X



〓 YAMAHA TMAX 42 〓

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 00:19:31.68ID:To5ldCWD
そりゃ数売れないからな。ホンダはNC系のエンジンやDCTを使い回して色んな車種を展開して数稼いでるけど、tmaxのエンジンや駆動系はtmaxにしかならないもの。
0118774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 02:03:13.61ID:vmuzX/F2
Tmaxは専用部品使っているから高いのです、キリ
とか言われてもメーカーの都合であって一般ユーザーはカンケーナイからな
0119774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 06:15:16.72ID:dFIfPoPS
ヤマハにDCTが無理なのはわかったけど、エンジンを数出てるMT-7系にすることも無理なのかな?
0120774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 07:50:36.93ID:w3q9R/oP
今更専用エンジンを新たに開発するとか無理な話だからね
既存の大型のエンジンを使ってチューニングしたものをのせるとかしないとこの先はないだろうな
0121774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 08:24:13.30ID:4ndtj+//
TMAX700とかになったら夢が広がるね!
そしたらローン組んでも買っちゃう
0122774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 08:50:29.25ID:SV+Jqz9N
>>116
TMAX560の新車1台売ればNMAX125の新車4〜5台分の利益だからな。
0123774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 09:02:40.76ID:To5ldCWD
もう次の進化というか刷新はフル電動化やな
0124774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 09:08:31.26ID:kA7m/HT5
>>119
あんな直立したエンジンをスクーターに収めようとして手を加えるとか新規と大して変わらんコストが必要だろ。
そもそもMT-07系のエンジンとかそれこそ今の駆動系じゃ耐えられない。TMAXの為だけに新たなATを開発するかい?
NCみたいにスクーターへ搭載する事も視野に入れ最初から形状や駆動系を想定する位のエンジン開発しなきゃ無理。
0125774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 09:13:11.45ID:kA7m/HT5
>>123
まだその方が現実味あるな。
ラゲッジ潰してバッテリーを収めりゃいいからスクーターはやり易い。
Cエボの倍位の航続距離を確保できればいい勝負になりそう。
0126774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 09:18:22.80ID:4ndtj+//
なんか…機械のことはよくわからないですけど…何とかTMAXには再び輝いてほしい!
0127774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 09:20:11.10ID:tcoXsNfB
どっちにしろ今のゴムベルトCVTを変えなきゃ排気量を増して馬力やトルクを上げる事が無理だからな。
耐久性を犠牲にすればいけるかもしれんがメーカー基準であり得ないだろうし。
0128774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 10:08:10.00ID:To5ldCWD
よし、じゃあ予言しよう、エンジンCVTは現モデルが最後。次はフル電動スポーツクルーザーで名前はE-MAXだ。
0129774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 10:35:19.42ID:4ndtj+//
ちょっと嫌かもw
0130774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 13:09:45.26ID:7c8sMplO
スクーターのエンジンはロングストロークが向いているから700はないな
燃費も悪化する
0131774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 15:03:13.33ID:+6T/NpgD
普通に考えて大きく変わることは今後も無いだろうな。
名前違いの別の大型スクーターが出る可能性の方があるだろ。
0132774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 15:50:41.51ID:RI8us1/0
世界を見渡せはガソリンエンジンの時代は終わろうとしてるよ。
0133774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 17:16:26.17ID:GsMj9SZW
まだまだ無理、1世紀後ならありえるかも
電気自動車の歴史は1828年アニオス氏が発明した所から始まって
約200年後今に至る
電気よりも内燃機関の開発が簡単でコストも安く急速に浸透していったのが現在
バッテリー容量、コスト、充電時間、高耐久省電力ハイパワーモーター
まだまだこれからも時間がかかる
数年後には一般的になる?それは無い無い
0134774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 19:20:57.49ID:vyN6G72p
いいこと思いついた。低速域はもう少しローギアに振ったCVT、高速域、巡航域は直結ギア2段切替。
変速はYCC-Sの自動クラッチ機構とYCC-T制御によるブリッピンで回転あわせ。
直結ギア分の追加メカは、直結ギアの段数が少ないことで軽量コンパクト化が可能。
低速域の手軽さと高速領域の伸び、巡航の快適性能のおいしいとこどり。 なんか昔のディーゼル列車みたいだが。
0135774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 19:30:18.01ID:LW1HDER/
>>118
その専用部品何十年使い回してんだよって話だよな
未だに開発費ペイ出来てないならユーザー関係無いしな
0136774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 19:34:36.52ID:3kQM48Bq
現行T-MAX560はEURO5対応してるの?
0137774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 21:18:13.15ID:To5ldCWD
むしろ対応するために仕方なく排気量増やして、あと辻褄合わせにちょっと変えたのが560じゃないの
0138774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 05:27:20.16ID:EUuwmoAs
仕方ないとはいえ売れてもないからその程度の変更すらしたくなかっただろうな。
それでいて値上はスタンダードが1万で上位モデルが4万じゃ開発費がペイ出来ないだろw
0139774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 23:40:53.91ID:u9nuo0bB
新規モノは触媒の開発だけだから、開発費は殆どかかってない。
0140774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 08:26:40.38ID:ARRbtxLB
一応はカウルもフロント、サイド、リア周りも変わってるし、エンジンの排気量アップも無償で出来るわけでもないがな。
それこそ排気量はそのままで触媒だけで対応とかだったらそうだけど。
0141774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 09:44:18.19ID:Jetda2so
小修正した樹脂パネルの金型起こしと数ミリのボアアップは新規開発と呼べる代物ではないわな。企業にとって金のかかるものではない。
0142774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 10:19:37.13ID:Yn9Pdg31
タダで出来るような言い方だなw
0143774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 11:19:02.11ID:JWQym1tw
エンジン新規開発よりは金がかからないけど
小変更でも、一部再試験、型式取得、カタログ作成
販売店への案内とか、売れて無い中で
お金をかけてこれらをやるのは
企業にとってだいぶ大変な事だけどね。
0144774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 11:53:59.05ID:Yn9Pdg31
いいじゃねーか。
それなりに変わった部分があるのに微妙な値上げ程度で済んでるんだから。
外車とか色すら変わってないのに大きく値上げとか普通にあるのに比べたら。
0145774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 12:44:42.52ID:vmL1e+f6
新型式導入に伴う事務的諸費用がタダとは言わないが、元々他のライバルに比べて割高で基本機構も数十年大きく変えてない。どうも最近はその額に見合う価値があるかどうか疑問を感じ始めてる。
0146774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 14:01:00.21ID:Yn9Pdg31
まぁ5型から妙な方向に進んだのは確かだな。
メガスクの中では排気量が小さいのもあるけど安価だったのが、いきなりBMWをも超えて最高価格帯になったんだから。
しかしライバル勢も開発放置状態だしこのクラスのオワコン化が進みすぎて、商売的に成り立たなくなってるんだろうな。
0147774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 15:51:36.73ID:Jetda2so
それは違う。欧州でこのクラスの市場は健在だが、他のメーカーが参入してTMAX1強ではなくなった。
Tmaxがモデルチェンジで変えてこなかったから、BMWなどこれからMC迎えるメーカーは
いわばフリーハンドを得た状態だな。新しい機能や技術を投入したモデルを投入すればどう転んでもTMAXをボコれる情勢になった。
0148774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 20:25:20.95ID:9kZp7jU3
BMWなんか既存の放置状態だとこのジャンルから手を引きそうだけどな
0149774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 20:46:25.37ID:nNlpmekS
とりあえず欧州はフォル&ADVにがっつり持っていかれるのが確定したわけで。生産ライン維持出来るだろうか…
0150774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 21:31:55.82ID:DG4cakSP
>>141
廃型置き場の裏に来い
0151774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 21:43:52.78ID:3IHgAokW
bmwは放置してても日本でsports gt合わせてコンスタントに400台くらい売れてる。イタリアでも売れ行きそこそこ良いから撤退はあり得ないな
0152774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 10:46:22.38ID:FtJMKwUv
欧州ではak550が王者だからな
若者の憧れになってるよ
0153774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 10:55:30.89ID:zv6SkF20
>>152
そうなの?
地の利を活かして、Aprilia850、GILERA GP800は聞くけど
ak550はそれほど聞かないけどな
0154774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 11:29:33.34ID:jvu0MizP
AKは向こうでもプアマンズTMAXという位置づけ。
0155774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 12:10:01.20ID:zVm/nsUb
なんだ。完全に日本車のポジション奪ってるじゃないか。
プアマンズなんちゃらってのはある意味褒め言葉。
0156774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 17:44:13.82ID:jvu0MizP
そんな偉そうなものでもない。早い話がtmaxのパクリ、海賊版な。
0157774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 17:50:48.47ID:2OSr7XwX
AK初めて見た時はマジで笑っちゃったもんな、パクリが酷くて。
0158774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 18:24:38.24ID:ruw9Ey0x
gp800は生産終了してる
0159774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 06:13:36.72ID:GRvfgY+y
>>156
日本車もパクリから始まったんだ。そして中韓勢が今はそれをやってる。
プアマンズだろうがパクリだろうが売れ始めたら終わりの始まりなんだよ。
それでどれだけの市場が日本から失われていると思ってるんだか。
0160774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 09:53:34.97ID:puCtjBRL
王者だの憧れだのって、笑かすなよ。
0161774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 14:36:16.87ID:f8TOXcmU
日本製品は性能が良ければ高くてもいいって勘違いを早急に改めるべきだな。
高性能で安かったから日本製品は受け入れられてた。下手に天狗になってた業種ほど衰退してる。
0162774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 16:56:49.50ID:NrqNgOvr
5型の価格設定が失敗だったな。
4型まで税別で100万以下で買えてたものがスタンダードでも115万に一気に値上がった。
何故かキャリアみたいなアクセサリーも上がって総額の差は更に広がる結果に。
その頃にAKやらX-ADVやら登場してるんだから台数減るのも道理だろ。
0163774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 17:55:47.48ID:/DJDStkT
上がった原因って?
0164774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 18:18:27.82ID:ATKgSs+Z
今日は朝夕寒かったから
560のシートヒーター、グリップヒーター初めてつけたが、暖かい。
MAXにすると効き目抜群でシートヒーターない他のスクーターやバイク乗れねえ
0165774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 18:20:14.50ID:TTzBlW2F
ヤマハがちょづいた
0166774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 20:44:35.96ID:ggo7T9fl
値段が上がったことより、普通のベルトCVTのままで乗り味も初代から大して変わらないから飽きられたってとこ。
なにか一歩ぬきんでた価値を提供できてるんなら今の値段でも売れるだろうが、それがない。
BMWやホンダにはそれがある。
0167774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 21:53:27.45ID:1Ny0Db/o
アクセサリー高いのも地味にきいているよな。
0168774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 22:35:16.10ID:GkX25rUg
どんどん値上げしてくならちゃんと装備も増やせばいいのにね。
一応スクーターとして最上級モデルなんだから
最新のモデルらしい装備にしてあげてもいいの思う。

アフリカツインなんかパニアつけたら250万もするのに
そこそこ台数出てるみたいだし。
0169774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 22:47:10.26ID:hqJBNxA7
海外ではちゃんと報酬が上がり続けてるから、マイナーチェンジ程度で車体価格が上がるのは当然のことなんだよな…
0170774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 23:21:39.03ID:GkX25rUg
>>169
ぁー、、、
カローラが300万なのと同じことか。。。
実は値上げしてるわけじゃないという
0171774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 02:59:21.64ID:JzYGaiVO
>>168
せめてカラー液晶、スマホ連携があればな。
0172774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 17:50:59.72ID:WyW++EPr
いらんわ。バイクとしての本質を磨き上げていってほしい。
カラー液晶なんてアナログメーターからのコストダウンでしかないしさ。
0173774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 18:47:35.87ID:lTKxDvPi
カラー液晶が本質じゃないよね。
今の時代に見合う先進性はなにか、ヤマハなりの答えを見せて欲しい。
旧世紀の遺物の焼き直しじゃ納得しないよ。
0174774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 19:09:40.64ID:KUfLqY/0
ここでウダウダ文句言ってる奴らはTMAX乗ってるのか?
てめえらのTは何型だーーーっ!!
0175774RR
垢版 |
2020/11/05(木) 19:19:21.97ID:Em37FfXI
>>174
現行型
0177774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 00:53:25.28ID:q8bqf0A0
>>173
MT09ができて、定価の高いtmaxができない
0178774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 01:24:20.97ID:GwJJkjIy
最初に360度クランクで2気筒エンジン作ってしまったのがそもそもの間違い。バランサーピストンでコストも駆動系スペースも食われてる。駆動系の構成を変える余地も捻出できないから化石のシステムのままなんだろな
0179774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 09:24:05.88ID:jsmX22Ak
登場からもう20年なんだよな・・・
確かに基本的なものは同じでここまできたけど厳しいよなぁ。

ホンダはNC系を上手く作ったな。色々と流用が出来るってのは大きい武器になる。
今度は更に改良したエンジンでツアラー系も用意するとか。
0180774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 09:30:42.88ID:20+bahSB
今度のDCTは出してる特許からして軽量コンパクトになるらしいな。
DCTじゃなくてもヤマハは先を見据えた物を開発出来てるんだろうか?
0181774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 10:59:48.76ID:7Nlkll6c
>>178
時代に合わせて変えていけばいいんだけどな。
エンジンだって駆動系だって新規開発する事は今からだって出来る。
ヤマハに今後もTMAXを存続させ伸ばしていく意思があるかはわからんが。
0182774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 11:55:25.09ID:q8bqf0A0
Vmaxのようにやくめをおえるかもな。
こんな専用部品だらけの車種は赤字だろうし
0183774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 13:59:23.28ID:EufEDwyY
>>174
南斗水鳥拳の人だっけ
0184774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 14:22:48.74ID:35MTJ6tP
>>177
更に高くなる所に問題がある
0185774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 15:44:12.83ID:3jdOP6ZF
もはやキムコにOEMで作ってもらう方がよいだろう
0186774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 20:19:38.78ID:rbPyLOo/
原付みたいにホンダのOEMでしょ
0187774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 07:09:30.76ID:Fe8q7eLq
次期TMAXはホンダのOEMでTMAX750か?
0188774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 08:15:53.81ID:6mzu0Eik
そこまでして売るメリットないし、それならフォル買うわ
0189774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 11:27:21.10ID:xUcus7e6
トヨタ絡みでCVTECにでも作ってもらったら、新規CVT。
0190774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 11:39:18.21ID:Y9WjfrP2
>>179
二輪車用ターボだかスーパーチャージャーの特許申請しているみたいだな。
アフリカツイン用とNC系列のエンジン用に。
0192774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 14:21:30.99ID:mUlZLMeX
ヤマハは金額では王者のスクーター出すくせに、
ユーザーをワクワクさせるサプライズを出さないよな.
初代の成功にあぐらをかいて、あとはずっと口を開けて買ってくれるユーザーを待ってるだけ。
0193774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 15:25:09.46ID:l8xTWQaf
確かに値段が高くなったな〜
0194774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:22:00.56ID:CSYnGCWy
なぁに。TMAXはVMAXのように価格が登場時と比較して倍以上にまで達してないから大丈夫だ。
0195774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:30:22.58ID:RV3R4jtn
ちなみに初代の値段ていくらだったんだっけ?
0196774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 03:04:21.58ID:da/ZooR2
>>195
74万(税別)だそうです。
0197774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 03:53:58.52ID:BZUqXB2B
現行はスタンダードで116万。1.5倍位か。
0198774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 07:28:30.17ID:oAnbPxPx
初代の頃というとCB1300SFやCBR954RRが100万位で売ってた時だな。
なんか他と比べても値上げ幅は妥当のように感じる。
0199774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 08:40:44.66ID:xfIbA4Xb
アフリカツインのDCTって税抜き138万〜なんだな。意外。
0201774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:46:47.94ID:xfIbA4Xb
特定した 西馬込
0202774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 22:13:50.62ID:wVLQLPBr
2020 SJ19J メットインT5、ナンバー灯T10でLED完了。
先輩方でなにがしかエラー不具合出ちゃってたら教えてください。
0203774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:09:06.92ID:XYcDPsoU
特定した。 撮影者はバーグマン200のロングスクリーン仕様乗り
0204774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 01:25:13.45ID:1V/r0FvA
>>200
ヘルメットはどこ?
0205774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 08:16:36.71ID:gcbDNdKT
>>204
してないな。
0206774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 07:09:15.03ID:Gs4PqHQF
ぼんやりしてる内にホンダは新車攻勢
xadvもforzaにあわせた仕様でモデルチェンジ公表だとよ
0207774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 09:24:01.54ID:lMtS/D7W
EURO5対応したのに車重は軽くなってんのか。やろうと思えば出来るもんだな。
フォルツァもX-ADVもTMAXと10s台の差しかないレベルに来たか。
馬力もトルクも燃費もかなり離されちゃってるし結構キツイな。
価格はどうだろ?ETC2.0標準のまま据え置きレベルだったら脅威だな。
0209774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 10:05:29.48ID:+bPe/eIr
追突された車は、なぜ停車してたんだろう?
左折?指示器出てないし、信号待ちでも無さそう
0210774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 22:13:07.52ID:3tvOA6I5
ぶつかった瞬間はそんなにスピード出てるとは思えないんだけど、無事を祈る。
0211774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 22:35:25.15ID:zsy/dueA
いいバイクなのに全く売れないね。
0212774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 23:20:17.39ID:ejlPNf51
だからもうだめなんだって
0213774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 06:02:56.88ID:D04hWKOZ
>>207
ホンダは一気に部品共通化きたな。
数がでるメーカーだから値上げも最小限だろ。
0214774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 06:07:04.89ID:/UhAP+1X
真夜中の出来事。こっちは急いでるから幹線道路飛ばしてたのに
アルトワークスが何か知らないがスイッチ入って必死に追い抜こうとしてきて
結局TMAXには追い抜けづ信号手前30mの黄色線をまたいで強引に前に出て
挙句の果てに信号無視
そこまでしないとTMAXの加速に勝てないんだから
やっぱ軽自動車乗りって。劣等感の塊だなと
チラシ裏に書いてみた
0215774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 09:33:11.28ID:eIuamn4B
ターボ軽自動車や小型車に限らず
普段から車しか運転したことがない人はTMAXと他の250スクと見分け方がつかないからな。
と言うより知らない。

彼らが普段見ている鈍足250スクと見下して思っていたら
のっけから加速で引き離されるから、意地になってTMAXの前に出ようとする輩は必ずいる。
車の運転が荒い違反運転常習な兄ちゃんやオッサンやおばちゃん運転など
そう言う輩は相手にしないのが吉。
0216774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 12:45:31.86ID:shBrWbgQ
目玉つり上げて加速する150スクとか125スクの横を涼しい顔してブチ抜くのがTMAX560
246で速いとかいう例のTMAXキラーとか言うかなり盛った125スクもこの間、後ろからブチ抜いてやった。
挑戦的で舐めた態度だったから、頭に来て。
冷静になれない俺もまだまだ子供、修行が足りないと感じた。
TMAX560を見ると挑戦的に来る125・150の変なスク乗りがいてホント困る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況