X



ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 12:22:53.36ID:c1/79tI3
前スレ

ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429789751/

   /ノ 0ヽ
 _|___|_   
 ヽ( # ゚Д゚)ノ 
   | 个 |   
  ノ| ̄ ̄ヽ
   ∪⌒∪

本日をもって貴様はただのバイク乗りを卒業する
本日から貴様はガンマ乗りである
兄弟の絆に結ばれる
貴様のくたばるその日まで
どこにいようとガンマ乗りは貴様らの兄弟だ
多くは峠へ向かう
ある者は二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
ガンマ乗りは死ぬ
死ぬために我々は存在する
だがガンマ乗りは永遠である
つまり―――貴様も永遠である!
0463774RR
垢版 |
2021/12/05(日) 07:13:19.32ID:Y9g/A23J
イタタ…
0464774RR
垢版 |
2021/12/10(金) 23:38:16.77ID:9nllLpyQ
どなたか知恵をお貸しください。
VJ22FNLのサーモスタットの流用例ご存知でしょうか?

パッキン再生で勝負と思ってたんですが
サーモスタット鍋で微動だにしなくで交換が必要です...
0465774RR
垢版 |
2021/12/11(土) 02:14:39.37ID:zMU2a2mq
常に開けてればいいのでは?
暖気に時間かかるけど
0466774RR
垢版 |
2021/12/11(土) 08:46:12.32ID:okq0plUu
(新品を買うのでは)いかんのか?
0467774RR
垢版 |
2021/12/11(土) 11:42:28.10ID:zNiIiBiu
もう新品出ないんか?
0468774RR
垢版 |
2021/12/11(土) 15:26:51.80ID:sXr8nGp4
いろいろありがとうございます。
1992年のPL見て、
MonotaROで取扱終了になってたので廃盤と思ってました。
用品店で聞いてみたら品番変わって出てるみたいです。
お騒がせしました〜
0469774RR
垢版 |
2021/12/11(土) 19:06:27.83ID:wPmVfzPR
>>462
ガンマシリーズで最も尖ってるVJ23だと
スズキがそれをベースにGP250用市販レーサーを作る計画だったがその場合クランクケース部分以外はほぼ全て新造
なのでVJ23はクランクケース部分以外
SPレースよりかなり速くて軽くてヤバイ性能のGP250では通用しない

つまりガンマは普通に万人向け
0470774RR
垢版 |
2021/12/12(日) 18:56:41.42ID:PEuVCFKU
ガンマと言わず普通にナンバーとれる車両って万人向けだろ?程度の差はあれ。
0471774RR
垢版 |
2021/12/12(日) 22:20:24.93ID:U3LFYFR/
そうだね
0472774RR
垢版 |
2021/12/20(月) 17:31:23.27ID:PwJ0cFge
VJ23のキャブレターって流用できる物有りますか?
0473774RR
垢版 |
2021/12/20(月) 19:53:14.28ID:ja2WrQlL
あった自分もほしいですね
0474774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 16:53:20.06ID:nXcn3iGb
gj21a エンジンオーバーしてくれるショップないのかな
焼付きとかはないんだけど
0475774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 18:06:50.79ID:3Kqbhpsd
前払いの言い値を出せればモトガレージ横山じゃね?
0476774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 20:38:49.14ID:l+d5LBue
モトガレージってパラガンやるの?
0477774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 21:56:19.20ID:DQHmG396
さあ?だから言い値になるんちゃう?
嫌なら他所行けってスタンスだから。
0478774RR
垢版 |
2021/12/25(土) 21:11:26.78ID:Jh7K1dhb
>>474
エンジン送ってくれればやるよ
クランクの芯だしくらいならできるよ
0479774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 16:18:48.58ID:ZZREe17h
>>474
本当にありがたいです
でもピストンリングないから腰上オーバーも難しくないですか?
ガスケットは切れば良いけど
0480774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 16:19:15.99ID:ZZREe17h
>>478
でした失礼
0481774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 20:09:52.07ID:EiyetJGf
今日久しぶりにガンマのエンジンかけた
放置してたから心配だったけど快調そうで良かったわ
バッテリー上がってたから買わんといかんが
0482774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 23:03:07.35ID:tgDd0sxe
心のバッテリーが上っていなければオッケ〜!
0483774RR
垢版 |
2021/12/29(水) 11:30:55.00ID:EPymnUD3
いいこと言うね
0484774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 21:16:14.90ID:a3ukgB/6
乗ろうと思って外に出て諦める
寒すぎ
0485774RR
垢版 |
2021/12/31(金) 02:37:29.68ID:svErPWc6
ヤフオクで久々に出品された500ガンマが、現車確認も出来ないのに206.1万円で落札
投資でなら別だけど、ずっと自分で乗るために購入するのは厳しい価格だな
どうしても600SSと比較してためらってしまう
0486774RR
垢版 |
2021/12/31(金) 07:08:44.98ID:2zJ1PuxQ
そりゃ投資やのうて投機やな。
0487774RR
垢版 |
2022/01/03(月) 23:57:07.10ID:Chaog2Gw
中古価格、異常すぎる。
5ガンとか、中古なら30〜50万ってイメージしか湧かない。
4ガンなら、20〜40万か?
それくらいじゃないと、乗って維持し続けるのにコストが出んだろう。
0488774RR
垢版 |
2022/01/04(火) 08:32:45.34ID:PrOGn6Le
もう部品出ないのに今更安く手に入れてどうするの?
0489774RR
垢版 |
2022/01/04(火) 09:41:36.14ID:efqzsZWh
部品も出んのに、得体の知れないバイクに大枚はたくのは、
リスキー、、、、
30年以上前のバイクを新たに買うのは博打と一緒っぽい。
200万、300万でも古いのは確実、中身は怪しい。
下手なカスタムも考えものかと。
0490774RR
垢版 |
2022/01/04(火) 22:02:52.55ID:zgaATzBH
5ガンは転売屋の格好の餌食
高騰2スト系はヤフオク落札後そのままオク転売してる奴らもいる
しかも不具合をマジ上手くごまかしてセコく転売w
個人で人騙すより普通に株や企業務めや公務員にでもなったほうが稼ぐ効率もいいのにな
0491774RR
垢版 |
2022/01/04(火) 22:25:48.69ID:efqzsZWh
今や、GJのパラガンも異様に高騰してる。
逆にVJの方が割安感を感じるほど。
昔からのオーナーも部品取り車両を確保するのも大変で良い迷惑だ。
外装も電気系統も機関部品も欠品だらけで、オクでの中古パーツも信用できないのに、
異様に高いし維持が大変。
0492774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 06:29:25.94ID:168vBQ5j
>>490
その一度騙せて泡銭を得た快感が忘れられんのよ。
兎が切り株に足を取られて転んだ、って故事成語まんまよ。
0493774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 17:33:10.26ID:kR2lPoqw
2stレプリカを今から買おうと思わんな
安けりゃいいけど高いし壊れるし部品もない
0494774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 18:07:48.92ID:ykEuk9On
最近は乗るよりメンテの方が多い。
部品交換しようにも部品が無い。電気系統の中古は信用出来ん。
外装は何とかなるけど、それ以外では、互換部品を探して組み込むのも大変。
いい加減、疲れてきた。
売るか、保存するか、迷うところ。
0495774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 20:11:15.57ID:G30tKB1E
でもエド、君ならなんとかなるだろう?
0496774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 23:21:21.57ID:fwzvt7S8
何年も前から着々と予備集めて来たから、現役の間はずっとガンマに乗り続けられそう。

そうでない人たちは養分となってくれたまえ。
0497774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 15:59:25.33ID:5x7yMHre
修理を楽しめないなら捨てれば良い
高いと思うなら買わなきゃ良い
簡単やね
0498774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 21:21:40.02ID:o3X2PUV+
400、500ガンマは丈夫、VJ22はアプリリアパーツ流用できどちらも海外パーツ豊富

VJ23は極端に生産台数少なく、1度でもエンジン抱き付くと全交換しないとトラブル繰り返す、
安心してずっと乗るならエンジン全パーツ最低5台分は必要で腰上等の定期交換パーツはその×4
0499774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 21:38:47.15ID:5x7yMHre
>>495
でもマイク、いくらで買ってきたんだ?
0500774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 17:07:07.12ID:yg1l6Xt5
エド、同業者がさじを投げた
圧が抜け気味でアクセル吹かしてないと回転維持できないガンマを
165万円で手に入れたよ
君なら目をつぶってても直せるだろ?
0501774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 17:49:15.40ID:n9UhMSTS
それじゃあチューニング代に1000万持ってこい
引き換えに・・お前は悪魔のRR-Rの前を走れるだろう
が・・命を落とすかもしれない
地獄のチューナーの作るマシンはそーゆーモンだと覚えておいてくれ・・
0502774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 18:13:24.95ID:pWqIsXHB
アールアールアール
0503774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 23:55:02.94ID:cJIltGSu
>>500
マイク、ピストンはもう廃盤だよ!ピストンリングですら廃盤だ
予算がかさむよ
パーツはマイクが見つけてきてね
0504774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 00:41:21.61ID:zGHFCShO
5ガンにメガスピードのデジタルCDIを付けてみた。
新車時のような回転の安定感!
ええぞ。
ノーマルCDI、ストックが数個あるけど、どれも怪しいので奮発したけど大正解。
0505774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 08:41:39.56ID:c4lfoa+t
VJ23の逆車仕様のCDI出してくれないかな。新品CDIまだ使いたくないんだよな
0506774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 06:18:11.70ID:LXtK67jj
静岡の某チューナーに聞いてみな、金に糸目つけないならどうにかしてくれるかもしれんぞ。
本来の値段以上かかるがな。
0507774RR
垢版 |
2022/01/15(土) 20:46:51.80ID:/3R0Hnd+
>>504
良かったね、皆の参考になるし、メガスピの人も喜んでいるのでは。
0508774RR
垢版 |
2022/01/16(日) 17:54:19.04ID:pg8zfiis
ヨ○ヤマはちょっと偏屈そうだから世話になりたいと思わんわ
0509774RR
垢版 |
2022/01/16(日) 18:57:52.26ID:KmM+hQU+
ガイガーカウンター向けられた時は流石にどうかと思ったよ。
0510774RR
垢版 |
2022/01/16(日) 21:41:05.94ID:BQuwLY6Y
放射脳ってやつですか
0511774RR
垢版 |
2022/01/17(月) 08:42:24.06ID:k4A9109b
なんかブログみた感じいつも被害者ヅラして同情買ってる印象受けるし。
腕は良いんだろうけど世話になりたいとは全く思わない
0512774RR
垢版 |
2022/01/17(月) 19:27:20.47ID:wEspDUT5
教えてください。
GJ21Aです。ニュートラルで暖気 安定
キック一発で始動
社外チャンバーですが10000rpmまで回ります。
吹け上りも回転の落ちも申し分ないのですが
走りだすと5000rpm以上ボゴついて回転が上がりません。
プラグ新品、エアクリ新品です。
プラグの焼け具合は少し湿り気の黒色でした。
メガスピードのCDI入れてます。
バッテリーが弱いのですが、これが原因でしょうか?
新品は発注しましたが、他にこうしてみたらってところ
ありましたらご教授下さい。
0513774RR
垢版 |
2022/01/17(月) 19:57:38.69ID:ArXJJqsU
キャブのセッティングは?
0514774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 15:15:37.98ID:Q3fD0rar
>>512
同じ症状、同じ21aでスガヤチャンバー
キャブオーバー、キャブセッティングで解決しました
キースターがオススメ
0515774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 07:01:18.45ID:nZTG6g7z
ありがとうございます。
キャブレター清掃してみます。
スガヤでしたらメインジェット10番手UPあたりでしょうか?
今後のメンテナンス考慮してエアクリーナーboxは撤去して
ファンネル仕様が楽ですかね?
壊さないと取れないようですが…
0516774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 07:30:58.34ID:9B1zGun+
壊さないと取れないなんてそんな事はないはずなんだよ。
言い方悪くて申し訳無いけど、そのレベルでファンネル仕様なんて、それこそバイク壊すようなもんだと思うよ。


>>504
私もデジタルcdi欲しい。
今のところ動作は問題無いけど、いつ壊れても不思議じゃないからな。
部品取りの方はcdi逝ってるっぽいから、今あるやつが壊れたら予備はないんだよ。
0517774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 18:58:33.65ID:nZTG6g7z
エアクリBOXは壊さないと取れないって事だと思う。文脈から今後の事を考慮してファンネル化って書いてある。
0518774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 19:28:54.52ID:nJ7VQfzy
直キャブかパワフィル仕様考えたことあるけど、エンジンの寿命考えたら怖くて出来なくてエアクリボックスに純正エアクリやわ
0519774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 01:05:55.59ID:b2P8sR6Z
>>516
俺もストックCDIを数個確保しているけど、どれも信用出来ん。
換えた直後は調子良くても暫く走ったらタコメーターの動きが怪しくなって、
一気筒死にかけたり、、、プラグ、コイル換えても一緒。
中のコンデンサー自体が経年で終わってるっぽい。中古CDI自体、100%経年劣化
していると考えて間違いない。
で、デジタルCDI買った。66,000円は高いけど、価値ある。
比べる意味で、Zealtoronicも買った。
Zealtoronicは比較的安く29,800円だった。二個買ったので10万円仕事。
メガスピードとの違いは判らん。
0520774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 18:42:06.99ID:pGiI85gC
>>519
ありがとうございます。
cdiはもう一個は死んでるので、欲し買ったので参考になりました。
Zealtoronic ってヤフオクのやつだよね。
あれって、プログラム変更できるみたいだけど、素の状態でノーマルプログラムされてるんですか?
それとも、本体+usb接続キットを買って、自分でプログラムを入れないといけないのかな?
0521774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 21:20:28.59ID:b2P8sR6Z
>>520
素でノーマルプログラムが入ってます。ノーマルとZealtoronicオリジナルの
二つが選択可能ですね。USB繋げば色々変える事ができるそうですが、
そこまでしません。手元スイッチでノーマルとZealtoronicの切り替えが
出来るようにしました。
メガスピード製と使った感じで違いは判りません。
デジタルCDIなので、+12Vをどこかから引っ張ってくる必要があります。
0522774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 21:34:28.27ID:pGiI85gC
>>521
ありがとうございます。
ホントにありがとうございます。

ゴガン、ヨンガンのCDI中古なんて、そんないつ壊れるかわからんものを買いたくないなと思ってたし、自分のもいつ逝くかわからんので購入しようと思います。
プラス電源はリレーつけて、イグニッションオンでバッテリーからもらえるようにしたらいいのかな。

いやー、本当にありがとう。
0523774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 21:58:32.01ID:b2P8sR6Z
>>522
+電源はそれでOKですね。
メガスピードとZealtoronic、敢えて違いを言えば、
メガスピードの方が5000rpm以下でトルクが出ているような
気がします。気のせいかもしれませんが、火を打つ回数の違い
が効いているのか?と思います。難点は倍以上の価格ですね。
0524774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 23:07:57.20ID:e5GyFLfN
>>515
普通にエアクリボックス取れますよ
うまく後ろにずらせば問題ないです
スガヤチャンバーも種類あるため走りながら焼け具合見て調整するしかないです
長く乗りたいならファンネルはNG
プラグはセッティング変えるたびに新品で!
自分は全開走行したままキルスイッチ切って一番回るときのやけ具合見ます 宗教ですがね
0525774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 19:00:46.92ID:cf1OOxkz
昔のガンマスレは鈴菌度が高かった
騎士鉄十字章柏葉付なんてコテハンもいたし
0526774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 20:16:17.65ID:5doNpyG7
そりゃ125、250、500とスレが別れていたからな。
だがクズ鉄、テメーだけは駄目だ。
0527774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 21:46:29.91ID:+/bv82/W
ガンマといえば、テポドンのミサイルγ、、、懐かしい。
8耐でたとか、竜王で320km/hでたとか、、、
0528774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 22:03:54.58ID:k3YVfhb+
ガンマも絶滅危惧種だな
0529774RR
垢版 |
2022/01/24(月) 15:29:53.73ID:MW8KceNE
>>523
ありがとう。
おかげでCDI注文完了しました。
ネットの在庫はなかったので、zealtoronic から直接購入したよ。
配送料とかかかるけど、日本で買うより少し安かったです。
海外直送なので現在だと5週間くらいはかかるという話でした。

アドバイスありがとうございます。
0530774RR
垢版 |
2022/01/25(火) 08:26:07.54ID:oVyuyPU+
125スレに業物っていたよな
AA文化が廃れて姿を消したか
0531774RR
垢版 |
2022/01/25(火) 22:32:56.83ID:1H1L/YPV
>>529
よかったね!
で、衝動でPPV-RG2、ポチッとしてしまいました。
来週辺り装着します。コイル、コード、キャップ、、、電気系統殆ど変わりました。
0532774RR
垢版 |
2022/01/26(水) 06:51:27.20ID:Q0e6DyNU
>>531
電気系リフレッシュのお年頃だよね
0533774RR
垢版 |
2022/01/26(水) 09:35:31.33ID:ELRdOfLB
>>531>>523
>>529です。
5週間程度先だから、春になったら装着できるかな。
取り付けたら、感想報告します。
バルブコントローラーも興味あるので、感想お聞かせ願いたい。
0534774RR
垢版 |
2022/01/26(水) 21:15:12.15ID:epMTMcrc
>>533
了解です。再来週辺りには付けられそうです。
CDI、SAECコントローラー、コイル、コード、キャップ総替えです。全部社外品ですが、、
まぁ、当時のスズキの電装は悪名高い国産電機製ですからね。随分と良くなると期待してます。
SAECコントローラ以外でも調子は上々ですが、どうなるか楽しみです。
0535774RR
垢版 |
2022/01/26(水) 23:44:43.70ID:zbzq4IcZ
>>534
デンソーかと思った
0536774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 13:03:43.10ID:EYj3CQ6h
>>534です。
さっき、PPV-RG2というSAECデジタルコントローラーが到着したので、
早速、装着しました。これ、いいです。
キーオンでYPVS見たいにサーボモーターが動きクリーニングを行います。
動いている事が確認出来るのは安心です。
違いは、CDIの効果と区別出来ませんが、6500rpmからの吹き上がりが
段違いです。穏やかな操作でもアクセルだけで軽くフロントが浮きます。
劣化ノーマルとは段違いですね。タコメーターの変な動きもなくなりました。
お勧めです。
0537774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 01:10:13.37ID:1kfrbHGk
>>536
いいですね。
cdiと一緒にバルブコントローラも頼めばよかったかな。
到着まで少なくとも、あと4週間はかかるのですが楽しみ。
0538774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 05:44:54.14ID:DA4OnezV
>>536
500ですか?
500なら250と違ってトルクはあるからノーマルCDIでもチャンバー変えてるとアクセルだけで軽くフロント浮く
400だとしたら穏やかなアクセルでそれはマジで凄い
0539774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 18:36:39.63ID:kVh7uPCE
>>538
500ですね。
35年も乗っていると、かなり経立ってきた感じでした。
直近と較べると、リフトの仕方が少し違う感じです。
新車時の感覚に近くなった感じです。
0540774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 19:58:04.97ID:Ncc5lOsM
>>534
私も500なのですが、メーカーと品番を教えて頂けませんか。
面倒臭かったらスルーしちゃってくださいm(._.)m
0541774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 21:02:23.51ID:kVh7uPCE
メーカーはZeeltronicです。
CDIがPCDI-RGT、排気バルブコントローラがPPV-RG2です。
0542774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 21:19:43.21ID:MhrshInY
>>541
ありがとうございます。
今のところうちのはノーマルなのですが
いつ何時必要となるかわからないもので、助かりました
0543774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 22:15:23.42ID:DA4OnezV
>>539
やはりトルクある500ですか
400でもセッティング合っててわざとガバっと開くとフロント浮くし400のフィーリングも素晴らしいけど
500はまさにその穏やかなアクセル操作の表現通りにフロントアップする
シュワンツがポンポンフロント上げてた雰囲気を何となくでも感じられる500
鬼馬力なリッターSSとも全然違う爽快感ありますね
0544774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 22:32:18.29ID:kVh7uPCE
>>543
今の仕様は、400ヘッド+ワイセコ鍛造ピストン、スガヤという仕様です。
電気系統は総替え。
自分的には、これで十分です。
以前、K6に乗りましたが、あんなキチガイみたなリッターSSは乗れませんね。
今時のSSも無理でしょう。
敢えて乗り換えるならSC33くらいかなぁ、そのくらいが限界ですね。
0545774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 01:46:21.54ID:KbtHtX+r
ガンマ最終型VJ23のノーマルで走行1万キロ以内の車両を譲って貰えませんか?
お金は有るので、お願いします。
0546774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 01:49:35.81ID:Ba9m31Yk
>>545 もうそんなに存在しないでしょ
0547774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 07:52:34.51ID:CcrRJNug
予算があるならそれこそ真っ当な店に聞くべきと思うのだか?
こんな所で取引するなんてそれこそあわよくば安く済ませたいと思っているからでしょ?
0548774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 09:02:20.79ID:Ewk/FW1Q
お金はあるので(できるだけ安く済ませたい)
0549774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 09:30:24.17ID:CcrRJNug
あと00年初頭ですら走行1万以内の車体は市場に出回るのが稀だったから今手に入れるとするとお金はあるので、で済む
レベルじゃないと思う。
0550774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 09:44:09.30ID:hnEAeJsK
そもそも真っ当な店があるのかね
0551774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 11:29:13.73ID:6r1hIndO
真っ当な店はちゃんと探せば見つかるでしょ。
でも真っ当な店のコネクションでは引っ張ってこれる条件じゃないと思う>走行1万以内でノーマル
特に走行1万以内がしんどい。
3万台後半から4万台なら見つかる可能性上がるんじゃない?
0552774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 14:05:39.55ID:Ba9m31Yk
23も走行距離なんてあってないようなもんだしなぁ。買ってもOH前提になりそうだけどそもそももう部品ないし
0553774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 10:36:24.82ID:2tl2a9YR
>>545
そんなの存在しないよ。
オーバーホールしようにも部品も出ないし、どんだけ世間知らずなのかとwww
0554774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 12:16:10.42ID:RbkkuKMT
20000キロ以内ならあるかもねー
0555774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 12:21:01.21ID:cc/9StkK
一万キロ未満車があったとして、こんなとこで「あるよー紹介するよ」なんて流れになんのか
0556774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 12:24:02.36ID:5/NGY38e
goobikeに乗ってる300万近くするやつとか買ってみればいいんじゃないかな。後、他にも買ってニコイチサンコイチ
0557774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 12:44:27.17ID:2tl2a9YR
20000以内ならうちにあるが、金はあるがケチりたいなんて奴には売りたく無いわー。
0558774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 12:51:31.51ID:mBuZ6sdQ
待て待て資金はあると言っているじゃないか、ここはまず幾らなら出せるか返事を待つのが得策よ。
0559774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 13:06:53.37ID:2tl2a9YR
バイクが欲しければバイク屋に池。
安いの欲しければオクで落とせば良いんだよwww
もう程度の良い車体なんか手に入らないのに誰が安値で手離すwww
0560774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 13:53:12.54ID:IxqqFm0K
メーターなんて信じるんだ・・
0561774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 18:49:42.21ID:NZd6iHfd
23で走行1万キロ以内か訳ありなら意外とあるんじゃね
新車残ってた当時はいろんなことがラフで
低走行中古車を試乗したら抱き付き症状でくっそ遅いのもあったし
0562774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 22:50:22.47ID:sHoGwH7G
>>545
どノーマル国内がいいよ
対策なしでフルパワーを調子こいて乗ってるとはやくエンジン終わるパターン昔はよくみた
腰上無事だと逆にアンラッキーでクランクケース交換必須だったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況