X



【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0551774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 23:32:57.49ID:y4+WLYny
84までは走りや装備の進化幅が大きかったが、今回の目玉が特に思い浮かばない
何が良くてもてはやしてるの?タイヤか?
0552774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 23:44:02.54ID:JpuXyQLw
>>547
なにがあったの?
なんだか悲しくなるよ…
0553774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 23:51:51.47ID:Si4nPlhp
しつこい・くどい・誰も求めていない

まるで朝鮮人みたいだ・・・
0554774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 23:54:35.96ID:y27Oh2Kw
>>543
メンテに際限無くお金つぎ込めるなら可能かもね
0555774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 00:00:53.00ID:ThfEHBq4
>>550
3代目乗りだけど、発売される頃には走行距離5万超えてるだろうから、購入考えてるよ。
悩みはフォルツァ350が日本で発売されるのかどうか…
0556774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 00:04:06.20ID:niGza2uB
>>464
もしかして13と14で径が全然違うと思っている
低脳君ですか?
扁平率が同じで太くなることがどういう事か
少しは勉強した方が、今後生きていく上で
恥をかかなくなるよ
ぼくちゃん(´・ω・`)
0557774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 00:09:47.80ID:Y5ldB7nt
4バルブやるならVTECRevoにすればちょっとは食指も動くかもだが。
特に燃費向上もなく。84がまだ1.5万キロじゃなー
0559774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 00:36:14.08ID:yCddGqOb
>>556
横で決して煽ってるワケじゃなくて純粋に思うんどけど変わらんの?メットインスペースが増えたのはなんで?
0560774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 00:45:55.18ID:w6GkFdb7
冬でもリトルカブ用のスパイクタイヤで通勤してるけど新型はリアのサイズが小さくなるから困るな

オンボロのJF28から乗り換えるけど
0561774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 00:46:59.03ID:cJGocXYa
リコール出たのって56だっけ
初期ロットは怖いし新機能付けると後からリコールきそうで怖いわな
少し様子見かな
0562774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 00:48:13.04ID:HzpdKs3W
>>556
そんなこと分かり切っている
外径の問題ではなく(タイヤ外径も1センチちょい小さくなっている)ホイール径が小さいとジャイロ効果が小さくなる
タイヤ外径も小さくなった上に、1インチ分ホイールが小さくなりリアタイヤの重心が中央に寄っている
径が小さくなったことは実際のところさほど問題ではないが、タイヤ幅が太くなったのは乗り味に大きく影響する
現行よりフロントリア共に10mm、一代目・二代目と比べるとフロント20o、リアは30oも太くなっている
しかもリアタイヤの径が小さくなっているので余計タイヤが太くなったように感じることになる

もはやこれだけ太くなるとハンドリングが全くの別物
特に一代目・二代目から乗り換える奴は、あまりにも太すぎて鈍重なハンドリング感に辟易することになろう
0563774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 01:20:41.61ID:QbMYSc8K
>>562
ホイール径が小さくなってジャイロ効果が小さくなるなら軽快感は損なわれないじゃないかな?
ましてや直径で10ミリ程度ならタイヤ銘柄でもそれくらいの違いはあるし、新品時と摩耗時で同等の変化はある。
タイヤ幅が拡大した分の影響の方が大きいだろうが、タイヤ以外にもハンドリングに影響を与える部分もある(キャスターやトレール等)

まだ新型が発売もされてない状態で否定するのは良くない。

少なくともメットインに入るヘルメットが増えるのは良いことだ
0564774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 01:32:54.64ID:Lom1Er6v
>>464
いったい何と戦っているんだ?
0565774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 02:07:08.88ID:uHnPXoKQ
>>564
「ぼくがかんがえたさいきょうのPCX」と
新型PCXがだいぶ違っていることと戦っているだよんw
0566774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 02:31:48.18ID:uXvwjLkb
PCX乗りってめんどくさいのがおおいの?
0567774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 05:14:24.23ID:VD9dU0gF
>>566
バイク乗り
5ちゃんねらー

面倒臭い要素しかない
0568774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 08:18:36.92ID:tsx5Y0JU
ホンダってメーカーはバイクの事がよく解ってて
モデルチェンジ毎に確実に良くなっていく
今までもそうだったし、これからもそう
0569774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 08:24:00.28ID:RETK75en
>>568
それな。ホンダがモデルチェンジしてハズレだった車種を聞いてみたいくらい
0570774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 08:37:53.64ID:BbdN9aHO
>>569
リードがそれだな、モデルチェンジする毎に乗り心地が悪く成ってる
0571774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 08:47:15.85ID:RETK75en
>>570
これは俺の意見かもしれないけど125スクに乗り心地求めるのはナンセンスな気しかしないし、そこは評価対象にはあんまりならないかも
PCXだって乗り心地はよろしくないでしょ
0572774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 08:53:55.49ID:w3bLYxGa
お前ら原付二種にどこまで求めてるんだよ…この低価格で街乗りやお散歩ツーリング出来るだけで十分だろ
免許が小型ATの人なら乗れる範囲の限界を求めてるかもしれないけど殆どの人はそれ以上の免許持ってるでしょ?
0573774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 09:59:26.81ID:PaTQZw+P
UK PCX 現行→新型
キャスター角 27度→同左
トレール長 86mm→80mm ??アヤシイ
ホイールベース 1313mm→1315mm ??アヤシイ

Fサスφ31 トラベル89mm→同左
Rサス トラベル84mm→95mm

国内PCX 先代→現行
キャスター角 27度→同左
トレール長 86mm→85mm
ホイールベース 1315mm→同左

参考 ADV150
キャスター角 27度30分
トレール長 85mm
ホイールベース 1325mm
0574774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 10:05:28.18ID:PaTQZw+P
Fタイヤの偏平率上がり接地面が増えてトレール量が減った?
軸距が変わらないのに>>562
>リアタイヤの重心が中央に寄っている
の意味が一晩考えても分からんのだが、詳しい方>どなたか
0575774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 10:13:28.12ID:uHnPXoKQ
>>574
まともに相手にしない方がいいよ
突然とんでも理論を言い出すの得意やから
都合の悪い事からは逃げるし

そもそもPCXはおろかバイクに乗ったこと無い
0576774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 10:19:24.62ID:p13z8UGO
代車でpcx借りた時フルフェイス入らなくてクソだなと思ったけど、入るようになるんだ
ちょっと欲しいな…盗難が心配なのが難点か
0577774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 10:19:29.69ID:is4+7/0p
海外でインフレが起こってる以上日本だけ安売りとかそんなもん無理に決まってる。
排ガス規制が厳しくなった分どんどん劣化するのみ
0578774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 10:24:32.01ID:PaTQZw+P
>>575
NMAXスレたまに覗いてるからそれは大体アレなんだけどさ(笑)、
あちらではPCXユーザーである事を肯定してないみたいだから
>>534
>俺も歴代に乗って来て
ってのが新しい展開かと思ったんで、何に乗ってるのかなぁと。
0579774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 10:54:10.68ID:uHnPXoKQ
>>578
前にも似たような事があって、どの型のPCXに乗ってる?って話になってもとんでも理論で全力スルー

フレーム剛性が理解できないことや、
PCXからNMAXに乗り換えた人の話でさえ否定するからおかしいなって
極めつけは、オマエ原付すら乗ったことないだろって話になったら…
「オマエらの言う客観性の無い言葉を信じるくらいならカタログの客観性のある数字を信じる!」って名言を放ち

コイツは何にも乗ってないって結論が出た
0580774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 11:22:06.31ID:EOJGzOxp
>>566
読んだ限りではPCX乗りでは無く、乗って無いけどとんでも理論で何かと戦ってる先生がめんどくさそう。あと国産メーカー2社の一般的サイズM(帽体サイズ共通のL)までのフルヘェイスは入るのに、フルヘェイスがメットインに入らないと言う頭と顔が大きすぎる人物もめんどくさそう。
0581774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 12:11:53.58ID:UOG0ILwT
古へぇ椅子
0582774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 12:45:23.09ID:J+8Ddeen
>>574
軸間距離の話ではない
ホイール径が小さくなり、タイヤの厚みが増えるとタイヤの外側が軽くなり、中心が重くなる
外側が重い方がジャイロ効果が高くなり直進安定性が高くなる

例えば円盤の外周寄りに重りを貼り付けて転がすのと、中心寄りに重りを貼り付けて転がすのでは、
前者の方がまっすぐに遠くまで倒れずに転がっていく

タイヤの直径が僅かに大きい上に、タイヤの厚みも小さい現行型の方が直進安定性が高い

ただ何度も言っているように、この差は微々たるものであり、これだけでは殆ど分からないだろう
問題はこれに加えてタイヤの幅が広くなっているので、小径化化と合わせて乗り味が、完全にビクスクっぽくなっているという点にある
0583774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 12:51:06.93ID:J+8Ddeen
>>579
俺がPCXに乗っていようがいまいが、お前の乗っているそのNMAXが最低のクソバイクであることに変わりはない
よってNMAXスレでPCXに乗っているなどと語る必要がない
また「PCXに乗れなくて悔しいから」などというアホな煽りや、「免許も持っていない」などという悔しまぎれのガキの書き込みなど
相手にする価値がないので無視しているだけ
0584774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 12:54:46.49ID:PWwAFaQi
>>583
他人下げなきゃ生きていけないの?
0585774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:03:44.47ID:J+8Ddeen
>>579
原付のフレーム剛性など語る意味がないと散々言っている
原付程度の走行速度でフレーム剛性が問題になることなどない
原付のフレーム設計で大事なのは軽量化することであり、重くしてもエンジンの回転数が上がって燃費が悪くなる、加速力が落ちるだけである
PCXはダブルクレードルになったのは軽量化と必要剛性を両立するためであり、
バカド素人共が考えているような「フレーム剛性を上げてコーナリング性能を高める」などという目的などない

ところがNMAXに乗っているバカド素人は「NMAXは車体剛性が高いのでコーナリング安定性が高い」などとほざいていた
だから俺は「原付程度の速度で一般道のコーナー曲がった程度では車体剛性など何の問題にもならない」と言った
そしてNMAXはエンジンの性能が悪くトルクも出力もないくせに、155tと共通車体のせいで燃費も加速力も低下しているだけのゴミだと論証した
0586774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:04:31.30ID:uHnPXoKQ
>>583
いいわけはいいから、フレーム剛性は理解できたか?w
カタログに載ってない特徴にゴネてる時点でおかしいだろw

どの型のPCXでも乗ってりゃ具体的に話せることもない、それはPCXに乗ってない証拠だろw

カタログ100万回見ても実際に乗ってなけりゃ分からんことがあることも理解できんもんなw
0587774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:07:38.28ID:J+8Ddeen
>>584
他人をガキがするような幼稚な誹謗中傷で下げてんのはお前ら
俺は純粋にバイクの議論をしている
俺はバイクを比較しているのであり、誰かを蔑んでいるのでない

もしもすでに新型を注文してしまって、俺の書き込みを見て思うことがあるならはっきりと自分の言葉で書けばいい
そしてもしも何も言い返す言葉が思いつかないなら黙っているといい
それは俺が言っていることが正しいということであり、それに対して感情的になって言い返そうとするのはバカだけ
0589774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:13:34.13ID:dTH6AVwI
>>586
こいつもなにと戦ってるんだ?
0590774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:14:13.52ID:J+8Ddeen
>>586
俺と違ってPCXに乗っていないお前がこのスレに来てドヤ顔で書き込む資格などないのはもっと明らか
お前はこのスレの住人にとって邪魔なだけ
PCXが気に入らなくて、煽りたいならもっと調べてから新型PCXのどこがクソなのか書き込め
そしてPCXよりNMAXが素晴らしいと言いたいならここで新型PCXを買おうとしている奴らに対してプレゼンしろ
0591774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:15:25.43ID:uHnPXoKQ
>>583>>585
自爆乙

おっとアンカーを間違えたようだw
0592774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:17:42.05ID:uHnPXoKQ
>>590
初代と二代目は代車で乗った程度だが

悪いが俺にはNMAXが合う、それだけだ
0593774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:18:25.07ID:J+8Ddeen
>>589
そいつは俺がNMAXを木っ端みじんに粉砕したせいで、悔しくて俺に粘着するようになったガキ
もはや何も言い返せなくて、「免許を持ってないくせに」とか「PCXにのってないくせに」などと、幼稚な書き込みしかできない負け犬の遠吠え
そしてそいつが一番新型PCXが欲しくてよだれをたらしている張本人
誓って言えるが、そいつは来年内にはNMAXを処分して新型PCXに買い替えて何くわぬ顔で乗り回して「PCX最高」とほざいている
0594774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:20:27.55ID:uHnPXoKQ
>>590
勘違いするなよ、俺はどの型のPCXも悪く言うつもりは無い。

身勝手極まりないオマエの居場所を無くしたいだけ
0595774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:20:45.09ID:PaTQZw+P
>>579
人格否定に興味はないけど、割とマトモな事書いてると思ったら
次第に支離滅裂になって来るケースも見受けられたから、
多分酒飲んで書き込んでるんだと思うよ。(違ったら失礼)

新型が出るのに何かイマイチ盛り上がりが足りないから、
まぁ丁度いいんじゃね?(笑)

だって2バルブから4バルブだぜよ。
ホイール径も変わって前後幅が1段ワイド化だぜ!?
PCXユーザーとしてはこれぞ一大事であるぞ。
0596774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:21:05.42ID:dTH6AVwI
>>593
純粋にバイクの議論してるヤツが「NMAXが最低のクソバイク」って書くんだ、ふ〜ん
0597774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:21:43.39ID:J+8Ddeen
>>592
中身が薄っぺらい
そんなもんじゃ誰もNMAXなど買わない

俺がNMAXスレで散々NMAXをボコボコにしてきたように、お前も新型PCXを叩いてみろ
そして俺らに新型PCXがクソで、NMAXが如何に素晴らしいバイクか証明してみろ
俺らにNMAXを買わせてみろ

できないならこんなスレに出てきてまでゴミみたいな意味のない書き込みをしてスレを汚すな
0598774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:22:15.47ID:PaTQZw+P
>>562
なるほど、タイヤの比重が0.92位、アルミ合金が2.7位として
更にタイヤは空気が入るから、同じ外径でも重心は後輪軸中央に寄るって訳ね。
それってホイール小径化による後輪全体の剛性が減ると同じ意味合いかな。
解説どうも。
0599774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:26:55.42ID:J+8Ddeen
>>594
つまりPCXの方が優れていると完全に認めているわけだな
そしてお前は今NMAXに乗りながらPCXに買い替えようと思ってこのスレにいるわけだ

さて、一体お前をそういう気持ちにさせた張本人はどこの誰だと思う?
それは俺である
お前は俺に感謝しなければならないのでは?
俺がNMAXの欠点を指摘していなければ、お前らNMAX乗り(ド素人の集団)は性懲りもなく新型NMAXでも買っただろうよ
最高出力も低く、低回転トルクも弱く、おまけに燃費も悪いあのポンコツを
0600774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:30:50.29ID:uHnPXoKQ
>>597
別に無理矢理NMAXを売り込むつもりは無いんでね

NMAXをボコボコ?
身勝手で目障りなとんでも理論を吠えてただけだろ
逆に都合の悪い質問はスルーして逃げてたのは誰だっけ?

相変わらず都合の良いお花畑みたいな脳みそしてんな
0601774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:32:55.83ID:J+8Ddeen
>>600
NMAXを売り込むつもりもない
どのPCXを叩くつもりもない
NMAXが気に入っていてPCXに乗り換えるつもりもない

だったらお前がこのスレに存在する理由がないので消えろ
みんなが思ってるお前の書き込みは全く中身がないので、目障りなだけだと
0602774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:35:53.83ID:uHnPXoKQ
>>601
オマエがNMAXスレを荒らさなければわざわざここまで来ることはしないさ

挙句、PCXスレまで荒らしてるってオマエ頭イカれてるだろ
0603774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:37:46.51ID:gwpbEXg4
何で戦ってんのかねえ?
宗教論争みたいで不毛な争いだ
0604774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:41:53.46ID:PaTQZw+P
まぁ5ちゃんですから、ちと走ってこよっと。
0605774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:44:01.99ID:J+8Ddeen
おや、自覚がないんだなこのバカは
スレを荒らしてるのは自分だという自覚が

1.NMAXの優位性を証明して売り込みたい
2.PCXを叩きたい
3.PCXに乗り換えたい

現行NMAXに乗っている奴がこの1.〜3.のどれにも該当しないならこのPCXスレに書き込む理由が無い
お前は2.の動機すら否定した>>594
もはや荒らしとして存在する理由すらない

俺がNMAXスレに書き込んでいるのは欠陥だらけのNMAXを叩きたいからであり、自分のPCXの方が優れていると証明したいからである
つまり俺がNMAXスレに書き込む理由はあるが、お前がこのスレに書き込む理由は一つもない
ただのNMAXを叩かれて悔しくて、感情的になって俺に粘着しているだけ
お前はさっさと消えるべき
0606774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:44:06.09ID:suLw5CJv
ホンダがさっさと情報を公開しないからみんなイライラし始めたな
0607774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:49:48.08ID:J+8Ddeen
>>606
誰もイライラしてない
イライラしてるとすればID:uHnPXoKQだけ

こいつはNMAXの優位性を説明できず、PCXを叩くこともできず、PCXに乗り換えることもできない
今時電源ソケットすらついてないポンコツバイク=NMAXに乗って指をくわえて見ているだけ
それでは気分が晴れないのでイライラを俺にぶつけて解消しようとしている
頭が悪いので生産的な行動ができない
0608774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 13:54:07.89ID:uHnPXoKQ
>>605
5ちゃんにいつからそんなルールあるの?
相変わらずとんでも理論だなw

そもそも1,2にが不毛って思わない時点で人として終わってる
正直、余計なお世話
0609774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 14:01:17.27ID:J+8Ddeen
>>608
ほら、お前の相手をすると関係のない書き込みでスレが汚れる
だからお前の「PCXに乗っていない」とか「免許も持っていない」などという煽りの相手をするべきでなかった

どうせお前も俺の書き込み読んで、PCXに買い替えるの分かってるから
もうマジで出てこなくていい
今後お前のことは完全に無視するから
0610774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 14:17:51.02ID:uHnPXoKQ
>>609
じゃあ最後にオマエが他人のバイクを見下せるくらいの華やかなバイク歴と愛車を聞いたら引いてやるよw

乗ってないから答えられないくせにエラソーにしゃべんな老害
0611774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 14:23:52.75ID:uHnPXoKQ
PCXスレに常駐する荒らし「連呼バカ」について明らかになっていること

・10年近くスレに居付いて飽きもせず荒らし続けている
・近年はPCXのスレだけでなく、NMAXやマジェSなど他のスクータースレも広範に荒らしている
・軽い知的障害があり、アスペの特徴も見られる
・バイクも免許も職も無い高齢引きこもりで生活保護受給者
 そのため毎日朝から晩まで長時間の荒らし活動が可能
・生活保護を受けながら当たり屋稼業も行っている模様
 (事故の相手から保険金を毟り取る手口を得意気に披露したことも)
・病的と言えるほど牛丼屋と連呼するのは、過去に彼が牛丼屋を解雇されたことが関係している
・「嫉妬」「発達障害」といった連呼ワードも彼の境遇を反映したものである
・本人の脳内設定によると、23区在住でPCXの他にリッターバイクを所有
 (所詮引きこもりの妄想なのでいつもすぐ嘘だとバレる)
 (特にリッターの車種設定を毎回忘れてコロコロ変わるのはかなり滑稽)

ママチャリ乗ってろハゲ
0612774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 14:37:05.81ID:yjp2xLKg
>>609
なあなあ
お前さあ PCX乗ってるの?
逃げずに答えれるよな?
0613774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 16:36:18.32ID:qm0vLrF9
現行の人が騒いでてご愁傷さまだが、すぐにエンジン更新レベルのフルモデルチェンジではきついわなあ…
0614774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 16:49:08.18ID:2Dm1gmRa
そうだね
燃費悪くなって大騒ぎだね
0615774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:06:24.30ID:Tj3jFuqf
まあ、新型出れば乗り換えるんですけどね。
どんな車種乗ろうが、他人には関係ないやろ
0616774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:12:04.05ID:ub44g9VE
つっても28から56、81には乗り換えようとは思わなかったけど新型は乗り換えようと思ったのは確かだよな
なんでやろか
0617774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:55:40.21ID:2+YIhUhE
JF28にガタがき始めたから!
0618774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:56:54.33ID:ub44g9VE
>>617
いや81くらいから大分ガタはきてたよ
0619774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 18:28:26.52ID:8CDfLln/
pcxの中古購入しようと思ってるんですがやはりホンダドリームで買うのがいいんでしょうか?
バイクはど素人です。
0620774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 18:41:38.63ID:vX0BBImu
先生のカタログ知識で 619さんに助言を
0621774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 18:47:38.32ID:HlAqYvJC
81は歌舞伎顔でモデル中一番かっこ悪かったからな
0622774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 18:51:18.24ID:tsx5Y0JU
>>616
4バルブ化で吹け上がりが良くなって運転の楽しさが増すからだよ
ホンダは間違いなく、そういう方向に仕上げてくる
0623774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 20:39:12.65ID:R3pcceK3
1日に5レス以上する奴はNG推奨。
0624774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 21:18:33.77ID:o9ZRqlJZ
今回の新モデルは、少しNMAXに寄せた性格になってるんだろうかね?4バルブ化とか、全体的な
高回転化とか考えると、これまでの0-70km/hに全振りなスペックから方向性を変えてきてるような。
だとすると少しは食指が動くなぁ。でも買い換えるなら150(160?)にするとは思うが・・・。
0625774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 21:43:28.62ID:oN2KpkRq
4バルブ化、高回転化したのはEURO5に対応するためであって、最高出力を上げるためではないと思われる

あくまでも推測に過ぎないが、低回転では燃焼の問題で、COやNOxの排出量を減らせなかったのではないか?
ある程度高回転まで回させて、強タンブルを燃焼室に発生させないと排出量規制を逃れられなかったのではないかと考えられる
その証拠に初のEURO5規制をクリアしたアクティバ125には低回転時の燃焼効率を上げるeSTTが搭載されている
低回転の燃焼とEURO5は無関係ではなさそうである
0626774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 22:04:53.43ID:oN2KpkRq
つまり新型PCXが4バルブ化、ショートストローク化したのは環境規制に対応するための渋々のことである
高回転寄りのエンジンになったせいで、実用トルクが低下した
そして常用回転数が上がり、燃費が悪化し、静粛性が損なわれ、歴代PCXにあった良さがすべてスポイルされた
環境規制に対応するために、劣化したバイク、消えて行ったバイクなどよくある
環境規制前の旧型の方が評価されるのはよくあること
0627774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 22:12:12.68ID:tsx5Y0JU
4バルブつっても良いとこ取りのホンダで言えばVTEC
ヤマハより良い仕様に仕上げてくると思うよ
0628774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 22:12:21.36ID:oN2KpkRq
エンジンの開発者ではないのでこの辺りの事は分からないが、
ホンダがわざわざ4バルブ化して現行より燃費を悪くするという愚行を犯すわけがない

純粋に出力を上げたいのであれば、旧型eSPのフォルツァ125は15馬力もあり、
やろうと思えばホンダは125tでも現行PCX150と同等の出力をだせることを証明している
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/156_12/#spec_top

つまりやはりEURO5と関係があるのであって、新型PCXは環境規制に対応するために4バルブ化しただけであり、出力向上や走行性能を追求したのではない
単純に環境規制により実用性能が低下した「劣化PCX」である
0629774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 22:12:57.06ID:1ZVazgRe
>>626
例えばホンダだとなんの車種が評価されているのですか?
0630774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 22:18:49.27ID:oN2KpkRq
>>627
もう新型PCXのeSP+ですら「+」でしかないことに気づいてるのは俺だけであるまい

つまりホンダには「奥の手」があり、すでにeSP「2」を想定しているから新型でも「+」に過ぎないのである
そしてその奥の手とは恐らく VTEC である

4バルブ化されただけの新型PCXのeSP+などその前置きに過ぎない
次期PCXに恐らく4バルブでVTEC搭載のeSP2が搭載されるPCXになろう
つまり来年発売される新型PCXなど大した意義を持たない前置き的存在に過ぎないと思っておくべき
0631774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 22:28:59.65ID:oN2KpkRq
また2年後、3年後にeSP2の搭載の新型PCXが発売されるだろう
VTECを付けると基本的に最高出力も低回転トルクも上げることができる
これこそまさに革命と言えるものであり、乗り換える価値のある変化である
その時に来年発売されるPCXはどのような立場に立たされるだろうか?
VTECがついていない来年型のPCXはパワーもない、実用トルクも低い、燃費が悪いだけの中途半端なPCXとなる
4バルブ化されただけのPCXは最高出力が僅かに伸びただけで、低回転トルクが低下した中途半端な代物にすぎない
飽くまでもeSP2の次々PCXがでるまでの過渡的存在に過ぎない
むしろ実用性が低下している分、現行より悪いぐらいである
eSP2を見据えて考えると果たして、来年のPCXを買う価値があると言えるだろうか?
0632774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 22:29:44.18ID:Wxh4unTd
高回転型にする理由は触媒を素早く温めて廃棄ガスの浄化性能を出す為

そこまでしないと今の環境性能には対応できない
0633774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 22:43:01.98ID:oN2KpkRq
>>632
そうなのか?
あまり意味があると思えないのだが
0634774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 22:44:33.53ID:1ZVazgRe
環境適用前のが評価されてる車種ってなんだろうか?
0635774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 23:14:14.69ID:qm0vLrF9
esp2が出て2年3年後にはフルモデルチェンジとか明らかに現行乗りさんの妄想でかわいそうになってきたw
0636774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 23:30:16.54ID:PaTQZw+P
>>632
先代は触媒温まる前は回転上がりにくい制御があったよね。
現行は始動後にそんな制御はない感じだけど、
新型は回転を上げて触媒をさっさと温めるって事かな。
0637774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 23:31:21.01ID:QXK47e9g
>>633
廃棄ガスをキレイにする為に燃費が悪くなるって矛盾を感じるだろうが
今の排ガス規制にエンジン技術だけで対応するのはほぼ不可能に近い
触媒を高性能かつ高容量にしてエンジンを高回転型にして触媒の適正温度に素早く暖め廃棄ガスを浄化する
あとはそれを変速機の調整で辻褄合わせする

エンジンを高出力にするのは排ガス規制に対応しても高性能エンジンである事をアピールして販売促進の材料にする為でもある

高額な大型車両なら可変式の吸排気システムを搭載する方法もあるが
このクラスでこの内容はとても頑張ってると思える
気になるのは燃費への影響をどこまで抑えれるか
0638774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 23:37:58.30ID:oN2KpkRq
>>637
素晴らしい
原付の分際でショートストローク化する意味が分からなかったがそういうことか
今の時代ショートストローク化(実用トルク低下)など、時代と逆行しているようにしか考えられなかった
結局はやはり環境規制のための高回転化に過ぎなかったわけだ
排ガス規制のために燃費が悪くなるなど、素人には矛盾しているようにしか見えない
0639774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 23:38:02.39ID:u5sGeZ3t
4型予約してるけど5型が2年後に出るならまた買うよ
0640774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 23:42:13.73ID:Wxh4unTd
>>638
俺が乗ってるのはNMAXだかなw
0641774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 23:42:57.57ID:oN2KpkRq
しかしこれではっきりした

来年発売される新型PCXは「排ガス規制に対応するために劣化したPCXに過ぎない」ということが

高回転化により、従来型にあった高燃費、静粛性がスポイルされ、PCX最大のアイデンティティを劣化させている
しかもタイヤサイズまで小径化&極太化し、軽快な乗り味まで劣化する

はっきり言う、新型PCXはPCXではない
PCXと呼べるのは現行まで
来年発売されるのはアンチPCXである
0642774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 23:45:39.99ID:PaTQZw+P
↑絶対この人酔っぱらって書いてるって、そう思わない?
さぁ、明日も仕事だ早く寝よう。
0643774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 23:51:03.95ID:oN2KpkRq
>>639
恥ずかしいので4型と呼ばないで貰えますか?
eSP「+」(笑)の存在でしかないんだから
3.5型とでも呼んだ方が良い程度の存在でしかない
実用性能は2.5型レベル(スマートキーやらを考慮して)
0644774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 01:55:15.72ID:jxOHiwXn
新型コンプレックスが酷すぎる
自分のバイクが旧車落ちするのがそんなに堪えられないのか
0645774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 03:43:29.40ID:Y38IqMtR
長い
0646774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 05:36:34.27ID:8qitfXhW
どっちかというと部品点数が増えることの不具合のほうが心配だろ。
俺はどっちでもいいけどもよ。
0647774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 07:25:20.81ID:+CTYDzNT
新型のハイブリッドはでないの?
0648774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 07:38:12.00ID:neSu1Txt
>>638
新型のビッグボア×ショートストローク化は4バルブ化に対応させる為です

現行→新型
キャスター27→26.3
トレール86→80

タイヤ幅拡大によるハンドリングは補正してると思われる
0649774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 09:27:19.59ID:w0pREVPE
今日もホンダのサイトをリロードする作業が始まるお(´・ω・`)
0650774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 10:28:04.24ID:7aUw8MhD
>>649
早く手遅れになる前に仕事をするんだ!!手遅れになるぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況