老婆心ながら俺オッサンだけど。
0275774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 19:39:06.59ID:z8m3LMXm
>>273

意味を履き違えてたよ、ありがと!
0276774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 05:21:14.25ID:KCY0yYv/
ガソリンはともかく、オイル残量は気にして見ておくに限る
0277774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 18:11:35.71ID:LLmabDPM
オイル缶をガソリン予備缶にしてもいい?
0278774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 18:38:55.45ID:KCY0yYv/
>>277
気圧や気温差で缶が膨張したりするし蓋が密閉にならんでしょ?
0279774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 18:40:07.79ID:ZOBtDvMt
ホムセンかドンキでも行って買ってこい
0280774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 19:46:02.73ID:lniyeZ1P
LEDつけたらアイドリングでチラチラとまんねえ
0281774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 21:41:38.44ID:CfCiudrc
>>277
危ないからちゃんとしたガソリン用携行缶を使うこと。
CCISや青缶で特に問題は起きてはいないけど絶対やらないこと。

>>280
どこのLEDだ?
方向指示器ならチラチラじゃなくチカチカだろ?スイッチ部を洗浄後、潤滑剤塗れ。

前照灯なら交流用、または交流直流両対応か確認。直流用は不可 →
配線の接触不良確認 → 電気消費の少ないものに買い替える

全波整流化もオススメだが、はんだごて必須
0282774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 07:33:41.70ID:XmJ2G9vq
たぶんヘッドライトだろうけど
アイドリングの回転数じゃ発電追いつかなくて大抵のやつはちらつくよ
0283774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 07:55:00.35ID:yqtKG7bd
>>280
ヘッドライトなら暗くて目立たないだけでノーマル球でもアイドリングはチラチラしてる。
LEDはモノによって差はあるけど明るくて反応が良いからちらつきが目立つ。
0284774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 10:33:18.24ID:DsE6UeM0
全波整流してるけどやっぱアイドリングでLEDヘッドライトチラるw
アイドリングあたりは発電にムラがある模様…
0285774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 15:40:59.84ID:YoOr5Tud
V100の提灯ライトどうにかなんないかね?
多種試したがダメだった。。。
お勧めあったら教えてくんなまし
0286774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 22:24:46.52ID:7v9vyaOP
邪道だろうけど ハンドル周りをV125に交換+LED+全波整流にしてる バッテリーは徐々に充電不足になってそうな感じがするけど明るくはなったよ
0287774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 08:12:00.74ID:LLUdsuQ+
リレーつけてバッテリー直でいいよね?
0288774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 10:13:55.86ID:echg9Y5q
>>285
何試したんだかわかんないけど
面倒くさいんだったら交流用の LED ヘッドライトかな
0289285
垢版 |
2020/11/22(日) 14:25:55.38ID:/liNgwr4
>>288
>面倒くさいんだったら交流用の LED ヘッドライトかな

回答ありがとうございます!
生来のものぐさでポン付けできるのが良いんです
ノーマルを1としたらどのくらい照度上がるのでしょうか?
0290774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 16:14:02.98ID:echg9Y5q
>>289
んーと、こういうのだと20倍くらいなるんでない
でもアマゾンだとポン付けのなくなっちゃったねぇ
まぶしすぎて時々前の車から怖い人が下りて来るよw
https://www.ama●zon.co.jp/dp/B078MPM9ZH

で、完全ポン付けだけど上のよっか暗いはず
でも純正よっかいいんじゃね 試したことないw
https://www.ama●zon.co.jp/dp/B081R3X81X/
0291774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 16:39:23.16ID:/liNgwr4
>>290
おおっ!
これまたベリーサンクス!
現在自分は ↓ これ使ってるんですけど極端に明るいって程じゃないですよ

ttps://www.monotaro.com/p/1918/4287/

ノーマルよりは明るいですけどメーカー在庫もわずかです
0292774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 17:25:55.70ID:tAWTXYzC
ハンカバ外して、ミラーとそれに付随しているドラレコがわりのアクションカメラとスマホホルダー外して

やっとフロント周りのカバー外してやっとブレーキケーブル交換できる。バイク屋にやらせよ、面倒くさ過ぎる。
0293774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 06:07:59.75ID:GOhA0N+G
やっとやっとの
0294774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 16:05:07.45ID:SrONKdK0
今日も乗ってきたが絶好調だよ!
0295774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 12:27:09.18ID:JRi8RnyX
高尚な校長はチョコで好調
0296774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 18:36:36.75ID:1RN7qvyh
アドレスV100のドライブベルトは、
寿命1万kmなの?
0297774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 19:36:41.13ID:1+Vk0+Gk
>>296
基本的にスクのベルトは2マソで交換推奨
出先で切れたらお陀仏だから1マソ交換がいいよ
俺ももそうしてる
0298774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 20:14:35.63ID:i98UwxQ2
駆動系セッティングミスってるとすぐ切れる模様w
0299774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 23:49:44.71ID:6a/H2XK9
>>296
サービスマニュアルには16.3oが使用限度となってるね。距離よりも経年劣化のヒビ割れや最高速の落ち込みの方が目安になりそう。
0300774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 05:12:23.64ID:6Xx0MEsu
いちいちケース開けて中見ないだろ、面倒くさい
距離判断が簡潔と思うが・・・
0301774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 08:52:55.81ID:Bndzg7mg
ウィンカー接続不良。
ネットで調べたら、球を5mmぐらいずらせばいいって出てきて、試したらホントに直った。ありがとう先人の知恵
0302774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 13:51:19.46ID:PLYq29B/
接触不良はスズキの得意分野だからな
0303774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 16:57:56.01ID:WgQ1gqma
>>296
乗り方にもよるが純正ならかなり磨耗が早い
1万km持つか持たないか程度で見ておいたほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況