X



【BMW】Rシリーズ総合 Part58【4バルブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:15:46.98ID:wj6VzrbF
1250gsニューカラー出ましたね。黒黄色かっこいい
0106774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 00:12:41.06ID:M9Wd2xET
シートヒーター付いてるしライト動くしいいなー
0107774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 08:56:21.14ID:09GPrruo
新型のトリプルブラックなら旧のExclusiveの方がいいな
0108774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 10:27:15.25ID:esVyiPBb
1年点検はエンジンオイル抜きで15,000円だったよ
0110774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 15:17:13.07ID:eI5no4nF
1年点検行ってきた、オイルやら他の件も頼んでたの合わせてもそんなにしなかった(ホッ)
これでまた来週から楽しめる、しかし試乗でGSA乗せてもらったがほんと良いバイクだわ、
もうほぼ次買うバイク決まったけどまだまだ先の話だな(^_^;)
0111774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 15:21:07.59ID:o4RmLyoE
>>109
下が10年後も稼動してることはないだろな…上だけいつまでも生き残り
入れ替わり立ち代わり通りすぎる子孫たちを見つめて過ごす
0112774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 16:50:45.74ID:l3rX0G60
んだな、
そのうち3Dプリンタで機械部品はなんとかなる。
0113774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 20:42:10.29ID:WxK3TdKJ
>>112
俺は機械加工のプロやけど3Dプリンターに変わる事は無いぞ
まだまだ圧倒的に切削加工のが早いわ
マシンカットですてどやってるけど1番簡単な加工方法なんやで
0114774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 00:20:31.13ID:iPikr1Ks
まともに整備もされなくなって(電子)部品代のあまりの高さに手放しあっちこっちの中古屋回されやがてはスクラップ
キャブの大先輩はそんな後輩をこの先何代も見送るんだなぁ
0115774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 16:58:14.04ID:asEinw2W
>>109
昔、知り合いがF800S乗ってて、それの黄黒も
なかなか良かった。
0116774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 17:03:38.21ID:OQfRSmO4
この週末山ノ内町でたくさんGS見たんだけどここの人も参加してたのかな
息子に手振ってくれた人たちもいたし、何より息子が欲しがってた
手振ってくれた人ありがとうございました
0117774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 21:58:31.13ID:jmkXdviA
割と近くにR80GS basicに乗っている人が居るらしく時々見かける
外装は結構痛んでるけど
2バルブのGSとか持っている人がなかなか手放さないしな
0118774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 22:24:15.65ID:d4uk60Dh
>>115
あれはいい色だし遠くからクッキリ大きく見えた
消えたのが残念
0119774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 23:21:00.94ID:YsTMYg1k
>>117
R100GSPD持ってるが手放すつもりはないな
0120774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 08:49:28.15ID:PQ5gxxbA
ドイツからキャンセル食らった…
なんで…
0121774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 10:33:54.16ID:R5kD2Wkt
せめて何をオーダーしたのか書いてくれないと・・・
わからない・・・
0122774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 10:53:27.81ID:PQ5gxxbA
>>121
hp2sportのMRAスクリーン
発送したよ!ってきてそろそろ到着予定だったんだがキャンセル食らって返金されたわ
0123774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 10:58:38.68ID:72AVN3N+
R100GSPD、通勤でよく一緒になる
0124774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 15:14:26.99ID:AnKxBaA1
>>122
ドイツの業者でも大抵は英語使えるから、理由聞いて皆
俺はそれやって国際電話かかってきて面食らったことがあるけど
0125774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 15:22:11.12ID:1juI1QMQ
Rninetに乗っています
puigのリヤハガーを購入したので取付けようと思っていますが教えてください
パラレバーのトルクロッドに共締めになるのでこのボルトを外すのですが、
この際ジャッキはフレームにかけて高さを調整すれば良いでしょうか?
センタースタンドがある車種はセンタースタンド+リヤタイヤ下に当て木、などで
外していらっしゃるようですが、サイドスタンド+フレームにジャッキでいけますか?
0126774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:06:25.14ID:PQ5gxxbA
>>124
発送まで何度かメールしたんだがスルーだったんよ…
評価みたら同じようなのがあったわ
ebayでも在庫無いのに出品してんのいるんやな…
0127774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:51:26.67ID:0YARCsAm
>>122
国際郵便で頼んだ場合
長い間税関で止められた末に輸出許可が下りずにショップに戻される事がかなりの頻度であるみたい

自分も以前にやられた口
再度DHL便で頼み直したら一週間掛からず届いた
0128774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 18:51:50.75ID:QxeHEvXp
>>125
ここで聞くレベルならDIYは止めとけ
壊すだけだ
店に工賃払って付けて貰え
0129774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 20:40:32.28ID:YtinPL58
>>125
Rタイヤとフェンダー裏の金属部分の間にジャッキかませて
サスを適度に伸展させる。
0130774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 20:42:35.41ID:PQ5gxxbA
>>127
それは経験あるんだが
どちらにしろメールが来ないから切り替えすらできないのよね
0131774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 21:14:35.05ID:w5D121uB
個人輸入は黙って2ヶ月は待つもんや
0132774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:22:14.24ID:PQ5gxxbA
>>127
DHLでお願いしたら再注文させてくれたよ
アドバイスありがとうございます
まー来るかどうかはまだわからないけどw
0133774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:23:25.76ID:cyPw0E/I
今、飛行機も飛んでないしね。
粘り強く待とう、
0134774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 01:35:55.46ID:2i2y8nua
俺別のスレで書いたんだが、同じく税関で止まってるぽくて、予定日過ぎてからebayの商品届かんのだけど?ってやつ選択して向こうに知らせたら
やっぱり問答無用でキャンセルされて返金もされたんだけど、何故か運送自体はキャンセルされてなくてその後商品は届いたと言う
そして向こうからも金払えとかのメールは来ていない
0135774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 01:51:43.06ID:9koZctSG
>>134
ちゃんと返品するか理由説明して金払っとかんと詐欺罪になるかも知れんぞ
0136774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 07:46:59.87ID:Tt+jBun1
>>135
裁判管轄が面倒だからそれはないよ
コストかけても回収できない裁判の典型例だし
0137125
垢版 |
2020/10/07(水) 10:01:24.04ID:5sPmWhGC
>>129
教えて頂きありがとうございます
週末にでもやってみます
0138774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 17:19:56.84ID:oGXEh4Sr
RnineTの購入を考えています
過去レス見ると2021年モデルは出ない?
なんて話もあって、今買うべきか
2021年モデルの発表を待つか悩んでいます
皆さんどう思いますか?
0139774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 17:24:56.26ID:XGIjEfXU
2021モデルあったとしても変更なんてカラバリ位でしょ
0140774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 17:48:04.32ID:FNf140bY
R18見に行ったついでにnine tの事聞いてみたけどディスコンになったって言う情報は聞いてないとは言ってたけどな
0141774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 18:49:42.65ID:9koZctSG
ディラーのやつら知ってても喋らんやろ
0143774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:12:57.83ID:LDfq9P2O
小さいよね
0144774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:41:40.41ID:Asbs30f8
>>138
その気ならタマがあるうちに買っておいたら良いんじゃない
0145774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:47:45.75ID:8+Por/ml
大型取り立てでRnineT試乗してきた
今乗ってる中型の早くローンを早く終わらせて絶対買おうと思いました
0146774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 23:00:02.39ID:hKPrWxDZ
>>145
どこがいいと感じたのか、説明してごらんなさい
0147774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 06:57:21.00ID:IH/9ZakS
残債まとめてローン組めばいいじゃん
0148774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 07:18:39.48ID:DTWXzgmo
>>145
手持ちが減るのが嫌でローンならいいが
中型バイク買うのに困るくらい困窮してるなら維持していくのは辛いと思う
0149774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 07:32:00.98ID:cVQdXCaa
>>146
まずは見た目がドンピシャで音も最高だった
動画で見るよりずっと音大きくて迫力がある
少しだけどコーナー曲がったけど粘っこい安定感が素晴らしくて病みつきになりそう
パワーとか速さを語るほどスピード出さないからそこら辺は重視してないかな

>>148
色んなところからBMW、特にRnineTはトラブルほとんどないと聞いたし、そこまででもないと思った
0150774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 07:48:40.26ID:0Uabx5wT
>>149
国産車のノントラブル:そもそもバイク屋に行く理由がないってレベル
BMWのノントラブル:消耗品交換やメンテはトラブルじゃないよね!レベル

って前提の違いに要注意。で、部品代が非常に高価ゆえ消耗品交換にそれなりの金
がかかる。タイヤ交換で安売り店NGだったり(できる店もある)、クラッチディスク
周り交換で15万〜20万かかったり(油冷フラットツインだと、国産車をなんとか動
かせる程度のスキルでは数千キロで使い切る可能性がある)。
0151774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 07:59:26.81ID:s+wDZXYr
クラッチそんなに早くなくなるかなぁ?
0152774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 08:03:52.37ID:oNV6MXDq
大都市渋滞地域は、クラッチに限らず空冷BMWには辛そうとは思う。
0153774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 08:06:05.77ID:0Uabx5wT
>>151
あの乾式単板は使い方次第。
毎日渋滞の後ろで延々半クラ使って追従したりしてると1万km以内で終わるし、
田舎の高速ツーリングのように半クラを使わない環境でしか運転してないと
20万kmもったりする。
0154774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 08:07:01.53ID:gRotO7Oj
昔1100RSのクラッチを一万キロ足らずで擦り切った人がいたな。
ま、よっぽどだよ。
0155774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 08:09:47.23ID:oNV6MXDq
R1200GSA空冷をバロンで車検してきた。
各種オイル、フルード類、プラグ4本交換で、総額10万円。参考まで
0156774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 08:14:36.36ID:0Uabx5wT
>>154
初期のR259は「BMWのフラットツインのクラッチはそういうもの」と知らない人が
多く乗ってたもんで、5000kmもたないで終わった個体が続出してた。ドイツの
meisterの某氏に聞いたところ、1000kmもたずに終わった個体も数台あったとの
こと。

俺も最初のR1100RSの1枚目のクラッチプレートは1万ちょっとで終わらせた…
2枚目は5万以上もったけど。
0157774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 08:25:10.65ID:86g0mkKq
水冷ので持つようになったの?
すげー短命だなぁ。
0158774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 09:35:03.52ID:MQyI2AoV
>>150
なるほど…今までクラッチ変えたことないけどそんなに寿命早いのね、都内だしやばそうだな
やはり自分には維持できそうもないか
身の丈にあった国産にしておきますね、ありがとう
0159774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 09:49:09.74ID:s+wDZXYr
都内って言うかクラッチ操作が下手なだけでは
0160774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 09:50:33.21ID:0Uabx5wT
>>155
空冷、油冷は1万キロ or 車検ごとに燃調の同調取った方がええよ。低速域なんか
は明らかにフィール変わって乗りやすくなる。ただし、完璧に同調取れるエンジ
ニアは少ないけどね。

>>156
1100はワイヤードクラッチだったので、ケーブルの遊びが消えたまま乗ってると
文字通りあっという間に終わる、ってのを書き忘れ。1200からは油圧クラッチだ
からそのへんは無視できる。
0161774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 09:58:33.82ID:0Uabx5wT
>>159
meister氏曰く

・上手い下手はほぼ関係なく、使い方の問題
・このエンジンは半クラ使ったらダメ。リアブレーキをうまく使って欲しい
・早い人だと1000キロ点検で滑り出してることがある
・(1100は)エンブレがきついので上手い人は半クラで逃がす乗り方するけど、それやるとあっという間にダメになる(1200からは燃調がよくなったりしてるのであまり気にならないはず)
・滑ったかな?と思った時点で変えて欲しい。無理して壊しきると修理費が10万円くらい変わる

LCの湿式多板はこういう面倒なくなったのかな。交換は相変わらず20万弱かかるって話だけど
0162774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 11:06:10.43ID:s+wDZXYr
>>161
その使い方が下手なだけだろ
0163774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:26:38.37ID:2ncdFHWh
水冷はフロントクランクケースカバー取り外せばクラッチ交換出来るから楽だよね。
そもそも水冷になってからクラッチ交換した人ネットで見かけないけどいるんだろうか?
0164774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:37:02.93ID:vDRihSjA
俺もRnineT欲しいなと思っていたけど、維持できなさそうやな
0165774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:57:39.52ID:ZXC4zo/X
>>158
国産車を何とか動かせる、のレベルはわからんが、普通に乗ってて数千キロはない。
欲しいなら絶対にそれを買ったほうが良い。
俺は軽い気持ちでr9t試乗して惚れて、めっちゃ予算オーバーだったけど買ってしまった。
0166774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 13:18:45.28ID:TJn26YRF
空冷のGSAで都内環八環七をバイク通勤だけで年6000km、街乗りで1000km他ツーリング4000して4万ぐらい乗ったけどクラッチなんとも無かったよ
言うほど渋滞だろうが半クラ多用する?
重いGSAで大丈夫なんだしR9Tならもっと大丈夫っしょ
0167774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 13:29:45.12ID:R2Idv5t1
RnineT乾式単板だからじゃね
あんまり半クラ多用するもんじゃないから
0168774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 14:12:57.00ID:SjCDrjSp
コロナ脳と一緒で、ネガティブな面を強調したくなるからじゃね?
0169774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 14:30:13.86ID:U2vGcJuz
GS乗りオススメの社外スクリーンを教えて戴きたいです。
0170774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 14:38:36.88ID:s+wDZXYr
>>167
空冷はみんな同じだぞ
ナインティだろうがGSだろうが
0171774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 16:30:09.62ID:R2Idv5t1
GSも空冷は乾式単板なのかそりゃ失礼
まあでも半クラ多用すると寿命が縮むのはその通りでしょ?
0172774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 16:54:41.40ID:s+wDZXYr
>>171
そりゃそうだが普通のバイクの乾クラより容量でかいぞ
そもそもそんな半クラなんて使わないし
0173774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 17:09:13.73ID:R2Idv5t1
いや1万もたなかったって話を受けてね
半クラ多用がイコール下手ではないかもだけどそういう乗り方する人もいるってこったろ
ドカの乾式多板だと俺は3万キロもったよ
0174774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 17:17:40.56ID:0Uabx5wT
油冷DOHCはそれ以前の油冷フラットツインと少し特性が違う。
燃調を変えて下のトルクを出してきてるんで、渋滞追従でもクラッチをほぼ使わず
リアブレーキでコントロールできるようになった。一言で言うと、それまでに比べ
て非常に楽になってる。

ハイカムOHCは2500rpm以下のトルクがナーバスなのにファイナルが高いので、
ノンスナッチ25km/h前後と高い速度を強いられる。10km/h程度の渋滞追従では
リアブレーキを使うと上り坂やギャップなどでエンストすることがあるので、前の
距離を思いっきり空けてから発進するような小技を使わない限り、クラッチに相当
な負担をかけることになる(そして小技を使うと後ろの車に煽られると)。


ってのは、RTでタンデムするようになって気づいた話。一人で乗ってる時は
OHCであってもすり抜けである程度ごまかせた。

RTの場合ウェイトに比べてトルクが足りないので、発進と渋滞は正直厳しい。
だもんで、次はK1600かゴールドウィングかと考え中。
0175774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 01:38:30.05ID:747OrkSi
12GS油冷、環八1時間渋滞時、半クラ避けてオンオフを小刻みに繰り返したら左手死にかけた
現在7万キロ、意識してるからまだまだクラッチは大丈夫
0176774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 09:12:31.74ID:sYDz8Qzc
R ninet乗りなんだけど、皆さんメットロックは付けてる?
ダサいイメージがあって付けてないんだけどやっぱ便利そうだね
0177774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:00:40.73ID:gnUtHM6g
そんな細かいとこまで見る人なんて滅多にいるようなんじゃないし
人の目を気にして止めたりするのはナンセンス
0178774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:13:32.52ID:sYDz8Qzc
人から見たなんて一言も書いてないわな
0179774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:41:03.40ID:lgTbdGfr
別にださくはないかな
0180774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:54:18.03ID:5NwGIxBF
自分のイメージ以外関係ないならここで他人に聞く意味はあるの??
0181774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:59:06.81ID:f8Jt5n6G
>>176
RTはケースに入るのでアレだけど、横Kではワイヤーロックと南京錠使ってる。

純正でヘルメットロックが用意されてないのは、スタイルとか一切関係なく
単純に「盗まれるから」。
0182774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:05:24.44ID:8JqVOmiO
持って回れってこったな
オッシャレ〜
0183774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:08:51.58ID:1x/WqEQG
ツーリング先での休憩や食事等の比較的短時間用にヘルメットロックは便利
それ以外は持ち歩くとかコインロッカーを利用するとかそんな感じ
0184774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:21:18.44ID:vMEQv1uQ
他人の汚えヘルメット盗むやつとかおるんか?
0185774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:26:50.40ID:5NwGIxBF
案外居るのよ、まあ盗んだ奴が使うわけじゃなくてオクに流すんだけど
0186774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:45:09.31ID:gvsR9H4n
>>182

馬鹿そうな雰囲気満載だな。
あ、ふんいきって読むんだぞ
0187774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:02:38.68ID:Vu/1l54f
ハンドルに引っ掛けるだけだがまあ不安だわな
0188774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:30:13.20ID:1ND5a28k
メットにGoProとかインカム付けてると余裕で総額12万くらいになるからなぁ
0189774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:40:58.46ID:6D06k7y+
そんなのホルダーに付けててもGoProだけ盗られるんじゃないの
0190774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:49:04.87ID:1ND5a28k
うん、だからSAなんかでも持ち歩く様にしてる
0191774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 13:36:33.77ID:c0ufgXpV
繁華街の駐輪場ならともかくSAでも盗まれるという状況が嘆かわしい…
0192774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:26:39.58ID:WHj9gDpm
SAで盗られたらそれ以降走行不能だなぁ、考えた事なかったけど恐ろしや………
0193774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:10:48.98ID:s/VvjYld
R18 見た目はともかくとして乗車姿勢クソダサくない?
何であんな足の置き方なんだろうか
すごく窮屈そうだし
0194774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:15:30.41ID:bqC/JCyN
自分もワイヤーロック
昔ホンダの400ccのバイクに乗っていた時
当時限定解除挑戦中で事前審査免除の安全講習会受講ステッカーを張ったヘルメットを
ヘルメットホルダーを引き延ばして盗って行かれた
0195774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:29:14.17ID:RGHeYriw
>>193
長身の人は窮屈と感じる人もいるかも知れないが170センチの自分には安楽なミッドコントロールだと思う。ビッグボクサーな以上物理的にフォアコンにするのは無理だからね
0196774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 17:34:29.07ID:5NwGIxBF
その制約がないK1600Bはヒールシフター付けてペダルをステップのある前にもっていくべきだったな
0197774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 18:39:34.16ID:urGw6oQZ
>>196
乗ってるけど確かに高速とかではフォアコン欲しくなるなあ。まあ巡行時はオートクルーズで楽なんだけど
0198774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 19:58:05.14ID:vMEQv1uQ
R18はバッグとかオプション付けると380万円くらい行きそう
0199774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:44:28.23ID:8JqVOmiO
>>186
メット持ってまわって恥ずかしい目にでもあったか?
ちゃんと場の

 ふ ん い き

を弁えたまえよ
0200774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:03:21.03ID:5NwGIxBF
オートクルーズったってアダプティブクルコンじゃないしなぁ
Kにはもう少し頑張って欲しい、MV見習って遠心クラッチ仕様もお願い、勿論クラッチレバーは残して
0201774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 08:32:10.68ID:KzGuWCbt
空冷から水冷に乗り換えて気づいたんだがエンジンオイルの補充が要らなくなった。
手間が減って助かるし、BMWの技術力がアップしたと実感した。
0202774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 05:07:42.71ID:SLcK42VP
GSをバイク駐輪場に止めていいものなのか迷う
デカいんで他のバイクから反感を買いそうだ
0203774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 05:26:37.73ID:gL+FHXzj
気になるなら、4輪の所に置いたって悪くないよ
場所が空いてれば他のバイクと同様に置くけど
0204774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 09:09:25.27ID:1N4VDHRI
GSはツーリング先で例えば古い峠茶屋をバックに記念撮影すると バイクがでかすぎでアンバランスな画像になっちゃう
初期のCB750fourなんかよく似合うんだけどね・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況