X



【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワントンキン MM7f-euCk)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:42:31.54ID:2jrNKRPzM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588735739/
日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594783064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0229774RR (ワッチョイ efc6-B8Ym)
垢版 |
2020/10/17(土) 07:10:04.54ID:Grncp+ER0
まぁスタンドなんかはあまりにひどくなったら丸ごと交換すれば済む話だから気にするな
0230774RR (ワキゲー MM7f-/t6E)
垢版 |
2020/10/17(土) 07:22:49.67ID:6yScyfvJM
一年半雨晒し駐車+雨天も通勤で錆びた所

右レバーのピポットシャフトの見えてる所
ブレーキロックの金物の内側
左ハンドルバーエンドの真ん中の細いやつ

錆びてる所も点錆び程度で、かなり錆びに強いと思う。
0232774RR (ワッチョイ efc6-B8Ym)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:33:00.41ID:Grncp+ER0
ブレーキロックレバーぐらい標準でステンレス製にしてくれれりゃいいのにな
0233774RR (ワッチョイ 1f0f-KxK9)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:14:11.39ID:iQBk0AkJ0
処理が甘く錆びやすい
ステップの溶接部なんか納車後3日で赤錆発生
バーエンド内周、ブレーキロックも
メーター下部の鉄枠も錆びやすい
0235774RR (ワッチョイ 8b25-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:31:13.26ID:8j2BMWXt0
>>234
ブレーキロックレバーは一応メッキなんだが、メッキの質が最悪
納車後2週間くらいで錆浮いてきた
0236774RR (スプッッ Sdbf-e7Db)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:06:53.18ID:d/QIIQm4d
>>235
嘘つくとハゲる
0237774RR (ワッチョイ 1f5f-RSR6)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:13:14.45ID:YmVliYRz0
>>230
カバーなしでだよね。錆止めのオイル等はどうしてるの。
0238774RR (ワッチョイ 1f0f-KxK9)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:32:27.14ID:iQBk0AkJ0
逆に雨ざらしでその程度ですんでることに驚き
基本的に部品レベルの処理も精度も低レベル
ブレーキロックの内側もバーエンドの内側もザラザラでメッキがちゃんとのってないよな
自動車レベルじゃじゃありえないよな…
0240774RR (ワッチョイ 8b92-PZrI)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:05:01.06ID:FHiuI7mf0
俺は左側のフロントフォークキャップボルトがすぐ錆びるがみんなは錆びないの?
0241774RR (ワッチョイ 9f4b-UsEC)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:51:43.34ID:Dt5pS8nk0
オレのはスタンドの接地面がキズがついてサビがでてきてるのだが
皆のはどうなの?
0245774RR (ワッチョイ 1f5f-RSR6)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:25:15.35ID:6J4QqkMt0
>>241
そこは仕方ないのではw 最初の雨の頃から錆びててコンクリに錆の跡がつくよ。
0247774RR (スプッッ Sdbf-dv+B)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:03:27.34ID:s7/pVvfRd
>>91

やっと時間ができて、教えてもらった通り、一旦締め付けを緩めてブレーキかけた状態で締め直してスムースにフロントホイールが回るようになりました。
ありがとう。
シャフトにグリス塗ったら、さらに良くなるのかな?
0249774RR (アウアウエー Sa3f-PZrI)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:44:45.69ID:S5NkOC6Za
>>246
ウインカースイッチのボックス内に溜まった雨水がボルトに落ちてくるんだろうね。
対策考えたんだけど面倒臭くなって俺も防錆剤吹くだけにしてるw
0250774RR (ワッチョイ fbb0-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:35:04.74ID:lxDdQcBf0
>>247
それで直ったってことはドラムブレーキの取り付け位置がずれていたか、フォークがよじれてたってこと。
ブレーキパッドの片減りが無いかも要確認。
ちなみにアクスルシャフトは回らないし接触するのはベアリングの回ってない側だけ。
潤滑は不要。グリス使うなら脂っ気が感じられる程度のごく微量で十分。
0251774RR (ワッチョイ 1f5f-RSR6)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:57:43.70ID:6J4QqkMt0
前輪を浮かせた状態だとタイヤが回るんだけど、ハンドルを左右に一杯まで切ると回らなくなる。ブレーキケーブルが引っ張られるからだと思うんだけどみんなのもなる?
うちのはハンドルを前に倒してるのだけどやり過ぎたかもしれない。異常なら少しハンドルを戻した方がいいよね。
0253774RR (ワッチョイ fbb0-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:44:28.12ID:lxDdQcBf0
重要保安部品に影響出すような弄り方しかできないなら普通に迷惑だから公道出てくんな。
ミラーごとだけどレバーホルダを内側にずらせば少しケーブルアウターに余裕出来ると思う。
それで足りないならカマハンすぎ。
0254774RR (ワッチョイ 1f5f-RSR6)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:08:12.08ID:6J4QqkMt0
どうもありがとう。
大きくいじるのはできないのでハンドルバーを少し戻して足りなかったらブレーキケーブルの調整をやってみるよ。
0256774RR (ワッチョイ 8bb9-td3p)
垢版 |
2020/10/19(月) 15:41:15.17ID:ZovCJ1220
寒くなってきたねえ。
誰か簡単に取外し可能なレッグシールド開発してくれないかな?
0257774RR (スッップ Sdbf-ZX3G)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:41:11.42ID:CixBK7hbd
A.レッグシールド付け外しの技能を磨く
B.汎用レッグシールドを自作ステーで付ける
C.マジックテープやリベットでひざ掛けを付ける
0263774RR (ワッチョイ 6baa-PNsI)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:33:29.54ID:XaYy6hRd0
電熱インナー上下買おうと思うんだけどカブの発電量でいける?
ちなみに純正グリップヒーターは装備済み
0264774RR (ワッチョイ 8b43-QRLO)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:58:35.23ID:s3DM6uN10
タケガワのアンダーフレーム付けてるんだけどこれにプラ板とかくっ付けてレッグシールドが出来ないか模索してる
0265774RR (アウアウクー MM0f-RSR6)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:14:55.97ID:vB/m8ii+M
洗車のときに泥よけの裏側についた泥水(カピカピに乾いてる)もキレイに落としたいんだけどいい方法ある?前フェンダーなんか手も入らないよね?
0266774RR (アウアウエー Sa3f-eXSC)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:16:13.97ID:wFBshzWDa
>>264
なんか面白そうだなそれ
出来あがったら画像がみたい

俺は九州住みなのでズボン二重で下半身はいける
0267774RR (ワッチョイ 9f4b-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:37:56.83ID:ZUzN7ini0
>>264
飛葉ちゃんのCBみたいでカッコイイと思う。
0269774RR (アウアウクー MM0f-RSR6)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:12:47.95ID:vB/m8ii+M
>>264
ハンター用にはエンジンガードにつけるレッグシールドが売り出されたよ。構造検討の参考になるかも。
0270774RR (スププ Sdbf-2XO5)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:12:58.63ID:mHiazJ5Gd
フロントならタイヤにスポンジ等くくりつけて回せばいい
やったことないけど
0271774RR (アウアウクー MM0f-RSR6)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:16:22.97ID:vB/m8ii+M
>>268
釣りではないですw

前フェンダーは外して洗って、後は外せないので隙間から細いブラシか何かを差し込む感じになる?
0272774RR (アウアウエー Sa3f-eXSC)
垢版 |
2020/10/19(月) 23:32:51.77ID:wFBshzWDa
>>270
やったことないけどこれもありじゃね?

徹底的には洗えないだろうが、分解するよりかなり手軽っぽい
0274774RR (アウアウクー MM0f-RSR6)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:20:02.47ID:+vZ+XxU2M
>>273
やるとしたらコイン洗車場だけど、今朝手を差し込んでみたら前も指は多少入りそうなのでまずは素手で洗ってみようかな。
0276774RR (ワッチョイ 8b43-QRLO)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:29:29.94ID:9kSH47bW0
>>269
それ、ムーンアイズのプロテクションバンパーという黒いシールドかな

ムーンアイズから他にも出てるハンターカブの専用パーツがどれも魅力的で羨ましい
0277774RR (ワッチョイ 4bfd-4i6/)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:37:45.81ID:M7OKaRR00
10センチくらいの水深のところを突っ走ったら頑固な泥も洗い流されるだろ
0278774RR (アウアウクー MM0f-RSR6)
垢版 |
2020/10/20(火) 15:40:51.72ID:+vZ+XxU2M
>>276
それですた。
0279774RR (スップ Sdbf-e7Db)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:45:56.97ID:3iOcJrcnd
高圧洗浄機使わない。車に比べて機械むきだしで、機器の内部に水が入る危険ある
0280774RR (ワッチョイ 8163-pYMh)
垢版 |
2020/10/21(水) 00:07:29.60ID:qntpGvSd0
フロントフェンダー裏なんてスポンジ半分に折ってタイヤにかませて前後運動で洗えるよw
0282774RR (スフッ Sda2-w6Dh)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:29:56.29ID:/T9pZxBsd
>>281
おめ色
やっぱ緑やな

あと走行中に無理にシフトダウンしなくてもええんやで
0283774RR (ワッチョイ 21aa-WUuF)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:10:17.51ID:2xw+MqRx0
あざっす!
カブはギヤダウンしなくても良いんですか!?
まぁエンブレ欲しいときとかは必要でしょうけど

年内はもうクロスカブ無いみたいっすね
0285774RR (ワッチョイ 228a-tMQb)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:43:08.89ID:gCknw4Fy0
>>283
シフトダウンしないでどうやって再加速すんだよ
冗談で言ってるんだよな?
0288774RR (ワッチョイ 228a-tMQb)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:56:35.70ID:gCknw4Fy0
>>286-287
アホ?
おもんないんやけど
0289774RR (アウアウウー Sa45-wCBj)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:13:48.53ID:i1QtFT4/a
>>288
事実やんけ
0290774RR (ワッチョイ 225f-+f5q)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:17:51.23ID:XkXa0Iw40
話の解らない人はいるものだ。
0291774RR (ワッチョイ 21aa-6m3R)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:35:23.79ID:e8aaCCJa0
バイク脳でカブ乗るとストレス溜まる
慣れてカブ脳になると何であんなに苦しんだか分からなくなる
0292774RR (ワッチョイ c6da-3HNH)
垢版 |
2020/10/21(水) 23:43:15.17ID:2A297Xkt0
自分でメンテするの不精なので赤男爵で2年点検してもらってきた
そしたらテールランプがつかない時があると。この不具合ってスレでも出てたけど球を替えたら直るものだっけ?
0294774RR (ワッチョイ fdf3-ZDGP)
垢版 |
2020/10/22(木) 06:48:26.51ID:GmuAJv9v0
昨日だけど、信号待ちの時、いきなりエンジンが止まった。
取り扱いスターターで普通にエンジンかかったけど・・・
状況として、ギアを一速に入れてフロントブレーキを握った状態だったんだけど
なんでだろ?
0297774RR (スフッ Sda2-w6Dh)
垢版 |
2020/10/22(木) 08:02:54.24ID:hBf193krd
買った夢に持って行ったら黙って無料で交換してくれたけどなあ
こっちも余計なことは言ってないけど
0298774RR (アウアウクー MMd1-+f5q)
垢版 |
2020/10/22(木) 08:29:56.89ID:PELnmz9bM
保証期間内なら無償で対応してくれやすいのでは。
0299774RR (ワッチョイ 0227-JpAd)
垢版 |
2020/10/22(木) 09:42:57.37ID:EY9GNrwm0
>>294
俺も似たような事あった
ノッキングでエンストじゃなくて急に失火した感じでエンジン止まった
すぐセルでかかって再発もないから放置してる
0300774RR (スフッ Sda2-w6Dh)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:50:40.09ID:hBf193krd
保証期間がいつまでかは知らないけど買って一年半経った去年の今頃の話
0301774RR (ワッチョイ 39aa-7oXC)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:53:29.53ID:OwcxnVv40
新車は2年保証だろ
サービスキャンペーンにもリコールにもなってないから接触悪いって言っても電球交換とかくらいしかしないだろうけど
0303774RR (ワッチョイ 11fd-q0Oa)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:56:08.15ID:hKAaxs300
スペかぶ
0304774RR (ワッチョイ 8163-pYMh)
垢版 |
2020/10/22(木) 15:01:16.63ID:z5PUi/Pn0
新車保証期間内でも消耗品類や外装はほぼ自費だよ、大抵店が負担してるから知らんだろうけど
0305774RR (ワッチョイ 22fe-+f5q)
垢版 |
2020/10/22(木) 16:06:47.71ID:mYy2XZ0X0
そんなことない。不具合の保証はどの店でも受けられるんだからメーカーが保証するはずだ。
0310774RR (スッップ Sda2-fmzU)
垢版 |
2020/10/22(木) 18:54:07.26ID:xNqb52+kd
>>294,299
それって流れのいい直線の後の信号待ちだったりする?
何度か似たような経験あるけどいまいち原因が特定できてない。
・ちょっと寒い日
・60km/h出せる長い直線の赤信号
・青信号でスロットル捻って気がつく
・スターター長押しでも掛かりが悪い
・何回もキックしないといけない事も
カーボン噛みか回転下げにバグがあるのか。
0311774RR (ワイーワ2 FFca-fmzU)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:03:58.98ID:p+qTVBuTF
>>309
クロスが好きで寒い時シールドつけたいのになんで普段からスーパーカブを選ばないといけないの?
0312774RR (ワッチョイ 6d6b-rpoy)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:37:43.07ID:DF433SkZ0
クロスはハンドルも交換や高さえを上げられるし、車輪もプロより大きいし、前後同じ太さのタイヤだし、サスとボディのクリアランスも長いし、乗り味がスーパーカブよりかなりいい
スーパーカブじゃダメだったんですわ
それでわざわざJA44から乗り換えたんですよ
クロスカブは本当にいいバイクですね
0313774RR (ワッチョイ 225f-+f5q)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:01:01.07ID:Q6/hYnDv0
>>312
バーハンドルなのは大きいよね。
0316774RR (ワッチョイ ee1b-U4N2)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:24:25.31ID:4OYaQvQK0
うちのもたまーにエンストするけどだいたい停止寸前にシフトダウンしてエンブレかかった時
夢で一度みてもらったけどカーボンかみではなかった
イリジウムに換えてるのでそれが原因じゃないかと言われたな
0317774RR (ワッチョイ fdf3-ZDGP)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:50:45.21ID:GmuAJv9v0
>315
吸排気系は全てノーマル
納車して約1ヶ月
走行距離 約900km
約500km走行後、購入店でオイル交換及びエレメント交換

信号待ちしてる時にだんだんアイドリングが弱々しくなってそのままプスンと止まった
直ぐにスターター押したらエンジンかかったけど
この先ちょっとだけ不安
0318774RR (アウアウエー Sa8a-ILkv)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:06:29.16ID:8l/hgqaka
電気かガスかの二択だろうけど。

コネクタ、電極に水噛んだとか?

エスパーじゃなきゃわからんわw
0319774RR (ワッチョイ e20f-xlDO)
垢版 |
2020/10/22(木) 23:53:20.94ID:V2MGWTqW0
13000キロ
今まで3回エンストした 共通しているのは乗るのが1週間以上間が空いて、エンジンが暖まった頃の停止時に起こる 直後はセルで掛かりにくい
0320774RR (ワッチョイ 46c6-Kbrf)
垢版 |
2020/10/23(金) 07:49:01.03ID:/c/bDc3C0
真冬や梅雨に丸一ヶ月乗れなかったこともあるけどエンストなんて一度もないな
現在16000km走行で、冬に一カ月乗れなかったのは10000kmぐらいの頃だった

気を付けてることといえば1000kmごとにオイル交換と、5000kmごとにプラグ交換してるぐらい
0321774RR (アウアウクー MMd1-+f5q)
垢版 |
2020/10/23(金) 08:37:29.67ID:a2haqg2hM
交換ペース早いね。
0322774RR (ワッチョイ 11fd-q0Oa)
垢版 |
2020/10/23(金) 08:58:44.78ID:LcJGHqtI0
早すぎだろ
個人の勝手だけど普通じゃねえ
0324774RR (オイコラミネオ MM69-RjXZ)
垢版 |
2020/10/23(金) 10:05:36.60ID:EvSTKUCQM
俺もオイルは1000キロで換えてるな。
低排気量ゆえに高回転域常用するし、
それでいてオイルの量少ないからね。
0326774RR (スププ Sda2-U4N2)
垢版 |
2020/10/23(金) 10:43:27.61ID:F0y+y/X0d
夢の言いなりに1000kmでオイル交換2000kmでオイル&フィルター交換
個人の自由です
0327774RR (ワッチョイ 39aa-urI9)
垢版 |
2020/10/23(金) 10:51:23.34ID:psCTM+2u0
サービスマニュアルにも取扱説明書にも3000km毎って書いてあるのに
わざわざそれよりも早いサイクルで交換するのって
ただのお布施だろ
信じる者は救われるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況