X



YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0938774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:11:21.10ID:InBpXMPU
俺もストトリ乗ってたけどハーネスの件知らんかったわ
スレチスマソ
0939774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:21:46.70ID:kElCkTZk
俺もストリートトリプルに乗ってたけど、正直トラはお勧めできないかな。
水冷エンジンになって、あまりにも駄目エンジンでカワサキが技術提供してくれたんだよな。
まあ、耐久性は知らんけど、それなりに楽しいエンジンだった。
だが、60km/h巡行で流していると、謎のドンツキが発生するのが嫌になって手放した。
最近の雑誌のオンプレを読むと、明らかな「ヨイショ」記事なのが感じられる。
0940774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:38:09.80ID:zwQxM/tO
>>935
車体デザインとかでは「やられた」って事はあるかもしれんが技術的にはそんな事無いと思う
外国メーカーがウチの工作精度じゃこんな部品作れないって言うくらいじゃないの?
0941774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:38:25.56ID:V4sBp1CM
>>939
トライアンフとKTMは雑誌系に金落とし過ぎて、見え見えの提灯インプレ記事ばかりなんだよな
0942774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:47:19.08ID:4yJmDn1e
アフツイの850に期待だな
0943774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 17:27:41.21ID:qgECSQAJ
>>940
精度は確かにそうかも。
ただトラは3気筒の良さに早く気づいてた。
たぶん確信をもって3気筒を作ってたわけじゃなく、一度はデイトナを4気筒に移行して気づいたんだと思う。
モジュラーコンセプトからの偶然の流れだろうけど、結果的にトラの3気筒が業界に与えた影響は少なくない筈。
板違いごめん…
0944774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 17:54:18.16ID:kElCkTZk
ヤマハも昔から3気筒を作っていたけど、トラのトライデントとどっちが先だったんだろう。
ストトリsageしたけど、一応1年近く乗ってて楽しかったり「ふざけんな」とか色々あったなぁ。
https://i.imgur.com/gSNPR7T.jpg

で、10月31日の万沢林道の動画からキャプ画像を拾ってみました。
四万温泉側から入ったけど、ここで左に行くか右に行くかで迷ったので、停まっていたオフローダーさんに聞いて左へと進んでいくのでした。
https://i.imgur.com/5ugeoXk.jpg

テクの無さはバイクでカバー出来ないので、軽いオフ車に追いつかれたので先に行ってもらいますw
https://i.imgur.com/5ugeoXk.jpg

大きいGSは居ませんでしたが、ミドルクラスのF700GSは2台見ました。
https://i.imgur.com/UdOo2UI.jpg

動画はここで終わっていて、万沢ストーレートの部分が無いとか orz
https://i.imgur.com/UTQ5xtM.jpg

とりあえず、再来週はセローを買いたい症候群なので、セローミーティングに逝ってきます。
外装の慣らしが終わる予感がするが、まあ気にしない。
0946774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 18:11:10.40ID:GMUTtRQN
林道走りてぇ
でも最寄り林道が猿投
テネレじゃ氏ねる
0947774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 18:12:55.58ID:uNdXxAEX
>>944
2枚目の道を右に行くとそれはそれで素敵な場所があるよ
0948774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 19:51:09.28ID:QbWTmIks
>>946
豊田市民かw
0949774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 20:45:47.24ID:7ssZz2Ip
毎年この時期に紅葉狩りに訪れている足柄の林道戦返り線に行ってきた…が通行止めだった。
紅葉もまだ2週間位先かな。
https://i.imgur.com/q9q2nAq.jpg
仕方がないから足柄峠でまったりしていたら丁度雲が切れて富士山奇麗だったよ。
https://i.imgur.com/VNp73QX.jpg
0950774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 06:53:53.92ID:OWU47Hga
新型MT07に電スロ付かなかったみたいだから
こっちも大きなアップデートは無さそう
0951774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 07:33:12.40ID:Aav8Vbkf
テネレってタンクバッグ磁石使えない?吸盤とかですかね
0952774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 11:18:14.13ID:UOHPKnJx
>>951
磁石ダメやないかな?
0953774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 11:55:29.74ID:ClBFCGqx
>>951
青カラーテネレで白になってる部分が鉄
黒の部分はプラスチック
0954774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 17:12:53.86ID:/KPCqtmc
あぁ白い所スチールなんすね、伸ばして固定できれば磁石も選択肢になるって感じですかね。検討してみます。
0955774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 17:15:04.02ID:Aav8Vbkf
あ、ごめんなさい。スチールを鉄という意味で使ってましたが厳密には違いますね。連スレ失礼しました。
0956774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 18:52:10.47ID:YGmgVZtM
トレーサー700国内販売早く発表してっ!
0957774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 20:08:21.65ID:Nk/WF0pJ
>>956
出ません
0958774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 22:00:28.30ID:aSxFG30g
MMG さんが動画で
サスセッティングやってたが
純正セットよりハードになってて
参考にならんかったw
0959774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 22:46:47.09ID:ya0sn4lI
>>958
リバウンドもコンプも全抜きって人も居れば固める人も居て何を試したらいいのか分からん
0960774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 23:20:40.27ID:GWF9+4AS
>>959
自分でトライアンドエラーしないで何かセッティングか
0961774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 23:37:21.13ID:n0Upc+O6
>>960
基準点が欲しい
0962774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 01:31:18.62ID:sJ9kL9l1
マニュアル読めないポンコツが基準点とかwww
0963774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 01:37:49.14ID:sJ9kL9l1
あぁ、あとガススタがない田舎モンは喜べ
ttps://www.facebook.com/SafariTanks/

25L前後のタンクが出るから、これで困ることもないだろう
0964774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 12:03:32.49ID:iUcBPIW7
後付けビックタンクの
あまりのカッチョ悪さに
全米が引いた
0965774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 12:31:13.89ID:qG8f1K89
ビッグタンク化でカッコよくなった例なんてあるか⁈
0966774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 12:58:27.54ID:jbd4PcT+
同じトコ何周も何度も走ってそれから少しセット変えてまた同じトコ走る
それを繰り返せば好みとは言わんけど何かあるだろ
俺は何時も前のコンプ抜いてリアのテンションも抜くのから始める
0967774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 13:11:24.54ID:REVQg7nu
>>965
DR650seにsafariのビッグタンクつけたやつが無骨でカッコよかった。現物見たら引くほどごついけど。
0968774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 13:15:39.01ID:qG8f1K89
>>967
30リットルのやつか!
無骨というか奇形やろアレ
0969774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 13:47:33.42ID:REVQg7nu
>>968
そう、30リットルのあれ。オーストラリア・アウトバックの頼れる相棒。
無塗装だからガソリン残量が一目瞭然というチャームポイントも。
あの土地ではイメージじゃなく実際に必要な実用品だった。
0970774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 18:57:35.41ID:3N5PhTvV
XLRパリダカはビッグタンク化でくっそかっこよかった
0971774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:01:49.85ID:1AJrKogu
>XLRパリダカはビッグタンク化でくっそかっこよかった

田舎ではよく聞く話
0972774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:21:53.14ID:ZcX8mZEp
テネレ900まだ〜
0973774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:34:57.52ID:x9jx8jYH
>>972
どうせオフ行かないんだからトレーサーが最適だろ
新型はカッコよくなるし
0974774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 20:17:29.07ID:31XFFUsJ
>>971
どこが田舎だゴルァ
群馬なめんなゴルァ
0975774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 20:34:00.41ID:wADHWGJM
いや誰も言ってないっすwww
0976774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 22:03:49.00ID:bssJrIwo
>>974
牛盗まれ過ぎやろ(罵倒)
0977774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 10:12:41.19ID:QwpIjXKN
試乗車乗ってみたいけど、コカした時の修理代ってどうなるの?
もちろんLowモデルだよね?
0978774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 10:47:14.57ID:d9nSKWhM
もちろん全額修理費負担
それに任意保険も入って無いから人身事故おこしたら人生詰む
細心の注意をもって試乗するべし
0979774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 10:49:04.23ID:ki9RwZsD
GSやアフリカのビッグタンクは自然に見えるけどテネレだと違和感ぱないな
フルパニア+ガード類+ガードバッグ装備まで行けばバランス取れるんだろうが
そこまでするならテネレの意味がなくなるわ
0980774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 10:57:03.73ID:vrpKRh0R
>>977
テネレのレンタルバイクはないけど、レンタルの場合 修理期間中の売上損失の補償も発生する。よくみんなレンタルバイク借りるなぁと感心する。
0981774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 11:19:40.00ID:V9uDnckU
>>977
試乗会が最寄りのYSPであって覗きに行ってきたんだけど
テネレで転んだ人がいて修理代請求されてた
修理代は4万位だったらしいけどもう一台のR1Mの方だったらいくらになるのやら
0982774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 11:55:32.78ID:Od4CnO2G
怖くて試乗できないじゃないか
0983774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 12:11:59.61ID:QwpIjXKN
エンジンガード付いてないの?
0984774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 12:41:37.77ID:QwpIjXKN
エンジンガード付いてないの?
0985774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 12:51:39.44ID:mZ3YVFEK
試乗で壊すなよそもそも
0986774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 13:36:57.15ID:j7lci3ys
>>985
何言ってんだこいつ
0987774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 15:16:52.12ID:Tt0i7AT9
何を言っているのかわからないと思うが
俺も何を言ってるのかわからなかった
0988774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 15:27:57.08ID:bEyYZm7b
次スレ立てに行く。
0990774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 15:32:44.20ID:orxyej4H
もう10スレか。
こんなに消費してなんら実りのない車種別スレッドも珍しいね。
0991774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 18:14:29.56ID:Dus3jukk
ツイッターの方が有益な情報見れるし
0992774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:20:43.12ID:2zWlpHZC
中学生のときXLRパリダカでツーリングしてる人良く見かけたな
あとXLX250とか
0994774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:34:56.22ID:4w86d96o
>>993
へぇ もうあるんですね。参考になりました。
0995774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:44:08.25ID:ofKcaWDF
つーか、レンタカー業(自家用自動車有償貸渡業)には保険に入る義務が課せられてるよ。但し車両保険は任意みたいだね。
0996774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 11:04:46.08ID:ZnEkhncw
試乗車は無料レンタルだから自賠責しか入ってないんじゃない?
0997774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:23:30.44ID:Hu0IXG9A
代車って保険入ってるのかな?
0998774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 15:57:43.06ID:moCmTrUN
yspやまともなバイク屋なら普通は試乗車に対人対物無制限で任意保険掛けてる
0999774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 16:45:08.38ID:ofKcaWDF
>>996
事故を起こした場合、基本的に当事者の運転者が責任を負うのは当然だけど、その車両が誰の管理下にあり所有者と運転者との間に利害関係が発生すれば所有者は運行供用者責任を問われる可能性有りだよ‥だから所有者は試乗車でも一般的には任意保険に加入すると考えた方が良いね‥つーことで次スレよろしこ!
1000774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 16:51:16.36ID:Hu0IXG9A
よろしこ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 23時間 54分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況