X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part24【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001怒りのカブ主代表取締役 (ワッチョイ cbee-lMKa [106.157.249.99])
垢版 |
2020/09/21(月) 20:57:12.90ID:dh3/z9bd0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0319774RR (ワッチョイ ce43-X13d [175.28.245.251])
垢版 |
2020/09/28(月) 17:43:08.27ID:IuZPT1V90
イージスの防寒着買ってきた
スーツの上からきるから3Lにしたったわ
あ、リフレクトの方ね
0321774RR (ワッチョイ 4708-dHfp [118.240.229.57])
垢版 |
2020/09/28(月) 18:46:55.51ID:cyLgV0FP0
>>320
ハンドルカバーより大久保製作所 MARUTO(マルト) ナックルガード AA09/JA44用
の方が断然お薦め
ハンドルカバーはスイッチ操作が煩わしいし、直感で手を抜いて出すなんてことも出来ないし
今じゃ物置で永眠状態
0323774RR (アウアウウー Sa9b-vqed [106.154.137.175])
垢版 |
2020/09/28(月) 19:26:02.59ID:8v0kBETja
ナックルガードは、所詮ナックルガード
多少の防風効果はあるが、ハンカバの温かさには到底及ばない

操作性が削がれるのは、言う通りだけどね
0324774RR (スフッ Sd42-YgGe [49.106.206.36])
垢版 |
2020/09/28(月) 20:06:39.57ID:pwZ+8hTvd
ハンカバはデイトナのネオプレン系のやつ使ってるけどいいよ
入り口が紐でしばるタイプなので全開にしておけば手の出し入れも楽で見ずに出来てる
親指部分も先端の上下幅があり自由度が高いので、ウインカー操作もやり易い方
0326774RR (ワッチョイ ce43-X13d [175.28.245.251])
垢版 |
2020/09/28(月) 20:43:02.98ID:IuZPT1V90
>>322
九州でも朝晩は冷えてきたから明日通勤からイージスデビューだ
YouTubeで色々検討してみてリフレクトでいいと判断
グローブもメッチャ頑丈で暖かそうなやつ1900 円だったよ軍手卒業だ
0328774RR (JP 0H73-5nQt [210.233.10.40])
垢版 |
2020/09/28(月) 21:13:03.29ID:h0S/hy2hH
防寒第一で考えるとやっぱりハンドルカバーだなあ
2000円程度のヤツで一冬越せる

まあ、ルックス的な美学として装着したくない人がいるのはわかるがw
0335774RR (ワッチョイ 025f-gnk1 [147.192.115.80])
垢版 |
2020/09/28(月) 22:54:04.50ID:TAUPiifl0
カブはダサくてなんぼみたいなとこあるからハンカバ上等やん?
うちは片道11kmの通勤なので冬グローブだけで足りるしヒーターも不要だけど。
0337774RR (スフッ Sd42-YgGe [49.106.206.36])
垢版 |
2020/09/29(火) 00:16:26.37ID:uI7MUl4Dd
去年電熱グローブ買ってナックルガードだけでも十分だったけど、雨で濡れないのが魅力で結局ハンカバも付けてた
0339774RR (ワッチョイ 0e43-/QqT [119.47.170.180])
垢版 |
2020/09/29(火) 00:54:22.45ID:uWREf/gc0
今までダウンジャケットだったけどイージス気になってきた
結構暖かさ違うのかのう
0341774RR (ワッチョイ bfaa-JajU [126.208.112.38])
垢版 |
2020/09/29(火) 01:30:07.65ID:o+FeTckb0
フロントアップのボリューム増して結構好き
ダサくなるのは芋ジャージみたいな生地だったり変なカラーリング入ってるやつだろ
0344774RR (ワッチョイ e2b2-5nQt [203.136.247.40])
垢版 |
2020/09/29(火) 03:47:36.47ID:AvLePWlq0
>>343
いやいやいや
使ったことある?カブより速いバイクで使ってたけど、めちゃめちゃ効果高かったぞ

使ってたのはOSSってメーカーのネオプレーンハンドルカバーっていう安〜いヤツ
隙間風どころか、素手で一冬越したわ
0348774RR (アウアウウー Sa9b-vqed [106.154.137.175])
垢版 |
2020/09/29(火) 06:55:07.81ID:KM/Kghtqa
ハンカバは、とても暖かい
ナックルカードは風防であって保温性能はない

カブのレッグシールドで、足の防寒が間に合うか?
それと同じ

>イージス+夏ジャケ
そんなに暖かいのか?
ちょっと購入考えるわ
0349774RR (アウアウクー MMff-gnk1 [36.11.229.12])
垢版 |
2020/09/29(火) 08:32:32.88ID:fYvp9hMNM
今川焼みたいな平べったい形状のハンドルカバーはだめですぐ捨てた。高さ方向が狭いので常に窮屈でストレス溜まる。
0353774RR (ワッチョイ b7aa-a17U [60.114.215.92])
垢版 |
2020/09/29(火) 09:28:44.27ID:rJ9WBAdt0
箱に抵抗ないカブ乗りが、ハンカバださいとかw
ハンカバは1度つけるとやめられんよね。グリヒとかが馬鹿らしくなる温かさ。流石にビッグバイクにはつける勇気はないけど、カブには鉄板。俺はコミネのロングを強く勧める。俺は予備を買い置きまでしてる
0356774RR (オイコラミネオ MM47-Ckj9 [150.66.89.174])
垢版 |
2020/09/29(火) 10:27:56.11ID:extgGy0oM
>>339
バイクでは防風を重視したほうが効果が高い
モンクレール位までいくなら防風もかなりしっかりしているのでこっちの方が暖かいけど、ユニクロのシームレスとならイージスの方が暖かいよ
0358774RR (ササクッテロレ Spbf-fjC+ [126.247.189.21])
垢版 |
2020/09/29(火) 12:32:14.89ID:+4rpjFUkp
ヤママルトのハンカバ付けたことあるけど
結局、手差し込み口から巻き込み風が入ってきて保温性は低い
付け外しと金具のキズ防止処理が面倒。どうしても砂がたまって傷が付く等あるからヤママルトはやめときな
0359774RR (ワントンキン MM5e-czHO [219.162.44.132])
垢版 |
2020/09/29(火) 13:20:04.12ID:8EKZpm/XM
おまえらのハンカバ臭そう
夏場も汗ベトベトで使ってるんだろ
0362774RR (オッペケ Srbf-fFBj [126.194.109.72])
垢版 |
2020/09/29(火) 14:54:03.08ID:xpJpAhxXr
>>353
コミネマンってあだ名つけられそうな、あのデカすぎるロゴが嫌!

さらに言うと、あんな分厚い生地越しにスイッチ操作できん!

なので、スイッチ部の生地が薄いOSSの作りが秀逸だと思うの。
0364774RR (ワッチョイ b7aa-BcKS [60.150.231.1])
垢版 |
2020/09/29(火) 15:49:59.15ID:7QVCkEgK0
今日初めてのチェーン張りの調整をして、
我ながら上手くできたと思うんだけど、

構造的に、チェーンを張ったり緩んでたりすると、
トップスピードとか馬力って少しは変わるの?
0365774RR (ワッチョイ db3a-PmeB [122.18.19.43])
垢版 |
2020/09/29(火) 16:02:44.73ID:RP+2BUC80
>>364

> トップスピードとか馬力って少しは変わるの?

張りすぎると多少ロスが出るかな?
少々緩んでる分には操作性が落ちると思うけどその辺には影響出ないはず
0367774RR (ワッチョイ c6ea-DQ2v [153.133.103.47])
垢版 |
2020/09/29(火) 17:07:37.98ID:RCkzxMsr0
>>364
パワーが無いから、ちょっとの調整でも影響でるね

チェーンは張り過ぎないようにね
張り過ぎはパワーの繋がりがダイレクトになって気持ちいいけど
前後のスプロケの摩耗が早くなるよ
0371774RR (ワッチョイ c64a-cTOS [153.212.244.190])
垢版 |
2020/09/29(火) 19:05:42.46ID:XHQfw6Fu0
ギアトレイン駆動カブ...
0372774RR (ブーイモ MMfe-uotM [163.49.209.83])
垢版 |
2020/09/29(火) 19:07:36.92ID:KS76nYf3M
>>326
ワークマンのプロテクショングローブ(2900円)は握り込みが固い。カブはクラッチ操作ないからいいけど、握力を消費するグローブとかちょっとなあ。クラッチ軽いメリットをグローブが奪っていくってあり得ない。
0378774RR (ワッチョイ 83b0-ieT5 [114.158.66.181])
垢版 |
2020/09/29(火) 20:12:47.53ID:xHc+2OkY0
本日カブデビュー
朝から市役所行ってナンバーもらって
早速ツーリング
気持ち良く走ってたら警察に停められた、全く問題ないと思っていたのに
2輪通行禁止道路って…
0384774RR (ワッチョイ 5235-UzFq [133.218.140.178])
垢版 |
2020/09/29(火) 21:09:22.62ID:QyUmB2OI0
>>381
取り回しが楽なので
近所のコンビニとか気軽に行ける所が最強に使いやすい
エンジン付きの自転車
どこでも停めれるし、どんな細い道で
対向車が来ても難なく離合もできる
小さくて扱いやすい、でも十分なエンジンパワーが有り流れにも
乗れるカブは市内移動用にはベストチョイスだな
0385364 (ワッチョイ b7aa-BcKS [60.150.231.1])
垢版 |
2020/09/29(火) 21:30:13.98ID:7QVCkEgK0
レスありがとう。

500kmでバイク屋さんに調整してもらって以来、2500kmでジャラジャラ言い出して初めての調整だった。

ホームセンターでトルクレンチやメガネスパナを揃えたら1万円くらいかかったけど、
楽しかった。

お袋が、
「あんた素人なのにバイク分解して、危ないんじゃないの?!」
と言ってた。
0386774RR (ワッチョイ 2ff3-Rj5m [14.10.102.128])
垢版 |
2020/09/29(火) 21:46:49.10ID:kRZk/qUh0
むっちゃ危険だよ.
ボルトやナットのトルク管理もネジの状態を設定された以外の状態にしてたらとんでもないことになる.
例えばドライ指定なのに潤滑剤でウェットにして指定トルクで締め付けたら簡単に千切れる.
0394364 (ワッチョイ b7aa-BcKS [60.150.231.1])
垢版 |
2020/09/29(火) 22:23:30.24ID:7QVCkEgK0
ええ?

トルクレンチは、チェーン張りの工程の最初と最後に、
アクスルナットを59で締める、とあったから、19インチの先っぽとトルクレンチを使った。
反対側は14のメガネで固定させて。

ウェットドライ、てのは5秒前に初めて聞いた。
0396364 (ワッチョイ b7aa-BcKS [60.150.231.1])
垢版 |
2020/09/29(火) 22:36:00.34ID:7QVCkEgK0
チェーンにクリーナー、掃除の後にルブ噴いただけで(これも生まれて初めてなんだけど)、
他にはCRCみたいのはかけてないよ。
0400774RR (スフッ Sd42-JIrZ [49.104.12.250])
垢版 |
2020/09/29(火) 22:52:48.89ID:wvgr17pUd
チェーン調整なんて店でオイル交換の時についでにやってもらえばタダだよ
カバー開けて洗浄して注油して自分で張り調整すれば40000キロも可能だけど、そこまでしなくてもたまにサービスホールから注油して伸びたら店で調整してもらうぐらいでも25000〜30000キロはいける
0404774RR (ワッチョイ a2de-Vzxq [123.0.107.154])
垢版 |
2020/09/29(火) 23:01:27.77ID:ibnCmbIf0
自分で整備する事に横からギャーギャー騒ぐのってどうなのよ
やらなきゃ覚えないし、他人任せで何も出来ないなんて恥ずかしいと思うがね
0408774RR (ブーイモ MMfe-uotM [163.49.209.83])
垢版 |
2020/09/29(火) 23:07:40.82ID:KS76nYf3M
だいたい勘で締めるとオーバートルクだよね。そのうち緩むんじゃないかと思うならマジックでマーキングして、たまに確認すればオッケーと思う。
0410774RR (ワッチョイ c64a-cTOS [153.212.244.190])
垢版 |
2020/09/29(火) 23:12:12.22ID:XHQfw6Fu0
まあ整備不良でも本人が死ぬだけだしと言いたいけど巻き添えになる人がいるかもしれんのでちゃんと整備しろと言いたい気持ちにはなる
0412774RR (ワッチョイ 2bee-/QqT [106.157.249.99])
垢版 |
2020/09/29(火) 23:17:13.17ID:kp3jYLgu0
チェーン調整のアクスルに関しては勘でやるとだいたい足りなかったりする
59N・mって思ってるよりクソ固いからね。
やはり自分で整備するのは楽しいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況