X



【HONDA】CBR600RR PART86

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 21:49:34.88ID:8GfI2JDE
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
Honda: CBR600RR ”Awaken the Race”
https://www.youtube.com/watch?v=lSvf-XbVWl8

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART85
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596873593/
0900774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 00:11:32.19ID:tOkl0SmG
>>897
そうなんだよな。レース用カウルで走ってたからノーマル外装は新車当時のままで綺麗だったりする。
中身は酷使されてボロボロ。
0901774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 05:40:05.10ID:Qiif6k/1
国内仕様の600RRなら腐るほど市場に出てるだろ。
10何年去勢したバイク量産してきたんだから。
0902774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 09:28:23.46ID:0INtAFoo
コニカミノルタ
フルパワー化、BAZZAZサブコン、クイックシフター、ブレンボマスター、スペアホイール、ラップタイマー、バックステップ等々のサーキット装備満載仕様で50万だった
高いか安いかよう分からんけど満足してるよ
乗り手がヘタレなので、多少へたってても問題ない
0903774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 10:43:25.62ID:u0ieMoPy
>>902
走行何キロ?
0904774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 10:44:51.67ID:u0ieMoPy
2013国産ノーマル1万キロ前後で97万だったかな
0905774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:15:32.35ID:gmAVuumO
w
0906774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:29:36.80ID:flTA8SRU
いやー安いでしょう
クソダサトリコカラーなら考えるが
0907774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:52:43.81ID:KyIiVjAf
大型ユーザーって金かけるレベルが違うから、中古で買うと本体よりも付いてるパーツの総額の方が高くね?ってやつが多いよな。
特に不人気車種になると幸か不幸か「高価で質の高いアフターパーツしかない」から余計にその傾向が強くなる。
なんか弄りたくて買ってしまうし、2〜3オーナーの手を経て次第に充実して行ったり、よくあるのが転倒で交換されてたり…w
0908774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 12:20:36.67ID:u0ieMoPy
ブラックだよ
0909774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 19:53:08.84ID:amdzMuHX
俺が中古を買わない訳

馴らしが終わればハイグリ履いてフルカスタム、ガンガン攻めまくって最後に調子こいて派手にズッサ〜、あ〜っ、コレやばい奴だ…
慌てて新品の様なノーマルパーツに付け替えてアマリングのたっぷり残った純正タイヤに履き替える
買取屋、あら〜、とっても綺麗な車体ですね!ガレージ保管ですか?俺、ええ、まあ…。買取屋、高年式の低走行車なので頑張って高音で買いますよ!
俺、よっしゃ次のバイク資金ゲットだぜ〜!!この繰り返し  
0910774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 20:00:12.04ID:zkvofm8m
妄想乙w
0911774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 20:08:22.46ID:xh7ovWp6
まぁ、カウル着いてるチャリだから転けても走行問題なら別に
0912774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 21:15:48.18ID:q1Ii4tQN
フレーム類に累積したダメージは修正出来ない
測定器使って数値が正常でもサーキット走行すると異常が出たりする
町乗りとか峠位じゃ問題ないかもな
0914774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 21:38:14.44ID:ouZ6u56E
まためんどくさいやつおるな
0915774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 00:38:08.96ID:fDHzEiGi
盗まれたやつは盗難対策してたのか具体的に書いて欲しいな
ボロって書いてるから無造作に置いてたんだろうけど
バラしてヤフオクか海外だろな。
0916774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 01:23:00.55ID:fsYxRutV
保安部品が付いてなくないか?
なのに、公道の駐車場みたいな所に停まってる写真が有るな
0917774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 01:38:38.18ID:+EbGq1SI
ウインカーついてないのかな
手信号で曲がるんだな
,思いっきり小僧仕様じゃん。
0918774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 03:48:29.72ID:fDHzEiGi
同情する必要ねえなこりゃ
0919774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 04:26:25.21ID:MDiQxrJP
サーキットじゃなくて思いっきり公道走ってんじゃん
なんだコイツ。
0920774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 07:34:59.50ID:BrYlyTIC
車検も切れたまま走ってそうだな
0921774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 08:34:49.66ID:9KBgbfqP
>>912
フレームも取っ替えればいいじゃない
0922774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 08:50:38.83ID:Oy2J9UCL
ナノウインカーみたいなやつだろって思ったらマジでウインカー付いてない…
ヘッドライトは左右レンズ装着必須で左右独立Hi-Lo切り替えじゃないと片目点灯は許されてない…

こんなの放置車両にしか見えない。全体的に愛情のかけらも感じない。
新しい持ち主の元へ旅立ったんだろうね。


自転車界でもよくあるよ。
総額100万円を超えるものを繁華街に半日放置して「盗まれた!」なんてのが毎月のようにある。
以前それがオクに流れたので通報して警察介入して持ち主の元に戻したことがあるんだけど
(全国ニュースにもなった)、本人はろくでもない人だった。

俺自身も人に貸したバイクが数時間盗まれたことがあるけど、借りた本人はハンドルロックかけた
主張してて、見つかったときはロックのロの字もなかったからな。あいつホンマクソまじしね
0923774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 09:07:10.89ID:9KBgbfqP
人にバイク貸すなんてのが理解できない
力関係が上の奴だったの?
0924774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 09:19:18.04ID:gvh+l3da
家の中で保管しようかな
一階の窓から入れるには 窓枠下縁まで持ち上げるのが大変だな
一階の窓からどうやって入れようかな?
窓の幅が700mm程だと厳しいかな?
0925774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 09:38:28.10ID:Af99n43R
こんなポンコツ盗んで腐ったようなパーツをバラして転売する物好きいないだろ
自分でも行ってる様にガチの身内にゴミとして廃棄処分されただけだろ
事故起こして人様に迷惑かけない様に
0926774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 09:50:40.89ID:GL2wujLO
保安部品無いのに公道を走るとか、免許を剥奪するか、
いっそ、そういう奴には本当に死んで欲しい
この前、さいたま市で見掛けたコニカミノルタカラーも、
車検切れのまま乗ってるクズだったなあ
0927774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 09:54:29.99ID:Fst/yBuU
これが停めてあったら、乗り捨てられた盗難車か不法投棄に見えるわ
0928774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 10:31:31.19ID:9r3MZ25R
新型のMT-09って新型ロクダボより軽いのか
乗りたいとは思わないけどヤマハ凄いな
0929774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 11:21:13.67ID:Oy2J9UCL
>>923
若かったからな、としかいえん
0930774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 13:05:41.44ID:+jncAnKC
>>921
そんなコスパ悪い事意味あんの?
俺ならリスクの無い新車買うわ
0931774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 13:31:14.09ID:Oy2J9UCL
逆車扱い車両はメーカーからフレームが出ない。と思う。つまりフレーム修正できないレベルになると完全に廃車。
0932774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 18:23:10.97ID:biGsO5ZD
ここ数日、中古のCBRも買えないような人生を恨んでる
0933774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 19:05:54.63ID:qUeQvyvH
実家に帰れ
家賃が負担になってるんだよ
0934774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 19:35:57.27ID:biGsO5ZD
>>933
やっと建てた家とガレージ を家族を捨てて実家に帰るってことか。

その人生も地獄な気がする
0935774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 19:47:53.97ID:BrYlyTIC
>>934
普通のサラリーマンならバイク購入は辛いわな
諦めろん
0936774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 19:52:38.58ID:t7F5iVfC
鬼嫁に財布握られてたらなーんもできんがね
0937774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 20:11:55.02ID:qUeQvyvH
>>934
家賃じゃなくて住宅ローンか…似たようなもんだが
辛いけど子供達や次の世代が楽をするために辛抱するしかないね
0938774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 20:25:07.22ID:HfPTwXgp
人生を恨んでるとまで言っておいてただの世帯持ちとか馬鹿じゃね
0939774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 01:32:22.31ID:adJ1fu2u
普通は家建てると何故か車も新しくなるもんだがな。
ラングラーでも買った?その横に600rrが在るガレージはたまらんだろ。
0940774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 06:25:27.30ID:Tm3HluKT
たしかに新しい車買ったわw
0941774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 09:03:52.99ID:ERE0yK54
つっても嫁は中古
0942774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 09:34:58.03ID:PgF1G5Xk
会社の人は、不動産会社に新築一戸建ての契約に行ったら、
興奮しすぎていたみたいで、不動産会社の駐車場のコンクリート柱に、
車を激しくぶつけてしまい廃車になった
なので、予定外で新居に新車が納車されてたな
0943774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 09:51:24.37ID:0GAMRMKn
駐車場で廃車とか
0944774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 10:45:52.88ID:7dwVCGQd
ロクダボ 購入出来たら 窓から入れて家の中で保管したい...
窓部分へ持ち上げるためには何がいいかな?
0945774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 11:46:55.38ID:tSyP+7Nw
そこまでするなら玄関から乗り入れちゃった方が楽じゃね
0946774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 12:13:44.84ID:ERE0yK54
>>942
そいつ固定資産税で泣いてね?
0947774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 12:28:51.21ID:OtifqI8n
サッシのレール歪みそう
0948774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 12:40:05.59ID:ERE0yK54
>>944
やめとけ。上げられるのはせいぜいカブの重さまで。
サッシ枠とその周辺の耐荷重はそんなに高くない。
家屋の壁は最近の重くなった窓システムの重さにすら負けて構造クラックが入る。
センサーライト、カメラ、この二つがあれば駅前の家でも充分防げる。
0949774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 20:16:13.44ID:203xFNZs
マンションの一階だった時はラダー敷いて運び入れてたけど運び入れる時ヒヤヒヤしたしバイクって部屋に入れると膨らむんだよな
どうぶつの森の葉っぱみたいな感じ
0950774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:01:49.49ID:lnjnOZUA
>>945
玄関の方が狭いだろ そういうところだぞ
0951774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:21:16.95ID:i12qK0Yf
一軒家アパートに住んでた時はssとモッサーとカブを家の中に入れてた
その時の大家もバイク乗りで俺がラダー使って家の中にバイク収納するの見てて
ガレージ建てるよりいいかもしれんって感心してたな
0952774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:47:16.02ID:ERE0yK54
>>951
「ガレージ建てるより(こいつを俺の出し入れ奴隷にした方が)いいかもしれん」
0953774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:55:44.20ID:CoYWBfSU
オイル臭くね?
0954774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:59:25.17ID:0GAMRMKn
和室にもはいるかね
0955774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 22:10:04.30ID:i12qK0Yf
そもそもオイルや排ガスを「臭い」と感じる正常な人なら
地面を走り回るバイクを家の中に上げるという発想にはならんだろう
仕事終わって風呂入って酒のんで寝るまでの
僅かな時間
「俺のカッコイイバイクちゃん」を愛でなデュフフするのが日課だった
0956774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 00:48:19.56ID:IFSCF9IG
HISS?がついてるやつは盗まれにくいと思う
0957774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 01:28:37.68ID:SFx0Vrpx
>>912
moto3とかmoto2見てると、とんでもないぶっ飛び方したマシンでも次の走行時間までに修復して同じフレームのまま走ってるぞ
0958774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 06:03:51.04ID:EvGjdiYP
走れるのと最大のパフォーマンスを発揮できるのとはまた別の話ではないかな?
0959774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 06:36:27.34ID:wf0oh+is
剛性の高いアルミのフレームが測定で検出されるほど変形した場合
修正は出来ない、元の「形」には無理やり戻せるかもしれんが
大概修正しようとすると割れる。
で、修正できたとしても競技レベルでは使い物にならない。

使用数や時間的な制限のあるレースシーンで
フレームが変形するほどはっきりダメージ受けてたら
リタイヤかとりあえず走れる形にして
データ取りするかのどっちかだろうねえ
そんな状態でなんのデータが取れるかは知らんが

詳しく知りたいなら バイク フレーム修正 ジオメトリ とかで出てくる
専門の測定屋に話を聞いてみなよ
0960774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 06:47:25.42ID:8eyucCd7
俺のフレーム修正の知識も10年位前で止まってるから
今はもっと修正技術が進んでいるのかもな
0961774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 09:29:28.76ID:5Xp1FsYW
競技車両が転倒後に勝てないのが解っていても再出走させるのはスポンサーの為と聴いたな
金を出してもらっている以上広告塔の義務は果たさなければならないとか
0962774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 09:53:05.30ID:wlU707QP
サーキット走行以外の話で
600ccと1000ccって乗りやすさとか結構違うもん?
0963774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 09:59:35.10ID:U0Z/I9EX
両方買って試してみなよ
0964774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 11:21:39.44ID:FzEwsYSm
>>962
乗りやすさって言うか、ツーリング用途ならどこからでも圧倒的なパワーで加速する1000のほうが楽だよ。
600はワインディングなんかだと高回転回せるから楽しい。
個人的な意見だけどSSのスタイルが好きで買うなら1000、峠とかワインディングが好きな人は600が向いてると思う。
0965774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 12:04:50.37ID:l5PkzpVr
>>963
お前消えろよバカ
0966774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 12:15:42.40ID:XgGVyLDK
リッターSSってちょっと構えちゃうよな
排熱とかもそうだけど、どっちかというとサーキット走らないのにそんなバイクいるの?って思われそうってのもあるし
単に見た目に憧れて乗ってるだけって人も多いのかね
0967774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 12:41:52.50ID:4sqcTzVa
>>966
それ言い出したらカブでいいよ。
趣味なんだから好きなの乗ればいい。そいつらが、買わないと開発できなくなる。大切なお客なんや
0968774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 12:45:32.01ID:KBcqQTt3
最近はロードバイクやな
バイク乗ったあとチャリに乗ると倒しこみの軽さに驚くw
0969774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 13:45:39.19ID:3biQD/Pw
開ける楽しみを重視なんで俺は600がベストだ
1000は楽しさよりも怖さが先に来る
0970774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 14:30:22.44ID:6vuIcQGy
リッター以上は実際色々楽だよね。
回すシチュエーションが公道でほぼ皆無なのは、逆にサーキットに興味が沸いたり行く口実になるので悪いことではないと思う。
その人の周りの環境にもよるので一概に言えないのがなぁ…
0971774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 15:44:50.07ID:A3Bfm9oB
リッターになると6速で回しきれるのが富士しかないという
0972774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 16:07:32.86ID:/mYlDyi7
RRRも考えたけど、新型のポジションはさすがに無理だったから6RRになったわ
0973774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 16:09:19.39ID:bkLYzgQk
160万円ですら買えないです
金がないですよ
0974774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 16:15:36.76ID:LnR4MPI9
ファイナル換えればどこのサーキットも6速吹け切りに出来るのだが。
0975774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 16:16:44.18ID:cCeVgJYR
>>974
ファイナル変えて電子制御に影響ないの?
0976774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 16:22:50.35ID:LnR4MPI9
>>975
俺の某メーカーのバイクのECUには、メニューにユーザーセルフキャリブレーション的のがあって
タイヤ外径もファイナルも自由自在好き勝手に換えて調整できるプログラムが入ってる。
0977774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 16:26:34.39ID:XgGVyLDK
クイックシフターには影響出るからそこは調整必要じゃないかな
スピードメーターはキャリブレーションがついてるのか知らんけどついてないなら車検の時に戻したりが必要
自分で車検通すなら40キロが何速何千回転か覚えておけば問題ない
0978774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 16:55:28.00ID:Shjv2pfU
>>965
なんだ本気で質問していたのか?
釣りかと思った
一般的には、乗りやすさを比較するなら、
軽さを重視なら600で,トルクの太さを重視なら1000じゃないかな
しかし、1番間違いないのは。カタチが好みの方、
自分が乗りたい方買いたい方を買う
買って愛車になれば、アバタもエクボだ
0979774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 16:57:06.60ID:Shjv2pfU
>>977
車検のスピードメーター検査の時は、ギアはニュートラルだぞ
0980774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 17:34:34.24ID:O+I9U/pc
新型のスプロケ変更は無理じゃね?
多分エラーが出る
レーサーECUはスプロケの丁数変更の項目あるみたいだし
0981774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 17:42:54.17ID:XgGVyLDK
二輪はそう言えばそうだったね
0982774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 17:55:45.24ID:3MBPvRVU
サーキットも行きたいけれど、お金の無い人には600を押すかな。
維持費が違うよ。
単純な消耗交換部品の寿命が全然違う。

街乗りメインなら1000でも良いかも。
街乗りメインの人は所有感を満たす車体が良いでしょうし。
0983774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 19:06:30.52ID:z9nKKKJW
次スレまだですか?
0984774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 19:40:13.79ID:7/UlDzxI
店頭のタイヤのセット売り、1000の頃に比べて格段に安い!
0985774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:42:55.59ID:VJiiYBoV
>>976
お前のバイクには興味がない
CBRの話をしろよクズ
0986774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 20:57:12.93ID:eCI92tn0
怖すぎワロタ。
新型のウイングレットってどこかで見た気がするけど思い出せない
0987774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 22:46:38.14ID:IFSCF9IG
ふふふ、消耗品はね、250クラスはかからないよ
燃費にしても。タイヤ 110−140クラスは安い持ちもいい。
おれは07,Euro持ちだけど
0988774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 23:38:18.81ID:lpSH4OLO
そろそろ次スレッド
0989774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 23:42:09.11ID:KHxr8deS
>>986
ビグザムっぽい
0990774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 23:43:40.61ID:BzJ/iFFS
>>942
興奮する理由がサッパリ分からない
0992774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 02:51:10.69
/:]
0993774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 02:51:16.01
4165
0994774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 02:51:21.25
:;./,k/,k
0995774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 02:51:27.09
oi;op;
0996774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 02:51:33.82
ol;;lkj/.\
0997774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 02:51:39.49
-0@09-p;:o
0998774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 02:51:50.02
890o98p
0999774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 02:51:58.84
87o9lp98i;lp
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況