X



【HONDA】 CB250R 14台目 【MC52】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0109774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 20:09:48.34ID:AJx4CZFm
押しがけは電装系にダメージがあるからやらない方が良いらしいな
カブは対策されてるから問題ないけど
0110774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 21:07:58.14ID:AeKHUBJp
>>107 どーした? そーいやBMWの電動スクーターが白バイに加わるらしいよな〜
0111774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 22:36:21.32ID:JxiUjvY+
>>107
R25白バイ…
やはりCB250では様にならないか
0112774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 22:46:29.80ID:AJx4CZFm
MT-03やぞ
0113774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 23:10:24.09ID:4g+fojMc
もし自分が小さな白バイ作れと言われたらベースはMT03かZ400で
CB250Rは選択肢にあげないな
0114774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 23:27:53.81ID:PVu3Woei
そりゃ誰もあんたに頼まないからね
0115774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 23:35:44.86ID:AJx4CZFm
250シングルなんて白バイに向かないしな
0116774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 23:54:07.25ID:ReCudlqi
青バイなら250でもOK
瞬発力のあるCB250Rなら行けるかも
0117774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 08:24:26.10ID:z3L8cOpN
街中の機動力ってんならCBも悪くないけど、白バイはそれなりに威圧感というか堂々としてないといけないもんな。
こじんまりしたCBは向いてないわ。
0118774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 08:38:05.39ID:NvonE5B7
>>115
陸自採用車は単気筒なんだけどw
0119774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 09:29:45.68ID:Hsh++D2k
>>118
オフロード走行用なんだからそりゃ軽い単気筒でしょ
0120774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 09:53:30.64ID:xZJmOzb4
白バイと陸自のバイクはまず用途が違うからな
0121774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 10:30:25.13ID:A4PxLM1j
青バイはCB400SFとホーネット250な
0122774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 12:32:28.13ID:/VL/sMxV
こういう時消防のバイクは空気よね
0123774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 12:35:33.57ID:z3L8cOpN
水積めないじゃん、って思っちゃう
0124774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 12:45:08.02ID:kTdzIAsg
>>103
逆だ
基本出来る
不可なのはバッテリー完全放電で燃ポンが起動しない場合
電圧低くてセル回らない程度なら押しがけ余裕よ
0125774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 20:07:37.11ID:cpJWzbU3
>>113
(笑)
ま、MTとかニンジャとかZとかいうのは
バイク初心者さんが多いから
受けとしては良いのではないの?(笑)
0126774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 20:09:41.46ID:cpJWzbU3
だいたい、初心者さん達ってのは
いきなり中型乗る段になって
二気筒=凄い、
の認識しかないから(笑)
二気筒のオモチャバイクなら
ミニ白バイも世間的には許してもらえる(笑)
0127774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 20:45:58.63ID:6B5uf5bl
>>118
警務用オートバイ
長らくVF400やCB400SFなどのホンダ製のものが調達されてきたが、
近年はヤマハ製のXJR400の調達に切り替わっており、ホンダ製オートバイは調達されていない。
2019年からヤマハ・MT-03を導入。

単気筒なんて使って無いみたいだけど
コイツはまさか偵察用で使われてるKLXとかの事を言ってるのか?
0128774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 06:12:34.48ID:jOShrkQQ
サムネイル見てCB250Fかと思ったよ.
0130774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 12:20:18.31ID:Qe0pBkn8
>>129
ミツバがガッカリ仕様だったからまだ付けてないがこれは期待してる
0131774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 16:08:14.88ID:wzScOrwK
たーとるらいだーさん復帰期待
0132774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 16:52:36.48ID:yILQASqb
>>129
バイクの低い位置につけて自転車のJK撮れるやん
0133774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 20:06:44.00ID:pPphOxb4
>>130
何がガッカリだったかわからんが安もんでいいから今すぐにでも着けておいたほうがいいぞ
そのうち満足いくモノが出るだろうし
0134774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 02:29:23.30ID:qJKy97Qq
このバイクタンク滑る
パッド貼ってる?
0135774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 08:42:20.03ID:VNR3pq2u
>>134

そんな無粋なものなんて貼ってないよ。
せっかくのタンクの造形美と色と風合いを
無惨にもそぐようなパッドを何故貼るの?
ホールド?通常の力具合でニーグリップ出来ない?
まともなニーグリップも出来ないなら
ファッションだけでツーリング行って
ヤエーしてされて浮かれてるだけだろ。
筋力無くてバイクに乗せられてるのが分かるわ。
0136774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 08:51:22.64ID:cfhjUc7c
>>134
自分はR&Gのやつ貼ってるよ
0137774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 10:13:02.96ID:VtnmEGKj
俺はTEOGONIAのやつ貼ってる
レビューだとゴムが剥がれやすいって見たけどわりとそんなこと無い気がする
0139774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 10:54:10.87ID:hmRa/FCu
え、ダサ..
0140774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 10:59:17.73ID:eaTkY6K9
マウントしないと気がすまんのかねー
0141774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 11:13:40.28ID:gi0tuvjU
バイクどころか免許さえ持ってないからな
0142774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 11:54:35.46ID:OXqxW3Mj
個人の好きずきでいいだろ
着けたきゃホムセン箱でもグローブカバーも着けりゃいい
0143774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 12:14:52.61ID:R4KG7KsP
タンクカバーの角のところ擦れて色剥げてた
0144774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 12:22:31.95ID:qJKy97Qq
>>136
良さそうですね
汚れつかない?
0145774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 13:10:57.64ID:SwzlCnio
汚れが付かないタンクパッドとは
0146774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 14:15:01.69ID:Uivj7kKB
ニーグリップするとこにワックスとかかけると滑りやすいよ。

かと言って何もかけないと塗装痛めやすいし、力あんま入れなくてもニーグリップできる方が楽だし、ハングオフするにも安定するから、タンクバットは必ず付けてるわ。

普通に大人しく乗ってる分にはなくても良いと思うけどね。
0147774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 14:50:28.79ID:W5ZnxzfL
がに股でバイクに乗ったらやっぱり怒られるの?
0148774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 15:01:32.04ID:cfhjUc7c
>>144
何の汚れのことかかわからんが
CB300R用の黒使ってるけど
べとつくことないから毛羽だったタオルで拭かなければ特には

>>147
周りから見ると本人が思いもしないほどカッコ悪い
気にしないなら自由に
0149774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 23:14:06.48ID:2arXhO7v
>>141 なるほど小虫なんだなOK
0150774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 16:47:53.71ID:/jv1GbyO
どなたかタンクカバーセンター部品の品番教えて下さい。
0151774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:44:21.65ID:+s5nmfLH
>>150
64410-K0A-E10
0152774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 21:03:33.69ID:/jv1GbyO
助かります ありがとうございました。
0153774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 00:16:57.84ID:FAHA10YF
タンクキャップの塗装が剥がれるのは何故ですか?
また、外枠にも塗装の問題があるのは何故ですか?
あなたのいわゆる「信頼性」はどこにありますか?
あなたのサービスにうんざりしました。
これがホンダCB300R、不良バイクの状況です!
1年も経っていないのに多くの問題があります。

https://twitter.com/Raghav_Sehgal_/status/1319513606728265733
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0154774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 07:02:11.57ID:P77uoOle
ネジの中が茶色くなってるのは何だろうな
0155774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 08:02:08.25ID:eGAubNaC
迅速にホンダ垢がレスしててむしろ高感度上がった
0156774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 09:54:35.88ID:h4LBdd5H
カメラ?
0157774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 10:22:42.48ID:QSo3+i9u
>>154
ガンジスの恵みやろ
0158774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 12:07:53.43ID:EVNIaeZh
次期マイチェンはいつ?
まもなく?
0159774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 12:12:48.59ID:f2upOHf2
新型グロムにもギアポジ付いた
いよいよ外堀埋まってきたな
0160774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 12:30:11.69ID:zPOMPAUW
この新型車ラッシュの時期に発表されなければ来年まで無いかもね
まあ発表されたとしても既に乗ってるからどうするわけでもないけど
0161774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 18:33:49.81ID:PHkWd+F8
>>160
自車が現行じゃなくなったらちょっと悔しいよね
0162774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 19:10:31.29ID:fp2hgqlK
去年出てないし新型そろそろと言われるけど
いつまでも買うタイミング逃すと思って決心
ようやく昨日納車したけど、現行でかなり満足

さすがに直後にでたら悔しいけどね
0163774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 19:37:22.82ID:a/8GHaDx
>>162

そのとおり、どうせ新しい型が出ても、
ギアポジとかスリッパクラッチくらいでしょ?
大きなところでは。

ギアポジなんてひと昔前のレプリカでさえ付いてなかった。そして無くても全く平気だった
スリッパにしても同様。
なので、現行型で大正解。
色も、一昨年、去年のモデル共に良いし。
これ以上、例えば黒のモデルでも
下手にマットブラック化されては
不恰好になる。

ひとつ皆さんにオススメ情報。
ツーリングしてビッグバイクに
マウントできる方法あるよ!
大きな車体のバイク(できればナナハンとか)
ツーリング先の麗しスポットで
0164774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 20:18:42.51ID:+7+qP/2S
文章はここで終わっている。
0165774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 21:57:00.29ID:83aoJb11
グリップヒーターオススメありますか?
よく雨天でもツーリングいきますが
雨天でも故障しにくいですか?
0166774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 23:40:32.13ID:k83qbLM8
ギアポジとか新機能いらねー、とか新色ダセー、ってのはモデルチェンジが悔しくて仕方ない奴のセリフだからな
0167774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 00:20:33.94ID:6tGtGKQc
気合入れて新型出すなら
シフトポジションインジケーター
スリッパークラッチ
新ヘッドライトとかかな(CB1000が変わるんだっけ?)

妄想でいいなら
ピストン変えて圧縮比上げてパワーアップで30馬力
0168774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 01:22:01.88ID:pwZgS/vA
次ぎはユーロ5対応でパワーダウンじゃない?

モデルチェンジするならタンク形状とヘッドライトのマウント変更でセパハン付けられるようにして欲しいわ。
あと300を350t位までボアアップして国内投入とかw
0169774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 07:39:50.38ID:2c2E/31z
ホンダ「例の空冷ロングストロークのエンジン載せてやったぞ」

やったー →21馬力
0170774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 08:46:43.57ID:9Osj5nqp
タンクを12Lにしてくれればそれで良い
0171774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 12:37:56.04ID:p/6Jjvh6
>>169
ミドルクラスの低速トルクを持ったエストレヤだと思えば
0172774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 16:58:13.27ID:Y1YabULQ
1000がブルターレみたいなスラントしたライトカバーに変わるみたいだけど、250も倣うのかね。
ジクサーみたいになっちまって絶対嫌なんだけど。
0173774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 17:38:04.84ID:mHZLlWUX
ホンダにデザイン求めちゃダメ
0174774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 17:50:34.20ID:PsAF6/TD
既に所有してるなら関係ないし持ってないなら正式に次のモデル発表されてから選べばいいんじゃないの?
0175774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 22:12:08.49ID:arc1BwlT
>>172
グロムのヘッドライトみたいになるのでは?

丸目がCBから無くなれば
かなりのファンから見限られるだろう。
0176774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 22:36:51.37ID:aCuOxPN3
1000Rのストファイ化は後に出る998Fと差別化を図るためだから650同様、250も丸目は継続
0177774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 23:37:01.82ID:tJ15SC/a
丸目に執着してるのは爺だけ
0178774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 00:06:28.28ID:tEs25OC8
アニメのロボットの顔みたいなライトが好きなのは子供とオタだけじゃね?
0179774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 02:03:55.53ID:hKQ8ww/e
はいはい丸目四発アルミフレームに乗ってなさいね
0180774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 08:41:26.87ID:tFov7iNb
丸目っても今の丸目はガワだけ丸目で
大きな反射板が必要だった過去のライトの様な
機能と性能から求められた必然の形じゃないからね
懐古派もあまり魅力は感じていないんじゃない
0181774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 08:47:43.31ID:yd3N0RfF
だったら新型MTくらい思い切ってくれてもいいんだけどなあ。
四輪のスポーツカーなんかでよくあるけど、MCで精悍にしようとライトを中途半端に吊目にして結果元のデザインを破綻させてる、みたいにならないといいが。
0182774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 08:54:49.54ID:ST15ccua
PCXワラ
0183774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 12:44:58.89ID:8NUHQTii
曲線のあるデザインが好きだから丸目の方が好きだけど
かっこいいなら丸だろうと四角だろうと奇抜だろうとかまわん
0184774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 12:56:54.80ID:LCth2tvY
>>183
旧来の暗いH4ライトはだめだろ
0185774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 13:46:13.35ID:T54nzvUn
一番ダサいのはスズキとかカワサキみたいなアリンコフェイス
0186774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 14:15:30.89ID:FBmdURX+
スズキ「アント」新発売
0187774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 15:22:43.66ID:8NUHQTii
>>184
暗くて見えないのはデザイン以前の問題で論外だろ
0188774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 16:52:35.26ID:HE1cD1oK
一般人からしたらどのバイクもだせーっての
0189774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 17:37:16.68ID:lj12/ROi
ホンダ「ほなCBシリーズ全部にCB250Fのヘッドライトつけてもお前ら買うな?」
0190774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 18:34:20.64ID:CCpCcYqj
>>189
買うわけねーだろ
0191774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 19:04:39.61ID:05GRhE/d
CB
0192774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 20:52:28.69ID:V8EyGMhy
本当に持ってんのかお前ら いい加減ウザいわ
0194774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:28:36.87ID:MefZywX4
うるさそうだなー。
音量どんな感じ?
0195774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 22:42:23.51ID:ET9lywgn
よくここに貼ろうと思ったよな
0196774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 23:32:42.52ID:mYMA6Ry+
>>195
なんで?カッコいいじゃん
0197774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 23:37:27.62ID:FBmdURX+
マフラー、サス買えないどころかバイク自体もってないとか民
0198774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 23:48:04.62ID:3gVgBzxn
>>196
恰好良い悪い以前に公道不可の違法マフラーな
0199774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 23:56:56.05ID:FBmdURX+
認証なしのやつか
そらアカン
0200774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 23:58:36.38ID:mYMA6Ry+
>>198
ああ、そういうことか
知らんかった
0201774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 00:49:45.17ID:JB6+QXFK
>>193
カッコイイね!
イイ音する?
0202774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 01:14:44.72ID:NyJ3nxzq
違反でも何でも自己責任だし好きにカスタムすりゃいいんじゃない?
ま、おおっぴらに御披露目したいってなら個人ブログにでも書いてろよ
とは思うが
0203774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 07:14:30.29ID:Zzo4rCix
公道禁止だから、建前上はレースするんです!()って買ってるようなものだからな。

最近その辺うるさいし。
0204774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 09:17:00.99ID:NDkl6tg8
誤解を生んでしまって申し訳ない
ヨシムラはサーキット走行用なんだ..
サーキットまではトランポ
公道走行ではモリワキ付けてます..
なんかほんとゴメン
0205774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 09:20:17.28ID:NDkl6tg8
ヨシムラ
CB300R用のレース菅なんでさすがに爆音です
アイドリングは低音が効いていい音ですが回すと角のある耳障りな爆音
さすがに公道で乗る気はないです
0206774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 09:43:46.77ID:LhLHqvyo
ええんやで
背景サーキットなら誤解もなかったなw
0207774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 12:35:34.46ID:zlGGGGJx
最近はサーキットでも音量うるさくなってるらしいね
電動化が進んだらますます肩身がせまくなるけど仕方ないよね
0208774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 13:36:29.07ID:VLb5bsQ5
サーキットもうるさいの禁止なってるだろ?
0209774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 14:13:22.39ID:NDkl6tg8
レースは車検でアウトだけど走行会やサーキットの一般走行枠に車検はないよ
イケイケのSSなんかは直菅みたいな爆音で走ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況