X



【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 13台目【通勤快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 07:01:21.01ID:UjczPqIT
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 11台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592886540/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 12台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596031233/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588253911/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579699223/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/
0288774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 16:15:38.93ID:XDsDLRdw
>>287
ABSユニットの置き場考えると、
原2スクーターは全てCBS採用
じゃないか?
0289774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 16:22:42.14ID:eL9j3wPs
>>287
値段が変わらないならまだしも、その分高くなって重くなるからな。
お値段据え置きなら、どこかでコストカットするだろうし。
0290774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 16:34:48.08ID:+b5VkxEn
新型は14インチになってくれとまでは言わないがせめて12インチになってくれないだろうか
0291774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:20:06.81ID:xk3Q8bqy
PCXでも買ってろカス
0292774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:31:09.13ID:WAe83ZA+
大型タイヤの高級機種は他のメーカーが出してるからこそスズキは10インチで出したんじゃないのか
0293774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:43:29.52ID:ciF1IRLY
スズキって本当ニッチ商法好きだよなー
0294774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:58:39.92ID:iTyHQrq+
シートヒーターも唯一だしな、あとはT-MAXくらいしか装備してない
0295774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 19:25:14.60ID:JgmSar3A
リミテッドが一番輝く季節
0296774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 19:38:45.62ID:O0sFp20k
スズキもトリシティみたいな見た目のインパクトある二輪出せば売れるかも
前にタイヤ1つ、後ろに3つ付けたりさ
補助輪つけてる自転車みたいで可愛いとかで爆売れするかもしれん
0297774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 19:42:26.67ID:YSEPmgN/
その時点で二輪じゃねえだろw
0298774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 19:45:59.27ID:k2MBqA2i
つまり無限軌道SWISHの発売ですね
0299774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 19:46:59.31ID:EwLOySKK
グリップヒーターは温かくなる部分は
半周ですか?
V100が六万キロ越えてクランクから異音が
発生したのでリミテッド思案中です。
0300774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 19:52:29.51ID:xjBfH2eW
正直12インチにしてほしいけど、実際に乗ってあの軽快性を感じてしまうと
10インチで良かったのかなとも思う。
0301774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 19:53:34.78ID:o+nxGkzA
純正グリヒは半周だよ
0302774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 20:21:55.86ID:ODQFocF+
でも、このエンジンは低速重視だし、都市の日常の足にターゲットを完全に絞っただけあって、2台持ちで下駄バイクとしては最強だと思う
1台だけならPCXとかになるとおもうけど
0303774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 21:16:39.30ID:2EgZmtnu
>>302
うん、その通りだと思う
2台持ちで下駄専用なんだからコンパクトで積載量が多くて燃費が良いのが必須条件
だからライバル車はリードなんだな
結局、快適性も欲しかったからリミテッドにした
0304275
垢版 |
2020/10/06(火) 21:46:01.63ID:12D8vQoc
補足:100km付近で8500回転ね。
0305774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 21:53:03.68ID:2P0+Mabp
もう100出すの怖いなー出せる道も少ないし ↑の潰れた三輪車見たらなおさら あの三輪車も70位は出てただろなあのひしゃげ方はヤバイ
0306774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:29:24.18ID:zPnWQSQF
車校でも散々言われた右直事故やな
0307774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 01:07:10.20ID:cIqNyUwW
自強でそういうビデオ見せさせられたな
0308774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 02:32:27.90ID:ErnkgvFQ
スピード出すのは郊外のバイパスか堤防だな。街中では安全運転です。
0309774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 08:28:20.04ID:DKwrjr34
>>303
125スクーターは正直Swishリミしか選択肢に入らんかった
装備の良さと維持費の安さが良い
V100から際立って良くなったV125シリーズと比べても、
比較にならんくらい走行安定性も高いし

残念だったのは前のV125Sであったツイントリップじゃなかったのと、
ウインカーが電球なのと、USBはせめて2A欲しかった
0310774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 08:53:01.90ID:DvLmRPOv
おっしゃる通りでございます
0311774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 09:25:44.31ID:oL62TZSI
>>309
ABS義務化のときに、トリップを2つへ、USB2AすればアドレスV100から続く足元フラット原付2種ほぼ完成系になる
0312774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 10:55:08.36ID:LQgKTPJJ
>>331
リミの価格が40万近くになりそうだね。
0313774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 16:35:58.96ID:oL62TZSI
>>312
スズキは実売と定価の差がはげしいからな
0314774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 17:24:48.67ID:V/B/4Y6N
>>287
アド110はCBSになったみたいね。
これにABS付けたら値段が一気に高くなりそう
0315774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:09:58.01ID:IzH+Ky+d
みんな台風大丈夫?
コースこのままなら近所のパチ屋の立体駐車場に入れてこなきゃならん(´・ω・`)
0316774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 14:47:44.81ID:Wzz2IBP9
勝手に置くなよ
0317774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 16:04:34.44ID:Bn4C6gFk
>>316
ちゃんと打ってから帰ります。
0318774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 19:37:36.93ID:jJy0cBZl
直撃っぽいから北海道の実家に送っといたから安心
0319774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 19:56:55.63ID:OvuIiuel
アド CBSの次はスウィッシュ ABSか?
0320774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 22:01:15.75ID:ypQAcWBt
来年MMCするのかな
今乗ってる原付がもうガタガタでフレームが来年までもちそうになかったから注文したけど
そうでなかったら来年まで待ってたかもなぁ
0321774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 22:52:37.53ID:A3+8rtBG
>>320
それで正解、(新規性ユーロ5)に対応するだろうから、8ps台にパワーダウン
するし価格も何万か上がるし
0322774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 05:50:56.05ID:KNbJIHeQ
来年には新規制に対応するため、各社メーカーが電気バイクばかり出す事になるかも知れないから、ガソリン車を購入するのなら今年度中がいいかも
裏付けの無いただの自分の予想なので、判断は自己責任でお願いします
0323774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 05:59:42.71ID:etNK40/X
スウィッシュ乗ってるやつおるの?
0324774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 06:02:33.50ID:uBZypds6
>>323
このスレではやたら見るとの報告あるけど全然だな
0325774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 06:07:49.30ID:etNK40/X
見かけた事ないな
見落としてるだけの可能性もあるけど
0326774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 06:30:23.90ID:dIh7g8uh
>>322
電池が数直列の数並列、1本に異常が起こったり劣化が早いと1直列が使用できない状態になる
2年前は往復できた田舎、1年前は帰ってくるときに電池切れ、今年は田舎に行った時点で電池切れ、こんなことが普通に起こる
電池は急速充電で劣化する、高電流(高速走行)での放電で劣化する、使えば使うほど劣化する、使わなくても満充電を維持してると劣化する
コンディションを保つ場合は1〜2年で新車購入時の1/4〜1/3の価格で電池ユニットの交換

他にもエンジンブレーキが無いからパッドなどの交換サイクルが短くなる
サイズにもよるだろうけどエンジンを部品単位で修理みたいなことがなくモーター交換
とにかく金がかかる
今125ccを通勤で使っていてスピードを出すような人は2〜3年、長くても5年で新車に乗り換えたくなる
こんなのが普及したらエンジンの二輪の中古相場がぐんと上がる
いろいろ改善されていくだろうけど嫌な時代になるね

良いことかどうか分からないけど鬼加速のような改造は楽
0327774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 06:52:27.67ID:tX5r/h3I
>>326
確かにバッテリのコストや寿命と劣化はスクーターのエンジンと置き換えられる程、成熟してないと思う。
エンジンブレーキに関しては日産のワンペダルのように回生ブレーキがあるから逆にモーターの方が効率良いよ。
0328774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 07:09:56.64ID:pqJNgw2s
電気バイクなんてニッチなものがいきなりガソリン車から置き換わるなんて国策で無理矢理やる場合だけだよ
そもそも充電スタンドなんかのインフラが整って車が電気自動車に置き換わるようにならないとバイクは追随しない
0329774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:35:24.66ID:N/FhUi/9
>>323
黒のリミテッドかったよ
デイトナの風防(黒のスモーク)もつけて
パーペキ!
0330774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:37:01.86ID:N/FhUi/9
>>327
車ですらガソリンのみの方が税金含めてもトータルコストが安い
コスパは当分ガソリンエンジン一択や
0331774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:54:45.74ID:dIh7g8uh
>>327
>エンジンブレーキに関しては日産のワンペダルのように回生ブレーキがあるから逆にモーターの方が効率良いよ。
なるほど、このへんはよく知らなかった
0332774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:36:52.56ID:3HFo5Wkj
>>329
おま俺、ススワタリ仕様!
0333774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:31:23.62ID:N/FhUi/9
>>332
黒のミリテッド締まって、かっこよいぜ
0334774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:34:24.23ID:B5EUvn7k
黒スモーク風防カッコ良いわけ?


ワイも黒ノーマル乗り
0335774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:47:30.72ID:N/FhUi/9
>>334
黒のボディにマッチする
0336774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:29:51.85ID:41/xrRqx
結局 黒かぁ
0337774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 08:39:56.96ID:zRA1Y6Ng
僕のスウィッシュは赤です(><)
0338774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 09:24:24.81ID:M1msitVA
青だよ
0339774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 09:27:53.61ID:vswbYD9R
ベースが白リミテッドで黒のカウル付けてパンダカラーにしようかと思ったけど面倒くさくて辞めた
0340774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 09:46:25.92ID:A0siN45p
ミラー変えてるから風防無理な事に気付いた
0341774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 11:45:05.33ID:KPmvXYFs
>>339
俺もパンダにしようと思ったけど、キャリア外して黒羽根付けたとこで終了したわw
0342774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 21:32:35.65ID:qSXUTqYY
パンダいいじゃん
おれは白ベースに青の外装を混ぜるのを考えたな
シグナスでやってるの見たらすごくガキっぽくて粋じゃないからやめた
0343774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 01:54:10.31ID:agkvEMJS
7月にLTD購入しました
本格的に寒くなる前にナックルバイザーを外してハンドルカバーをつけようと思ってるのですが、
グリップとバーエンドの隙間にワッシャーを入れるべきでしょうか
0344774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 05:28:25.48ID:BRMy1IAw
どっちでもいい
0345774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 08:48:28.41ID:BRMy1IAw
走っててフロントディスク辺りから引きずった様なシャリシャリ音するんだけど何かな? 前にフロントのキャップカラーは変えてる。パッドも春ゴールデンにに変えてるんだけど
0346774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 08:52:14.32ID:7BMztW3j
>>345
パッドが無く成ってるかも、何キロ走ってる?
0347774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 08:53:46.46ID:BRMy1IAw
春にデイトナゴールデンに変えてるよパッドまだ5000くらい
0348774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 09:23:04.22ID:6KCKO9ft
>>343
俺はデカイやつを上から被せてるけど
0349774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 09:35:27.92ID:lLp0TZ4E
>>348
なんてヤツ?
0350774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 09:50:15.87ID:BRMy1IAw
正面から見るとリスが餌食べてるように見えるやつ
0351774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 09:53:51.76ID:vBBHQO5t
>>345
>>346の言う通りだと思うよ(7000kmで交換)
あとはズレでも生じて当たっているとかかね
0352774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 11:06:27.83ID:6KCKO9ft
>>349
コミネ サーモライトでググれ
0353774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 11:50:10.48ID:HVQ5+Vw1
>>348
ナックルバイザーの上から被せられるのか?
0354774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 12:26:00.94ID:y1oN6QmD
>>347
シャリシャリはパッドが無くなってるぽいな
早くしないとディスクプレートも交換に成っちゃうよ
おれは別のバイクで、スポーツパッドが2000k台で無くなったぞ
0355774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 12:33:20.16ID:BRMy1IAw
パッド見たけどまだ5ミリ位あるw デイトナゴールデンだし5000キロで無くなるのはありえない
0356774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 12:45:55.60ID:j7xjs/Hm
>>345
ゴールデンパッドが5000qで無くなるはねーよ
一回ブレーキクリーナで軽く掃除してみて様子見てみな
それで一時的にでも音がしなくなるようならキャリパー掃除してピストン揉み出しすれば収まるはずだよ
後フルードも古くなってたら交換推奨

ゆっくり走って見てシャリ…シャリ…と定期的に音がする場合や
シャリ…と音がする前と後でブレーキタッチが変わった場合はディスクが歪んだ可能性が高いからバイク屋で見てもらいな
0357774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:07:08.66ID:6KCKO9ft
いまだにLEDバルブがファン付きなのかファンレスなのかわからない
0358774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:46:13.72ID:ZGZFSkK8
うむ 雨で砂埃でも入ったようだな 夜走ったらシャリシャリ音消えてた
0359774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:07:39.83ID:COQR6i3W
スウィッシュのLEDヘッドライトってことならファンなんて付いてないよ
実際の明るさは分からないけど1500ルーメンとして、MAX2000〜2500、オーバードライブ2500〜3000のLEDを1500駆動し
しっかりしたアルミ基板や銅基板にのせてある程度熱を分散させてればLEDによってはファンもヒートシンクも不要
厳密にはあるにこしたことないけど無くても問題ない、5年間点灯しっぱなしで劣化が多少違う程度、理論上は劣化しないLEDもあるし

画質の良いLEDの正面写真と正面が見えるような感じで横面>こんな感じ4面見える写真があればLEDは特定できる
似たような物でも土台・ダイ・ボンディングワイヤなどで比べられるから
0360774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:31:22.95ID:8NInmk9r
たまに現れるLEDの人は凄いなw
0361774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:35:56.43ID:4PX6Heih
>>352
ググった
なかなか良さそうなんだけど、やっぱレビュー通り雨には弱いですか?
0362774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:49:15.24ID:6KCKO9ft
>>361
隙間から雨が侵入するから弱いよ
ただ外すのはベルクロで楽だから走り終わったら家で干せばいい
0363774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 23:33:38.01ID:7KQmZs2i
コミネの見てみたけど
ハンドルカバーなんてハンドルと手を突っ込む穴があるんだから
雨ふりゃ浸水するのなんて当たり前
浸水防ぐより濡れた後にどう処理するかを考えるべきって点から
コミネのは外しやすそうで良いね
去年は暖冬もあってグリヒと手袋で特に問題なく過ごしたんだが
これは試しに買っても良いかなと思った
0364774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 09:03:41.37ID:jD/Q4eG3
ノーマル乗りだからUSB使ってグリップヒーター付けようおもたけど1Aだから無理そうだな
0365774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 17:39:32.04ID:tcFvRNFo
LEDは寿命は実質制御基盤がいつ壊れるかだ。
0366774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 17:55:42.83ID:mVB956gE
LEDって熱に弱いって聞くけどやっぱ安物だと耐熱対策してなくてすぐ壊れるん?
0367774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 17:57:59.77ID:tcFvRNFo
>>366
正確には制御基盤が壊れる
日本製の制御基盤なんてほとんどないから中華クォリティーで当たり外れあり
あと、バイクだと振動かな
0368774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 18:52:10.35ID:Spnldll6
>>364
というか、まず5vって時点でな…。
0369774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 20:10:03.71ID:u7PF+PhE
LED電球やシーリングなどの照明器具の故障はLEDが無事のがほとんどだね
友人の電気屋が壊れたり不要になった照明器具の回収もしてるからもらって高演色のLEDを取りたい放題
ワークライトやランタンに移植したりしてる

熱は、弱いと言えば弱いし強いと言えば強い
CREEのLEDはパチものが多く、これは熱に関係なくいつ切れてもおかしくない
0370774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 22:46:35.38ID:e/XVja0M
話逸れるけど60wのLED電球昼白色がダイソーで150円で売ってるから、買って使ってるんだけどなんかチカチカするんだよなぁ
玄関やトイレで使ってるから問題ないけど
密閉空間では使えない仕様
安かったから別にいいんだけど、やっぱ安いとこんなもんなんだな
0371774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 03:02:27.09ID:RnIHKSFM
照明器具で酷いものは見たことないけどPWM制御のちらつきでは?
と思って調べたらダイソーのはけっこう酷いのあるみたいだね、400円でこれ
https://youtu.be/HvXRhv30jDs
200円のE17口金のやつは使ってるけど問題ないんだよな
0372774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 06:41:55.72ID:k3NOGBjE
ダイソーがちょうおんぱ仕掛けてきてるやん
混乱して我を忘れて自分攻撃してまうわw
0373774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 08:45:15.23ID:s7j4nBU8
だからトランプは中華を恐れてる!
0374774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 17:53:45.45ID:Iy7/5RZT
サイドスタンドかけてオイルゲージ抜いたらオイルが漏れだしてワロタ
0375774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 18:39:46.32ID:GhjebjsP
>>374
満タン、入りました!
0376774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 20:53:29.99ID:wAhRP2SB
オイルゲージ抜いてエンジンかけたらオイル吹き出てワロタ
0377774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 21:56:49.77ID:Gr9qJmQd
笑いの沸点が低いね
0378774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 22:24:22.98ID:WCBldeyU
自分くらいになると道走ってる最中MT車じゃなくてAT車かよwwwってAT車見つけるたびに笑っちゃうよ
今時AT車って
0379774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 00:08:47.89ID:DlreCbtK
笑いすぎて死ぬだろそれ
0380774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 05:58:42.72ID:FrzVQnW1
もう死んでるよ。
0381774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 09:10:33.58ID:5MjjAjKX
俺のswishはやくなる
愛でswishはやくなる
0382774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 13:57:51.78ID:qv921sfK
新車で買っていま350キロくらいですがシャリシャリ音します。走ってたら消えます?
0383774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 14:01:14.03ID:hVRSC+Fk
ごめん俺が毎回君の走ってるのを横追いかけてて梨食ってるから音してるだけだからきにするな
0384774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 15:25:16.93ID:Yq6q87py
クスッときたw
0385774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 15:28:55.37ID:SnWq+sw9
>>382
多分同じ音だと思うけど、俺も気になってバイク屋で聞いた
右後方からの音なら冷却ファンの回転音だそうです
1000kmの初回の点検の頃には全く気にならなくなった
0386774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 15:43:53.57ID:wa8ZArRj
そろそろ3000になるけどシャリシャリ音なんて聞いたこともない
0387774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 16:19:24.01ID:RoHLN7l7
妖怪小豆研ぎが去って行ったのじゃろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況