X



【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワントンキン MM7f-euCk)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:42:31.54ID:2jrNKRPzM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588735739/
日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594783064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0629774RR (ワッチョイ 97b9-gNOT)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:11:35.75ID:rblpphU50
チェーンカバーの点検用(?)の穴ってさ、もうちょっと大きければオイルとかさしやすいのに。
みんなカバー外してやってるの?
0630774RR (スプッッ Sddf-KAEc)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:22:31.51ID:YVrhkz1Zd
>>629
当然。
チェーンメンテはカバーを外さなきゃできないだろう。
あの孔はあくまで点検用。
0631774RR (ワッチョイ 9f5f-e0OQ)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:27:44.03ID:BlfQ6bUP0
>>627
転がり抵抗が減って燃費は何キロぐらい良くなった?
0632774RR (ワッチョイ bfc6-W+Es)
垢版 |
2020/11/27(金) 06:58:09.63ID:ED+wtSwd0
>>631
多分タイヤの重量が増えてるし、とくに燃費よくなった印象はないね
元々年中通して60km/L超で安定してるから変わっても誤差だと思うけど
0633774RR (ササクッテロレ Spcb-3QaA)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:07:42.48ID:RuXpZvJyp
マフラーガードのプラスネジが全然外れないんですけど、何か良い方法ないですか?
0635774RR (ワッチョイ 9ffe-e0OQ)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:32:27.60ID:u9beCjG30
>>632
燃費いいね。
通勤用途で62、59、59、60と来てて寒くなるからもう60は厳しそうだ。
0636774RR (ワッチョイ 77f3-7Wrx)
垢版 |
2020/11/28(土) 17:39:56.81ID:ML+Loh0k0
今日の様な強風の中、バイパスや色々な高架を周りの流れに合わせて頑張って走ると
マジ疲れる
風で一車線分端から端まで持ってかれるし
0637774RR (ワッチョイ 9fee-030m)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:31:27.63ID:Kr/jmIeN0
いつもはウインドシールドとデカめのナックルガード付けてんだけど
こないだ付けてないのに乗ったらこんな風受けるんだと
0639774RR (スフッ Sdbf-sbt5)
垢版 |
2020/11/29(日) 00:04:49.27ID:AAujzj8rd
冬の間だけと思ってつけたウインドシールド
いまや一年中無くてはならないようになってしまった
0643774RR (スフッ Sdbf-sbt5)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:03:46.64ID:AAujzj8rd
うちのはデイトナのショートだけど効果は確実にある
付けた最初は頭に風が当たるのが気になったけど馴れた
0645774RR (ワッチョイ ff09-+x2k)
垢版 |
2020/11/29(日) 15:42:44.82ID:GQ6eqTSV0
クロスカブ本日納車しました。
なんかシフトダウンするとがっこんがっこんして体がもってかれそうになる
0647774RR (ワッチョイ d7f3-umYM)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:17:24.85ID:AdhXvqHV0
ペダルがクラッチレバーでもあるから踏んだあと半クラみたいにゆっくり上げたらいいよ
0649774RR (ワッチョイ 9fee-030m)
垢版 |
2020/11/29(日) 17:06:25.73ID:q7p+16do0
最初はムリにシフトダウンしなくていいよ
4速で止まってそのままN→1でいい
シフトダウンは登り坂とかコーナーで減速した後加速したい時だけ位
特に2→1のシフトダウンは少しスピード出てるだけでも後輪鳴る位エンブレかかるから
0650774RR (ワッチョイ ff09-+x2k)
垢版 |
2020/11/29(日) 17:07:12.92ID:GQ6eqTSV0
お二人共アドバイス有り難うございます
シフトペダル踏み切った直後にアクセル吹かせてみます。
シフト落とす時一気に戻してたからあんなにガックンしたのね、
早く慣れてツーリング行きたい、まあ原二だから大きいバイクに煽られそう
0654774RR (ワッチョイ 57aa-40iI)
垢版 |
2020/11/29(日) 21:01:20.53ID:z8WEbP1J0
電熱ジャケット買った
カブの発電量でも全然いけるな
風呂浸かってるみたいな温さだわ
0657774RR (アウアウクー MMcb-e0OQ)
垢版 |
2020/11/30(月) 08:33:42.95ID:v4BkjPfTM
東京も夏グローブとナイロンパーカーじゃ今朝は寒かった。明日から冬グローブとダウンにしよう。
0658774RR (アウアウウー Sa5b-2BE6)
垢版 |
2020/11/30(月) 12:25:00.02ID:J66s5BLUa
冬用のウェアをワークマンで揃えて安くすませるべきか、長く着るから良いものを買うべきか、、、
0661774RR (ワッチョイ f725-7Wrx)
垢版 |
2020/11/30(月) 12:55:34.57ID:A0HgEMVU0
ワークマンにワークマンクオリティのプロテクター付きウェアが出ないかと待つ冬用ウェアが買えない貧乏人な俺
0662774RR (ワッチョイ b725-030m)
垢版 |
2020/11/30(月) 13:22:28.14ID:SLL+I8K90
冬はワークマンイージスの透湿防水防寒タイプを使ってる
ズボンは膝にウレタンのクッションが入るやつにコミネの膝プロテクター入れるとちょうどいいよ
0663774RR (ワッチョイ 9ffd-zeGL)
垢版 |
2020/11/30(月) 14:00:55.84ID:/XkDzjz30
ワークマンは足が短くてツレーわー
0664774RR (スフッ Sdbf-DrD9)
垢版 |
2020/11/30(月) 14:16:17.98ID:AhKxHEfCd
某コミネのジャケットをセールで買ったら1年も経たないうちに袖口のマジックテープがバカになった記憶
0665774RR (ワッチョイ 9ffe-e0OQ)
垢版 |
2020/11/30(月) 14:26:57.29ID:9qOM6s8K0
>>663
ワークマンの長靴で補うんだ
0667774RR (ワッチョイ b725-030m)
垢版 |
2020/11/30(月) 15:57:16.60ID:SLL+I8K90
真冬はスノーキャラバンのウインターブーツと登山用の厚手の靴下にしてるけど長距離だと流石に爪先冷たくなってくる
やはり電熱的なものがいいのかな
0668774RR (オイコラミネオ MMab-Oj+e)
垢版 |
2020/11/30(月) 16:12:09.92ID:9/Nkur1hM
足は分厚いウレタンの長靴と、靴下の上からつま先に被せる布みたいなやつ使ってるわ。
これで気温0度でも大丈夫。
0670774RR (ワッチョイ 97b9-gNOT)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:14:34.60ID:pNFMJU+90
新しい奴、青色らしいがどうかねえ?
ちょっと狙い過ぎじゃなかろうか?
そんな俺は赤を大事に乗ります。
0671774RR (スッップ Sdbf-98tD)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:15:12.82ID:lkhRWCr4d
ワークマンの、靴下の上に履く、ウェットスーツ素材みたいな「靴下の上の防寒靴下」みたいなやつ、約千円がイイよ
0672774RR (スッップ Sdbf-98tD)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:24:16.65ID:lkhRWCr4d
ワークマン2900円プロテクター入り冬物グローブもおすすめ。連投だけど
0675774RR (スッップ Sdbf-7Wrx)
垢版 |
2020/12/01(火) 06:30:23.76ID:G4jsOxETd
色以外に変更は無いんかな?
有り得ないかも知れないけど、タイカブのスマートエンジンに変更とか
0677774RR (アウアウクー MMcb-e0OQ)
垢版 |
2020/12/01(火) 08:29:04.74ID:npX2z0OBM
今朝はライトダウンとワークマンの冬グローブしてきた。東京の30分通勤なら十分。
0678774RR (ワッチョイ 97b9-gNOT)
垢版 |
2020/12/01(火) 08:50:01.50ID:tkJwsOeT0
カブならスノーシューズでいいじゃん。
軽くて温かい。
他のバイクだと操作性安全性に問題ありだが。
0681774RR (ワッチョイ bdb0-YXDh)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:58:02.93ID:6xi/9UqB0
バイクの防寒は合羽が最強。
どんなに分厚いコート着ても風圧で温まった空気絞りとられる。
徒歩の時にちょうどいい恰好の上に合羽着ればバイクでちょうどいい。
0683774RR (アウアウウー Sab5-RfG9)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:18:07.65ID:Kf7mA/22a
>>681
一理ある
水を防げるんだから風なんてもっと余裕

隙間風はまあ、各自なんとか工夫しよう
足首と手首と首だけさみーよちべたいよ

あとちょっとバタバタうるさい
0684774RR (ワッチョイ 18fd-jieH)
垢版 |
2020/12/03(木) 07:19:05.63ID:csxJXdLn0
>>683
いや、真理だよ
防水完璧なら保温も完璧
最強の防寒具は雨ガッパ
0685774RR (ワッチョイ 7325-Ijpn)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:17:00.02ID:5DCHhPJW0
カッパでも良いけど今度は蒸れるからな透湿タイプのがやはり良いので結局ワークマン頼り
0686774RR (ワッチョイ 18fd-jieH)
垢版 |
2020/12/03(木) 20:33:09.02ID:csxJXdLn0
いや、ワークマンスレでも言ったことあるけどバイクだと走ってれば風がいくらでも入るんだから透湿は要らんだろ
あれを加味した途端に値段は跳ね上がり保温機能は低下する
と、俺は思うねスレチ話を長々すまんけど
0687774RR (JP 0Hc3-K54S)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:16:53.06ID:372U2tcvH
風が入ってくる時点で防寒になってないんじゃ
0688774RR (JP 0Hc3-K54S)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:59:29.55ID:372U2tcvH
ていうか風が入ってくる合羽って雨も入ってくるんじゃ
0689774RR (ワッチョイ 18fd-jieH)
垢版 |
2020/12/03(木) 23:01:47.74ID:csxJXdLn0
胸元開けるんだよw
わかれよわかるだろ普通
0700774RR (ワッチョイ 1e25-R+Tt)
垢版 |
2020/12/05(土) 08:25:14.28ID:8dLI9sXT0
キタコのナックルガード、つけられなかったオレ
0701774RR (ワッチョイ e6aa-uBv5)
垢版 |
2020/12/05(土) 15:23:38.45ID:YTDLhQhi0
ネジ緩まないから、ひっこ抜いた
0702774RR (ワッチョイ 24f3-ZtmN)
垢版 |
2020/12/05(土) 18:49:50.34ID:q3JniNyi0
バーエンドの錘って重要なんだね
改めて実感した
コレが解るために苦労した甲斐が有った
そして拳は夏場のカナブンカタックからは守られるだろうけど、今は冬。
全く寒さからは守ってもらえない
orz
0703774RR (ワッチョイ 0425-lSLH)
垢版 |
2020/12/05(土) 21:58:48.75ID:8pcHqUR50
カブヌシステッカーを貼ろうと思って探したら、スーパーカブの文字ばかり、、、、
0705774RR (ワッチョイ 7325-Ijpn)
垢版 |
2020/12/07(月) 13:32:16.53ID:85cJRsFl0
950円中華製のミラー共締めナックルガード付けてるけどあるとないとじゃ指先の冷えが全然違うよ
雨濡れも減るし年中使える
冬の長距離だとハンドルカバー+巻き付けグリップヒーターの方がいいけど手の抜き差ししにくいしね
0707774RR (ワッチョイ 24f3-ZtmN)
垢版 |
2020/12/07(月) 18:58:42.89ID:ET8i0YII0
皆様は他に冬の対策どの様にしてますか?
最終的にはレッグシールド?
それとも「やせ我慢」で頑張る?
0709774RR (ワッチョイ 8758-ta7A)
垢版 |
2020/12/07(月) 20:13:58.37ID:MRMzE2+30
見た目に惚れて買った手前基本はやせ我慢かな
グリップヒーターだけは付けたけど正直辛い
0710774RR (ワッチョイ 4625-R+Tt)
垢版 |
2020/12/07(月) 21:30:14.67ID:S50tcbyt0
悪いが冬の遠出は四輪。でも週末ごとにクロスカブは乗る。装備は安いハンドルカバー。手の出し入れしやすいように、手首部分をハサミでざっくり切ってゆるゆるにする。それでも充分暖かい。あとはワークマンの防寒着。
0711774RR (ワッチョイ 7c95-lq0O)
垢版 |
2020/12/07(月) 22:11:07.52ID:WTs1XhWH0
手が冷えるのが一番こたえるので
グローブ+ネオプレーンのハンドルカバー
身体はフリースにワークマンのジャケット
遠出する時は+オーバーパンツ
0713774RR (ワッチョイ 7c25-ZtmN)
垢版 |
2020/12/08(火) 12:53:59.71ID:qVh/YmVj0

お前さん“呼ばわり且つ、命令口調が若干気になるが、無いよりかはかなりマシかな
雨や雪が降った時は特に効果は有りそう
でもハンドルガードの中にも少なからず冷風が巻き込むので、ガードの縁にモールドを付けてなるべく風がガードの中に巻き込まない様に工夫する必要は有るかも
防寒対策ならカバーの方が良いと思う
カバー付けた事ないからわからんけど
0714774RR (ワッチョイ dc57-DsgU)
垢版 |
2020/12/08(火) 13:46:51.59ID:rY7rRWvh0
マフラー付いてるピボットナット硬すぎ!回らん!みんなどう回してるの?
0715774RR (ワッチョイ 2fb9-G1LS)
垢版 |
2020/12/08(火) 13:47:53.63ID:Z91+/KvQ0
そういえばさ、ハンカバの中にもっと暖かくなるだろうって思ってカイロ入れたんだが、すぐに冷たくなったんだよ。
あれ、酸欠でも起こしたのかね?
0717774RR (スプッッ Sd9e-nrLx)
垢版 |
2020/12/08(火) 15:20:25.86ID:Q5sFUbgcd
>>715
酸欠だろうね
シュラフによく貼るけど背中とかのは夜中機能しなくなるわ
トイレ行って戻る(シュラフをオープン)と熱くなってる
>>714
俺はバロンだけど、アレコレ緩めてくれ外してくれってお願いすればすぐやってくれるよ
0718774RR (ワッチョイ cafe-KUnS)
垢版 |
2020/12/08(火) 16:32:36.31ID:/JQfaQfI0
燃費がはじめて58キロ台まで落ちた。冬は60オーバーは厳しいかね。
0719774RR (スッップ Sd70-R+Tt)
垢版 |
2020/12/08(火) 17:33:58.47ID:KP59qhJ1d
納車4ヶ月にして燃費、初めて50キロ/Lを下回った。マフラー交換、寒さ、全開多め、だからかな。あと、カブはタンク小さいから、ガソリンの入れ具合で計算の誤差が出やすいかも。何回も満タン燃費計算を繰り返せば平均化するけど
0721774RR (ワッチョイ 24f3-ZtmN)
垢版 |
2020/12/08(火) 18:50:03.22ID:V73LLUkS0
ガチでレッグシールド付けたい
だけど、寒さ対策に効果は有るのだろうか?
付けてる方いらしたら教えて下さい
0722774RR (ワッチョイ 4625-R+Tt)
垢版 |
2020/12/08(火) 19:04:35.56ID:a22o+acF0
>>721
てかさ、それ冬にスーパーカブ乗ったらどーなのかって事だろ
0723774RR (ワッチョイ bdb0-YXDh)
垢版 |
2020/12/08(火) 20:01:42.40ID:8xVz4fM80
レッグシールド付けてるけどそこまで劇的なわけでは無い。
膝カバーをリベット留めでもしない限り、普通にオーバーパンツ履け。
0725774RR (ワッチョイ f2c6-v2z3)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:40:41.41ID:KJiDt9hC0
長時間乗り続けるロンツーだと走行風が直で足に当たるのと、シールドの巻き込みがちょっと当たるのとで冷え方がかなり違うと思うけど、
そもそもロンツーするならガチガチに着込んで防寒するからレッグシールドがあろうがなかろうが冷えないっていう
0726774RR (ワッチョイ c7f3-kgXp)
垢版 |
2020/12/09(水) 06:08:13.23ID:59MTdJrM0
なる程
レッグシールドはあまり意味無さそうですね
クロスカブ乗りで取り付けを行った方なら、取り付け前後で差が判ると思って聞いて見たのですが、厚着のが良さそう
でも、厚着の場合は脱ぐ場所と、収納する場所がネックですね
着たまま電車に乗って出社出来ないし
0727774RR (ワッチョイ bfc6-D4Qg)
垢版 |
2020/12/09(水) 07:57:55.04ID:+9BSCdvm0
通勤用途ならあった方が便利だと思うぞ
風だけじゃなくて雨も走ってるときは足にほとんどかからなくなるし(土砂降りだと無意味だけど、
コンビニフック付けても使いやすいし
0728774RR (ワッチョイ bfc6-D4Qg)
垢版 |
2020/12/09(水) 07:58:42.87ID:+9BSCdvm0
ただそもそも通勤で使うなら最初からスーパーカブの方が何かといいと思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況