X



【YAMAHA】XSR900 part31【Neo Retro】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 19:44:28.65ID:+i3DYM2q
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part30【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594622525/

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0476774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 20:56:17.99ID:EinvKfOI
>>473
冬場はそれよくなってた。ちな16年式
>>474の通り、車検時にスロットルボディ清掃してもらったら改善したよ
0477774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:30:49.95ID:9PH1pLUB
13000kmあたりでなったな
そのあとヒューエルワン投入で少し改善
プラグ交換時にエアクリ外したついでにスロットル清掃もした
0478774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:32:46.40ID:9A4RuXKV
「スロットルボディの清掃やっときますねぇ〜」PEAカーボンクリーナーどぼどぼどぼ〜
0479774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:12:01.87ID:OlfTfO87
フューエルワンで直ったとか言うとこのスレの物知りエキスパートさん達に「そんなんで直るわけ無い」「気のせい」って叩かれるぞ!
0480774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 23:30:13.24ID:zVvppNM6
>>474 ありがとうございます。やってみます!
0481774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:40:45.98ID:60qEO6zb
>>479
いやこのスレでは分解清掃めんどくさいやつはフューエル1入れろが定番化してるぞ
0482774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:57:47.78ID:jwbgbj5g
まだ必要になってないからやった事ないけど
このバイク分解めんどくさそうだな
0483774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 13:17:35.46ID:xkOm5MVq
俺も16年式でフューエル1とかのPEAを入れたら治った
なのでたまに入れてる効果なのか初回以外は症状が出なくなったよ
0484774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 23:38:04.64ID:H3Kp9Xq3
毎回入れてるわ
バッテリーも要チェックだぞ
0485774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 12:43:53.42ID:KcnKYiz2
エアフィルターは時々点検してる?
0486774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 12:47:19.74ID:9Xu1iRlL
MT07もチェンジしたな。
次はXSRシリーズの番だな。多分。
0487774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 13:06:06.84ID:GNXEMX1z
>>486
次はトレーサーだよ
XSR900はMT-09と同時期発売は出来ないんだ
生産体制に余力がないし、仮に余力があったとしても、同時に出したらMT-09やトレーサーと需要を食い合ってしまう

MT-09とトレーサーの需要が落ち着いて、出荷台数が右肩下がりになってからだよ、早くて再来年
0488774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 13:19:57.44ID:Exo1i60s
言うほど食い合うか?
0489774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 14:11:05.39ID:yk9vD43s
フォークカートリッジを替えたばっかりなんだ
あと2年は乗るさ
場合によってはもっと長いかも
0490774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 14:41:34.06ID:iFMj8DAZ
新型はスイングアームがアルミになるんだよね。少しはリヤサスのバタバタ感が緩和されるかな。
0491774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 14:46:34.16ID:wNCgi0x8
既にアルミやで
0492774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:08:45.98ID:iFMj8DAZ
そうだったのか。
どっかの情報にアルミ製にってあったから勘違いしたわ。まあそれにしたって現行のは車格に合わずゴツすぎる感じはしてたけど。
0493774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:13:10.00ID:KcnKYiz2
裏側がものすごく肉抜きしてあるからね。
0494774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:26:08.64ID:xD4ZoLXt
ECU書換をやって、車検ってとおる?
0495774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:41:12.56ID:jLzpVGgm
車検対応で書換えてもらえば済む話。
0496774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:59:05.20ID:ZCCldMKN
>>492
ヤンマシによると「スイングアームはアルミパネルを溶接したボックス構造」らしいから、アーム部裏側の開口は無くなって完全な四角断面になるのかも?
0497774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 21:12:33.29ID:qFrlKf7h
>>494
MT-09だけどアクラポJMCA仕様にECU書き換え
(モトJPでアクラポマフラーとK&Mエアクリの場合の持ってるデータに)
でそのまま車検通したけど問題なく通ったよ
車検場じゃ書き換えたのなんて分からんし
マフラーに関しては書類さえ見ない人も居るし書類もないとアウトな人も居る
レーシングマフラーで現車合わせ書き換えでマフラーだけノーマルに戻してだともしかしたらかもね
0498774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 11:48:53.47ID:mIkPulbe
遂にやってしまった立ちゴケ!
幸いにもスライダーのお陰でミラーとレバーとグリップエンドのかすり傷で澄んだけど 痛いなー
自分も支えてたんだけど…ガシャーン!
じゃなくスー…コテッて感じだった
最後膝少しかすった こっちの方が痛いわ〜
みんなも油断大敵 大事なバイクコカさんように
気をつけれ
0499774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 17:31:36.91ID:VMTOha4G
左右どっちにこけたん?
0500774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 17:33:29.12ID:MLF0jmMM
たしかにそこが気になる
0501774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 17:37:35.59ID:Hu0IXG9A
前後の可能性も
0502774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:28:43.36ID:uufmC8Sy
大事故やん
0503774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:02:57.25ID:2pP+1vTm
俺も立ちゴケしたことあるけど上手いことタンクが接地しない様になってるよね
0504774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:45:05.03ID:2qds2ERE
>>503
そうなんだ
0505774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:52:43.90ID:Z7c0C3Ow
じゃあどこが設置するんだい?
0506774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:45:46.36ID:xIzIkY+R
オレも左に倒して、ジェネレーターカバー?(で、合ってる?)がキズついたよ。他は、ミラーとスライダーのおかげで少しの被害だった。初の立ちゴケは泣けるね
0507774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:06:22.17ID:bfSn2Tyy
>>499
右側!
デイトナのフレームスタイダーの長い奴
下側が押しつぶされた感じだね
グリップエンドとレバーに傷
純正ミラーはあの位置でも路面とキスするな
後純正マフラーにちょこっと傷 スライダーのお陰で
目立たんけど
タンデムステップの下側にもちょこっと傷
後純正のLEDウインカーの隅っこ後ろ側
スライダー長いやつで良かったわクランクケースやらに傷付かなかったし 小さめの傷だからあまり目立たん
まぁ気になりゃ交換するからね 今はタッチペイントで誤魔化してる
ただ ハンドル真っ直ぐ状態で転かせばハンドル周りの被害は無いけど曲がっちゃえばレバーとエンドの被害は出る
ブレーキレバーは曲がるんじゃなくて 付け根からずれる感じ 増し締めしたけど
純正のLEDウインカーはさフェンダーレスキットの隅につけるやつだと擦れる
ノーマルの取り付け位置の方が被害出ないな
スライダー長めのやつの方が良いよ
見た目重視で短めのもの付けると被害デカくなる
このスライダーでも長い社外マフラーは被害出る
アクラボ以外の短いやつだとすみっこは傷付く
擦り傷程度だけど…長文になっちまったけど
0508774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 01:43:41.55ID:XTSTS01Y
>>505
他で言われてるようにミラーやハンドルとマフラーエンド、クラッチカバー(なのかな?)ステップあたりだったかな?
幅広いハンドルのお陰なのかも
0509774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 01:47:34.67ID:l2hRuoA8
スタート後の加速中にスズキの二台だけがフロントが上下にピョコピョコンしてロスが大きそうに見えるんだけど
それが理由で出遅れてるわけでもないのが不思議
0510774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 01:47:55.82ID:l2hRuoA8
誤爆すまん
0512774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:18:35.80ID:VjMwzVuy
クラブマンバー付けてる人、やっぱ曲がりにくい?
0513774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:26:45.97ID:eZB5AFMy
>>511
ぎゃああ
0514774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:48:37.49ID:wZjTbDZ/
2016年モデル50000キロでの不具合
・シフトポジションインジケーターで6速が出ない
・満タン時に燃料計が点滅エラー表示。たまに治る。

前者はスイッチの接点不良、後者はフローターかセンサーの抵抗値がおかしくなったか。
0515774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:15:02.75ID:j2r1bjvc
俺の16年式では燃料満タンになってても1つ減った状態のままってのはよくあるな
0516774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 13:29:38.82ID:zIuBTaQa
それ銀プレートより上までガソリン入れようとするとなるっぽい
そこからも結構入るんだけどね
0517774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:48:57.54ID:Ifzd2I+f
中身が新型MT-09で外観が現行に近いXSRが出るんだったら
十分、待つ価値はあると思うんですよね
出ないですかね、、、
0518774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:58:36.04ID:Nr33BVUA
>>517
2、3年待てるならワンチャンあるかもね
0519774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:57:51.78ID:eZB5AFMy
>>514 >>515
燃料のは1年くらいで症状でてポンプユニット(assy)交換になったわ。

6速のは昔から言われてるね。
対策として意識的に6速に頻繁に入れるようにしてる。
(数秒しか入れなくても6速に入れてるw)
0520774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:33:57.13ID:HwXmewyO
俺も燃ポン交換してもらった
保証期間は少し過ぎてたが無償でやってくれたよ
0521774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 20:50:52.60ID:eZB5AFMy
書き忘れてたけど自分のも16年モデルの話ね。
初年度7000キロ走ったけど現在まだ15000キロほど…
年々距離乗らなくなってきた。

まあ、欲しかった車買ったのがでかいかな。
0522774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 21:08:33.31ID:CBVVqG7W
殆どの人が年間5000も乗らないんでね?
0523774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 00:47:27.25ID:u6Wouioy
誰かコレ↓(ゼネレータのカバー)自分で交換したことある人居る?

俺のもガリ傷有りなんだけど、コレ外すにはウォーターポンプのカバーも外さないといけないから、ガスケットの組み付けをミスってエンジンオイルとクーラントが混ざって大変なことに!になりそうで躊躇してるんだよね

部品単品はT万円弱(最近2割ほど値上がりしたかも)と高くは無いんだが、、、

https://i.imgur.com/apSpU52.jpg
0524774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 06:05:16.31ID:IGZWFxTf
純正スライダー優秀だぞ
転けてからじゃ遅い
0525774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 07:20:50.75ID:2hnPfD+g
>>517
良かったら一緒に待たないか?
俺は期待してるよ新型XSR
勝手に再来春と予想してる
0526774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 08:36:00.52ID:6TvOaF/m
あのフレームでXSRを出すとしたらよほどデザインに工夫をしなきゃいけないね。
直線デザインが流行った頃の四角いヘッドライトなんかになったら嫌だな。
0527774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 12:38:19.62ID:3XSyaQoE
>>511
このレバーかっこいいな
どこで手に入れた?
0528774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 12:46:35.52ID:U52+uaaa
水牛レバーやな
0529774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 13:20:57.85ID:t+kXuFpC
そのレバー簡単に自作できるぜ
方法教えてやろうか?
まずは通常通りスタンドを払ってだな
0531774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 15:55:43.91ID:7zrHu28g
チャレンジ・ザ・ダークネスはMT-09SPのキャッチだな
早速出るのか…
0532774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 18:29:19.55ID:TpEiu+z0
ノベンバー10って今日やんけ
あと5じかんくらいか
0533774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 23:09:32.36ID:u6Wouioy
>>530
どこのスクショなの?
0534774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 23:22:58.71ID:yswguIy/
ヤマハeuのインスタかと
0535774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 00:24:29.84ID:3MmGDRxh
2021 SP
・SPカラー
・クルーズコントロール
・KYBスペシャルフルアジャスタブルフロントフォーク
・オーリンズフルアジャスタブルリアサスペンション
・ダブルステッチ入りシート
・ブラッシュドアルミスイングアーム
0536774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 04:47:11.66ID:Hs4QR9Cw
サスは前のと同じっぽいな?
ということは、今俺が付けてるナイトロンとオリーンズもそのまま流用できるかも…
0538774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 09:34:49.74ID:3MmGDRxh
スイングアーム変わってるのに、リアサス流用出来るわけ無いじゃん
0539774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 10:03:48.36ID:s7t7tn7w
>>538
オーリンズを所望する人は他車種用だろうと何だろうと装着できれば良いの。
バネレートや減衰力も大きく外してなければそれで良し。そんなの付けても路面追従性が上がって腰の負担も減りましたなんてこと言い出すよ。
0540774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 10:32:08.75ID:VeEGBaWz
前がオリーンズでリヤはナイトロンなんだ
映像見る限りではリヤサスは現行と同じ物に見えるんだが、これは本物が出るまで分からんな
0541774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 10:40:55.78ID:hjG2xv9e
>>537
動画コメントではMT-10っての多いね
日本じゃ珍獣だけど、外国じゃそこそこ売れてるのかな
0542774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 12:54:01.20ID:SX3CSLw3
欧州の80ブラックモデルが日本にも発売されんかなぁ。
0543774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 13:38:11.65ID:/HpL0hcg
>>542
オーセンティック外装買ってくれた有難い顧客に忖度してるらしいから期待薄
0544774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 14:41:55.21ID:87AJ5Ca8
日本市場に力入れてないのに余計なことは気を回すとか
日本憎しだな
0545774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 17:42:25.62ID:r57JYAej
ゴミ虫を相手にしないだけ
0546774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 23:40:25.92ID:5jjkECZD
>>545
MTはまぁ国内より海外が売れてるからね
国内投入も海外の売れ行きから判断するんじゃない
台数限定とか…なんとか
XSRに関してわしない可能性もあるわな
0547774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 04:25:43.62ID:07s7MUld
MTは既に来春発売が明言されてるのに何言ってるの
0548774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 07:52:45.92ID:BOi+avW2
よくは知らんのだが日本国内の方が売れてるバイクってあるのか?
0549774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 09:31:45.12ID:FGXSka1s
21年モデルでXSR900SPが出たら買い換える
出なかったら前後のサス変えてSP仕様にする
XSRはMT系のパーツ在庫を使い切るタイミングでモデルチェンジするか廃盤になるかかな?
まあ、それならそれで乗り続ける覚悟ができるからいいけど
0550774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 09:34:00.92ID:4EKSKtM6
国産の完成車メーカーがパーツ在庫なんて持ってると思ってんのか
補修部品のストック以外にあるわけ無いだろ
0551774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 09:50:04.85ID:BA3umAkD
それをパーツ在庫というのでは
0552774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 10:19:44.70ID:qXH3UeET
完成車両の部品と補修用とでは在庫管理は完全に別だよ
補修部品はそれ自体がひとつの製品だからね
補修用パーツ個別に買って一台組んでみてごらん
とんでもない価格になるから
0553774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 11:02:40.76ID:rAK7arBx
君説明下手ってよく言われるでしょ
0554774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 11:11:02.14ID:3BkQyAq/
純正サスは乗り心地悪いのに安定性もないクソカスだったけど
新型は良くなってるかな。
0555774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 11:14:00.69ID:rAK7arBx
減衰を緩めることである程度対処できる
まあそれでも高いサスには及ばないんだけど
0556774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 11:22:43.54ID:EjbkIAwE
200km走ってきた寒かった
デイトナ バイク用 グリップヒーター 巻き付け式が意外と使えたので良かった
0557774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 11:26:21.55ID:BOi+avW2
ハンドルカバーをつけなくては
0558774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 12:37:07.56ID:Teyd1vtJ
個人的に900、700、155とシリーズ作っておいて、
一度もフルチェン無しで終わるとは思わないな
0559774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 12:39:51.24ID:m0Yk3sTX
出ない出ない言ってるのはいつものゴミ虫だよ
0560774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 21:32:20.65ID:4zr1hQty
フルチンとかやめて
0561774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 21:47:27.23ID:5Ywy+lOt
モデルチェンジするなら春くらいかなぁ。
色を選べるようにしてほしいわ。
0562774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 04:29:21.55ID:Q4Ws/gIu
時間と外気温はトリップとかとは別に常に見える位置に表示するようになってくれ
0563774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 07:56:06.84ID:j61dy24I
メーターはデザインなんかより実用性重視がいいですなあ
0564774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 09:31:07.27ID:c5GZTnp5
俺もメーターだけは不満。せめてトリップと時計は同時に表示できるようにしてほしい。
0565774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 13:17:53.57ID:FSKfJX3I
エコ表示はいらんよー
0566774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 13:47:29.25ID:E4v7yS1q
確かにあれ何の役にも立たんな
あと燃費計ももう少し正確にして欲しい
1割はゲタ履いてる
0567774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 16:57:25.02ID:c5GZTnp5
そう言えば燃料計もタコメーターも目盛りが大雑把だな。
0568774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 17:15:43.56ID:Bdpn0uCr
すこし前に上がってた、ヤフオクのフェンダーレスを
付けてるんですが、ツレから
「近くだとウインカー見にくい」と言われたので
安全面も考えて変更考えてるんですが、
他のメーカーのフェンレスでちゃんとウインカーが
見える様になるメーカーのやつとか
オススメありますでしょうか?
0569774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 17:21:36.28ID:gfHFB2PM
ウインカーの方を動かすとか
0570774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 17:34:44.62ID:4pHWI/wm
>>568
自分でカットしたほうがいいよ、ググればやり方でてるし簡単だから
0571774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 17:41:25.03ID:S2C6f21b
>>568
どんな風になってるのか検討つかんから写真上げたら俺じゃなくても誰かアドバイス
すると思うけどね、多分ウインカーの位置が悪いのか、内側へ追い込みすぎなのか
じゃないかと思うけどそのあたり解決して視認性の良いウインカーへ交換するのが
良いんじゃないかな
0572774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 17:43:00.54ID:4pHWI/wm
ごめん、自分で切っても同じことだね
フェンダーとテール残すタイプだとナンバープレート横からウインカーを出すタイプかな
https://www.webike.net/sd/23890058/
0573774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 18:06:31.49ID:51rdi9Lb
最近ヤフオクのフェンダーレス買ってココで騒いでた張本人なんだけど、
誰かがウインカーが見えづらくなるって言ってたから、組み付けの時にウインカー取り付け位置の周辺を見てたら、ちょい後ろに径は小さいけどもボルトを組めそうな穴があったよ

無論純正のウインカーはつかないけど、社外のLEDとかにしてるならいけるかも
径がだいぶ小さそうだったから小型のしかつかないだろうけど

その穴に荷掛フックとか付けてる人は結構居るかも?

https://i.imgur.com/Ygd5i3e.jpg
0574774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 18:14:31.10ID:E4v7yS1q
そこはフックつけてるな
ナイスな位置にあるM6
いやM5だったか?
0575774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 18:19:39.64ID:51rdi9Lb
まぁ、ナンバープレートに共締めするステーに移設するのが簡単確実かもね

安くってことなら100均でなんか調達出来そう(純正は付けにくいが)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況