X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part25【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 7f8a-fMdf [211.11.24.6])
垢版 |
2020/10/14(水) 20:21:26.65ID:2J4mQpm+0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part24【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600689432/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0346774RR (ワッチョイ 8d43-3XbD [124.159.149.71])
垢版 |
2020/10/25(日) 21:13:20.48ID:C9qNt+UJ0
むしろおばさんしか乗ってるの見たことない
0347774RR (ワッチョイ 956b-OT7N [218.185.138.93])
垢版 |
2020/10/25(日) 21:55:35.14ID:PNk4diKi0
前にカブで日本一周して、各地でお世話になったことから、ご恩返しとかで100円(場合によってはタダ)食堂を始めたおばあちゃんがいたっけ
0349774RR (ワッチョイ ad41-WleR [182.166.15.81])
垢版 |
2020/10/25(日) 22:59:00.23ID:clpmaxNL0
よし耐えた!
それほど金ないのにカブ欲しい病にかかって
近所の店には青の在庫と
低金利キャンペーン実施中ののぼりかかってた。
近づいたら絶対ダメなコンボ。
低金利キャンペーンは今月中なので
実質今日で終わり。
これで私は来年の今頃 ちゃんとお金を貯めて
ポジション、トリップ、時計の付いた
新型カブをゲットしているはずだ。
0353774RR (オッペケ Src9-++O/ [126.179.248.225])
垢版 |
2020/10/25(日) 23:46:30.75ID:P/ilgJLWr
新型カブほしいけど、買ったあとにストリートタイプとか後出しされるのめちゃめちゃ嫌なんだよなぁ
出すならストリートも同時に出してほしいわ。今回それで色選び後悔してるし
0354774RR (ワッチョイ e3de-Irm7 [123.0.107.154])
垢版 |
2020/10/25(日) 23:54:36.14ID:UJVqhma+0
来年の春ごろには美味いもん食って綺麗な景色を見てカブちゃんのメーターを進めてるんだろうな

見る前に飛べ 迷う前に買え
これを実行するようになって後悔する事が無くなったな
0356774RR (ワッチョイ 2b58-fJi8 [153.191.113.203])
垢版 |
2020/10/26(月) 01:43:23.13ID:Dz03nWKx0
>>355
むしろこれは複数人でツーリングしているために、前方の安全確認を他人任せにしてしまったながら運転が原因だな
カブで一人で走っている人がこのようなミスをすることはあり得ない
0360774RR (ワッチョイ 3b43-M/Bb [175.28.245.251])
垢版 |
2020/10/26(月) 02:24:28.06ID:IJfZ8uQY0
先日青カブとベージュカブのカップルが近所のラブホテルに入ってってるとこ見た
>>353
後悔て何色買ったのよ?
0361774RR (ワッチョイ 0daa-B6QP [60.127.185.229])
垢版 |
2020/10/26(月) 06:22:41.49ID:W6bmnuC+0
>>353
缶スプレーの塗料、使うときはそろそろお湯であっためるとか、寒いときは気をつけてやると仕上がりがいいよ。ストリート系ならハケで塗るのもアリだけど。
0362774RR (アウアウエー Sa93-5vdG [111.239.152.163])
垢版 |
2020/10/26(月) 07:04:29.98ID:mBouuFDja
>>348
それな

>>351
しゃーない。
カブはツーリングか街乗りオジサンか見分けがつかないから
自分(カブ)からヤエーしないと、99%ヤエーされない。
ツーリングでしか使わないような郊外路だと、たまに
あちらからヤエーされるぐらい。

カブに乗っててヤエーしたいなら、自分からするしかないと思うべし
0363774RR (ワッチョイ e3b9-9Kcm [61.21.78.215])
垢版 |
2020/10/26(月) 07:58:34.85ID:3B2GpqPO0
110と125の両方が存在するのは効率が悪い
小型二輪免許・税の定義を国際的に決めればいい
小型250
中型750
大型750超
0364774RR (ワッチョイ e3b9-9Kcm [61.21.78.215])
垢版 |
2020/10/26(月) 07:58:59.39ID:3B2GpqPO0
もしくは
160
500
500超
0365774RR (ワッチョイ e3b9-9Kcm [61.21.78.215])
垢版 |
2020/10/26(月) 08:01:29.36ID:3B2GpqPO0
原付は廃止か90CC
0367774RR (ワッチョイ 8d43-3XbD [124.159.149.71])
垢版 |
2020/10/26(月) 08:13:52.01ID:GO9PrfPt0
>>355
だっさ
0369774RR (アウアウクー MM49-+f5q [36.11.229.242])
垢版 |
2020/10/26(月) 08:30:20.84ID:ljmvo5zwM
C125の出番だな。
0374774RR (ワッチョイ e3b9-9Kcm [61.21.78.215])
垢版 |
2020/10/26(月) 18:05:09.42ID:3B2GpqPO0
新エンジンのカブは
何時出るの?
0376774RR (ワッチョイ 0daa-Z2kI [60.150.231.1])
垢版 |
2020/10/26(月) 19:30:26.39ID:SYInalPQ0
新しいのがやっぱ良いのかね。
俺はシフトインジケータだけ付けてくれればJA44で問題ないんだけど。

JA10から乗り換えた人は、現行型にはアドバンテージを感じたのかな。
0377774RR (ワッチョイ ab19-7oTN [121.103.48.107])
垢版 |
2020/10/26(月) 19:47:27.29ID:0Bdc0brb0
今度のはC125みたいに上が回らず、よりトルクで走る感じになるみたいですね。
ギヤも離れてるみたいだからきっと乗りやすいと思う。
上まで回す楽しみみたいなのは無くなるだろうけど、よりカブらしくなるんじゃないかな。
たぶん来年の夏辺りには日本でも売ると思うよ。
0383774RR (ワッチョイ 0daa-Z2kI [60.150.231.1])
垢版 |
2020/10/26(月) 23:51:11.36ID:SYInalPQ0
>>379
動力性能はそんなに変わらないんだね

>>381
走行距離ごまかしてる感が嫌じゃない?
リセール狙ってるわけじゃないんだけど、数値を変えるのはなー…
何となくそんな感じがする。
0384774RR (ワッチョイ ab19-7oTN [121.103.48.107])
垢版 |
2020/10/26(月) 23:54:29.02ID:0Bdc0brb0
現行のまま回転数落としたら前に進まないと思うので、ワイドにすると思う。
現行は1,2がクロス、3,4がクロスな感じなので、もう少し均等割にしても良いと思うんだけど横型4速はずっとこんな感じなんだよね。
未だに2速発進したい人達(郵政)もいるので、意見を聞いてたら同じになっちゃうのかもね。
0387774RR (ワッチョイ e3b9-9Kcm [61.21.78.215])
垢版 |
2020/10/27(火) 09:33:29.29ID:ffc3gE1b0
新型はロングクランク?
ボアアップ簡単では?
130で高速道路に行くぞ
0388774RR (ワッチョイ e3b9-9Kcm [61.21.78.215])
垢版 |
2020/10/27(火) 09:35:11.66ID:ffc3gE1b0
それにしても
二輪は海外のほうが優秀ね
インドも大進撃 
0389774RR (ワッチョイ e3b9-9Kcm [61.21.78.215])
垢版 |
2020/10/27(火) 09:39:01.23ID:ffc3gE1b0
疑問!
なんで110と125で分けるの?
どうせなら130〜160の中でグローバルエンジンで決めればいいのに
0390774RR (ワッチョイ e3b9-9Kcm [61.21.78.215])
垢版 |
2020/10/27(火) 09:42:31.12ID:ffc3gE1b0
全部新型グロムのエンジンで統一して欲しい
でもなんで125なのだろう?130にすればいいのに
0391774RR (ワッチョイ 8db9-l8ia [124.140.92.254])
垢版 |
2020/10/27(火) 10:44:09.16ID:fkzd/TSc0
EUで統一されている二輪免許としては、馬力も関係してくるため、日本よりも少々複雑だ。

AM免許では「〜50ccまで、最高速度が45Km/h以下のオートバイ」※取得できるのは16歳以上

A1免許では「〜125ccまで、最高出力が15馬力以下のオートバイ」※取得できるのは16歳以上

A2免許では「排気量制限なし、最高出力が47.6馬力以下のオートバイ」※取得できるのは18歳以上

A免許では「排気量、最高出力共に制限なし」※取得できるのは20歳以上+A2免許取得2年以上
馬力制限があるため、A2免許でヤマハ「SR400」(約27馬力)は乗れるが、
アプリリア「RS250」(約70馬力)は乗れないという逆転現象が起こってしまう。

しかもEUの一般的な任意保険では、趣向性の強いリッターバイクや高スペックのスーパースポーツなどにかかる保険料が非常に高額なので、EU圏内では、ハイスペックなオートバイは富裕層の乗り物という位置付けとなっている。
0393774RR (ワッチョイ 8db9-l8ia [124.140.92.254])
垢版 |
2020/10/27(火) 13:30:28.80ID:fkzd/TSc0
アメリカの二輪免許はとてもシンプルだ。

M2免許では「〜150ccまで」
M1免許では「排気量制限なし」
たったこれだけである。
また、費用も100ドルほどで、取得までの期間もおおよそ一週間と、日本人にとっては羨ましい限りだ。
ただしアメリカは州によって免許制度が違うので一概に全ての州が上記の通りとは言えないことをご了承いただきたい。

ちなみに、アメリカでは免許を取り扱っているのはDMV(Department of Motor Vehicles)という団体で、
日本で言うところの「運転免許センター」と「運輸局」を併せたようなもの。

たしかにアメリカは土地が広大なため、
150ccまでの”ちょっとそこまで”といった用途に使われるオートバイか、
大陸横断レベルの大排気量オートバイの区分だけで十分だ。
0398774RR (ワッチョイ e3b9-9Kcm [61.21.78.215])
垢版 |
2020/10/27(火) 15:57:10.39ID:ffc3gE1b0
いいじゃないか
知識は力なり
0399774RR (ワッチョイ e3b9-9Kcm [61.21.78.215])
垢版 |
2020/10/27(火) 15:58:02.45ID:ffc3gE1b0
でもさ
125の5CCって何なのさ?
120か130にしろよ
0401774RR (ワッチョイ 8d43-3XbD [124.159.149.71])
垢版 |
2020/10/27(火) 16:40:51.98ID:N3BYfEZ70
反日の韓国人にもカブ人気だな
いんすたでハングルよく見るわ
0404774RR (ワッチョイ a525-THo2 [114.185.192.78])
垢版 |
2020/10/27(火) 19:42:56.17ID:BIFrfdOd0
うざい長文野郎、いなくなった?
0405774RR (ワッチョイ ab95-gGz3 [121.84.225.200])
垢版 |
2020/10/27(火) 20:24:24.46ID:XcNrJ7BX0
125と110でわけられてるのは、おそらく将来的にド力を廃盤にして
125超にしてしまう布石だと思ってる
トリシティみたいにC125をC150とラインナップ増やすよきっと
そんで徐々に125をフェードアウトさせるはず
0410774RR (ワッチョイ e3b9-9Kcm [61.21.78.215])
垢版 |
2020/10/27(火) 21:11:24.04ID:ffc3gE1b0
155CCが世界エンジンなんでしょ?
0411774RR (ワッチョイ e3b9-9Kcm [61.21.78.215])
垢版 |
2020/10/27(火) 21:12:07.76ID:ffc3gE1b0
カブ系は全部160にしてくれ
0416774RR (ワッチョイ 325f-P1Ut [147.192.115.80])
垢版 |
2020/10/28(水) 01:03:02.61ID:Bc+c06TT0
>>408
ハンドルだけはさすがに無理じゃない?
ホルダーを付ける場所がない。
0419774RR (ワッチョイ 52b9-G7xE [61.21.78.215])
垢版 |
2020/10/28(水) 09:13:11.79ID:XZCD34Fr0
新型カブ待ちが増える
0422774RR (スッップ Sd72-1WjG [49.98.171.194])
垢版 |
2020/10/28(水) 11:33:59.30ID:jN2xjCK2d
本日、日光に行ってきました。何とかの滝を見に
いろは坂を登って、、平日でも大渋滞、でもカブはスイスーイ 。付近は右折大渋滞で「県営華厳第二駐車場」に止めてEVは金が掛かるので上から写真をパシャリ 絶景でした。 
第2駐車場は、左折禁止 ただバイクはUターンして係員に声をかけて隙間から左折が安全かもしんない。帰りはP100円でいいよって。帰ってきました。いろは坂 一通?広いな。
帰りは、青新型と赤クロスカブと緑で確変決めて帰ってきました。 青と赤の人はラーメン屋にいたな。  1部おしまい。ja07 より。
https://i.imgur.com/umrf4W1.jpg
0425774RR (ワッチョイ ffb9-ZScJ [124.140.92.254])
垢版 |
2020/10/28(水) 17:43:58.87ID:JE4dhoLK0
>>405
「何で125ccじゃないのか」

という話ですが、これはASEANの中でも二輪大国であるインドやタイにとって110ccがメインストリーム(日本で言う原付一種)だからです。

そもそも何故に110ccなのかという話ですが、これは最初期に売られていたカブエンジンのスープアップ限界が110だったことの名残とも言われており、150ccが向こうでは日本でいう原付二種のような立ち位置。



ちなみにインドは2017年時点、世界一位の二輪市場を持っています。

インドのスクーター事情
年間約1770万台(2016年度)、しかもその内の半数が110ccのスクーター。

ちなみに原二ブームと言われた日本の2013年度の51cc〜125cc販売台数は約10万台・・・インドが半分の800万台だとしても日本の80年分の台数を一年で売りさばく計算になるわけです。

インド市場がいかに熱いか分かってもらえたことと思います。

さらに言うと、その熱い市場の約半数をホンダが占めています。

つまり110ccの理由は

「アジアの二輪大国であるタイやインドにとっての原付一種クラスだから」

ということです。
0434774RR (ワッチョイ 4bb9-pubH [210.194.201.98])
垢版 |
2020/10/29(木) 00:02:57.17ID:Ygt2/yU30
インドの次は中東
その次はアフリカ
全部160で統一すればいいのですね

日本市場は捨てるのが肝
何も変えようとしない老害国家
0435774RR (ブーイモ MMbb-vVsc [210.148.125.50])
垢版 |
2020/10/29(木) 00:13:26.48ID:6ZP7A5B0M
>>432
どっちか選ぶなら
オッパイだ
日替わりで交互でも良いぞ
0440774RR (ワッチョイ bfaa-HhUT [60.150.231.1])
垢版 |
2020/10/29(木) 22:31:21.35ID:6id+TrYe0
百均で売ってるグルーガン。
インジケータをつけるときにあると便利。

あと、スプロケットカバー周りを外す10mm(だっけな?)の長いソケットレンチが必要。
0441774RR (ワッチョイ bfaa-HhUT [60.150.231.1])
垢版 |
2020/10/29(木) 22:38:13.59ID:6id+TrYe0
タイラップは、細いのを3-4こ。

9ピンカプラーは、
車体の左上側に腰を落ち着け、
一度外して、外した右側の裏から、
指定された色を指定された場所に、カチッと言うまで刺す。

それから外したカプラーを元にもどす。

https://i.imgur.com/cFsgSPw.jpg
0443774RR (ブーイモ MMce-cjLA [163.49.208.116])
垢版 |
2020/10/29(木) 22:47:48.40ID:IkCnoUSgM
>>442
ヤフオクの手作りインジケーターじゃないのか?
ヤフオクのはカバーを外す技術さえあれば他には道具なんか何も使わず簡単に装着出来たが
キミのは随分手間が掛かってそうだな
0445774RR (ワッチョイ bfaa-HhUT [60.150.231.1])
垢版 |
2020/10/29(木) 23:08:29.98ID:6id+TrYe0
カバー元に戻したら、
なんか隙間が「こんなあったっけ?」
くらいあったり、
ネジの場所と種類がゴッチャになったり。

でも、「やったやったぜオレ」感は凄い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況