X



【Kawasaki】ZX-25R Part25【クォーターマルチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジクオジ (ワッチョイ 0b41-75eI [58.70.165.231])
垢版 |
2020/09/22(火) 13:17:23.57ID:iHJRVDrP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part24【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600144806/-100
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0292774RR (ワッチョイ d735-b+lb [220.100.87.38])
垢版 |
2020/09/24(木) 00:58:16.06ID:wMQFJBGq0
ZX-25Rが売れればホンダもその市場を狙いに来るだろうけど
今の時代メインマーケットは日本じゃないし高いからそんなに売れないと思うぞ
単気筒か2気筒でお買い得でデザインカッコよければそのほうが売れる
Ninjaだって結局ZX-25Rは客寄せパンダみたいなもので実際に数が出るのは250と400だろう
0293774RR (ワッチョイ a2ee-fBc/ [125.52.80.7])
垢版 |
2020/09/24(木) 01:22:20.96ID:BeAj2QZR0
アルミはしなったら終わりだけど、元に戻ろうとする力が弱いからそのまま歪む
剛性自体はアルミの方が高い
スチールは戻るから力を受け流すのが得意
どっちが良いとかではなくて使い方
0295774RR (ワッチョイ 22ed-njwO [61.115.242.144])
垢版 |
2020/09/24(木) 02:14:52.36ID:1Ms1sxMP0
>>293

https://autosalon.tokyo/2019/07/04/5267980/

> 実は鉄フレームはしなりやすいものの、しなりストロークが足りない。>一方でアルミフレームは、基本特性としてはしなりにくい反面、剛性をコントロールしやすく、しなりストロークも得やすい。

>このしなりストロークが、立ち上がり性能に大きく影響してくる。
0296774RR (テテンテンテン MM4e-bSzB [133.106.36.174])
垢版 |
2020/09/24(木) 02:52:24.34ID:xgtVfDKyM
一般的な使用で出てくる現象じゃねーなw
0297774RR (アウアウウー Sa9b-OvrM [106.180.6.241])
垢版 |
2020/09/24(木) 03:12:04.54ID:8igOx+g9a
剛性自体はアルミの方が高いってよくわからんな
ヤング率はアルミの方が低いし
剛性は断面二次モーメントとヤング率のかけ算でしょ?

アルミは加工しやすくて断面形状を工夫しやすいけど材料自体は柔らかいから、
例えば縦剛性は高いけど横、ねじりは低いって落差が生じやすくて、
それがアルミフレーム特有のしなりになるんじゃないでしょうか?
0299774RR (ワッチョイ 47ea-mHP9 [118.104.3.173])
垢版 |
2020/09/24(木) 06:48:04.74ID:xDebf1fa0
250ccあたりのパフォーマンス領域なら鉄フレームの方が優位性が高いのでは
青木宣篤の話はあくまでMotoGPの世界の話だからな
0300774RR (ワッチョイ 4f6e-mHP9 [180.51.92.118])
垢版 |
2020/09/24(木) 07:12:35.29ID:KXqStcRo0
>>269
KFはサウンドチューンしたら3気筒ターボとは思えん快音なのも似てるかもね
現行コペンの純正マフラーなんか歴代軽で最高のサウンドチューンだと思う

S660も見習えと思うわ
0305774RR (ラクッペペ MM4e-8GNv [133.106.68.231])
垢版 |
2020/09/24(木) 08:16:59.28ID:3A8NBMAwM
>>301
大学生にこの値段は厳しいだろ
0308774RR (ワッチョイ c6c4-8GNv [153.179.128.181])
垢版 |
2020/09/24(木) 08:35:26.75ID:cCZ7lAOv0
>>289
基本的なバイクって部品を組み立てればカブでもリッターでも最低価格はあるよ
逆にリッターバイクの車体、装備に250ccのエンジン載せて販売しても
ある程度は売れるって事じゃないかな車検レスの250は需要があるんだよ
国内の話だがな
0309774RR (ワッチョイ c6c4-8GNv [153.179.128.181])
垢版 |
2020/09/24(木) 08:39:21.11ID:cCZ7lAOv0
ある意味30年前に主流だった4気筒が復刻したのは良いがコストに捕らわれ
鉄のフレーム、スイングアーム、シングルディスクって夢が無いんだよ
途絶えた最先端の技術を再開するなら今現在の最良の技術を使って欲しかった
ポルシェが空冷に戻すみたいなもんだろ
0310774RR (ワッチョイ bfaa-njwO [126.243.59.201])
垢版 |
2020/09/24(木) 08:47:05.94ID:1KzJf8vL0
日本基準でモノ語るなよ
メインは東南アジアなんだから君のは屁理屈

他で売れると踏んだから作っただけで日本はオマケ

それが現実
0312774RR (アウアウウー Sa9b-fBc/ [106.128.194.119])
垢版 |
2020/09/24(木) 08:50:08.57ID:oYktVV5za
>>309
ハイテンのトラスフレームも現代の最新技術で計算されたもの、シングルディスクも現代の技術でシングルでもストッピングパワーが足りるから軽量化されたものですが・・・
というか250のキャパでアルミなんて使ったら捻れなくて路面追従性失われるから
0313774RR (ワッチョイ db73-raSa [122.17.205.70])
垢版 |
2020/09/24(木) 08:56:37.72ID:o+rdBk+N0
日本は東南アジアのおこぼれ頂いてるだけであーだこーだ注文できる立場ではございません
0314774RR (ラクッペペ MM4e-8GNv [133.106.68.231])
垢版 |
2020/09/24(木) 09:02:28.40ID:3A8NBMAwM
レーサーレプリカ全盛時代の250と単純比較するのは無理があるでしょ
国内市場は比べ物にならないくらい縮小してしまってるわけだし
0315774RR (スップ Sd62-5cT8 [1.72.5.202])
垢版 |
2020/09/24(木) 09:28:30.59ID:knC9/4+Ud
てかあれだ
未だにダブルディスクとか言ってるやつってスペックでしか車両見てなさそう
買わない理由探しに必死だな
0317774RR (アウアウウー Sa9b-0jTQ [106.133.168.30])
垢版 |
2020/09/24(木) 09:38:10.83ID:apHktfTra
スペックおじさんは20年前の中古2スト買っていじってたらいいんだよ
俺は新車のZX25Rを楽しく乗るから
0320774RR (ワッチョイ a239-3Hlp [123.220.214.170])
垢版 |
2020/09/24(木) 09:48:44.14ID:64BSaaDy0
250で車検もないんだし、車体が売れればそれこそサードパーティがブレーキだスイングアームだカーボンパーツだの色々出してくる思うよ
個人的にはメタルスピードあたりでターボキットとか出たら面白そう
0323774RR (アウアウウー Sa9b-OvrM [106.180.6.241])
垢版 |
2020/09/24(木) 10:07:11.76ID:8igOx+g9a
皆、耳の官能は求めるけど目の官能は求めないんだなぁw
まぁぼくちんは鉄フレームも嫌いじゃないけど
25Rは脱がせた時ちょっとダサいかなw
サイドのフレーム部にトラス構造作る補強が入ってないけど
わざと剛性落としてしならせてるのかな?
あっちなみにニダボのフレームはカッコいいと思います👌😉

https://i.imgur.com/IdDDrEo.jpg
https://i.imgur.com/U4yyWgz.jpg
0327774RR (アウアウウー Sa9b-OvrM [106.180.6.241])
垢版 |
2020/09/24(木) 10:55:20.43ID:8igOx+g9a
フレームのダサさを自覚してかカウルで覆っちゃうのが最近多いけど
この下はダサいんだよな...って思うと萎えませんか?
まぁそう思わない人が多いから成立してるのはわかるけど
0329774RR (ワッチョイ 4f09-b+lb [180.6.158.206])
垢版 |
2020/09/24(木) 11:00:29.64ID:mZ3o3mSn0
ここまで流れが早いスレも珍しいよな。必死で否定しようとする輩が張り付くのも人気の
裏付けだね。これだけ人気が出ると売れなくなって困るメーカーもあるだろうし、コンプレ
ックスや嫉妬が渦巻いてるんだろうな。バックオーダーもすごいらしいし。
0332774RR (アウアウウー Sa9b-OvrM [106.180.6.241])
垢版 |
2020/09/24(木) 11:22:30.18ID:8igOx+g9a
>>331
そんな女性に対する侮辱を引き出すような質問やめてもらえますかね?
フレームとおっぱいは違うし僕は女性のおっぱいなら何でも好きですよ😉
0334774RR (ワッチョイ cfb9-raSa [110.130.186.40])
垢版 |
2020/09/24(木) 11:26:25.57ID:Q4wOUFZa0
販売予定台数5,000台は予約済なんだろう。
今から買いに行っても来年モデルだろう。
ただ、追加装備で上がる可能性があるが。
何しろZ900RSといい、Kawasakiは凄いよ。
バイク乗りの夢を実現しているね。
0338774RR (ワッチョイ f6ee-rCvw [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/24(木) 11:32:09.02ID:lcA6tj5O0
>>333
いや、跨がってるだけになりがちなおおがたからの乗り換えも多いと思う。
モトブログを見ても大型バイクってどうしても直線番長して奇声をあげるだけの代物になりがちだからな。
今どき外車や大型バイクに乗ってるからといってドヤれるわけでもなく。
(相当、田舎まで行けば緑色の鼻水を垂らした汚い子どもが寄ってくるかも知れんが)
0340774RR (ワッチョイ f6ee-rCvw [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/24(木) 11:43:11.43ID:lcA6tj5O0
>>313
たしかにガラパゴス400ccの拡充は各社期待薄かもな。
かといって、跨がってるだけで直線番長するしか面白みがない大型バイクもいらんし、消去法で250ccか。

すんなり、Z250RSが出ると良いのだがこれも東南アジアのニーズに左右されるかもな・・・
Z900RSの実績が後押ししてくれるといいのだが。

冷静に考えるとCBR400RRなんて出るわけないなw
0344774RR (ワッチョイ e2aa-mHP9 [221.22.66.29])
垢版 |
2020/09/24(木) 11:47:42.30ID:TYAlA6hy0
最初は物珍しさもあって注目の的だけど
常にぶん回してると排熱と燃費の悪さで
耐久性にもよくないし最終的に原付2種に落ち着く
0345774RR (ワッチョイ 1b41-54hQ [58.70.165.231])
垢版 |
2020/09/24(木) 11:54:52.06ID:zjQLUKcH0
>>191
東南アジアの四気筒未経験者に向けてアピールしてるだけだよ
昭和平成にすでに250マルチに乗った事のある日本人にはバレてるが、まあ未経験者が騙されればオッケーだし
0346774RR (ワッチョイ f6ee-rCvw [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/24(木) 11:56:20.36ID:lcA6tj5O0
>>341
いや、当初は中型の選択肢があまりにもすくないので大型も含めて検討してたんだよ。
しかし、色々とモトブログなどを見ているうちに「これはないなw」となったというわけ。
どう見てもデカいだけで走らせて楽しいもんじゃないからな。
0348774RR (ワッチョイ 1b41-54hQ [58.70.165.231])
垢版 |
2020/09/24(木) 11:58:17.68ID:zjQLUKcH0
>>193
でもしばらく乗れば250ccクラスの二気筒のオールラウンダーな側面、単気筒の軽快俊敏さに気づくんだけどね
その事に気づけばライダーとして一歩前進できるんだけど、まあ賢いやつばかりでもないわな
0349774RR (ワッチョイ 1b41-54hQ [58.70.165.231])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:00:18.33ID:zjQLUKcH0
>>198
音が軽いんだよね
1ヶ月も聞いてると嫌になってくるよ
0352774RR (ワッチョイ 1b41-54hQ [58.70.165.231])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:03:27.74ID:zjQLUKcH0
>>216
アホらし・・
スペック至上主義の典型だな
0353774RR (ワッチョイ 1b41-54hQ [58.70.165.231])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:09:28.03ID:zjQLUKcH0
>>298
荒らすつもりならジクオジはこのスレを立ててないだろう >>1を見てみろ

彼の言葉の裏にあるものを読み取れないド素人共には彼が荒しにしか見えないんだろうけどねw
0354774RR (スッップ Sd42-GL3m [49.98.139.99])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:10:12.79ID:k01mCpiyd
サーキットでCBR勝っちゃったか
筑波2000くらいなら25R勝つとは思ってたけど意外だな
まぁ足回りと軽さと低速トルクがCBRの方が上だからショートサーキット勝てないのは分かってた

何だかんだ足回りが柔い25Rじゃ高速コーナー踏ん張れなかったんかな
0355774RR (スップ Sd42-QG2a [49.97.111.123])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:12:09.26ID:zUHgBjdKd
コロ鍋とADV爺ってキチガイ同士なのになんでお互いスルーしあうんだろうな

単気筒ジクサー()vsADV150()で別スレ立ててそこで永遠にレスバしててくんないかな
0356774RR (ワッチョイ f6ee-tXKo [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:12:55.00ID:lcA6tj5O0
>>350
たぶん端から見ると俺じゃなくてお主が大型コンプレックスんだと思うぞw

俺はバイクもスクーターも偏見なく楽しむ都会的な人物。
スキーもスノボも両方やったらええやん?というスタンス。
0358774RR (スプッッ Sd62-/8Cl [1.75.230.211])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:15:14.71ID:WoTRJ+QSd
>>343
筑波1000(ウエットっぽい) 0-400m 0-1000m 実測馬力
ZX-25R 47.7秒 14.3秒 27.7秒 38.9ps
CBR250RR 47.1秒 14.4秒 28.1秒 35.9ps

大体こんな感じ。直線勝負でも想像より差が無いね。
筑波2000か袖ヶ浦で完ドライで再度お願いしたい。
0360774RR (ワッチョイ a31b-QG2a [210.145.101.44])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:16:11.86ID:qfJ6u/p30
>>356
いや、25Rスレなのに私怨と嫉妬丸出しでいつも意味不明な理屈で大型叩いてる人間のどこが「大型コンプじゃない」んだ?

あとお主とかノリがキモいぞオッサン
0362774RR (スップ Sd42-QG2a [49.97.111.123])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:20:15.48ID:zUHgBjdKd
ADV爺、やたら大型相手にみっともなく怨嵯撒き散らしてるけどそもそも150ccのスクーターでは土台にも上がれてないのに気づいてない

25RとADV150は同格とか思ってそう
0363774RR (スプッッ Sd62-+QLE [1.75.237.168])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:24:54.40ID:nUk/vFUad
>>358
まぁ同時に比較されたNinja400が直線勝負じゃ圧倒的ではあったけどね。
それでもCBRはそのNinja400にサーキットでは勝ってたからコーナーが速いんだろうな。
0364774RR (アウアウウー Sa9b-OvrM [106.180.6.241])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:25:08.82ID:8igOx+g9a
公道で乗るSSならアプリリアRS660が最強かも知れんな
100馬力でパワー有りすぎないし660cc2気筒だから全域トルクフルだろう
それでいて車重は25Rと同程度
楽しくない訳ねーわ
作りの良さも流石や
これが120万円くらいならこっち選んでたなー

https://www.as-web.jp/bike/627493/attachment/asimg_12-rs-660_675f69a7588aaae
0366774RR (ワッチョイ a31b-QG2a [210.145.101.44])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:29:30.86ID:qfJ6u/p30
俺もRS660か25Rで迷ってたけど、アプリリアの初期ロットはヤバいと店に言われてこっちにした
友人のV4Rとかはカウルズレが酷かったしな…
0368774RR (ワッチョイ 1b41-54hQ [58.70.165.231])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:30:27.13ID:zjQLUKcH0
>>362
土俵な
まあADVジジイにかける言葉を探すとすれば、スクーター一台持ちってそりゃもうただの移動手段だ
別にMTの大型ミドルでも400でも買ってこい話はそれからだ とは思うね
0372774RR (ワッチョイ 1b41-54hQ [58.70.165.231])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:33:51.05ID:zjQLUKcH0
>>365
そうなんだよなあ
俺もヴィットピレンやスヴァルトピレンの401に興味があるんだが、な
違う意味で実用に耐えなくなったりするからな
0374774RR (スップ Sd62-QG2a [1.72.0.250])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:36:11.16ID:A385hvlkd
>>36
アプリリアは品質がな…

RS660はデザイン格好いいし(若干頭でっかちだけど)気になってけど、アプリリア愛好家でさえ他人には気軽に勧められないほど品質はリスキー
0375774RR (ワッチョイ f6ee-tXKo [113.154.47.57])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:37:48.82ID:lcA6tj5O0
>>362
なんなん?w
大型バイクに乗っていることが免罪符という空想の世界からやって来た人なのかな?w

250ccバイクのスレなんだから「大型はええわ」という層が多数派なのは自然なことだと思うけどな。
ご時世的にもバーゲンプライスのZ H2がおおごけして「若者の大型離れ」が顕著でもある。
0377774RR (スップ Sd62-QG2a [1.72.0.250])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:39:54.09ID:A385hvlkd
>>375
いや、みっともなく大型叩いてるのはお前だけだよ
あえて25Rに乗ってる人間が多数の中でお前だけがスクーターにしか乗れず嫉妬丸出しでスレチ連投してる
0381774RR (ワッチョイ db73-raSa [122.17.205.70])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:48:28.87ID:o+rdBk+N0
ここ数年バイカー減ってチャリダーが激増してる お前ら正直自転車興味あるだろ?
0382774RR (ワッチョイ fb6b-AIC5 [218.216.254.134])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:50:42.85ID:Z/+Dpl8Q0
なんか急速にトーンダウンしたなw
0383774RR (ワッチョイ 1b41-54hQ [58.70.165.231])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:51:22.29ID:zjQLUKcH0
>>379
その通りだな
ホンダがSR400のような350cc位の単気筒を出す噂だが、あれはどこ向けなんだろうなw
0385774RR (ワッチョイ 1b41-54hQ [58.70.165.231])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:55:06.90ID:zjQLUKcH0
ま、そのへんの道を楽しくかつ実用的に走るのに最も適した250ccは単気筒だな

にわかや、自称バイク好きの奴でも単気筒は全部一昔以上前のFTR223みたいなストリートバイクとか思ってるから驚きだけど
0387774RR (ワッチョイ 1b41-54hQ [58.70.165.231])
垢版 |
2020/09/24(木) 12:58:50.91ID:zjQLUKcH0
>>386
ホンダはそれ系は無いかな
出すとしたら本家スズキがジクサー250の油冷エンジンを拡大排気量にしたジクサー350
それよりも北米豪州用に新生DR-Z400S/SMが先のような気がするけど
0389774RR (ワッチョイ 1b41-54hQ [58.70.165.231])
垢版 |
2020/09/24(木) 13:09:07.13ID:zjQLUKcH0
>>378
250cc二気筒ってのは、一般道で乗るには単気筒よりもどうしても重くなるしコーナリング性能も落ちるし
高回転型にすれば速度が乗ってくるのは70km/h以上とかからだし、その速度域をしょっちゅう使う公道でのステージってのはよっぽど空いた幹線道路や大規模な峠や高速道路なんだよな
そんなステージをしょっちゅう走るのなら400や大型に乗れって話だしな
結局、250で二筒化ってのは、バイクを一台しか持てないビギナーに向けて、250ccで二気筒ってすごいですよオールラウンダーに何にでも使えますよとアピールしているにしかすぎず、
裏を返せばそれは何もかも中途半端な妥協の産物なんだよな250cc二気筒ってのは

本来二気筒は最低400cc位からがバランスがいい
同じ車体と重量のNinja400と250を比べてみろよ
何もかも全てにおいてNinja400が勝ってるだろ

あとZX-25R あれは、忖度したものの言い方すれば趣味だな
ありていに言えば、珍走バイクだよ
騒音を出して他人にアピールしたい 珍走と全く同じメンタルの奴が欲しがるバイク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況