X



【BMW】Rシリーズ総合 Part58【4バルブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 16:37:05.85ID:hENyVwFd
>>494
クルーザーじゃないバイク買え
0496774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 16:38:40.83ID:hENyVwFd
>>494
追伸
ひたすらまっすぐ走るのが楽しい人には楽しい
高速道路を安定して走れたのは俺は楽しかったわ
0497774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 16:53:41.89ID:h6ph0/TJ
あんまり当てにならないインプレありがとな
0498774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:16:29.28ID:Z9u7KaYq
>>466
ブレンボ赤パッドかベスラ&フルードだけなら5〜6000円ぐらいじゃね?
0499774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:30:44.99ID:9Ty8a7fj
カウル付きで高速長距離走りたい、まっすぐラクチンが欲しい、なら是非K1600B買ってあげて・・
0500774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:16:10.42ID:8oIhjHCl
ソレならゴールドウイングだな
0501774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:26:10.75ID:rBypAxL6
そういえばロックモードとロールモードの切り替えは試みた
レインモードにはしていない
ロールは通常モード
ロックモードはその名の通り激しかった
あくまで両方の比較だけど

あと上にもあったと思うけど
エンジン始動時に左に倒れそうになる
左にあるクランクシャフトの関係だそうだ
0502774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:56:51.22ID:922NHOfG
先週東北道でK1600B四人組がカッ飛んでてなかなか格好良かった
0503774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:14:01.51ID:cn9ENm+A
>>499
GTLかこのスレ的にRTでいいじゃん
0504774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:26:39.10ID:1/drAgft
ハーレーに比べてとかじゃなくてbmw好きのデザインが気に入ったおっさんは買うだろ
理由なんて後から付けるんだから
0505774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:54:45.87ID:Z9u7KaYq
GSとnine T以外、お世辞にもかっこいいとは。。。
0506774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:12:40.43ID:eMCmPSkD
R18は試乗してみたけれど、確かにエンジンも車体も質感も走りも良いんだけど乗せられてる感が半端なくて自分は合わないと感じた。ライポジもフットボードが窮屈感を助長してると思ったかな
0507774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:19:32.26ID:Z9u7KaYq
フラットボードだめなの?
FLSTN乗ってたときは楽だったけど。
0508774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 23:09:02.85ID:lZ4wmXmv
>>505
え?
0509774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 23:56:54.82ID:9Ty8a7fj
>>507
すぐ上にシリンダーとエキマニ?があって凄く狭い
バーなら自由に乗せる足の角度を変えられるけどボードだと自由度が下がって
余計に狭さを感じる、しかもブレーキペダルがバータイプと同じ水平で下に押す角度なので
ボードだと妙に押しづらい
0510774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 00:43:23.48ID:Uwpm3aJ5
つまりフラットツインでこのポジションは失敗作だと本場米国ではほとんど売れないだろな
せめてモトグッチみたいなVツインにすれば
0511774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 06:47:55.34ID:I8LimKT6
>>491
東とだけ
0512774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 07:59:22.65ID:pgtMygw0
>>509
それは自分も感じた
そもそもフラットボードはフォアコン向けだと思うし
狭い分普通のバーの方が確かに動かしやすい
0513774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 09:39:34.45ID:obeb6m8b
いっそのこと隼みたいなポジションにしたらどうだろうか
0514774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 10:54:24.28ID:r/wT94Rl
ボルトはそんな感じだよね
0515774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 15:39:20.93ID:UBMwArSr
>>511
東側いきたいわ
連れが千葉方面いやがるんだけど
どうにかならんかな、ディズニーランド近いっていって
説得できないものかと

俺は東京と埼玉西側の県境だよ
P代は12000円が相場
武蔵野線の内側

シャッター付き車庫を借りたい
バイク4台車1台ギリはいって、3万5000円。
でもなかなか空きが出ないので、
一戸建て買ってしまおうかと悩み中
0516774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 16:38:29.34ID:RheUTgm1
>>515
転職して地方に越せば大丈夫だよ。
屋内でシャッター付きガレージも1万円ちょいで借りられるし、ガレージ迄車で乗り入れ(駐車場代無料)可能ですよ。
0517774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 16:40:48.27ID:I8LimKT6
>>515
正にねずみの国だが家かうなら進めないな
都内と変わらんよ地価
ウチはまだ賃貸だからガレージ借りてる
子供出来たら都内の実家に戻る予定だ
0518774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 19:01:39.41ID:dFa4uB2P
>>516
田舎にそんな月極めガレージの需要ってあんの?
家はみんな駐車場付きでアパートですら駐車場標準装備でそ
0519774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 19:44:26.39ID:7jREssyp
屋根付きは早々ないからな、コンテナガレージは重宝してる
0520774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 20:22:24.63ID:RheUTgm1
>>518
セキュリティ組まれた屋内ガレージだからね。
夏場の炎天下で蒸し風呂になるコンテナ保管とちゃうし、水道・電気・コンプレッサーも完備してて使い放題、
24時間出し入れ自由、車で乗り入れしても駐車場代は無料だし。
アパートとかのチャリ置き場みたいな所の屋外だと盗難懸念あるし安全買ってると思えば安いよ。
0521774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 21:15:02.45ID:7jREssyp
スゲェな・・それで1万チョイってどういう辺境なの??
0522774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 22:26:37.44ID:lF+wthsP
みんな、釣られんなよw
0523774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 00:08:29.05ID:kmEhM8pM
オプション719カラーのいつもなんか少し違う感じなんとかならんかね
0524774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 06:43:35.01ID:ebxyIdE/
東京から地方の田舎に引っ越したがそんなガレージはないな、ほんと過疎地以外無いだろ
そもそもガレージ自体少ないかんな
0525774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 10:09:15.51ID:Qs2FEotE
うちで借りてる地方都市の貸ガレージは、コンプレッサー、エアコン、廃油捨て、共同トイレはウォッシュレット、洗車場付いてるぞ。
0526774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:12:53.75ID:IcXgYLX9
うちのは それらにCA付き
0527774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:20:53.82ID:JyWL+zIp
埼玉所沢で、トイレ、電源つき、20m2 3.5万ぐらいなんだよな。

具体的にどこなのか場所と金額おしえてよ
0528774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:39:41.13ID:bJvGh97H
個人用じゃないが荒川区で電動シャッターの屋内ガレージで
トイレ 、コンプレッサー、ロッカー、水場と後、自分とこに棚とかも自由に置けて1万4千位
0529774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:43:04.10ID:c2DSYHi5
安いな
0530774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:43:59.84ID:c2DSYHi5
俺も美人キャビンアテンダント付きのガレージ欲しい
0531774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 16:53:23.21ID:ocxrSnPU
兵庫県の真ん中くらいでそういう貸ガレージってやらないかなぁ、神戸から週末通えるとこで。
0532774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 17:28:38.23ID:xhl4Ze/q
ああ、雑居なの??安い奴って
0533774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 17:56:16.52ID:NvJq1p1U
上の方の1万ちょいを書いた者だけど、個室(1台のみの空間という意味)ではなく、駐車スペースが白線で区切られてて
複数台駐車してるタイプです。
皆面識あるので駐車してる他の人の単車を触ったりすることもないし、一応室内もセキュリティカメラ作動してます。
車乗り入れで駐車場無料と言うのが便利で助かります。
場所は中部エリアだけど。
0534774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 18:06:12.24ID:ffrnCtt4
>>533
へー、いい物件みつけたね。
1契約あたりの面積はどのくらいなの?
0535774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 18:06:42.79ID:xhl4Ze/q
それならまあ、あるのかなぁ、という感じ
0536774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 18:13:25.36ID:NvJq1p1U
>>534
一応、2タイプあって自分が借りてるのはフルパニア(両サイド、トップケース)車でも左右が15cmは
余裕ある感じです。
もう1タイプは左右パニア付けてると、白線からはみ出ちゃうかな。中型車種向けという感じです。
0537774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 22:28:13.92ID:bJvGh97H
>>528も雑居で駐車スペースは金属バーで仕切られてる
後、駐車スペース単位にコンセントもあって
当然セキュリティカメラも中と外に付いてる

まぁ中でメンテとかしてると当然挨拶程度するぐらいの顔見知りにはなるし、他人のバイクにちょっかいかけるような出ない
後、立地と設備が良いので契約者の入れ替わりが殆どない
0538774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 22:51:03.97ID:n6LSz2yj
そしてみんな歳を取っていく…
加入当初は20代だったのがみんな40代に
俺んとこがそうだ
バイクは置けど忙しくなりガレージに来る頻度がみんな減った気がする…
平日の夜中に来ることもなくなった
0539774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 23:13:38.02ID:oQpEmdOt
やっぱりバイクの格にあった家とガレージが欲しいよね
0540774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 00:46:47.77ID:U1Id2Jf5
僕は市営の屋根付き駐輪場に止めている
3ヶ月で1万2千円程度

ハーレーなど高級バイクののライダー向けの至れり尽くせりのガレージがあったが、数年前に撤退してたな
絶版車を預けようと思ってたけど、よく考えればそんな駐輪場は不要だったな
0541774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 06:10:57.66ID:eI22H+r0
自分は、月極の四輪用の駐車場を借りてる。14000+税。二輪を置けるところが少なく、
2分ほど歩くが、あまり遠いと乗らなくなるので、近いことを優先した。
盗難抑止は、コンクリートアンカーにつないでるが、昔と違って盗難に逢いにくいので気にしない。
0542774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 08:10:56.73ID:sI0Zy0fs
>>539
先月に子供できたが単車趣味は辞められなそうにないから、都心勤めだけど埼玉に家たてようかと考えてる。
0543774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 11:47:19.55ID:jSEVSoMA
>>542
いいね、車は屋外でも構わないけどバイク用で1.5m*2.5mくらいのビルドインガレージを
作れると楽しそう、家族分のチャリの収納まで考えたら2m*2.5mかな
0544774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 17:06:31.55ID:BbGmI2Df
自立式の幌みたいなカバーどうなんだろ
0545774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 17:42:09.99ID:UIhqW8DQ
>>542
同じく。

テレワークなのでもう都内に通勤することはないし、
古民家改造みたいなのやりたいんだよね。
埼玉の田舎でいいから、山手線まで一本でいけて、駅徒歩圏。

最初は水回りだけ最新にリフォーム、
部屋は住みながら改造していく。

古民家+農機具倉庫改造ガレージが理想。
縁側もほしい。
0546774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 18:02:24.97ID:WGisFkN8
>>544
カーポートの下にバイク用ガレイジーのロング&ワイドを設置して使ってますが快適です。
0547774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 22:19:36.57ID:HsUTjjKa
都会は大変だな
うちの納屋ならバイク20台ぐらい置けるわ
0548774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 22:56:34.16ID:u+czhRE6
田んぼにビニールハウス建てたら安上がりな車庫ができそうだな
0549774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 23:23:01.37ID:6gCH4vgP
近所にバイクガレージあったんだけど、しばらく見ないうちに撤退のお知らせみたいな貼り紙してあった
転居先として斡旋してたのが原付オンリーの駐輪場だったのはなんかの冗談だったんだろうか…
預けてた人は災難としか言いようないな
0550774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 06:48:51.50ID:fecjyoSf
>>548
で、大雨で水没するんですねw
0551774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 12:05:45.05ID:IFGn2G52
>>546
私はバイクカバーでしのいでますが、自立式に換えようかと思いつつ、どれが良いのか本当に良いのか考えてました。
参考に商品名を教えていただけますか。
0552774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 12:10:43.99ID:BPpgL53R
そのままじゃない?ガレイジーって商品があるよ
0553774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 13:25:54.14ID:IFGn2G52
失礼しました。
誤記かと勘違いしていました。
風に弱いとかのレビューコメントを見たので、台風の時は対策が必要そうですね。
でも生地は強そうなので頼もしいと思います。
何年くらいもつかがキーですね。
0554774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 20:54:38.82ID:Wfuzhq/9
ベローズシェッドいいな。
車入れて塗装したい

いま青空全塗装中なので
0555774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 21:10:44.20ID:L1CfK7ro
塗装はとにかく湿気に気をつけて
0557774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 22:11:21.62ID:bp4MBh4V
>>556
すごく良さげだけど高いですね。
この値段ならイナバにします。
0558774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 07:32:25.97ID:XOAADmtx
フォークで箱ごと持って行かれそう・・
0559774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:07:12.88ID:1CqbguAD
たしかに、
今は良いけど コロナが開けたらヤバいね。
0560774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 12:56:43.90ID:YZfcNDWI
556のはイナバと違ってがっちり基礎と固定だから箱ごとは難しい
むしろ固定資産税を心配するべき
0561774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 11:22:44.15ID:UsUtW4QF
箱の手前にかなりのスペースを必要とするから意外に設置場所を選ぶね
側面から真っ直ぐでも入れられるようにすれば良かったのに
0562774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 12:56:52.55ID:lMU64TL2
>>561
https://i.imgur.com/eLa0QaX.jpg
そういう広大なスペースを確保できる人はこれでいいわけで
スペース確保できない人用に壁にぴったり寄せれて手間に車でも何でも置けるってのが利点だよ
0564774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 23:36:15.16ID:GNXEMX1z
誰かRnineTにrizomaのDRAG BAR付けてる人いない?
フルロックで指挟まないかなこれ、ってか姿勢キツすぎるかな
0565774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 23:47:13.98ID:GNXEMX1z
あ、普通にググったら「BMW RnineTに取り付けた場合、 ハンドルを切った際にハンドルバーがタンクに接触します。」って書いてたわ、すまんこ
0566774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:45:28.89ID:1kQ94oT4
お尋ねします

バッテリー充電器を購入したいと考えています
今は↓の画像の商品(Optimate4 Dual Ver.3 車両側ケーブル付 TM-347¥9,999)を候補としていますが、他にお勧めの商品があれば教えて下さい
よろしくお願いします

○使用予定車両
・RnineT 2015年式
・XSR900 2016年式

希望内容
・RnineTにはCAN-bus経由で充電したい
・XSR900には予め中継ケーブルを取り付けておきたい
・予算にゆとりはありませんです

https://i.imgur.com/Iotrkvf.jpg
0567774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 14:46:15.60ID:1kQ94oT4
>>566
誤爆しました
スルーしてください
0568774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:36:16.28ID:kXkFyK8h
体重が100キロ超えてるんだけど、なんかGSに酷いことしてるような感じがしてきた
足つきは良くなるんだけどねw
0569774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:38:24.27ID:EPFnrSKI
r1250rsにスポーツ仕様のメーターってできるんですかね?
R1250RのHPカラーだけなのかな
0570774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:47:00.01ID:1/unLi24
>>568
開発時のライダーの想定は180cm / 80kgと言われてるから、国産ほど気にする必要はないと思うよ。
そもそもドイツで100kg級の人って少ないわけでもないし(でかいからね、あの国の人は)
0571774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 20:26:40.90ID:K9o87FTS
>>568
むしろ似合ってるのでは、
0572774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 20:29:51.13ID:N8+LG6Eq
>>569
今月納車されたRSはスポーツ表示が最初から設定可能になってた

今まで表示できなかった車両でも、ファームウェア更新で可能になったというレスが前スレにあったと思う
0573774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:02:39.95ID:kXkFyK8h
>>570
そうかヨーロッパ人は大柄な人多いですよね
>>571
側から見ればただのメタボなんですが....w
0574774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 05:33:48.14ID:7U1IVq6d
>>572
年内にディーラー行くんで更新頼んでみます
ありがとうー
0575774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 19:28:24.69ID:wAfZKF2G
>>569
既に回答あるけど最新のファームアップで可能
ついでにr1250rだけだったシフトポイント機能も使える様になる
0576774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 19:29:04.78ID:Yd2mksEN
あとから出るモデルが機能アップしてるのは当然だけど
2015年モデルもファームアップの追加料金で機能追加があるからヒルスタートアシストを付けてもらった
あとABSproも出来る様だけれどこれはやっていない
0577774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 22:22:45.06ID:3MmGDRxh
RnineT(2015年式 いわゆるクラシック)のフロントブレーキマスターシリンダーが不調だから社外品への交換をしようと思ってるんだけども、RnineT(クラシック)乗りの人で交換した人いませんか?

お勧めあれば教えて下さい
キャリパーは純正のままコレ↓です

https://i.imgur.com/jvmH7UR.jpg
0578774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 23:14:12.44ID:xgoQGhWt
不満じゃなくて不調なの?なら純正で良いのでは?
0579774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 10:59:47.69ID:fPm4KrDQ
>>577
ゲイルスピード製ラジアルマスター
純正はコストダウン丸出しですからね
0580774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 12:06:45.31ID:mBUy4vOv
マスターシリンダーが不調というのはどういう症状のことをさすの?
0581774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 12:13:26.54ID:TYbm7RmD
>>579
ABSと干渉しない??
0582774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 19:34:12.39ID:ua0H6sCd
取りあえずディーラーでメンテしないの
0583774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 19:52:05.06ID:y6tLOJ88
>>579
返信ありがとう

実は僕もゲイルスピードが良いなぁと思ってたとこなんだよね

ゲイルスピードのφ19かφ17.5のどちらを使ってるの?
出来ればインプレお願いします

純正(2014-2016)は見た目はともかくタッチが購入直後から気に入らず、いずれ社外に換えたいと思いながら約3万kmほど走ったものの、そろそろインナーパーツを交換しなきゃいけないから、純正部品交換(部品代約1万円)するか社外のAssy交換(5〜6万)かで迷ってるんだ

>>580
「不調」はタッチうんぬんとは無関係で、僕の不注意で起きたことなんだ(詳細は伏せます)

>>582
過去にディーラーの作業ミスで危うくでかい事故を起こしそうに(盛大にガソリン漏れ)なってからは、可能な限り近寄らないようにしてるんだよね
0584774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 20:04:47.79ID:cyOKnBCV
RSもGSなんかと同じやっすいプラスチックのブレーキマスターなんだろか?
0585774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 22:16:28.83ID:y6tLOJ88
ちょっと>>583を訂正します

「純正部品交換(部品代約1万円)するか社外のAssy交換(5〜6万)かで迷ってる」って書いちゃったけども、「2014〜2016のインナーパーツ単品では純正部品が出ず、Assy交換せざるを得ないので、、、」だった

2017年式以降はマスターシリンダーが変更になっていて(変更理由は不明)、2017以降であればインナーパーツが出る

https://i.imgur.com/i8mwHJh.jpg
https://i.imgur.com/JlgkAHz.jpg
0586774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 22:32:18.19ID:Wkgp2/aH
>>581
干渉がどういう意味で書き込まれたのかわかりませんが、ABSは車輪速が車体速度よりも急激に低くなったときに制御介入します。マスターのサイズが変わっても人間のフィーリングは変わりますが、ロック圧は変わらないのでABSは干渉しません。
0587774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 06:33:30.31ID:udpehxkM
フィーリングは主観に依るところが大きいから、気になるならモノは全部買って試すのが一番良い。気に入らなかったモノは売れば良いんだし。
0588774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 11:56:30.70ID:DKLH9v9n
個人の不注意で起きるマスターの不調ってなんだろうか。規格の合わないフルードを入れてシールを痛めたか、バンジョーのネジ山を痛めてフルード漏れ、圧損を起こしてるか??
0589774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 16:03:12.41ID:UcDcmEdI
純正にもかかわらず、指定フルードを使わなかったんだろうな
最も重要な保安部品に試すことではないと思う
0590774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 18:41:31.84ID:bAcRMfbQ
>>586
当然理屈はわかってる。仮にマイナス0.5GでABSが介入するとして、その減速G
に至るまで純正キャリパーで1秒かかるところがゲイルで0.5秒になっちゃって、
あちこちでABSが入って乗りにくい!ってのがイヤなだけ。

以前R1100RSでレースやってたとき、ブレンボのレース用入れて似たような目
にあったんだよね。結局ABS外したけど。
0591774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 18:52:35.19ID:t7jI4ev9
新型rninetはいつ発売?あと誰かスクランブラーと無印の違い教えてほしいな
インプレみても違いがわかんない ちなみにピュアは乗ったが無印と乗り比べしたがつまらなかったな
0592774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 18:57:03.05ID:MQNAPXdM
>>590
R1100はエボブレーキとかいって圧力をブーストする奴だろ。
それとは仕組み違うぞ
0593774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 19:10:46.44ID:y9zPVKUf
>>593
つまらない。
0594774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 19:22:23.68ID:tU33z2P9
Rnint じわじわ電子化されてきたね。
軽そうだし、乗り換えるかな、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況