X



【YAMAHA】 MT-07 part62 【軽量ミドルツイン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワントンキン MM1f-9TjB)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:21:08.04ID:7byJ8nxbM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立て時、上記を本文頭への挿入忘れずによろしく!

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part61 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589276739/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0134774RR (ササクッテロレ Spc5-+IFe)
垢版 |
2020/10/28(水) 11:08:35.14ID:btO+AG5kp
ストファイと呼ばれてる類のバイクって高いスクリーン付けると途端に見た目が台無しになるからハーフカウル待ってる人はいると思う
0135774RR (ワッチョイ 1125-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:41:45.85ID:lWZTxYg60
個人の感想だけど新型09思ったよりずっと良かったわ
ポジション追加必須なら充分無難なデザイン
装備の盛り片がすごいけど価格も相応に高くなるんだろうな
0139774RR (ワッチョイ a9f3-8wac)
垢版 |
2020/10/28(水) 17:57:45.82ID:FR3Okc+w0
07はライトとメーターが変わる位じゃないのかなあ、あんまり大幅に変わる気がしない
0140774RR (スプッッ Sd73-ig0h)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:15:00.14ID:5xlTVG2Zd
車幅がありすぎて力入れ辛いのか実際押し引きすると09はかなり重く感じて諦めたんだよなぁ
0141774RR (ワッチョイ d940-YyLZ)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:22:58.58ID:4PWnpDHI0
現行リアフェンダーは不評だったんだなぁ
0142774RR (ワッチョイ 81ca-FtGZ)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:53:19.88ID:0n6LYqZ30
フォークから生えるフェンダー自体は悪くはないんだが、軽さは正義のMT-09には合わないってことでしょ
しかし排気量アップでほぼリッターじゃないか。
んなことより新07はどうなるんかね?
0143774RR (ワッチョイ 698a-dNrz)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:24:28.41ID:4jE0cizV0
新型09のフレーム見る限りXSR風にしようとするとレブルみたいにならないかな?
タンク下のフレームが斜めになってるしどうやるんだろうね
もう無い前提なのかもしれんが
0145774RR (スププ Sd33-SbpH)
垢版 |
2020/10/29(木) 08:09:25.21ID:LMyDQvPrd
07と09の2台持ちしてる人いる?
07気に入ってて手放す気はさらさらないけど、新型09魅力的すぎる…
0147774RR (ワッチョイ 1125-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:56:50.87ID:RCQNxzYT0
ぶっちゃけツインとトリプルは性質がかなり違うから
乗ってみて増車したければ買い足せばいい
ツインは単気筒寄りで、トリプルはマルチ寄りの性格だから※個人の感想です
今07で上が物足りねえなあ!って人なら09はいいんじゃないか

諸元じゃ幅は似たり寄ったりだけど、実際またがると気筒分の差は相当デカく感じたし
07の方がいい意味で不安定さがあってヒラヒラ感や軽さがある

当初09はさぞデリケートで乗りづらいんだろなあと思ってたけど、低速域じゃ印象は逆で
トルクがあって滑らかなぶん2〜3速だと09の方が07よりまったり乗れたので少々退屈
07の方が雑で単気筒やツインの味があるw
(スロットルパーシャルから少し開け閉めしたたけでもギクシャクしてしまう感じがいい)

人から借りた09だからワイドオープンして倒したりは出来なかったけど、
やっぱり俺はツインだなと感じました(小並感)
0148774RR (スププ Sd33-SbpH)
垢版 |
2020/10/29(木) 13:41:06.11ID:LMyDQvPrd
>>146
頑張ればなんとかなるので増車の方向で検討します

>>147
後出しで申し訳ないですが、MT-09初代2代目XSR900と少しづつ乗った事があります
おっしゃる通りにエンジンの性質か全く違うので乗りたいのです
0149774RR (ワッチョイ 1125-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 13:56:44.48ID:RCQNxzYT0
そっか、その状況なら置く場所さえあれば増車よな〜
3年経ってから手放してもそこそこの額が回収できるだろうし

俺的には用途が似てると大きい方は乗らなくなる病気にかかってるから
用途分けはっきりさせるために新型TRACER900を選びたいけど
いかんせん置く場所がまったくない現実で夢だけ見てるw
0152774RR (ワッチョイ 7b25-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:28:39.44ID:ddGczUe40
そんな気はしてたけどほぼほぼ変わってなくね?
ヘッドライトとウインカー以外はエキパイのガードっぽいのと
ブレーキローターがペタルから09と同じ形状に変わったくらい?
0153774RR (ワッチョイ 13ee-8n4k)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:31:09.46ID:/RAaNTlV0
新型おいくらかな
あと、予約購入した俺の最初期の07おいくら万円で下取りしてくれるかな…
0154774RR (ワッチョイ 13d9-67pe)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:33:59.29ID:Qelq74QX0
殆ど変わってないね
顔周りだけかな。メーターは変わってるは可能性高いけど、これじゃ分かんないな
0157774RR (ワッチョイ 7b25-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 23:10:43.64ID:ddGczUe40
>>155
電子制御にはアクチュエータの追加が必要で、シリンダーブロックから新造しなきゃいけないだろうから
これだけ外見が変わってなけりゃ足せるのはアシストスリッパークラッチくらいじゃないかな?
ABSこそ付いたけど今時07ほどアナログなミドルクラスって珍しくなってきたわ
ひと昔前にABSはタッチがぐんにょりしてるからあえて無しモデル買うわ!みたいなこと言ってた層には刺さるw
0158774RR (ワッチョイ 698a-dNrz)
垢版 |
2020/10/29(木) 23:16:53.59ID:olrfHDsJ0
今のライトが初代のMT-09っぽかったから今度も前のMT-09のライトっぽかったら吹くわ
写真のだとダクトのメッシュ部分まで朱色になってるのかな?
0159774RR (ワッチョイ 7b25-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 23:28:28.98ID:ddGczUe40
そのお兄ちゃんのお下がり理論あったら悲しいなあ
朱色のは正式発表09のグレイ見てもらったらわかるけど、次期は赤青ツートンのデカール貼るデザインだよ
さすがに吸ってないダクトのメッシュだけ朱色にしてくるイキりデザイン来たら笑うわw
0162774RR (ワッチョイ c1e2-0kAt)
垢版 |
2020/10/30(金) 06:59:43.61ID:qv181Rme0
新型はMT-09に続いて電制マシマシになるんですかね?
なって欲しいような、なって欲しくないような
カウル付きスポーツモデルが予定されてるなら電制マシマシも納得かな
0164774RR (ワッチョイ 7b25-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 08:19:21.73ID:dzCmmduB0
>>161
一見、スロットルボディ替えてアクチュエーターと一緒に詰め込めばよさそうだから気持ちよくわかるんだけど
昨年末のMT-125以来、ヤマハが採用していってる電スロが旧来のシリンダーブロック直付けインジェクター+スロットルボディから
スロットルボディ一体型インジェクター(燃料バルブ傘裏噴射)になっていってるのね
新型MT-09もこれ積んでる

当然シリンダーブロックは新造になるので、ついでにストローク量を変えてきたりしてるみたいだけど
これは2023年以降の規制にも対応できるようにって目的だと思うんだよ

そうなると今さら07だけ旧来の電スロ、付けるにしてもシリンダーヘッドカバーの変更は必要だしアクチュエータのスペースないから
タンク変えるとかエンジン下げるとかマウント角度をちょっと変えて・・・みたいな面倒くさいことするかな?ってのはある
拙者急に饒舌なオタクみたいwww
0165774RR (ワッチョイ 7b25-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 08:21:58.52ID:dzCmmduB0
>>163
このバイク、燃料目盛りが1個になるの速いよな〜
んでそこからなぜか結構粘るw
まあ逆の仕様だとはよ言えや!って感じで困るから別にいいんだけど
時々目盛りが2個に増えたりするのもカワイイw
0166774RR (ワッチョイ 69df-xLDP)
垢版 |
2020/10/30(金) 08:48:09.04ID:L9f94sh80
>>164
07スロットルボディ
https://i.imgur.com/KCsguIv.jpg

さっきから言ってるシリンダーブロックはシリンダーヘッドと読み直すとして09はインジェクターヘッド直付けだけど07はスロットルボディ取り付けなのでシリンダーヘッドの変更は必要ない
というか別にヘッド直付けでもスロットルボディにアクチュエーター付けるだけなのでシリンダーヘッドの変更は必須ではない
アクチュエーターを付けるためにレイアウトを考える必要はある
0168774RR (ワッチョイ 1125-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 09:21:05.25ID:qR12tlri0
>>166
え、ってことは07に付く可能性もあるってことなのか
インジェクターの認識は間違ってたわごめんなさい
シリンダーヘッドうんぬんは実際、アクチュエータがヘッドに固定されずに
スロットルボディ側に固定されてる例をあんまり聞かないから必須と思い込みの面はあるw
0169774RR (ワッチョイ 69df-xLDP)
垢版 |
2020/10/30(金) 09:27:56.43ID:L9f94sh80
>>168
可能性が無いことはないがどうだろうね

R1Mスロットルボディ
https://i.imgur.com/0fxqjpq.jpg
奥に見えるのがアクチュエーター(モーター)
だいぶ前からアクチュエーターはスロットルボディ取り付けだった認識だけどな他社は違うのか
0170774RR (ワッチョイ 91b0-LO7w)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:37:22.29ID:6QphaotE0
>>145
2台持ちでないが09から乗り換えた
普段乗りなら07で十分
不満な点はあるけど言い出したらキリがない
0172774RR (ワッチョイ 91b0-LO7w)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:23:14.00ID:6QphaotE0
>>171
0-100の事故
もちろんオレ0
修理代が高額になったので替えた
フロントフォークアッセンブリー交換となるといい金額になるね
0173774RR (アウアウクー MM45-YyLZ)
垢版 |
2020/10/30(金) 15:01:37.03ID:M7AzBHVLM
新型09の車重が189kgだと新型07は…
0174774RR (JP 0He5-Qucb)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:40:16.06ID:5zE26UMXH
寒くなってきたがナックルバイザーでおすすめってある?
スロットルケーブルが邪魔で汎用品が着けにくい。
0179774RR (スプッッ Sd73-3NA3)
垢版 |
2020/10/31(土) 07:12:14.35ID:ZdApk6fVd
レバーガードか、盲点だった
高速でハンカバ押されるのに抵抗するのちと苦労してたのよねw
0181774RR (スププ Sd33-VLn5)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:04:13.29ID:J+xYak2Zd
マトリスのインナーカートリッジ付けてる方いますか?
今は油面とフォークオイルを固くしてるのですが、温度変化での減衰力の差とどうしても路面の凹凸でのバタツキが気になります。
マトリスが比較的実売価格が安価なので気になってますのでつけている方おられましたら感想を教えてくれませんか
0182774RR (ワッチョイ c1e2-0kAt)
垢版 |
2020/11/01(日) 06:02:49.80ID:sV81D1Jg0
新型画像みたいなの出てるね
不鮮明だけどフレームとスイングアーム新作なのかな?
初期型乗りなので簡単にヘッドライトスワップできれば良い気分転換になりそう
0183774RR (ワッチョイ 13d9-OHB4)
垢版 |
2020/11/01(日) 12:22:12.65ID:Icyl9muT0
フレームとか変わってる殆どフルモデルチェンジなのは09の方だよ
07はおそらく顔とか環境規制対策以外変わってない
0184774RR (ワッチョイ 6909-CXnf)
垢版 |
2020/11/01(日) 12:58:24.01ID:kKJhjioq0
アシストクラッチが入ってくれればなあ。
何日か前、ビジネスホテルにツーリング中のMT-07が停まってたけどカッコよかった。
0187774RR (ワッチョイ b107-flnY)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:10:49.44ID:J/NizGH60
>>181
XSR700にマトリスカートリッジとモノサス付けてるよ
ジムカ練習とツーリング使用でオイル柄と油量は指定通り、リバウンドとプリロードを
弄り回して遊んでる。技量はない、トライカーナ&8の字GP32秒台
気温差?による変化は正直わからないけど、路面の凹凸での底付き?感はひどいね
シグナルダッシュやウィリーみたいな前荷重抜くようなことしてもガツンと来る
減衰やプリロードを最強最弱どう調整してもガツン感無くならないからあきらめた
0188774RR (ワッチョイ a9f3-shJA)
垢版 |
2020/11/01(日) 20:40:28.40ID:gaW0XGWx0
>>181
つけてた(過去形
バネレートのせいかしなやかとは言えないけど減衰はガッツリ効いててある程度の速度から安定感が格段によくなった
あと細かい切り返しでのバネの反発が抑えられててスプリング交換だけよりは確実良くなった。
いまはKYBの黒サスいれてる。予備扱いになったので売っちゃった。半額で買えて似たような価格で売れて後悔はない。
気になる点はボトムケース底のボルトのところがアルミなので何度も分解するのは怖い。
0190774RR (スププ Sd33-VLn5)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:14:35.66ID:C2GGBN9Zd
>>187
>>188
ありがとうございます。
カートリッジの構造的に細かい凹凸での収束性は向上するだろと思ってたのですか根本的に硬めなのですね。
安いと言っても何万もするものですので純正シートパイプのオリフィス加工からはじめたいと思います。
0192774RR (スププ Sd33-VLn5)
垢版 |
2020/11/03(火) 01:21:31.85ID:0UdtQUUjd
>>191
まだ07ではやってませんがミニでは結構皆さん当たり前にのようにやってるんですよね。
目が弱いので溶接苦手なんです。
07の場合現状20番30番STDスプリングになるかと思いますが粘度上がるほど温度差で減衰変化が大きく周回するほど安定しないのとどうしてもシートパイプタイプは細かい動きはできないのでカートリッジで低粘度化と初期作動性改善を狙ってたのですがミニコースだとイマイチなのかなぁ?と
回転系は昔HMSに数回参加したぐらいでレンタルなのでよくわかりません…
テクニクスとかKYB黒サスとかは07の予算的に踏ん切りがつかんですね。リアは安いナイトロンR1つけてますがこれだけでもメイン用途の通勤ですら劇的に良くなりましたがセッティング幅が圧伸共通と狭すぎて…
0193774RR (ワッチョイ a9f3-7v90)
垢版 |
2020/11/03(火) 01:59:49.39ID:a+rkABui0
マトリスの標準は知らないけどカートリッジ化は言う通りに構造が違うんでノーマル比だと比べ物にならんよ
動きが気に食わなかってもノーマルのダンパーロッドはリバルビングできないけどカートリッジならシムだから好みにできる お金はかかるけどバラして送れば安いよ
前後両足触るとフレームが気になるようになるけどたぶんこれは現行モデルでは改善しない
0194774RR (ワッチョイ a9f3-7v90)
垢版 |
2020/11/03(火) 02:05:59.34ID:a+rkABui0
フレームにつけるパフォーマンスダンパーあるけどあれでは足りん。
実際松本エンジニアリングの人も取り付けたインプレしてあるけど多少はマシになるかもしれんがサーキットとなるとやわい
0197774RR (ワッチョイ a9f3-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:08:44.46ID:i0awbUkq0
用途にあったマシンに乗るのが一番のカスタムやね
07が得意なのは普段乗り〜峠〜ジムカあたりまでの低中速域
少なくともサーキット向けには作られてないのでカスタムじゃどうにもならん
0198774RR (ワッチョイ d940-YyLZ)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:43:35.70ID:5cFlSUqY0
そこまで足回りに拘る人は、何処でどういう使い方してるんだろ?
0199774RR (ワッチョイ 7b48-3z4+)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:49:39.13ID:XnZTIGOz0
07は金や手をかけるバイクじゃないと思うよ
弄っても中途半端な感じ
ノーマルで普段乗りして不満が出たら乗り換えるのが幸せ
0213774RR (スップ Sd73-Dy/f)
垢版 |
2020/11/03(火) 22:41:03.32ID:ASwLvVjrd
>>205
四本のボルトが眼に見えて
獅子鼻の下にライトを咥えた口。
ってとこかな?
0214774RR (ワッチョイ 698a-8t4O)
垢版 |
2020/11/03(火) 22:50:39.92ID:B9FiOtmM0
>>210DSI
0217774RR (ワッチョイ ade2-OGAK)
垢版 |
2020/11/04(水) 06:16:29.46ID:xPXYZzM30
>>216
燃料タンクは国により表記が違ってるみたいな話しあったよね(13or14)

ディスク変更は09との共用かな。
メーターいいですねぇ。
ライトユニット移植する人の情報待ってからやろうかな。
0220774RR (アウアウクー MM39-IiMI)
垢版 |
2020/11/04(水) 07:11:13.84ID:LOtgRJvWM
>>217
確かにソースによってタンク容量に言及してなかったりするね
ヤングマシンはタンク容量1リットル増になってる
0224774RR (アウアウクー MM39-3/MB)
垢版 |
2020/11/04(水) 08:24:16.30ID:0Jw5N9LnM
中途半端に筒を見せるなら、箱に穴の方がいいね。
0225774RR (ワッチョイ f625-t1Nk)
垢版 |
2020/11/04(水) 08:38:22.42ID:SD1S4eas0
蟻っぽい顔だね
あとメーターの見やすさを求めてた人には残念だけど変わってなさそう
0226774RR (ワッチョイ 51f3-GqKp)
垢版 |
2020/11/04(水) 08:56:52.17ID:JqbX/l+B0
今回は09が大きく進化したのに対して07はキープコンセプトだな
もし今どちらかを買うなら?って言われたら迷わず09を選んでしまう・・・
0228774RR (アウアウカー Sab1-ERxE)
垢版 |
2020/11/04(水) 09:37:17.40ID:31pcRaGba
ブレーキディスクの大径化は残念な劣化だが、無塗装パーツが減って安っぽさが無くなってきたのは素晴らしいな
0230774RR (アウアウクー MM39-3/MB)
垢版 |
2020/11/04(水) 09:59:52.15ID:0Jw5N9LnM
>>227
新型09のメーターは高い位置で立ってるのが変だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況