X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part25【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 7f8a-fMdf [211.11.24.6])
垢版 |
2020/10/14(水) 20:21:26.65ID:2J4mQpm+0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part24【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600689432/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0026774RR (ワッチョイ 1741-X+SM [182.166.15.81])
垢版 |
2020/10/14(水) 21:28:06.69ID:cTTVRWjr0
一乙
これ買おうかと
色々情報集めてたら
来年あたりモデルチェンジって噂もチラホラ
一年くらい待てるけど
早く欲しいって気持ちもある
ポジションインジゲーターさえ付いてたら
デザインも好きだし
モデルチェンジしてもへっちゃらさって言えるのに
悩ましい
0027774RR (アウウィフ FF5b-kdyB [106.171.35.11])
垢版 |
2020/10/14(水) 21:50:36.28ID:bbICYZBCF
>>26
シフトインジゲーターなんかいらん!
走行中のシフトを「1でちゅよー、2でちゅよー」ってアホか!幼稚園児ちゃうっちゅーねん!

俺はこないだヤフオクで後付けのインジゲーター買ったけど、いちいちシフトを表示させるなんて愚の骨頂!
今すぐ2輪の免許なんか捨てちまえ!
0033774RR (ワッチョイ b725-e7Db [114.185.168.147])
垢版 |
2020/10/15(木) 06:42:34.62ID:2s3AUvjU0
いま何速か考えるのは
ボケ防止にちょうどいい。還暦のおれ
0035774RR (ワッチョイ 9f4f-Vszw [123.1.7.235])
垢版 |
2020/10/15(木) 09:28:46.54ID:2DY/jFQF0
シフトインジケーターは取り付けるまでを楽しむ遊び
無くてもその内に慣れる
トリップメーターの方が有ったら便利
0037774RR (アウアウウー Sa5b-y5d/ [106.180.0.211])
垢版 |
2020/10/15(木) 14:11:22.26ID:ueIzJxSda
カフェカブの時にカブ担当の人に何故日本仕様にシフトインジケータを付けないか聞いたら構造上センサー部分に油脂などで電気的に動作が安定しないから神経質な日本ではあえて外してるそうだ。
0038774RR (ワッチョイ bf43-RJvl [175.28.245.251])
垢版 |
2020/10/15(木) 14:21:43.04ID:Vc1VYwmh0
>>37
納車時からつけてるけど正にそう
2→3に変速した時0コンマ何秒かタイムラグがある
ワンテンポ遅れて3のところが点灯するってのがわかりやすいか
でもしょっちゅうメーターみてるわけではないからそんな神経質にはならないけどね
0039774RR (ワッチョイ bf43-RJvl [175.28.245.251])
垢版 |
2020/10/15(木) 14:32:23.27ID:Vc1VYwmh0
>>38
信号停車時4→N→1にする時には確認するときはちゃんと1速に入ってるなと安心してスタートできるしシフトダウン時はガックーンあまりに酷いから今何速か確認する
0040774RR (ワッチョイ bf95-lr1q [119.229.52.54])
垢版 |
2020/10/15(木) 16:14:45.60ID:pHU1VTyG0
カブはシフトダウンして止まるバイクじゃないわいな

っておもってしまえば混乱はなくなるさ
一時停止なんかも本当に停止することになるから何があっても検挙されることもないw
0041774RR (ワントンキン MMeb-KBlA [220.104.214.130])
垢版 |
2020/10/15(木) 17:20:04.89ID:GgaiKBkZM
ワイのデニムちゃん
https://i.imgur.com/UiUvUs6.jpg

知らん間に誰か跨がったのかレッグシールドに靴の擦れた跡。。。腹立つわ
0044774RR (ワッチョイ 9743-QI1E [124.159.149.71])
垢版 |
2020/10/15(木) 18:05:01.15ID:SV7VFwye0
カブ止めてると
めっちゃ見る奴居るよな
0046774RR (ワッチョイ 77ee-ntOo [106.157.249.99])
垢版 |
2020/10/15(木) 19:43:58.31ID:xTJQ06Rx0
ギアで一番使わないのってどれ?
自分は2速を殆ど使ってないわ。
0055774RR (ワッチョイ bf43-RJvl [175.28.245.251])
垢版 |
2020/10/15(木) 21:37:45.11ID:Vc1VYwmh0
なんでレッグシールドつま先たまに当たるのかな〜?と休みだったからシリコンスプレー塗布後ゆっくりライディングポジション確かめてみた
するとアイリスオーヤマBOX少し前に設置しすぎてたことが判明
背中少し当たるから前目に座りすぎてたみたいだ
それと通勤で毎日使用し信号ダッシュ多くてチャッチャチャッとギア上げてトップまでもってくからシフトアップばかりに意識がいきすぎてたのかもしれん
扁平足のとこにステップ乗せてケツがシートの後ろの金属の部分にあたるくらいゆったりポジション取ればまったく当たらいことが判明した1日でした
0057774RR (ワッチョイ 77b9-QQvk [42.148.49.84])
垢版 |
2020/10/15(木) 22:05:17.19ID:2ATUIEol0
すごくアホな質問だったらごめん
みなさん燃費の話とかしてるけど、トリップメーター無しで、しかも燃料計はグダグダで
どうやって割り出してるんですか?
0062774RR (JP 0Hfb-kdyB [210.233.10.40])
垢版 |
2020/10/16(金) 00:30:07.98ID:lSu2Y5BQH
>>57
燃費記録簿ってアプリで管理してる
給油時に走行距離と満タン給油量を入力して、自動計算するヤツ
0063774RR (ワッチョイ bf43-ntOo [119.47.170.180])
垢版 |
2020/10/16(金) 01:35:46.00ID:YXSyLU6G0
キタコリアサス届いて早速取り付けた
純正より硬い分足ついた時シートの位置高く感じたけど乗り心地は悪くなかった
いつもボヨンボヨンはねてる所走ってどんな風になるか楽しみだぜ
0065774RR (ワッチョイ ffea-Jdix [153.133.103.47])
垢版 |
2020/10/16(金) 07:54:34.22ID:bBlk2bGS0
>>57
ツーリング開始時に満タン
ジオトラッカー(geo-tracker)というアンドロイドのアプリで
ツーリング時に走行ルートと走行距離を測定記録
ツーリング終了時に満タン
で、走行距離/給油量 で出してる。

普段は測定していない。
0067774RR (ワッチョイ bf43-RJvl [175.28.245.251])
垢版 |
2020/10/16(金) 09:28:52.42ID:jrK7tlen0
燃費平均60km走るとして燃料タンク容量4.3リットルで60✗4.3イコールだから大体240〜260走ったら入れるようにしてる
燃料計だと一刻み1リットルだからEMPTYの赤ライン超えてもあと1リットルぐらいはまだ入ってることになるから余裕持ってあと40〜50は走れる
0068774RR (ワッチョイ d74e-tt7j [116.82.129.34])
垢版 |
2020/10/16(金) 09:57:47.89ID:SgrvlxD50
シフトインジケーターは工作好きなら500円もあればできる。
チップLEDでニュートラルと同じ緑色で違和感も少ない。
費用は110型9極コネクタを300円くらいで買ったのがほぼ全部。
コネクタ自体は使わず、オス側電極を4本使うだけ。
配線は壊れたマウスの4芯ケーブル、メーターパネルには
エアコン配管パテを使って固定した。
https://i.imgur.com/wwlHH6P.jpg
0071774RR (ワッチョイ ffea-Jdix [153.133.103.47])
垢版 |
2020/10/16(金) 12:42:13.09ID:bBlk2bGS0
>>70
正解

タンク上限ラインまでしっかり入れて4.3L
給油自動ストップだと、3.9〜4.1L
タンク上限ラインまで入れて、更に車体を前後に揺らすと
さらに75cc給油できる。
これが幻の4.375Lタンク (幻ではない
0074774RR (ワッチョイ 9fee-4nuM [27.82.143.81])
垢版 |
2020/10/16(金) 17:51:03.67ID:oxMpYVny0
みんカラで燃費管理してる
0077774RR (ワッチョイ 1f35-7/+M [133.218.140.178])
垢版 |
2020/10/16(金) 19:49:51.66ID:T2e9VM7Z0
バイクで往復300kmのツーリング行ったんだが
長距離ツーリングは初めてで、渋滞に巻き込まれたり道に迷ったり
事前のプランが大崩れした
朝一で出て21時帰宅で1日かかった
そして良く、ケツがーって言われるけど、カブのフカフカシートは
快適だったそれより、握力無くなって、筋肉痛みたいになった
翌日は右手の感覚がなかった
0078774RR (ワッチョイ 1f35-7/+M [133.218.140.178])
垢版 |
2020/10/16(金) 19:52:44.08ID:T2e9VM7Z0
グーグルマップの付属のナビはダメだね
行き止まりの道を教えたり、曲がる直前で「右に曲がってください」
(そういうのは300mぐらい前から言ってくれ)と言ったり、
そういうのに惑わされて迷いまくった
まさか、スマホ持ってるのにこんなに道に迷うとは思わなかった
0079774RR (ワッチョイ 97aa-z/HP [60.150.231.1])
垢版 |
2020/10/16(金) 19:53:49.61ID:4ESAMeZb0
武川のアップタイプマフラーを付けてて、
明日、武川のリアサスが届くんだよ。
もちろんクリアランスとか、どちらも付けられることは確認済みなんだけど。

でも、マフラーを外さずに、
マフラー側のリアサスが、付けたり外したりできるのかと思ってさ。
なんせアップタイプだから。

https://i.imgur.com/KOyeS59.jpg
008379 (ワッチョイ 97aa-DH4m [60.150.231.1])
垢版 |
2020/10/16(金) 20:06:08.27ID:4ESAMeZb0
ステーとマフラーは一体です。
もちろんステーのネジは外して、サスとめてるボルト外すよね?
そこから、マフラーを外側に5cmくらいズラしてサスの脱着ができないかなと思って…

マフラーはショップで付けてもらったからよくわからないんだよ。
トンチンカンなこと言ってたらごめん。
0085774RR (ワッチョイ 77ee-ntOo [106.157.249.99])
垢版 |
2020/10/16(金) 20:15:02.93ID:/nGmY50x0
スイングアームピボットナットっていうのを19mmメガネレンチで外す必要があるかもね
エキゾート部分は外さないでも大丈夫でしょ
0087774RR (スプッッ Sd3f-Hhub [1.79.83.31])
垢版 |
2020/10/16(金) 20:30:30.47ID:OfMGOlIHd
マフラーステーの固定を外して思いっきり開けば何とかなるでしょ
それくらいじゃエキパイは変形しない
負担がかかるのはエキゾーストスタッドかな
0089774RR (ワッチョイ 9743-QI1E [124.159.149.71])
垢版 |
2020/10/16(金) 20:31:44.13ID:InhP0cim0
スタッドボルトぽっきり
0093774RR (ワッチョイ 77ee-ntOo [106.157.249.99])
垢版 |
2020/10/16(金) 20:34:18.55ID:/nGmY50x0
>>86
おぼろげでごめん。
たしか俺の知識ではノーマルマフラーを取り外すには、エキパイとスイングアームピボットナットと下のステップを外したと思う。
んで多分スイングアームピボットナットとその近辺のボルトとかを、社外製のマフラーを取付ける時に利用してると思う
だからそういう認識ってことで。随分前に取り付けたっきりだから忘れてしまった(´・ω・`)
0095774RR (アウアウウー Sa5b-DmDR [106.154.137.167])
垢版 |
2020/10/16(金) 20:40:16.74ID:KaRce7qla
>>77
おつかれ。

最初のうちは結構疲れる距離だね
右手がキツいのは、力みすぎてるからかも
コース次第だけど、郊外メインなら慣れてくれば
8〜9hくらいで走れるようになるよ
0096774RR (ワッチョイ 77ee-ntOo [106.157.249.99])
垢版 |
2020/10/16(金) 20:44:13.34ID:/nGmY50x0
スタッドボルトはエキパイをナットで留めてるところよ
サイレンサーと繋げてる反対側のところにある。
ちなみに昨日聞いたあんまり使用しないギアの話にレスくれた人サンクス。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています