X



【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 13台目【通勤快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 07:01:21.01ID:UjczPqIT
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 11台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592886540/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 12台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596031233/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588253911/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/
0112774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 22:29:18.64ID:buDICHIH
特にNMAX150は車重ほぼ同じのセローを全域で凌駕するらしいね
水冷、VVA、CVTのアドバンテージがあるにしても凄いポテンシャル
0113774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 22:39:13.71ID:TFtpm/j9
>>111
アドレスだとスタートダッシュでNMAXにぶっちぎられるから
0114774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 23:11:46.24ID:n5uQ79xj
昔のNMAXは雑誌企画の調査で最高速100弱だったけど、
ライバルのPCXが100超えだったので
その後は100超えるように調整されてるようだよ
0115774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 00:45:18.64ID:QdHIsLxg
今時のメーターなんてみんな一割弱程度のハッピーだろうに
ハッピーだから実際は遅いよ〜と言うコメが絶えないのはなんでだろ?
0116774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 02:54:40.10ID:jwDqebSy
AppleWatchでGPSで速度はかれるぞ
0117774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 07:23:13.58ID:iszjoHDM
>>115
7割ぐらいが実際にGPSと比較して試したわけじゃなく
ネットでそう見たから、果てはそもそも当該車種に乗ったことも無いw
0118774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 07:36:05.82ID:mMySl8Qv
でもその7割ってのも根拠なしに言ってるんでしょ?
0119774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 08:14:10.89ID:SBwP7MpJ
うん。
本音を言うと他人の語る最高速なんて心底どうでもいいとも思ってる
0120774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 08:45:22.46ID:Vn7eQjxS
オジサンには原2スクーターの最高速を熱く語れる熱量が羨ましい。
0121774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 08:47:12.74ID:1KZ7ATsO
>>113
こちら220だから余裕です
0122774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 09:55:48.22ID:cpY+SA9k
民生用のGPSがどれだけ正確だと思ってんだ
マップ見てみろよブレブレだろ
そんなんで正確な速度なんか計れねえよ
0123774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 11:58:34.72ID:QdHIsLxg
ちょいと参考にしたいんで質問
規制後のV125で履いたタイヤ(例えばMB520やD307)を
スウィッシュでも履いたら寿命が変わったって人おる?
0124774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 12:17:13.06ID:reUDobKN
国内新車で買えてフルノーマル状態で
一番速いのNMAXですね 改造はしないので。
でもSWISHも気になります
0125774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 12:24:37.56ID:9/mDGA2e
>>122
湾岸戦争時に計測したから正確だぞ
0126774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 13:10:00.86ID:tUfKAani
キムコのRACING Sが速いときいた
0127774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 15:26:37.36ID:5JvjcEP0
速さを競う車種じゃないだろ。
都会の小回りがきくすり抜け車
0128774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 18:11:14.08ID:ncAmWg9D
これがスズキお得意?の油冷エンジンで、それでお値段はこのまま据え置きだったら
神原二スクーターになれたかもしれない
まぁこのままでも良いバイクではあるけど・・・
0129774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 19:36:47.54ID:itbKQopu
スウィッシュはトータルバランスが良いので購入した
0130774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 19:36:47.89ID:ct9JQ45b
スウィッシュはトータルバランスが良いので購入した
0131774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 19:40:19.70ID:pohuQeBl
大事なことなので


本当に大事なことなので
0132774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 19:53:32.03ID:BhXOJKuj
>>127
買ってみたら50tと乗車感変わらないのでよかったわ
0133774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 19:54:28.94ID:xC5iQo7n
最初期にスウィッシュ購入してバッテリーの電圧が不安定に…
もう2年経つので寿命ですかね?
0134774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:34:26.13ID:wqDB1a4E
>>133
バッテリー単体で測って、電圧が12V
以下ならそろそろ交換時期、11.5V以下
なら即交換かと。
0135774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:57:12.52ID:XR9fXtCq
タイヤ交換の際リムを傷から守る道具って普通に売ってるのな、近所で交換した店はただ単にプロテクター使わず交換したっぽいマジ最悪なんだけど 安くもないし
0136774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 21:04:56.46ID:BhXOJKuj
>>135
それすぐ破けるからバイク屋は使わないんだと思う
0137774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 21:38:11.27ID:XR9fXtCq
にしても傷付けて謝りもしないのは無いわー
しかもわかりづらいように リムの右側についてた
0138774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 21:49:14.94ID:wlsd3c4B
ホイール無塗装ならそんなクダラネー事でストレス溜めずにすむのにな
なんで実用車に余計なコスト掛けて足まわりブラックアウトするんだかな
0139774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 21:50:03.42ID:6VxN/UGF
そうやって皆、相性が良い店を探す旅に出る・・
降りる人も多いけど
0140774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 00:53:23.22ID:13CxJpYt
>>132
スペックには現れない70kmまでの上質な加速(最高速は求めない)
小回り、乗り心地がよい、リミテッドのお買い得感、そしてスズキお得意の鬼値引きで満足だわ
0141774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 02:39:39.04ID:tNcrEjid
>>138
まんまでOKな表面処理をするより塗ってしまった方がコストがかからないから
0142774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 06:56:25.01ID:T+UcQqt8
>>135
後で文句言っても、「自分で付けたんとちゃうか?」って言われないように
その場でチェックした方が良いのかね。
チェックしてキズが有っても認めないかも知れんけど。
0143774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 07:00:32.04ID:mXHT0HeO
>>140
ミッションのマッチングが良いから、常用域のトルクある方が良いな
0144774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 08:43:06.30ID:UdFxsBY3
>>135
プロテクター使っても完全に傷付きを防げるわけでもないし
特に小径タイヤの場合プロテクター使う方がリムを痛めるリスクが高いってのもあるしで
大体のところはプロテクター代わりに布挟んで交換じゃないかな

どうしても傷付くのが嫌ならチェンジャーで交換か確認するか
チェンジャーでも傷付く場合も有るから自分で交換するしかないよ
0145774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 10:23:15.58ID:13CxJpYt
そういえば、説明書に慣らし運転の記載がないけど必要ないの?
0146774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 10:52:32.93ID:z1CPdhJg
書いてあるだろ
1000キロまではアクセル開度50%まで
0147774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 12:59:03.53ID:kU/fieKg
50%だと煽られたりしないですか?
0148774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 13:59:47.20ID:Gnu8m5Xe
>>147
工夫すればやりようはあると思うが。
0149774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 15:38:31.88ID:kYVYIRzb
>>134
返信ありがとうございます。
早速バッテリー交換します。

朝いちでエンジンかけようとした時かからず。その際、後付のエンデュランスのグリップヒーターの電圧表示で10Vを示しました。
現状エンジンかかりますが、走行中の電圧数値は安定せず11〜13Vの間を示します。
0150774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 18:11:17.59ID:WBdI5Jox
>>147
煽られたら道譲れば良いじゃん。
0151774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 18:11:46.78ID:WBdI5Jox
>>149
良い判断ですね。
0152774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 18:14:43.47ID:7ezURkNX
キック付けようぜー
0153774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 19:30:00.25ID:oDBIC+H4
>>152
キックつけようかと思ったけど、
工賃込みで3万するので、キック無しで今後のバッテリー代にした方が良いと判断したわ。
0154774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 19:36:58.24ID:l29XhBII
>>150
追い越し禁止の道路の場合はどうすれば?
0155774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 19:38:33.00ID:Pu1M7XuU
>>154
左側で止まれよ
0156774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 19:45:43.77ID:s3uBxPz8
去年は用品プレゼントキャンペーンがあったからキックスターターを取付工賃だけで付けられたんだって?
0157774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 20:08:32.80ID:bh1mi8kJ
>>149
バッテリーじゃ無くてレクチファイアーが悪いかもね
正常ならバッテリーの所で測って14v以上だな
0158774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 20:26:27.46ID:f4EXgcC6
グリップヒーターついてたらやっぱ手がゴム臭くなるな
グローブ忘れたから手が臭い
0159774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 21:00:30.92ID:iMga5763
雨の日はグリヒとシートヒが助かる
0160774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 21:06:26.47ID:WBdI5Jox
>>154
追い越し禁止だろうとなかろうと
接触されて怪我したり死にたくな
いなら譲る。
ただし、貴方が警察官なら話は別
ですが。
0161774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 21:50:12.81ID:JJc6YZp4
車だと慣らし運転を推奨されるのはスポ車くらいでしょ?
何でバイクは原付からリッターまで要るんだ
0162774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 21:57:12.73ID:U5mACOmF
>>153
確かにだなー
いずれ換える必要のあるバッテリーのもつ期間と自分の使用頻度を考えて
バッテリー上がりの不安を天秤にかけたらキックより金貯めといた方がいいわ
0163774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 21:58:08.83ID:tzm3O/37
慣らしが要らないと思えばしないでいいんとちゃうん
急が付く動作をしなきゃいいだけなんだし
0164774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 22:11:28.76ID:uT7eIMmw
>>147
ジャギヘルメットと胸に七つの星を付けとけば誰にもからまれないよ!!
0165774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 23:18:00.81ID:bh1mi8kJ
>>161
後々のオイル消費増加が気にならなければ省いて良いよ
車の常用回転数はバイクと比較に成らない程低いので
法定速度で下道走る分には問題無いからね
0166774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 00:45:42.67ID:4St4RYL7
どれだけ製造の品質が上がっても
どれだけ設計が進化しても
新品のベルトやタイヤには保護剤がついてる
0167774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 02:02:14.87ID:UZTARMH2
LEDユニット交換、7万円って聞いたんですが切れた方いらっしゃいますか?
それとも事故らなきゃ大丈夫?
0168774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 04:13:55.02ID:NMSa2mqd
スイッシュもカーボン噛みきにして毎日5分は低回転で走ってます?
0169774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 04:14:24.43ID:NMSa2mqd
低排気量の小さいシリンダー?のみで発生しやすい?
0170774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 04:26:19.77ID:l+pFtjYo
>>146
25%ぐらいで自足70kmぐらいに達する
もう、これで十分だ
V125Gから乗り換えて、こんなに進化しているとは、乗り心地もいいし、発売して直ぐに買わなかったことが悔やまれる
0171774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 04:58:39.07ID:NMSa2mqd
アドレス110みたいにアクセルひねるとワンテンポ遅れて発進はする?
0172774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 05:46:51.93ID:i5c+kRO2
>>160
警察官でも接触されたら怪我したり死ぬよ。
0173774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 06:45:29.11ID:dhqkeb4Q
>>171
ワンテンポ遅いというか、ゆっくり発進。
のりごこちのよさもあり、ちょうどいい感じ。気がつくとすぐに60kmにたっしている。
年齢的なものもあるが、アクセルひねって最高速や最高加速をだすバイクではない。
下駄バイクとしては最高だな
リードと迷ったがデザインできめた。
現行リードのデザインが個人的にあわなくて。セカンドバイクなのでツーリングなどはせず都内での移動手段なので
0174774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 06:47:23.42ID:0kefak8W
せっかく付いてるんだからハザードを使おう、ハザード点けて左に寄って減速すれば皆抜いてく
橋などの上でなければ警察に何か言われることもないと思う
橋などの上以外で止められた場合は「慣らし中でスピードを出したくないから先に行かせてる」で納得してもらえる
少なくとも50は出せるから堂々としててもいいけど

パンクしたけど家まであとちょっとってときも同じようにしてる、この時は橋の上でもハザードを点ける
パトカーに横付けされたことあるけど「パンクしちゃった」と叫んだら「気を付けて〜」と走り去った
橋の上だけでも後ろに付いて走ってもらえたらありがたかったけど最後の「て〜」で加速していってしまった
0175774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 07:05:43.11ID:dhqkeb4Q
とりあえず、風防を発注した。
あと100均でドライブレコーダー録画中のステッカーはった。
あと、後ろにGIVIのデカい箱を装備した。
そして、その箱に初心者ステッカーはった。
0176774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 07:21:18.14ID:Nz+DGqE3
甘いな ワイはそれに工事現場でよく見る 安全第一ステッカーを貼っとるよ ソレを貼って以来強引にすり抜けしても煽られる事は無い
0177774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 07:24:28.36ID:dhqkeb4Q
>>176
おお、なるほど勉強になりました。
やはりスズキの原2は実用重視が良いですね。
0178774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 07:25:29.74ID:dhqkeb4Q
あと、GIVIにまーさんガレージステッカーと吉田製作所ステッカーはった
0179774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 07:32:20.00ID:85rdaxNt
超だせえ・・・・
0180774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 07:51:22.93ID:2pBoE7XS
アド110がマイチェンしたけどSWISHのほうもいいかげんに少しくらい手直ししてくるかな?
0181774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 08:12:43.47ID:NMSa2mqd
新型のアドレス110もxlのヘルメット入るようになったの?
0182774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 08:14:02.23ID:NMSa2mqd
400tとくらべて
原2のタイヤの細さみると
雨とか多少のすべりで転びそうでこわいんだが
0183774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 08:22:13.22ID:2/R+KX3Q
雨の日に転けるような腕で転けるようなスピード出しちゃダメ
0184774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 08:23:30.11ID:NMSa2mqd
大理石に水ぬってあるいてみ
そのぐらい滑るんだよ一部の道路は
0185774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 08:29:54.43ID:7qr5OniI
雨降りくらいは安全運転しようぜ
死ぬのは良いとして、半身不随とか地獄だぜ
0186774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 08:43:03.87ID:UZTARMH2
濡れてる路面が見えたら減速してバイクを立てるようにすれば基本転倒しない。
0187774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 09:16:17.75ID:85rdaxNt
濡れた大理石の上を爆走する馬鹿がいると聞いて
0188774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 09:20:51.42ID:dhqkeb4Q
>>180
コンビブレーキは来年10月まで必ずでる
0189774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 09:21:47.59ID:TzjxrOQ2
タイヤの細さ云々じゃなくて
どれぐらいなら転びそうになるという学習能力がないんだろう
もしくはマンホールみるとその上を通りたくなるような小学生みたいな感性だな
0190774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 10:02:25.89ID:NMSa2mqd
>>187
そのぐらいの路面があるんだよ
細かい石のところとか白線とか鉄板いろいろ
0191774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 10:40:36.66ID:w9Qz3BET
>>190
そんな路面ならタイヤの太さは関係なくね?
0192774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 10:54:06.51ID:TzjxrOQ2
タイヤの太さは関係ないな
車だって危ない
0193774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 11:01:04.02ID:uOqS/eBg
タイヤは細い方が接地圧が高くなって良さそうだが。
0194774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 11:04:23.64ID:Nz+DGqE3
3.50-10の方が価格安いんだけど なんか不具合ある?
年12000走る 年1で交換ペースだから安く済ませたい
0195774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 11:36:18.39ID:PkPIdYcC
チェーン付ければ転けないよ
0196774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 12:01:14.99ID:wJIAevE8
パンクした
新車についてるタイヤ:一番柔らかい
D30x:柔らかい,安い
MB5xx:硬い
ミシュラン:コロナで在庫がない

ってバイク屋が言ってたんで、ダンロップにした
0197774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 12:16:16.77ID:dhqkeb4Q
みなさんスマホホルダーはなにをつかっていすか?
なお、納車の時には雨の時にUSB使うなと言われた。防水じゃないんだ。。
0198774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 12:22:08.34ID:Nz+DGqE3
アマゾンの激安の中華製使ってる たまにしか使わないからねホルダは
0199774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 14:06:34.74ID:BcB6vKbx
>>197
一般的なUSB挿してる時に防水うたってるUSBソケットが在るなら見てみたいもんだ
0200774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 14:09:15.83ID:NMSa2mqd
>>191
それ実験したサイトとかあるの?
原チャリの細いのでころんだけど
でかいタイヤの場合安定感がある気がした。
重さのせいなのか気になってしょうがない
0201774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 14:21:23.87ID:BcB6vKbx
>>194
3.50-10は90/100-10とほぼ同等サイズなんで
タイヤがワンサイズ細くなり扁平率が100なんで尖った感じになると思えばいい
そのため倒れやすくなるというか安定性が悪くなるし
走り方にもよるけど直線ばっか走る場合は寿命は確実に短くなるかな
0202774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 14:23:14.14ID:NMSa2mqd
車体傾けるとこけるから
とがらないタイヤをはきたいわ
カーブでも車体倒さないで曲がるし
0203774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 15:04:12.02ID:0kefak8W
>>197
蓋をコピーしてケーブルと一体化させれば防水にできる
簡単なのは↓のような物で覆ってしまう
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono16536905-150317-02.jpg
https://image.sofmap.com/images/product/pim/4997983105746_A01.jpg

自分はUSBをシガーソケット化して円形になってるから
USBシガープラグを防水加工しソケットとの間にOリングを取り付けケーブルも直付け
あまり使うことはないんだけどいつでも使えるようにしてある
雨の中何度か放置したことあるけど全く問題ない
普段は自作電圧計を挿してるけど豪雨でも全く問題は起こっていない
何か作るときのためのサイズ合わせ用に同じシガーソケットを家に置いてる
0204774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 15:27:01.42ID:XisD7TYT
スポットクーラー???
0205774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 19:37:06.47ID:09ikLFyi
塩ビパイプだろ
0206774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 20:09:18.59ID:BaDhIGq5
エルボな。
0207774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 21:35:43.82ID:o+Z3O5SH
これマリオ出てくる時頭打たないか?
0208774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 09:37:37.28ID:HlBhZKTp
【再掲】犬HK教

尊師:ポチ(通名:モミモミ→歴代会長「任期あり持ち回り制」)
経典:受信規約
信仰:テレビ
お題目:法だ裁判だブラックだ、ごちゃごちゃ言わずに払え
説法:タラレバダロウ
信者の入信動機:【的外れな不公平自慢】、被害妄想狂の自己愛者
筆頭信者:ペチ→元オーディオマニア君(離婚BBA)に代替ww

 犬信者の人格は主に4つ

A.ペチ: 恫喝と脅迫オナニーで悦に浸りに来るキチガイ、常駐
B.元オーディオマニア君(離婚BBA): 意味不明の妄想で主に印象誘導、不安感煽り担当のキチガイ、以前のポジティブリスト君に酷似してる
C.テレビ連呼厨二君: 幼さを表現して犯罪もんのセリフをひたすら言い続けるキチガイ
D.意味不明の丁寧語調君: 丁寧語調であらわれるが思考回路は信者思考のキチガイ

 A,B,Cは大体セットまたは入れ替わりでわいてくる。Dはめったに来ないがしつこいw

共通してるのは思い込みのみで発言するため【絶対】反論質問にまともに答えない(答えられない)

一言で一蹴されることを延々と妄想し続ける思い込みの激しいゾンビなので堂々巡り
0209774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 14:08:15.11ID:IyOS4pb2
こんな土管から煤だらけの安倍総理が出てきてたらもっと話題になってたはず
0210774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 21:05:16.88ID:2aaz41l+
>>197
定番のRAMマウント。ベース部はP072-5429でミラーステーに取り付け
写真見ても実物触っても「こんなんで大丈夫?」な印象なんだけど
使ってみるとまったくズレない強力ホールド。正直ナメてた
スマホ着脱が素早くでき、位置の微調整もOKと使い勝手もよい

そのかわりベース+アーム+マウントで6000円超えとお高い
0211774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 21:07:40.95ID:G7djUbBi
>>209
まっくろくろすけとマリオとかそりゃあ盛り上がるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況