X



【通勤】スズキ アドレスV100 65台目【快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0611774RR
垢版 |
2021/03/30(火) 20:33:23.18ID:bFk2Vind
>>609

AG100M CE11A-1038XX・ガソリンタンク4L / ガンメタ
0612774RR
垢版 |
2021/03/30(火) 23:16:40.29ID:K1Y5JEpO
>>610
新車から乗ってたGN125Hの加速が、
V100に比べて遅くて驚いた。
街乗り速度域の加速が雲泥の差・・・


>>611
私のは、CE11A-113***ですね。
燃料タンク4L。給油口がスーパーカーみたい(笑)
0613774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 01:58:16.38ID:Atcfl4yP
正確には4.8Lだっけ
0614774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 09:44:38.01ID:WNjYzfMM
>>612
V100 行き足がつくと 速いんだけどね
初速が遅いから 50CCに抜かれるよ。
0615774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 10:43:22.50ID:cT+pstrY
最終型CE13Aのプーリーまるごと取り替えたいんだけどKNの補修用キット+14gのウエイトローラー6個で純正っぽく行ける?
0616774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 14:57:12.56ID:hK6mJOuR
>>613
4.6Lじゃなかった?
0617774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 16:40:06.11ID:hK6mJOuR
>>613
4.8Lで正解でした、スマン
0618774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 17:10:34.33ID:MvW33gk7
>>614
行き足?
生き足?
生足
女子高生の生足がつくと早い?
0619774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 18:29:27.26ID:azS0AwGx
>>615
最終型CE13Aの詳細がどんなのだか知らないけど
せめてランププレートだけでも純正流用しなければ無理だと思う。
0620774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 22:17:06.19ID:T16wQvPr
>>619
ダメなんか?
開けてみたら磨耗だらけでこの二点でまるごとリフレッシュできるなら本望だったんだが…
https://i.imgur.com/4afkoJr.png
0621774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 23:59:18.85ID:azS0AwGx
>>620
純正っぽさが無理ってことで良し悪しは別。
たぶん発進や低中速の加速が良くなって燃費が悪くなると思う。

あとセットのベルトはおそらく純正より遥かに太くて長いベルトが付属されると思うけど
このベルトだとランププレートの差を多少なりカバーしてくれるかもしれない…
0622774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 03:45:20.54ID:W9g4V1eQ
>>621
燃費悪くなるのは困るなぁ…
純正のプーリーやウエイトローラーってもうないよね
磨耗のせいで段付き変速が酷くて辛いわ
0623774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 07:20:42.07ID:1ObumRjA
パーセンのローラーなんてゴミ買うな
0624774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 09:17:13.54ID:emEFGAF1
パーセンは例えだよ例えw
過去スレ読み漁ってきたけどKNの評判見れば見るほど極悪だね
はてさて、一体どうすりゃいいのか…
0625774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 10:25:37.01ID:gfBEISvX
>>622
純正あるだろ
ウェビックやMonotaROで調べてみ
部品番号わからんかったら
車体番号とか欲しい部品言えば
親切な人が教えてくれるかも知れない
0626774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 12:09:23.09ID:EuTQ+GC0
プーリーやウェイトローラーといった必須消耗品なら43でもまだ部品出ると思うぞ
ホンダは無慈悲に切るけどスズキは長いこと面倒見てくれる
0627774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 22:49:51.99ID:s+ArMqvL
信号渋滞で見掛けたバイク屋店頭のポップ
V100 39,800円
スペイシー100 99,800円
何となく分かる…燃費で避けられてるんだろうな
0628774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 23:46:42.58ID:RGq64xeS
俺もそろそろベルト交換しなきゃなぁ
キックも壊れてるし入院させるかなぁ
0629774RR
垢版 |
2021/04/02(金) 07:15:13.00ID:AkuIBrfj
日常の足にpcxみたいな豪華さはいらねーっす
0630774RR
垢版 |
2021/04/02(金) 15:57:48.46ID:HqbKn5fg
職場の駐車場が小さくて、
V100なら停められるが、
PCXはデカ杉て無理・・・
0631774RR
垢版 |
2021/04/02(金) 18:16:39.03ID:pzfmBjMM
そんなキミにはスカイウェイブをおすすめだ
250とは思えない大きさでいいぞ
0632774RR
垢版 |
2021/04/02(金) 18:46:08.73ID:UE5GVYN8
改行するなら句読点いらなくね
0633774RR
垢版 |
2021/04/02(金) 19:38:33.37ID:JDu3EPzH
>>632
なんで句読点にこだわるの?、
0634774RR
垢版 |
2021/04/02(金) 19:52:40.76ID:xu6RqcvW
あと10年乗れるかな
0635774RR
垢版 |
2021/04/02(金) 20:11:05.95ID:HqbKn5fg
>>631
トラウマになりそうなので、やめておく(笑)

職場まで片道約3kmだが、
行きも帰りも渋滞が酷くて
原付スクーターでも所要時間同じ(笑)
0636774RR
垢版 |
2021/04/02(金) 20:43:39.92ID:KOT4sRzr
>>633
変だと思ったんだけど変かな?
0637774RR
垢版 |
2021/04/03(土) 17:44:32.23ID:RTLAd04f
最初期のAG100M CE-11A
久し振りに充電兼ねて200kmほど走ってきた
絶好調だからまだまだ行けるぞ!
0638774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 13:18:03.72ID:tbcUZJkG
チョイと教えてよ
後期13Aってトリップメーターってないの?
ヤフオクの見たら総距離計はあるがトリップなかった
0639774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 13:24:04.08ID:vsbYVvaX
>>638
ない
俺はスマホで撮影して
その日の走行距離、給油距離とかの記録してる
0640774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 13:37:03.79ID:tbcUZJkG
>>639
レスありがと!マジかっ???
11A乗りなんで見たら驚いた
なくて不便感じない?
最初から無けりゃ特にないかもね
0641774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 17:08:13.99ID:I8U78MkL
>>638
アドレスV100全世代に、
トリップメーターは無い。
0642774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 18:27:34.37ID:bwNK98U8
別に13Aは11Aの豪華版じゃないし
0643774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 18:36:27.22ID:tbcUZJkG
皆様、大変失礼致しました!
V100のはそもそも、ありませんでした
ほんとごめんなさい
0644774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 21:33:36.41ID:GJgexPNm
許すからあと10年V100乗れ
0645774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 22:41:44.82ID:lQ33poas
潰れるまでV100乗るわ(笑)

予備の125ccも持ってる。
0646774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 22:13:08.82ID:0wsZiGil
750ccと13aの2台乗り、60超えたらバーグマン200にでも統一するかな。
0647774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 17:04:04.34ID:oXRVvIdl
フロントブレーキパッド、フルード、ディスク、プラグ、エアクリ、ギアオイルを交換したら一日終わったわ
リアブレーキシューだけやり残した
0648774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 17:16:38.65ID:Z9U2TjkT
ADV150に跨がって「やっぱりアドレスV100が愛車」と思えた。

前者が思いの外、シート高くて乗り降りしづらくてビックリ。
0649774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 19:14:37.59ID:28KLg2OX
>>647
リアブレーキシューが一番簡単そうなのに
プラグやエアクリまでしといて
0650774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 19:40:28.77ID:oXRVvIdl
>>649
めんどいモノから先にやって最後楽チンに締めようと思ったら疲れちゃった
0651774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 21:54:29.86ID:X5hO0cmV
エアクリ外さなくてもシュー交換できるん
0652774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 10:55:40.48ID:wQQEPu3B
エアクリ外さなくてもシュー交換できるん?
0653774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 11:17:34.59ID:ZSimyQO9
>>651
シュー交換にリヤホイール外す、更にホイール外すためにマフラー外す。面倒くさい。特に2次エアパイプのあるCE13Aだとあの知恵の輪は外すのはいいとして取り付けはイラつく。ガスケットも交換になるし。
もしかして俺が知らんだけでマフラー外さずにリヤホイールって外せるの?
0654774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 16:24:18.92ID:ozGZw7y9
タンデムする機会ないならタンデムステップ外したらプラグ交換超楽になるぞ
0655774RR
垢版 |
2021/04/13(火) 13:58:56.92ID:PznHMx8L
朝イチと仕事終わりのエンジンのかかりが明らかに悪いんだが俺にもオートチョーク交換のお知らせ来たかね?
0656774RR
垢版 |
2021/04/13(火) 14:38:40.75ID:8rTGn9xc
>>655
スパークプラグ交換しても変わらない?
0657774RR
垢版 |
2021/04/13(火) 14:56:46.88ID:PznHMx8L
>>656
変わらなかった
0658774RR
垢版 |
2021/04/13(火) 19:47:36.63ID:H+DJMWej
>>655
自分のは低い油面でアイドリングを上げるとかかりが悪くなる
油面を上げるとかかりが良くなった

プラグは工具さえ合えば(プラグソケット+メガネなど)何も外さず右下から比較的容易に交換可能
0659774RR
垢版 |
2021/04/13(火) 21:49:40.02ID:3CZzB07o
>>653
じゃあエアクリ外さなくてもシュー交換できるってこと?
0660774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 06:14:21.17ID:1x9rtdIg
>>659
マフラー外した時点でエアクリはプランプランになってない?
0661774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 08:59:52.25ID:Immr2KD/
>>660
つまり?つまり?
0662774RR
垢版 |
2021/04/20(火) 19:14:27.38ID:MJfVCy/6
明日1週間振りに乗る。さてキック何回でかかるか。
0663774RR
垢版 |
2021/04/20(火) 19:53:44.15ID:1pwVoa5P
12日以来で今日キック1発で掛かったぞ
0664774RR
垢版 |
2021/04/21(水) 17:25:29.87ID:vgVwDQXX
15回でした
0665774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 08:19:03.21ID:83NTaTh2
オートチョーク換えても相変わらずエンジンのかかり悪い
もーなんなん…
0666774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 16:55:02.82ID:E50fWgwe
圧縮抜けてきてんじゃないか
0667774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 17:51:41.55ID:v0jrQsWB
プラグキャップ変えたら改善した事ある
0668774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 23:31:20.18ID:7gXMFTP7
>>665
エアクリとキャブつなげるゴムパイプに穴あいてるとか
0669774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 20:31:09.88ID:4CIMPLKJ
11gにしたよ
0670774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 12:22:55.62ID:8tl633dd
うるさいから戻すわ
0671774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 17:30:58.74ID:lLlPqwq2
13g3個買ってきたこれで勝てる
0672774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 18:51:16.34ID:ODiS1I2/
なーなー、みんな大好き横綱プーリーにして
1000kmくらいはチョー調子いいんだけどそのあと
やたら加速が悪くなるって仕様なの?
また買えって事なの?
0673774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 21:56:22.12ID:ev4Tr0NZ
素人が適当につけて適当に走ってたらそうなるのかもね
0674774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 22:36:26.29ID:HrlS5121
一週間放置しただけでエンジンかからなすぎてもうなんなん
0675774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 03:08:57.27ID:+T9ShXHH
仕様です
0676774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 07:20:20.53ID:pTNL0h2L
>>674
以前の俺も全く同じだった
キャブOHしたら改善
ひと月は分からんが半月チョイなら問題ないぞ
0677774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 13:16:13.69ID:+T9ShXHH
キャブOHってどこに行けばいいの?
0678774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 14:03:04.76ID:cJYcnC8f
>>677
自分で出来ないなら
バイク屋
0679774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 14:09:21.88ID:+T9ShXHH
>>678
都内だとどこがいいですか?
0680774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 14:48:50.68ID:pTNL0h2L
>>679
近所のバイク屋に訊いてみなよ
0681774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 14:55:57.10ID:pTNL0h2L
自信がなかったり未経験ならバイク屋にしなよ!
オレも最初は要らないキャブ貰ってきたりサービスマニュアル取り寄せてやってみた
外して足元に入れたパーツを容器ごと蹴っ飛ばしてパァも何度かやった
0682774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 21:27:01.27ID:3kJk+Xwu
キャブ組み上げて取り付けたらネジが2本余ったでござる
0683774RR
垢版 |
2021/05/04(火) 09:27:13.15ID:cGNxACPq
あったかくなったからキック5回でかかった。
0684774RR
垢版 |
2021/05/04(火) 15:27:05.78ID:77fyzBKf
>>682
スペアで取っとくとヨロシ
0685774RR
垢版 |
2021/05/04(火) 16:45:26.26ID:2mEjVeMC
今日はキック17回だった
疲れて乗る気失せるわ畜生
0686774RR
垢版 |
2021/05/04(火) 17:09:03.96ID:o+P7fbap
きもいから二度と来なくていいよ
0687774RR
垢版 |
2021/05/04(火) 18:11:54.61ID:77fyzBKf
今日は全開で130kmほど走ってきたから
マフラースラッジ飛んで充電も完全にできた
たまにはブン回さないとダメだな
0688774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 11:51:14.19ID:WVdztXv1
普段からぶん回せ
0689774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 19:42:12.93ID:1mdk3C0j
2004年ce13aだけど、現行V125とどれだけ差があるか気になる。0-60km/hは負けるだろうな。最高速はどうだろう、こっちは80km/hはメーターでは出るけど。
0690774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 19:50:47.47ID:7gGP5Zpd
アドレス110でも95キロくらい出るからなあ
0691774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 20:36:16.11ID:82ppij2m
完全に敵わないよ
125はスタートから一気に伸びてたからな
最高速も向こうが出るんじゃない?
V100の80km/hは下道しか走れないから充分だと思うよ
0692774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 21:47:05.60ID:CfqiPTX4
アドレスV100(知り合い・前オーナー)も
デイトナ赤パッド。
私も前者と同じのを選んだ。

デイトナ赤パッドが定番か?
0693774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 00:58:03.81ID:4sb+8+5b
昔はRKのファインアロイ55を使ってたな
最近はスーパーチープツールとかパーツセンターの激安使ってる
0694774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 07:24:30.05ID:5sUIRRJ+
定番(素人が何も考えず量販店で適当に選ぶ)
0695774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 15:10:25.30ID:Dh4QdwTV
125クラスは車重軽いしハイパーパッドで十分だわ
重たいビグスクなら効き重視で寿命も長いゴールド
赤は減りが早い上に制動力よりコントロール性重視だからSS向け
まぁ好きなの入れりゃいいけどw
0696774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 20:38:23.35ID:3M1X1cxZ
原二だから1ポッドで十分

パッドの重要性や負荷が高くなる
0697774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 22:42:35.03ID:H2HhpAi0
バイクパーツセンターに命預けられねぇ
0698774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 08:12:21.57ID:WgjIFahr
でも法定速度なら…?
0699774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 16:29:29.49ID:FqhrnDvg
>>697
パーセンのパッド使ってるけど?
3年目で15,000km以上保ってる。その前は定番赤パッドだったけど当時向こうのスレで薦められて\650(爆…って今アマみたら\1,000越えてるw
0700774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 17:33:08.12ID://ocdMqj
品質の安定性に何よりの欠陥があるのに
得体のしれない5chの1人をどう信用しろと
0701774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 19:01:35.69ID:wWFhI+Et
前スレあたりからは話題になってるけどそもそもデイトナ赤パッドってV100の定番かな?
好みで敢えて入れてるって人以外過去スレでもあまり聞いたことがないように思う
0702774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 20:11:33.68ID:dyKzMtpa
色々使ってみたけどスクーターにはデイトナの赤と決めている。
0703774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 11:37:53.98ID:n7DCzzCg
朝エンジンかけるの時間かかりすぎて嫁にキレられた
0704774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 11:55:15.45ID:TOQTmmBU
キックあったから掛かったけどセルだけならバッテリー上がって乗れなかったよ
0705774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 12:52:06.84ID:IHGk3U7y
うちのもエンジン掛かり悪い
キャブOHしてもしばらくすると元に戻るから
新品のキャブ買ったが状況変わらず…
0706774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 16:56:30.85ID:Uv0El2BH
圧縮漏れてんだよ
0707774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 17:05:14.39ID:MnkWGg4A
>>705
エンジンオーバーホール考えてはどう?
0708774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 19:30:54.08ID:NoAD8Z1f
どうせOHとか言いつつ分解洗浄だけだろうし
定期的に乗ってりゃキャブ洗浄なんて年1回やれば充分すぎるレベルだぞ
持ち主の思考自体がおかしいね
0709774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 19:53:41.98ID:6Mr9dQPB
スズキのエンジンブロックは異常に丈夫だとじっちゃんが言ってた。
0710774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 21:29:58.20ID:NtqwIse6
>>708
分解洗浄と消耗品の交換と再調整組み付け以外でオーバーホールについて説明して
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況