X



ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 12:22:53.36ID:c1/79tI3
前スレ

ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429789751/

   /ノ 0ヽ
 _|___|_   
 ヽ( # ゚Д゚)ノ 
   | 个 |   
  ノ| ̄ ̄ヽ
   ∪⌒∪

本日をもって貴様はただのバイク乗りを卒業する
本日から貴様はガンマ乗りである
兄弟の絆に結ばれる
貴様のくたばるその日まで
どこにいようとガンマ乗りは貴様らの兄弟だ
多くは峠へ向かう
ある者は二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
ガンマ乗りは死ぬ
死ぬために我々は存在する
だがガンマ乗りは永遠である
つまり―――貴様も永遠である!
0206774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 19:58:22.45ID:jYBUiBgE
21 年配うけがいい
22 2本出しで一般うけがいい
23 ライダーうけがいい

NSR ミーハーなひと
さんま ばくおん!!なひと
0207774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 20:22:11.90ID:zLXLEJLA
22が年配受けが良い。特に45馬力90年L型が一番人気
それ以外はまあまあ
23はラッキーストライクのみ希少、特に逆車フルパワー。でも部品がない
外装をラキストに変えてる車両も多いので注意
21はあらゆる意味で普通。
所有するなら22がベスト、好き好きで21もあり
23は高いばっかりでやめた方が良いよ。。。


ってな感じだろ
0208774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 06:05:44.23ID:MbNxZh6i
23がラッキーストライクのみ希少って...
0209774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 06:06:32.90ID:W2QZDmoy
>>205
ステアリングマウントはハンドリングに悪影響があるからレーサーレプリカ系ではあんまり採用しないな
0210774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 09:36:04.89ID:vdiiMk3W
ラキスト限らず生産台数少ない23自体希少
調子良ければ国内用CDI+リミカ+社外チャンバーで70馬力近く出るし十分過ぎる
まぁ今さら中古車買うのはいろいろと怖い
0211774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 10:34:35.89ID:mEOfoF5D
>>205
NF13AとかNH11Aはハンドルマウント。
他人にハンドルを切らせると違和感に驚いてた。
0212774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 10:51:35.85ID:W2QZDmoy
まあ今更vj23何の準備もなく買うなら相当覚悟したほうがいいわ。
腰上の部品とかほとんど出ないし
0213774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 15:02:53.41ID:j6fQA/P1
20年前だって買うのは覚悟した方がいい車体だったわ。
初バイクに買って散々な目に遭った(不調の中古)
お陰で2stにいい思い出が全く無い…
0214774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 15:43:08.99ID:W2QZDmoy
2stなんか全部そうだろ
0215774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 15:49:39.74ID:C3LLE1jC
>>208
知らない奴は黙ってろよニワカ

ちなみに23は本物ラキストと紺ピンク2台持ってる。国内だけどねw
0216774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 15:57:33.34ID:U9VyQEvT
23ってシートレールのカラーコードないと、元々からラッキーだったのかって見分けつかないけど、他にも判別する方法あるのかな。
0217774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 16:02:42.16ID:C3LLE1jC
あ、つまり如何に国内の23ラッキーが偽物が多いかって事を言ってるわけよ僕は
0218774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 16:08:58.03ID:W2QZDmoy
>>217
ラッキーストライクと他のやつとそんなに生産台数変わらないけど何が言いたいの?
0219774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 17:03:02.88ID:U9VyQEvT
偽物ラッキーと本物ラッキー持ってるけど、実際どうでもいいやって気がする。

一台一台に純正ラッキーストライクカラーですよ!ってセリアルが振ってある訳でもないし、生産当時のオリジナル外装であったら今頃、色抜けて哀れなことになってるだろうしなぁ....
0220774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 20:57:59.47ID:MbNxZh6i
カラーでイキってるほうがにわかくさい
0221774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 00:32:58.16ID:lY3StmH0
もうVガンマもどうやって維持していくか考えなくちゃならないバイクなんだな…
乗らずに仕舞っておくか
入手できる部品はストックしておくか
部品取り車を置いとくか
それとも手放すか
0222774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 07:11:28.16ID:22x0ix3C
Vj21とvj22ならまあまだいけそうだけどvj23は部品ストックしてなくて今から集めるのはちょっと敷居高いかもな
0223774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 18:30:20.08ID:kq4R2Y+K
うむvj23なら今更考えても無駄
乗らずに仕舞って→プラモやん
部品ストック→どのみち足りない
部品取り車を→古い出がらし
手放すか→出がらしまで遊んだ後フリマで売り逃げれば?
0224774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 19:17:52.88ID:2sQXGxVJ
出枯らしこいよ!何十万円台の桁で外装まともなら買うぜ!
0225774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 18:18:33.46ID:EpQYPtmo
動かなくても手元に置いときたいバイクではある…
3Dプリンターとか技術の進歩で廃番パーツも手軽に作れるようになるといいね
0226774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 17:49:55.24ID:kaydXKKH
動かなくてもいい=乗らなくてもいい
なら極上車を盗んでくるのが一番手軽だろうね
0227774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 12:29:04.76ID:NpbPvV8g
ミニカー大人気だぞ

入荷→完売→入荷→完売の無限ループ
0228774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 14:42:31.35ID:8+Q5nYV5
>>227
ガンマのミニカーとかあったっけ?
0229774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 15:57:39.82ID:Vc1UeEn5
Amazonスカイネット
0230774RR
垢版 |
2021/03/03(水) 20:56:56.92ID:q013fDl9
青島の初期型250やん
0231774RR
垢版 |
2021/03/21(日) 16:42:30.63ID:CRZmJaCt
>>195-196
連投すまんw
いや、アスベストじゃなくて環境ホルモンとか呼ばれているプラスチックとかの可塑剤とか
そういうやつ。90年代は合法だったかもしらないけど、2020にはちょっとみたいな。
海外SNSでちらっと見たネタだから本当かどうかは分からないが、スズキに言われたんだと。
0232774RR
垢版 |
2021/03/27(土) 22:32:16.83ID:GF9ctaoh
皆タイヤ何履いてる?
タイヤ全然詳しくないからおすすめ教えてほしい
VJ22乗りです👦
0233774RR
垢版 |
2021/03/27(土) 22:45:15.38ID:LryDfZSo
ミシュランパイロットパワーがオススメ
0234774RR
垢版 |
2021/03/28(日) 07:43:41.95ID:2CgGxlda
4月〜10月はスパコルSC1
冬は7年落ちのGPR200
0235774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 23:49:02.34ID:ot5C76iB
>>231
ハンドルグリップのゴムの防腐剤が現在NGとかそういうのじゃないのかな?
ハンドルにこけが生えたりしないのは防腐剤のお陰
ハンドルグリップは普通に現行品が付くから何の問題もないけど
0236774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 20:57:45.27ID:DJ2GQVQa
VJ23のヤフオクでのパーツ価格高騰が酷い…
0237774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 22:04:23.59ID:gvVSq8ph
みんな廃盤だし
0238774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 23:51:31.47ID:sOurx1Ba
持ったモン勝ち。嫌なら買わなきゃイイいつかは値も下がる
0239774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 20:55:32.67ID:8i+qJuJs
転売ヤーが大量に買い占めた純正パーツを
即必要でもないのに高額落札する良いカモの子が泳いでいるし高騰は仕方ない
0240774RR
垢版 |
2021/04/16(金) 11:57:32.43ID:z8pZYma0
転売ヤーがずっと在庫抱えて、先もずーっと出してくれるんだったらありがたいんだけどねぇ。
0241774RR
垢版 |
2021/04/19(月) 22:28:23.04ID:l6DXYOSX
22の黒フレームのラキストって限定カラーだけど23のラキストカラーも限定?
0242774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 12:01:31.11ID:hquavxx3
限定ではないが台数が少ないんだよな確か
0244774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 09:43:03.30ID:2C/hlCgb
>>235
そうそう、そんな感じ

関係ないけどフロントフォークのインナーチューブが終わったっぽい
今後は交換じゃなくて再メッキだなぁ
0245774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 10:29:36.34ID:roCgXjpU
ガンマすごく調子良い。
0246774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 20:41:50.04ID:V5MuE3sg
横浜か千葉の横山製か。
0247774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 20:53:54.04ID:nZCCkwwj
モトガレージヨコヤマで仕上げた車両はどんなものなのか一度乗ってみたい。
0248774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 21:44:07.13ID:SsmS6Ymg
これからvガンを買いたいと思っているんですが店舗で売っているもので整備済みという記載でもちゃんと実車確認などしないと買うのはやめた方がいいのでしょうか…
0249774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 21:50:02.93ID:TAWzdjyI
Vガンマってどれ選んでも何かしら問題あるから、高いけどNSRがいいんじゃないかな。
0250774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 22:04:15.07ID:SsmS6Ymg
マジですか…フレームが割れるっていう持病のせいですかね?
nsrはあんまりデザインが好きじゃないのとウォルターウルフのパラガンが好きでその系譜でまだパーツが出そうなvガンに乗りたいなって思ったんですよね
ありがとうございました
0251774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 22:17:50.46ID:TAWzdjyI
一時期はクランクのセンターシールの件で、Vガンマのほうがパーツに関しては安心だったこともあったけど、(10年ぐらい前だったか…?
今は全く問題なくて、むしろVガンマのほうがアフターパーツ/リプレイス品も含めて不安が大きいかな。

個人的には今から乗るならNSRがいいと思う。
もちろん見た目などでどうしてもガンマがいいと言うなら、Vガンマでいいと思う。
0252774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 22:44:29.16ID:SsmS6Ymg
なるほどバッチリです!
ありがとうございました!
0253774RR
垢版 |
2021/05/03(月) 08:35:42.33ID:cG0f+G3t
>>247
時間は半端なくかかるが2st4st問わず別物になって返ってくる。
出す価値はある、受けてくれればの話だが。
0254774RR
垢版 |
2021/05/03(月) 13:07:46.99ID:+B4XAAUH
ヨコヤマさんに良い仕事してくれそうなんだけど、転々としてるとかフワッと夜逃げしそうで預けるの怖い感じが。
0255774RR
垢版 |
2021/05/03(月) 13:23:24.13ID:l+rdQcoc
あのひと多分あの調子だと多分長続きしないよね
0256774RR
垢版 |
2021/05/03(月) 13:49:53.15ID:cG0f+G3t
関東の頃から厳しかったからなぁ、銀行から借り入れ当然出来なかったから今は個人で借金して店舗構えてるみたいだし。
震災きっかけに狂っちゃったのが残念、来店者にガイガーカウンター当てるとか客商売としてちょっとね…
0257774RR
垢版 |
2021/05/03(月) 14:55:49.79ID:l+rdQcoc
なんかブログに息子預けてる保育園の除草剤がどうちゃらだから仕事できない!とか書いてるしコロナは信じてないから当店マスク不要とか言い出したりちょっと過剰な人なのかなって印象強い。
もちろん本当に良いバイク作るって評判は周りでも聞くから腕は凄いんだろうけどあそこに預ける勇気は今のところないな
0258774RR
垢版 |
2021/05/03(月) 20:01:16.36ID:cG0f+G3t
少なくともバイクに関しては絶対に嘘はつかないし信用できる。
社会性は別として。
0259774RR
垢版 |
2021/05/03(月) 20:23:18.10ID:syuHNlUR
中古で買ったワイのVJ23A、キャブとリードバルブがヨコヤマ仕様になってるけど、どこまで手が入ってるんだろう…
0260774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 10:38:46.43ID:FOHxOzeJ
2006年で弄る範囲変えてるからいつ手が入ったかだな。
0261774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 10:49:25.83ID:wWjswrAW
>>258
バイクに関してはギリギリまで理想を追及している
商売っ気がなさすぎて全然儲かってないけど
0262774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 15:52:40.42ID:NY5JGymC
商売でやる以上はせめて自分の生活が危うくなくなるくらいまで利益をあげないとそれが原因で客に迷惑かけることになるかも知れないんだけどな
0263774RR
垢版 |
2021/05/12(水) 19:21:52.46ID:ViZdmIUx
VJ23なんてマニアックで面倒事多そうな車種扱うレーシングチューナーの陰口言っても
絶滅危惧種VJ23ユーザーのデメリットにしかならんね
0265774RR
垢版 |
2021/05/14(金) 22:55:42.01ID:3E/pI+L4
22spの エンジンかぶっててまともじゃない状態で200万円って
こんなん手出す無謀落札者と、トラブったらなんか相当ヤべぇだろ
   
最近23逆車が180万即決で売れて
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p853006136
rgv sp の名前似てるから出したんかな
ところで
23逆車でよくある焼きつきだったのか
シール抜け対策済新品クランク交換って書いてるけど
純正で強化クランクシールとかは出てないよな?ふつうに通常交換ってことか
0266774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 00:47:56.10ID:C8nCVJnC
>>265
井上ボーリングでラビリンス加工してもらってるってこてかな。
0267774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 09:13:41.99ID:+wKkBpxI
モトガレージヨコヤマで加工したやつやろ。
0268774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 09:18:24.96ID:3G16U9hy
>>265
フライホイール側のサイドシールが良く抜けるから、シール溝をエポキシ樹脂で埋める加工だと思う。
SPレースの時の定番みたい。
0269774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 21:51:59.55ID:cf60VW0M
さすが詳しい人いる知らなかった
VJ23繊細そうだから重要なところは当時SPレースやってたショップに任せないと怖いなあ
0270774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 01:16:30.17ID:3x1/R7A4
今となってはそもそと純正部品なんも出ないからどこも受け付けてくれないよ。
0271774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 11:41:35.46ID:DX6Qhb4N
エンジンが暖まると片肺になります かかり始めは吹け上がりも良いのですが、10分ほど乗るとパワーがなくなりそのまま少し走るとエンスト 押しがけでもかからなくなります プラグを外すと火花が片側しか飛ばなくなります 決まって右バンク側だけ飛びません プラグを一本にしても飛ばないです CDI、プラグ、イグニッションコイルは交換しましたが、それでも片側しか火花が飛びません しばらく放置するとまた、エンジンがかかります 車種はgj21a 250ガンマです
0272774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 12:41:56.02ID:ZPPTCjqZ
>>270
所有歴長いと、逝った 23γの悲惨なパターンたくさんみてて、パーツ溜め込んでる人も多いだろうし、
パーツ持ち込みならやってもらえるかもね。
0273774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 13:44:35.88ID:3x1/R7A4
>>272
CDI×2、レギュレーター、排気デバイスモーター、チョークプランジャー、フレーム割れ×2、セルモーターが壊れたり
そもそも焼き付いてる車両買ってしまったり、焼き付かせてしまったりとなかなか苦痛を味わってきたけど、VJ23大好きだから予備部品集めてる。
0274774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 15:08:53.61ID:JH3LaqWQ
やっぱりVJ22のL型が最高だわ
0275774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 15:45:11.11ID:LbfNGzyK
>>271
キャブじゃね?
0276774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 18:53:47.14ID:ezGbeG1/
>>273
自分もCDI、セルモーター、排気デバイスアクチュエータ以外は、経験した。
セルモーターは良く壊れるっぽい。小型だから弱いのかな。
久しぶりだと全然始動しないから、さっさと押し掛けしてる。
一通り整備してるから今のところトラブルは皆無。
0277774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 08:53:48.58ID:KSampEW2
>>275
キャブだと火花が飛ばなくなる理由がわからなくて…
去年キャブはオーバーホールしたので違うとは思うのですが…
0278774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 15:27:08.52ID:ca+8QCFq
去年がいつかわからんけど、半年もキャブ開けてないの?

ずそれからじゃない?
0279774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 15:39:29.65ID:KSampEW2
>>278
キャブは去年の夏オーバーホール
一ヶ月前にまた開けて清掃しています
つまりはまずないと思われます
また、セッティングも問題はないかと
問題は火が飛ばなくなることなのです…
0280774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 18:42:54.92ID:F3m5VywS
テスターで調べたらええんじゃ?

普通に考えれば電装だけど
0281774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 20:03:58.06ID:IZG1y8kn
うんまあ普通に考えたら点火系だよね。
CDIの診断ちゃんと出来るショップに見せるのがいいかと思う。
デバイスないパラガンなら昔ながらのAC式CDIだからスズキ系に限らずちゃんと解っているショップなら診断できるはず。
進角もないから流用できるCDIユニットも沢山ある。
0282774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 12:58:14.58ID:QeWdJ3nq
cdiかジェネレータだろ
0283774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 15:21:06.95ID:VBJLUh6+
>>271
S4で似た症状、コイル、コード、プラグキャップはストックパーツに交換しても
今一。勿論、キャブOH、プラグ新品。
で、最終的に、コイル、コード、プラグキャップを完全に新品にしたら直った。
あと、クラッチワイヤーが切れたけど部品は絶版、、、
ケーブルエンド(ワイヤーストッパー)で対応したけど、今一。
でも、GS125E用ワイヤが使えた。これお勧め。
0284774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 16:24:25.47ID:VNfAf4jR
>>271
火花が出なくなったプラグの状態は?濡れているか乾いているか?
品番や使用時間、コードはしっかりと繋がっているか?
0285774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 11:15:40.28ID:22jmeow4
>>281
周りに2ストロークができる昔ながらのバイク屋さんがなく、潰れてしまっているんです…
流用可能なcdiの車種とかわかりますでしょうか?
0286774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 11:17:04.73ID:22jmeow4
>>282
cdiは交換しましたが変わりませんでした
フライホイールプーラー無かったのでジェネレーターは見てませんでした、確かめてみます
0287774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 11:19:00.97ID:22jmeow4
>>283
イグニッションコイル、プラグコードはウオタニに変えたのですがやはり片バンクしか火花飛ばず…
gj21a初期ガンマにクラッチワイヤー使えるんですか!?
探していたので使えるならありがたいです!!
0288774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 13:07:32.11ID:xNwJkfNu
フライホイールプーラーもない。
進角なしのACソースCDIの流用も解らない(流用といっても無加工じゃない)レベルだと自分で何とかするのは残念ながら無理かと。

で、近所にメンテをお願いできるショップも無いなら可哀想な言い方ですがマニアックな古いバイクに乗り続けるのは無理です。
自分で猛勉強して知識を蓄える身につけるしかありません。
ガンマは大切に保管しておいて排気デバイスなし、CDI点火の原付きでも入手してそれを素材に研究するのがいいかと思います。
ネットで自作CDIの製作記等頑張っている人が沢山います。

冷たい言い方ですが応援しています。
0289774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 16:33:32.89ID:YZrKAtvY
きもっ
0290774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 18:08:43.75ID:22jmeow4
>>288
ありがとうございます
車はさんざんバラして遊ん出るんですが電気系だけは全く苦手で笑
cdiの記事見つけました、これくらいなら作れそうです
フライホイールプーラーは車で使わないので持ってませんでした
自分が生まれた頃には2st自体絶滅してたので周りの友人も知識ある人がいなかったのでここで聞いてみました
せっかくなのでガンマ壊すつもりで色々試してみますね
0291774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 21:16:53.12ID:3BbeDfWh
>>287
話の流れ的にクラッチはS4用?

>>290
誰でもはじめは初心者で重要なのはヤル気
やってダメなら遠くのバイク屋に頼めばいい

ふつうは大量生産車の修理にわざわざCDI作る必要はないかと
単純に同車種の中古動作パーツ交換でOK
0292774RR
垢版 |
2021/05/24(月) 22:04:53.24ID:22jmeow4
>>291
すでに古いバイクでヤフオクにもあまり出ないか、あっても怪しいものが多いんです…
作るの面白そうなんでやってみようと思います
0293774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 20:05:59.31ID:2hITy4+3
gj21b乗りなのですがコイツに合うミラーをご存知の方いらしたら教えてください。
駐輪場で誰かにこかされてて左のミラーが逝ってしまいました。
0294774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 22:28:55.36ID:bCe4+WaC
>>273
VJ23焼きついたらまた焼きつく可能性高いからな・・・

ミッション周りぶっこ抜いて他を完璧に直し焼け対策してセッティングきっちり合わせられたら安心
理想はOHした予備エンジン2基くらいあれば安泰
0295774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 07:32:08.77ID:HfE2s4Fb
OHした予備エンジン置いとくとか言うけどオイルに漬ければシール類が劣化するしオイルっけなくなったら錆びるし管理大変だよ。
パーツ単位で保管するほうがよっぽど楽だわ
0296774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 22:29:04.69ID:OhbrdX7b
>>295
たしかに超理想はエンジン全パーツ新品保管

腰下ケースやクランクに疲労のあるエンジンは
それなりに元気に走る場合もあったが
絶好調なパワーがどうしても出ないしダメだったな
0297774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 07:31:13.41ID:9sSqkSkv
全パーツ新品確保しろとかそんなこと言ってるわけじゃなくてスペアで置いてるパーツをOHした状態で保管したところで数年経過するとそのまま使えるわけじゃないんだからそこまでする必要ないって言いたかっただけなんだけどな
0298774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 16:32:19.52ID:XFp0wLs6
200ccのガンマ欲しいんだけどどこにもないな
元々のタマ数が少ないのかな
0299774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 18:50:07.48ID:XPESIAkr
>>297
室内保管でたまに濃い混合ガス吹いてクランク回せば問題ないと思うよ
使えないリスクより壊れたとき何も無いほうが絶望的
昔は良質な中古エンジン安く買えたが今では異様に高価
あったとしても 非常に進化し唯一無二なレプリカ最終型で高騰車種だから
車両販売できない状態が故にバラ売りの可能性も高い
まぁバイクは趣味の品だしどこまで長くどこまで拘ってやるかは人それぞれ
0300774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 19:17:17.19ID:HgjqKFh1
>>298
タマ数なんぞある訳がない。
新車当時ですら、販売台数極小だぞ。
ってか、当時も買った人がどれだけいたのか?って話しだな。
0301774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 20:59:36.30ID:/WOkseCm
>>299
いや壊れたときにあるパーツで組めば良いやん
0302774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 21:01:03.18ID:/WOkseCm
なんで組んだ状態で置いとく必要があるの?
0303774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 21:16:22.83ID:O3ls21ub
クランクのアッセンブリ持ってるけど保管に困るよね。
バラす訳にも、オイル漬けにする訳にもいかないし
0304774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 22:27:27.30ID:XPESIAkr
>>301
重要なクランクやケース含め他エンジンパーツ新品で持っているならそれがベストだと思う
>>302
焼きつかせた苦い経験もあって昔中古エンジン買っては
リング交換掃除調整等かるく腰上OH後に
テスト車両のキャブぱかっとそのまま2個使いエンジン載せ替えて予備何基か選んでたから
0305774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:09:52.32ID:XFp0wLs6
>>300
まあそうだよなあ
ウルフの方だとオークションで何台か出てるけどやっぱガンマの方が欲しいんだよな
現時点で125をボアアップってのもなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況