X



【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウクー MM17-YquG)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:07:42.22ID:KNYPYhfVM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 40台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582450475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0276774RR (ワッチョイ a5b0-XI/o [114.165.137.88])
垢版 |
2020/10/22(木) 22:26:05.47ID:EweeNbZm0
格安ledからhidに変えたら劇的に改善された。ハイ側はデイトナのledにした。安物ledって角度調整出来ないのかな。ねじ回しても光軸変わらなかった。
チェーンはツーリング300キロ毎くらいだけど絶対に清掃注油する。ノーメンテで良くても汚れるの嫌だからツーリングから帰宅したら絶対に清掃する。足回りは常にピカピカになるようにしてる。
0277774RR (スップ Sdc3-4ynI [1.72.6.238])
垢版 |
2020/10/23(金) 06:00:45.02ID:H2q7aazkd
チェーンは注油するから汚れるわけで
それと今までの流れはシールチェーンに注油は必要かどうかで清掃は別問題
0278774RR (ワッチョイ fdf3-UWlz [14.8.13.224])
垢版 |
2020/10/23(金) 08:57:37.54ID:qRu3FNp20
レーサーとかどうなのよ?
レーサーが注油無しならそれが正解なんだろう
0281774RR (ワッチョイ fdf3-UWlz [14.8.13.224])
垢版 |
2020/10/23(金) 15:35:13.02ID:qRu3FNp20
使い捨てだからって車体にマイナスな事はやらねーだろ
0282774RR (アウアウカー Saf9-lioG [182.251.187.177])
垢版 |
2020/10/23(金) 17:42:19.24ID:lGdd2Vrja
>>281
車体にマイナスでもタイムにマイナスならやる。
0284774RR (ワッチョイ 8d6c-4ynI [124.18.11.87])
垢版 |
2020/10/23(金) 19:38:06.38ID:LfuNxWK80
シールチェーンに注油は無意味ってのは常識
そもそもレース用はノンシールだし
0285774RR (スッップ Sd03-UWlz [49.98.170.32])
垢版 |
2020/10/23(金) 20:00:43.16ID:ACKiaIOkd
>>284
いやいや、RKのVXZだったかのシールチェーンは8耐に使われてただろ
0286774RR (ワッチョイ 8d6c-4ynI [124.18.11.87])
垢版 |
2020/10/23(金) 20:08:56.24ID:LfuNxWK80
じゃあスプリントレースはノンシールで良い?
特殊なレースや草レースは知らん
0287774RR (スププ Sd03-bTgk [49.96.12.198])
垢版 |
2020/10/23(金) 20:43:57.58ID:2M1uQlKbd
どのスプリントのことかよくわからんが、motoGPでもシールチェーンだぞ。
いまは知らんが、少し前のヤマハワークスはDIDの520ERVシリーズを使ってたぞ。

いまどきノンシールのチェーンなんぞ使うのはモッサーくらいだろ。
0289774RR (スププ Sd03-bTgk [49.96.12.198])
垢版 |
2020/10/23(金) 22:39:38.11ID:2M1uQlKbd
寺で聞いたが、生産量はかなり少ないそうだ。
ドカのスパレジェV4くらいとか。日本導入は未定かあっても一桁台数とか。
でもスパレジェって500台だろ?あれはホモロゲとる気のないやつだからいいけど、M1000RRは500台じゃWSBのホモロゲ取れないんじゃ?
0293774RR (ワッチョイ 2de2-bTgk [118.3.72.187])
垢版 |
2020/10/26(月) 20:10:50.29ID:YP8bKicd0
アッパーとサイドカウルが専用部品ぽいからk67にポン付けは無理じゃない?
仮に付いたとしてもナンチャッテM1000RRってモロバレだから笑われるのがオチ。
0296774RR (スプッッ Sdc3-7sPF [1.75.246.243])
垢版 |
2020/10/27(火) 11:06:54.88ID:3AZY0Dsjd
羽買う所だったわ
0298774RR (JP 0Haa-NcUp [103.140.113.240])
垢版 |
2020/10/28(水) 12:39:44.17ID:+wgAkxglH
>>296
かっこよくしたくてエセ上位モデルにするのと、ネットで戒められてやめるのとでどっちが恥ずかしいかと言われたら
俺は後者だと思う
0299774RR (ワッチョイ d639-CXnf [153.166.88.83])
垢版 |
2020/10/28(水) 12:54:18.00ID:lePDs4Zb0
羽、かっこ悪くない?しかも黒ばっかりじゃん。
なんで付けるか意味分かってるのかね。
付けるならせめて同色にして欲しい。
0301774RR (アウアウカー Sacf-t06V [182.251.187.177])
垢版 |
2020/10/28(水) 15:33:49.18ID:GEc0otyta
カウルについている時点でダウンフォースもないだろ。
0303774RR (ワッチョイ d639-CXnf [153.166.88.83])
垢版 |
2020/10/28(水) 16:45:21.47ID:lePDs4Zb0
>>300
はあっ!?
関係あると思ってんの?あるわけないじゃん。バカなの?
見た目のこと言ってるんだよ。
どうせならカウルと一体化したほうが見映え的にいいだろうって言ってんの。
0306774RR (スッップ Sd72-ffAp [49.98.135.227])
垢版 |
2020/10/28(水) 17:54:27.08ID:jQP5mCkHd
羽を後付けするならカーボンの黒色が良いけどね
0309774RR (アウアウカー Sacf-t06V [182.251.187.177])
垢版 |
2020/10/29(木) 07:59:43.10ID:zOtagyUFa
>>308
300km/hで30kgの押し付ける力を発生ってあるから、
通常走行では微々たるものかも。
0313774RR (スップ Sd72-ffAp [49.97.110.19])
垢版 |
2020/10/30(金) 10:53:27.85ID:Iv+tz3X3d
L字バルブは片側からしか出来ないのが不便
0315774RR (ワッチョイ 77f3-WEnp [14.8.37.224])
垢版 |
2020/11/01(日) 11:43:56.46ID:CaAyelVJ0
300キロで30キロかぁ
単純計算100キロで10キロだしなぁ
というか、ストレートはダウンフォース少なめの方がいいと思うし、必要なのはコーナーだろうけど
そんなに効果ないってことか
四輪と違ってタイヤサイドで走るし
0316774RR (スップ Sd72-ffAp [49.97.110.19])
垢版 |
2020/11/01(日) 12:42:12.71ID:Wqc9DspAd
GPマシンに付いてるし効果ないって事はないのでは?
無駄なもん付けんでしょ
0318774RR (ワッチョイ b2ea-t06V [115.36.50.6])
垢版 |
2020/11/01(日) 15:53:04.43ID:TcEU8NLc0
>>315
ダウンフォースは空気抵抗だから、速度の二乗で効く。
だから100kmhだと数kgも発生しないと思う。

あと、羽がカウルについてるからカウルがしなって終了。
0319774RR (JP 0Haa-WEnp [103.140.113.240])
垢版 |
2020/11/01(日) 16:44:40.52ID:QGoA2EzyH
コーナー中のダウンフォースってベクトルが完全に車体に垂直(路面に対して遠心力方向に斜め)に出るわけだから
トラクション増えるよりもスリップダウンする力を増やしているだけな気がする
0320774RR (スププ Sd72-sw6H [49.98.65.100])
垢版 |
2020/11/01(日) 17:02:35.46ID:CH6i9zgld
>>318
現物みてないからなんとも言えないけど、一応メーカーがスーパーストックでも使えるように作ってるんだからそれはないでしょ。外装がドライカーボンならかなり頑丈だろうしね。

>>319
あの羽根ってストレートでのフロントアップ防止じゃないの?
市販車はトラコンでウイリー防止するけど、motoGPのレーサーだとタイムが落ちるからってトラコン介入を嫌うから。
0323774RR (スップ Sd92-ffAp [1.75.2.183])
垢版 |
2020/11/01(日) 18:08:13.62ID:JjjQ9NTnd
羽の見た目が好きなのでパーツリストが公開されたら購入する
0324774RR (JP 0Hbb-L2hl [210.161.134.36])
垢版 |
2020/11/02(月) 07:30:28.15ID:+emytkeNH
12年型ですが電源をテールヒューズからとっても安定しないのですが、バッテリー直以外で良い取出し配線はありますでしょうか。ナビ電源にしたく。。。
0326774RR (スププ Sd72-sw6H [49.96.14.49])
垢版 |
2020/11/02(月) 08:13:01.97ID:3cFMDIZid
なんでみんな技術的なことをここで聞くかな?
このバイクは電気関係がややこしいの知ってるだろうに。
素人にチン毛生えたレベルのひとの答え聞いて安心できる?
寺に聞け。
0330774RR (ワントンキン MM82-L2hl [153.248.96.120])
垢版 |
2020/11/02(月) 18:38:57.78ID:hisFRA0MM
>>325*328
ありがとうございます!
なんかこの車両は配線がややこしいとか言う人多いのでネットから拾うとヒューズから取るとか記載ありまして…。即解決しました。(笑)
0333774RR (ワッチョイ 2bb0-L2hl [114.165.137.88])
垢版 |
2020/11/03(火) 18:24:32.52ID:jrfnyHQF0
330です。
バッ直とヒューズからリレーかませてました。大丈夫でした。っていうのは、なぜかモバイルバッテリーだとナビがきちんと動くのですがデイトナusbだとしばらく走ると画面が白くなってナビが動作不良となります。同じ方いるかなあ。
0335774RR (ワッチョイ 7fee-P12W [133.206.98.128])
垢版 |
2020/11/04(水) 03:32:44.74ID:mL+sHyRP0
私も配線の途中から取るは安定せずダメだったので
マイナスはバッ直で、プラスはエーモン ヒューズ電源で取って4極リレーかませてます
0337774RR (ワッチョイ 7fee-P12W [133.206.98.128])
垢版 |
2020/11/04(水) 07:55:58.31ID:mL+sHyRP0
>>336
2年ほど前に作業したので勘違いしてました。
バッ直でリレー作動用電源をヒューズから取ってたんだった
0338774RR (ワッチョイ ff39-t1Nk [153.166.88.83])
垢版 |
2020/11/06(金) 11:49:05.04ID:Uh1kf4rD0
2018モデルに乗ってて、ずっと純正のオイル使ってました。
先日、転倒して修理に出した時にオイル交換(純正以外)しました。
その後、まだ純正オイルに戻したんですけど、そっからニュートラルに入りにくくなりました。
寺での点検時にその旨を言ったら、高温になると入りにくくなりますし、点検しても異常はないとのことでした。
今までそんなことなかったのに、どうしてNに入りにくくなったんでしょうか?
オイル変えれば改善されますかな?
新車で購入し走行距離は9500KM、3〜5000KMごとにオイル交換してきました。
0339774RR (JP 0H7f-728x [103.140.113.229])
垢版 |
2020/11/06(金) 12:37:30.26ID:dMzLlR8aH
まぁオイルが全てではないだろうけど、新しいオイルにすると入りやすいとは言われるよね。
俺はもう5年目くらいだけど2年目くらいからN入りにくいなぁ〜とは思ってる。
日本人足小さいからwって言われる
0340774RR (スププ Sd9f-eWnN [49.98.73.86])
垢版 |
2020/11/06(金) 13:11:24.03ID:JJ9OxyTjd
高温になると入り難いって、耐久レースやってるわけじゃあるまいしw
どこの寺だよ、そんないい加減なこと言ってるの。
そんなに純正オイルはダメオイルなのか?って聞いてみ。
2016年式で30000km走ってて交換頻度は同じくらいだけど、でもスコスコ入るよ。
それ原因はオイル以外だと思うよ。
どっち側に転倒したの?
0341774RR (ワッチョイ ff39-t1Nk [153.166.88.83])
垢版 |
2020/11/06(金) 13:21:26.93ID:Uh1kf4rD0
>>340
転倒は左側です。
修理上がってきて、オイル交換するまでは入らないってことなかったです。
入りにくくなったのは純正オイルへ交換した後からなので、転倒は関係ないと思ってます。
転倒する前も純正オイル使ってて、そんなことなかったんですけどね。
寺のメカニックの方は、自身も同じバイクの乗ってるって言ってました。
0342774RR (ワッチョイ ff39-t1Nk [153.166.88.83])
垢版 |
2020/11/06(金) 13:23:14.04ID:Uh1kf4rD0
転倒と言っても、サーキットで100kmぐらいでコーナーに入って
フロントからスリップダウンし、エンジンガードとステップ交換ぐらいで済んだものでした。
0344774RR (ワッチョイ 5fe2-eWnN [60.45.205.164])
垢版 |
2020/11/06(金) 16:08:15.56ID:YZT1ARnW0
>>341
ま、転倒関係ないって言うならかまわんけど。
左側転倒でシフトが渋いって、シフトロッドかリンケージがひん曲がってるか、フレームのステップ取り付け部が怪しく思うけどね。
他の寺でみてもらったら?セカンドオピニオンw
0345774RR (スププ Sd9f-eWnN [49.98.73.86])
垢版 |
2020/11/06(金) 16:38:55.93ID:JJ9OxyTjd
>>340
止まる直前、少し動いてる状態のときにニュートラルにいれるようにすると入れやすい。

>>344
全部のギアへの入りが渋いなら原因はそんなとこだけど、ニュートラルだけみたいだからね。
0346774RR (ワッチョイ ff39-t1Nk [153.166.88.83])
垢版 |
2020/11/06(金) 16:59:33.06ID:Uh1kf4rD0
>>344
転倒直後なら部品関係を疑うけど、転倒後3ヶ月も経ってそんな不具合でますかね?
ニュートラルに入らないとき、レバーもグニュって感じですごい違和感じ
これは入らないなって確信するぐらい。
入らない時ふかすとすんなりいきます。
0349774RR (スプッッ Sd1f-V2gs [1.75.251.223])
垢版 |
2020/11/06(金) 21:26:06.70ID:i65hW2MRd
クラッチケーブルアジャスターで調整に1票
0350774RR (ワッチョイ ff39-t1Nk [153.166.88.83])
垢版 |
2020/11/07(土) 07:35:25.01ID:4PprHc610
>>347
ベビフェ使ってます。
>>348
それぐらいやってるわ。
更に前後に動かしてもやってるわ。
>>349
2年点検終わったばかりで調整済みです。

今までそうじゃなかったのに、いきなりそうなったらなんで?ってなるでしょ。
オイル交換したばかりでもったいないけど、ちがうオイル入れようかな。
0351774RR (ワッチョイ df14-D/bg [106.186.201.40])
垢版 |
2020/11/07(土) 12:55:28.44ID:kjlBS0+b0
どこかおかしいとかじゃなくて単純にその個体の特性が出てきただけな気がする。
結局は外車なのでね。不具合も個性として受け入れないと。
以前寺で社外のシフトレバーが剛性が足りなくてどうこう言われたことがあるけど、
そのへんもあるかもしれんけど知らん
0354774RR (スッップ Sd9f-vkud [49.98.139.232])
垢版 |
2020/11/10(火) 15:20:22.70ID:xhMTSrFjd
バイクタワーホント便利だわ
0355774RR (ワッチョイ 45e2-+tsN [118.3.72.187])
垢版 |
2020/11/12(木) 12:04:18.56ID:pZaD+0A80
新型を注文する段で迷ってるんだが、素の何もついてないスタンダードモデルにして前後オーリンズ に換装するか、素直にMパケDDCにするか…
コスパでみりゃMパケDDCがお買い得なのはわかるんだけど、DDCはなあ…今乗ってる2015もDDC弄ったのって最初だけだったしな。
カーボンホイールが悩ましいけど、そこらのバイク屋じゃタイヤ交換を断られるって話だし。
セコい話になるけど、リセールバリューも考えたらMパケDDCのほうが現実的かな?
0357774RR (スププ Sd7a-+tsN [49.98.75.34])
垢版 |
2020/11/12(木) 12:19:49.85ID:UvFhowhed
>>355
素直にMにした方が幸せに1票。
メーカー吊るしのほうが安心。オーリンズ といってもセットアップやらセッティングやらで面倒だし、キッチリやってくれるショップは希少。何処とは言わんけどサスの専門と言いながら酷いショップもあるから。中部の####とかね。首都近郊のxxxxxとか。

あと356はスルーしとけw
エアオーナーで、しかも5chでしか富裕層を気取れないエアセレブだからw
0359774RR (ワッチョイ ddf3-nx8I [14.8.37.224])
垢版 |
2020/11/12(木) 22:17:18.56ID:zMKUDH4U0
いや普通に趣味のものにリセール気にしてて楽しいのかわからん。
走行距離伸びるから乗らないとかなると本末転倒だし。
人の考えだからなんでもいいけど
0362774RR (スッップ Sd7a-T4pK [49.98.134.15])
垢版 |
2020/11/13(金) 08:55:38.66ID:Uuax8STud
バイク未経験で大型取って最初に買ったのがMパケなのでシートが硬いなんて思わなかった
0363774RR (スップ Sd5a-WYbX [1.75.6.164])
垢版 |
2020/11/13(金) 10:22:35.47ID:Z2bAgN2Nd
600ssからの乗り換えだけど自分もシートは固いと思わなかったな
一番思ったのはすごく乗りやすい
電スロが頭良くてドンツキがほとんど無い
グリップヒーターもこれからの季節は最高!
ポジションもほどほどの前傾でツーリングはなかなか
下道も6速60キロで全然走れる
ま、最高ってことだ
0364774RR (アウアウクー MM75-iDZM [36.11.228.31])
垢版 |
2020/11/13(金) 12:43:03.87ID:y7SNZXaGM
最新の普通の顔?
ホンダよりいいのか
0370774RR (ワッチョイ 45e2-+tsN [118.3.72.187])
垢版 |
2020/11/14(土) 10:25:51.32ID:fWtXjMpL0
>>368
あんまり需要が無さそう。Mパケ買うならDDC無いと意味無いんじゃないの?ガチ勢なら前後サスを社外品に交換するから買いそうだけど、奴らなら素のグレード買って改造しまくるからね…売りのカーボンホイールも鍛造マグのほうが良さげな感じだし。
0372774RR (スプッッ Sd5a-HBO9 [1.75.252.51])
垢版 |
2020/11/14(土) 11:24:37.98ID:PjPHRvtmd
カーボンホイールは見た目が最高
それだけでも充分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況